PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

2010年 7月下旬 発売

PIX-DT230-PE0

AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT230-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月下旬

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

(2185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 綾香2011さん
クチコミ投稿数:58件

この商品はハードを外してもソフトがインストールされたままならハードディスクに録画された番組は視聴可能ですか?
宜しくお願い致します。

書込番号:13411731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/24 07:57(1年以上前)

ボードを外す理由は何ですか?

書込番号:13411889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2011/08/24 08:45(1年以上前)

それが出来たら耐タンパ性がゼロに、、、

書込番号:13411982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 綾香2011さん
クチコミ投稿数:58件

2011/08/24 12:22(1年以上前)

>Ikitosiikerumonoさん
他のキャプチャボードに乗り換える場合この商品を手放してしまった時、これまで録画された番組が視聴出来るか心配だったからです。
怪しい質問をしてすいませんでしたヽ(;´Д`)ノ

>ムアディブさん
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060517/117170/
を読んだら何となく理解出来ました。
著作権の問題とかで視聴出来ないんですね。

かなり予約録画をするので、EPGだと毎回個々に予約作業をしなければいけなくて煩わしく思いましたが、この商品のようにCM自動カット機能を持ちつつ、テレビ王国等で一週間分の一括予約が出来るiEPGが利用可能な商品が見つからないので、そういった商品が発売されるまでこの商品を使い続けようと思います。

キーワード予約が出来れば他の商品と大きく差をつけられると思うのですが、なぜアップデートで実現されないんでしょうか。
技術的に不可能なのでしょうか。

お2人共ありがとうございました♪

書込番号:13412518

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2011/08/26 18:50(1年以上前)

横レスですいません。

綾香2011さん
>この商品のようにCM自動カット機能を持ちつつ

 本製品にCM自動カット機能があるのでしょうか?
 また、CM自動カット機能のオン・オフなど設定はどうすればよいのでしょうか。
StationTV録画設定画面を探しても見当たりません。
 
 StationTV(最新バージョン)の操作マニュアルにも「CM自動カット」の記載が見つかりません。
 また、メーカーサイトの製品詳細も探しましたが、「CM自動カット」機能は見当たりません。
普通に録画するとCMが自動的にカットされるのでしょうか?
(CMを録画したい場合、困ります)

 よろしくご教授ください。

書込番号:13421447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/26 23:10(1年以上前)

yamabitoさん

CM自動カット機能とは、リアルタイム番組解析のことだと思いますよ。
ご懸念のCMが録画されないことはありません。機能としては、自動で編集してCMをスキップ区間にするだけです。録画後でも編集画面のオートチャプターで行うことができます。ただし、あまり精度がよくないようです。編集機能がついたときに使用しましたが、ちゃんとCMと本編の検出が出来ていませんでした。以降のバージョンアップで精度は上がったようですが、やっぱり誤検出するらしいです。

書込番号:13422571

ナイスクチコミ!1


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2011/08/29 09:51(1年以上前)

カリギュラさん、コメントありがとうございました。<(__)>
>CM自動カット機能とは、リアルタイム番組解析のことだと思いますよ。

 番組解析後、スキップ再生するとCMを飛ばして視聴できるのですね。

書込番号:13432299

ナイスクチコミ!0


masachin2さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2011/08/31 18:59(1年以上前)

yamabitoさん、横レス失礼します
当方PIX-DT230-PE0今月から使用しています
ちなみに未だに全くトラブルは発生していません

補足ですが
>番組解析後、スキップ再生するとCMを飛ばして視聴できるのですね。
リアルタイム番組解析で、CMだけなら良いのですが
本チューナーでは本編の無音部でも反応してしまいますので、
編集無しスキップ再生では本編一部見逃してしまう可能性があります

精度悪い云々言われる方いらっしゃいますが
本職のBDレコーダーと比べてもそれ程悪くありませんし
私はオンエアする放送局側の問題だと思ってますので
気にしません・・・
日テレ≧朝日>TBS>フジ・・・ウチではですが(NHK除く)

