PIX-DT230-PE0
AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2011年5月5日 18:37 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月3日 21:08 |
![]() |
1 | 3 | 2011年4月29日 19:55 |
![]() |
0 | 5 | 2011年4月28日 13:56 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月26日 18:29 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月18日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
買いたいと思ってますが、3つほど質問ですが
この新機種は、そろそろ出そうもないでしょうか?
2番組視聴はむりでしょうか?
2番組同時録画だそうですが、2つも録画で負担がかかって実際画質は大丈夫でしようか?
このへんよろしくお願いします。
0点

新機種はわかりません。 096とか230も同じですが、他メーカーに存在する『お任せ録画』ができるようになれば助かるのですが?
同時視聴はできません。 出来ることは、どこのメーカーもモデルもですが、録画と視聴の組み合わせと同時録画です。
それと、編集/ディスクへの書き込み中は視聴も録画も出来ません。
CPUは推奨仕様以上の物を使っていれば問題は無いはずです。
書込番号:12974368
1点

シェル77さん
1.PCの地デジ市場が盛り上がれば6月に新商品が発表されるかも知れませんね。
2.2番組同時TV視聴はできませんが、TV視聴+録画編集中の再生は可能です。
3.同時録画はハードで対応してるので画質劣化はないです。
書込番号:12974383
2点

>同時視聴はできません。 出来ることは、どこのメーカーもモデルも
>ですが、録画と視聴の組み合わせと同時録画です。
>それと、編集/ディスクへの書き込み中は視聴も録画も出来ません。
DT230は例外だと思います。
予約録画のそういった操作による禁止条件はありません。
編集中のリアルタイム視聴、録画は可能です。
書き出し中のリアルタイム視聴、録画は可能です。
また編集中の録画番組の再生は可能です。
同時録画中でも録画済み番組の再生およびタイムシフト再生も
可能です。
2番組再生は、擬似的には録画済の番組の編集画面からのプレビューと
録画番組の再生は、ウインドウが別なので、同時視聴といえばそれになります。
あと反則(動作保証外)ですが、StationTV と StationTVXは別アプリなので、
それぞれ別に動作できるようです。 今日は必要ありませんが、巨人戦と阪神戦
をそれぞれ見ていることもあります。 DT230購入当初から1台のPCで利用していますが
同時にDVDに書き出し(複数の光学ドライブ)は失敗することがある程度で特にこれ
といった問題はでていません。 ただ096のほうのDTCP-IPサーバは使っていません。
書込番号:12974644
5点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
購入を検討しています。
字幕は録画できるのでしょうか?
DRモードの時、DR以外のモードの時それぞれでどうでしょうか?
そしてそれをディスクに書き出せるのでしょうか?
マニュアルも事前にダウンロードしてみたのですが、分かりませんでした。
よろしくお願いします。
また、DR以外のモードでは、SPなどの通常のDVD画質では書き出せない
のでしょうか?
マニュアルではそのように読めますが、書き出しの自由度少ないですね。