書込番号:13441711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画番組上限数

2011/08/21 07:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

記録できる録画番組数の上限になりました、不要な録画番組を削除するようにと表示され録画できません。
まだ260件の番組しか録画していないのですが。上限数は7500件のはずですよね?
どなたか解決法を教えていただけないでしょうか、お願いいたします。

書込番号:13399509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/21 09:00(1年以上前)

HDDの容量がいっぱいになったからだと思います。
HDDを追加(USB接続の外付HDDでも可)することで解決するのではないでしょうか?

書込番号:13399690

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/21 09:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120574/SortID=12550483/

録画保存数でなく録画回数という情報もありますね。
サポートソフトを更新した場合はどうでしょうか。

書込番号:13399694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

2011/08/21 10:09(1年以上前)

どんどるま様、HDDは3台あります、容量は十分です。返信ありがとうございました。
甜様、過去ログ見ました、有難うございます。録画回数の制限だとしたらほんとに困りますよね。 
今何件か録画を削除したら録画できました。しかし260件を超えるとやはりだめです。
これだとやはり回数ではなく、件数だと思うのですが?  サポートソフトは最新です。
何か解決策はないものでしょうか?



書込番号:13399893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/21 17:06(1年以上前)

録画先設定したときに、1台だけ設定して、他のHDDを使用しないに設定しているとか?

書込番号:13401459

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/21 18:21(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120574/SortID=12444081/

このスレッドを見ると録画情報管理ツールがキーポイントになっているような気がします。
何らかの録画情報が消したつもりでも残ってしまっているのかもしれません。
録画した件数はこちらの方法で_reserve_0xxxxxxxxxの数字を見るというのでどうでしょうか。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1360319723

書込番号:13401776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

2011/08/21 19:07(1年以上前)

甜様、ご返信有難うございます。仰るとおり録画情報の残存(録画件数、回数)が原因かもしれませんね。
教えていただいた過去スレ見ましたが、隠しファイル フォルダ どうやって見るのでしょう?
PC詳しくなくてすみません。もしよければ教えていただけますか?
録画情報管理ツールの復元の際、削除済みの録画情報まで復元されるとか、怪しいと思いません?

書込番号:13401961

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/21 19:34(1年以上前)

コントロールパネルで表示形式を小さいアイコンに変更してフォルダーオプションを開いて
表示形式タブの「ファイルとフォルダーの表示」で上の項目にチェックです。
今回はそれだけで大丈夫だと思いますが、システムファイルも見たい場合は一番下の項目の
チェックを外すと表示可能になります。
これも今回とは関係ありませんが、登録されている拡張子は表示しないという項目のチェックを外せば
ある程度ファイル判別が容易になります。

録画情報管理ツールの内部挙動に関しては全く存じ上げませんけど、復元可能という便利な機能の副作用でしょうね。
怪しい挙動に関しては。

書込番号:13402082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

2011/08/21 19:58(1年以上前)

甜様、ご返信有難うございます。早速試してみますね、詳しいアドヴァイス本当に有難うございました。

書込番号:13402175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/24 00:29(1年以上前)

私の環境では、録画データは400件を超えています。

> HDDは3台あります、容量は十分です。
とありますがカメカメポッポさんの言われるように、その3台とも録画ドライブとして選択しているか設定を確認してみてください。あと、番組表を表示しているとき録画可能時間が表示されています。それが、何時間録画可能かを確認してみてください。それと、3台あるHDDの個々の総容量と空容量を公開してください。

> 録画情報管理ツールの復元の際、削除済みの録画情報まで復元されるとか、怪しいと思いません?
録画情報の復元は、録画データフォルダ下の隠しフォルダ内にある録画情報のバックアップデータから情報を戻すだけのようです。そのため、復元のタイミングによっては削除した録画データが戻ることがあるみたいです。でもその場合、ファイルなしで再生できないと思いますけど。

書込番号:13411319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

hdmiでの音声出力について

2011/08/11 22:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 pineswampさん
クチコミ投稿数:8件

少し前に雷で瞬電があり、一定時間経過後、画面が乱れ、音声にノイズがのるようになってしまいました。散財の結果、グラフィックカードの異常と判明し、ELSA製GTS450SPを購入し、miniHDMI端子からONKYO製V30HDXへ出力することで対応していました。最近、夜間の海外ドラマのみ録画に失敗しており、原因を調査したところ、再生中にアンプの電源を切ると「再生されていません」と表示され、STATIONTVが落ちることが分かりました。どこかで、HDMI端子は、電源OFFの状態では、正常作動しないことを読んだ記憶があるのですが、やはり、仕様上難しいのでしょうか。ご教示いただければ幸いです。

書込番号:13363248

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/11 22:31(1年以上前)

音声・画像接続先はスリープか休止状態で無いと駄目なのでは? 

書込番号:13363392

ナイスクチコミ!0


スレ主 pineswampさん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/12 07:23(1年以上前)

やはりそうですよね。hdcpに対応するs/pdif端子のついたグラフィックカードを検討します。

書込番号:13364257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/08/12 09:35(1年以上前)

私もHDMI→AVアンプ→液晶TV接続で視聴しています。

「Station TV再生中にアンプの電源を切る」というsituationは自分の使い方では存在せず
必ず、Station TVを待機状態にしてからアンプの電源を切っています。
その場合、トラブルの経験はありません。(予約録画の失敗もなし)

ひと手間かかりますが、Staion TV待機状態→アンプ電源断のプロセスで新たな投資「0」の方が良くないですか?

書込番号:13364549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pineswampさん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/12 13:03(1年以上前)

ご連絡有難うございます。hdmi音声出力でアンプを切っていても録画可能とのことで当方のシステムに不具合があることが分かりました。夜間パソコン(DELL XPS8000 windows7 64bit)を予約録画でスタンバイ状態から立ち上げた際に何か問題があると思われますので、いろいろ試してみます。

書込番号:13365168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/12 21:19(1年以上前)

> pineswampさん

参考になればと思い、私の録画失敗の経験を書いておきます。

録画中に別処理を行って、システム負荷を増大させると録画失敗するようです。録画中に他プログ
ラムを起動したやWindows Update、ウィルスチェック、パターンファイルのDL等が自動で動作した場
合、録画を失敗する可能性があります。特にシステムの負荷はCPUよりもHDDの方が問題になりま
す。システムドライブに録画データを保存している場合は、失敗する可能性が大きくなるようです。私
はPCを録画専用にして、Windows Update、ウィルスチェック、パターンファイルのDLは手動にして、
WMCのDLはアイドル時に設定を変更しました。

HDDのインターフェースの接触不良も関係ありそうです。私の環境では、C:システム、D:録画データ
と分けています。C:ドライブのSATAのインターフェースを折ってしまって瞬間接着剤で接着したHDD
を使用していたのですが、別件でC:ドライブを別のHDD交換したのですが、交換後録画の失敗は極
端に減りました。

HDDの温度が高くなると、HDDへの負荷が増加したのと同じようになるようです。HDDへの冷却を考
慮する必要がありそうです。私の場合はHDDに冷却ファンを付けましたが、HDDの厚みが増えたた
めケースにセットするのに苦労しました。ですので、最低でもエアフローを考えてHDDに風が当たる
ようにはしておいたほうがいいのではないでしょうか。

最後に、PIX-DT230-PE0自体が熱暴走して録画を失敗しました。長時間(といっても2、3時間程度)
AVC録画しながら視聴していたら、いきなり電波を受信できませんというようなメッセージがでて画
面がブラックアウトしました。他のチャンネルには写るのに録画チャンネルだけ表示されない。試しに
TVでそのチャンネルを視聴したら、ちゃんと写りました。原因は多分、AVC録画用のMB86H57Aが熱
暴走したのではないかと思われます。この対策は、まだ行っておりませんがヒートシンクをMB86H57A
につけ様と考えています。ですから、PIX-DT230-PE0にも風が当たるようにするか、ヒートシンクを付
けたほうがよいと思われます。ちなみにDR録画のみをする場合は、関係ないと思われます。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:13366548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pineswampさん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/13 11:21(1年以上前)

詳細なご報告有難うございます。ドライバ等を再インストールし、夜間の予約録画の状況を再現したところ、症状が確認できました。原因は、アンプではなく、テレビ(nanao製forisHD hdmi非連動、hdmi1.4非対応)が待機状態となっている場合、音声再生が認識できず、「放送されていません」、「キャプチャー異常」となるようです。とりあえず、録画時は、アナログから出力し、再生時のみhdmi出力するようにいたします。どうもお騒がせいたしました。

書込番号:13368547

ナイスクチコミ!0


スレ主 pineswampさん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/14 15:45(1年以上前)

追加報告です。根本原因は、ドライバーを再インストールした際に、電源供給の設定が初期化され、OFFになっていたことでした。小生の環境でもhdmi出力で予約録画が可能なことを確認しました。但し、アンプの電源をOFFの状態で録画中にStationTVを待機モードから立ち上げると、録画が中断します。また、2画面出力となるので、マウスの反応が鈍くなります。安定した録画には、多少の気配りが必要なようです。
小生の環境をまとめますと、以下の通りです。
パソコン DELL XPS-8000 windows7 64bit
ビデオカード ELSA GTS450SP
アンプ  ONKYO SA205HDX
モニター NANAO FORISHD

書込番号:13373076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画時のみ音声にノイズが発生する。

2011/07/27 21:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 金時芋さん
クチコミ投稿数:12件

IOのGV-MVP/XSを使用していましたが、この度この製品に乗り換えました。
順調にセットアップも完了し、問題なくテレビも視聴できました。
しかし、録画時に問題が発生しました。
タイマー録画もできるし、休止状態からの復帰も問題なくできるのですが、
録画した内容を見ていると、画面に乱れは一切ないのに、音声にプチプチと不定期にノイズがのっています。いくつか録画をためしましたが、すべてチャンネルに関係なく発生しています。
普通にテレビを見ている分にはノイズは全く気にならないのですが…。
IOの時には一切このようなことはありませんでした。
このような症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:13303088

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/07/28 07:47(1年以上前)

サウンドカードを外すとか、隣り合ったカードを離すとか? 試して見るしかないでしょうね?

書込番号:13304426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

小窓表示と2倍速再生について

2011/07/27 07:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 Bob_Monroeさん
クチコミ投稿数:35件

この製品の購入を考えています。

これまでアイオーのアナログチューナーのGV-MVP/GXWを使ってきて非常に便利で是非とも欲しい機能が、

1.Webなど見ながらのために、常に手前の小窓表示

2.音声付の2倍速再生

1に関してはこの製品で出来るのか分からなかったので教えてください。

2に関しては地デジ対応製品としては、ネットで調べた限りは、これが唯一の選択肢のような気がしますが、他にありましたでしょうか? アイオーの製品は1.5倍速までのようなので却下です。また、CPUがCore2DuoE4300なのでスペック的にぎりぎりなのですが、2倍速再生時のCPU負荷はかなり高くなるのでしょうか。

書込番号:13300601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/27 09:04(1年以上前)

両方とも可能です。

窓表示に関しては、私はあまり小さくした事がないのでどの程度の大きさまで可能かは分かりませんが
録画一覧などを表示している時に右下に小さな窓で放送中、または再生中の画像が表示されています。
これを利用すればかなり小さな窓でモニターする事もできます。

音声付2倍速再生も可能ですが、個人差もあるでしょうが2倍速では内容を聞き取りづらいです。
1.5倍速では、ほぼ違和感無く視聴できます。

CPU負荷についても環境等にも左右されますので一概には言えないかもしれませんが
負荷メーターで見る限りでは大きな負荷は掛かっていないと思います。

書込番号:13300875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2011/07/27 09:27(1年以上前)

1.はできます。
よくそういう使い方します。

後、参考程度ですが、裏番組表機能がとてもいいです。
小窓の外側に放送波別ですが、今やっている番組一覧が表示して
切り替えられます。また、視聴中に録画を始めた場合でもチャンネル
切り替えができます。 できない機種があるほうが不思議ですが

スポーツ番組限定ですが、ダイジェスト再生というのもあります。

書込番号:13300936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Bob_Monroeさん
クチコミ投稿数:35件

2011/07/27 17:30(1年以上前)

お二方、ご回答ありがとうございます。

私にとっては、この2つの機能があればとりあえずOKなので、この製品を購入したいと思います。

ただ、少し値段が高めなのと、そろそろ上位の新しい製品が出てきそうな点が気になりますが。

書込番号:13302210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

LG製、Pioneer製どちらが適していますか?内蔵外付けどちらでも、お勧めのBDドライブ
教えたいただけませんか?   HS画質の録画をDVDに書き込むのが主な目的です。

書込番号:13276338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2011/07/21 01:04(1年以上前)

お勧めは、 パイオニアのBDR-206JBK
買ってはいけないのは、パイオニアのバルクドライブ
安いのがいいならLGの製造中止していない現行機種のバルク
ただ、再生ソフトがバルク品でも添付ソフトが純正品と同じかどうかは
流通によるので、このへんはリスクになります。大抵大丈夫そうですけど。

細かい話をすれば、
動作保証に関してです。(補償ではありません)
ドライブ側の保証するのは、添付ソフトでの書き込みなどの動作と
AVCRECについては、再生できることを保証しています。
ですが、メディアの問題やPCがおかしいなどは保証しないのはもちろんですが。

つまり、AVCREC書き出しについては、付属ソフトではなく、ドライブ側のメーカー
では動作確認はしていませんし、もちろん動くかどうかなんてわかりません。
基本的には、その書き出しソフトのベンダーに聞いてくれ ということに
なります。
それでは、ピクセラは動作確認しているのでしょうか? していた場合はとっくに
ホームページに動作確認機器リストを出しているはずです。
動作確認しているとサポートを通じて聞いているのは、もうすでに生産中止している
PanasonicのモデルとLGのモデル、今年になってようやく、BDR-206J と06Jで確認した
と聞いています。今後のバージョンアップによって互換性の問題がでる場合が無いとは
いえないので、たぶん将来的にもテストされるであろう機種を使っておくのが無難
だと思います。

StationTVXチェッカーでOKでも、特定条件で失敗するケースもあるので注意が必要です。

それからOEM品とパイオニア製のものの場合には、
サポートの対応が多少違います。

過去 BDR-03Jの時にピクセラのチューナでの不具合のあって修正したことなど
パイオニアサポート(ST-trade)はキチンと話をしてくれますが、
バッファローの場合はそういう情報は持ち合わせていなかったようです。

書込番号:13277677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/07/21 22:06(1年以上前)

AVCREC対応とパッケージにあるドライブを購入したほうが良いでしょうね? IOとかバッファロー?

書込番号:13280614

ナイスクチコミ!0


スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

2011/07/23 02:51(1年以上前)

白い三角印様、カメカメポッポ様、返信ありがとうございます。
パイオニア bdr-206jbk候補にいれさせていただきます。206MBKも対応してますよね?
バッファローのBRXLシリーズも確か206MBKドライブですよね?LG製は多数製品があって迷います。ソフトですがPOWER DVD9以降でしたら大丈夫でしょうか?
白い三角印様、詳しいアドバイス本当に助かりました。感謝いたします。

書込番号:13285151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT230-PE0
ピクセラ

PIX-DT230-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

PIX-DT230-PE0をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る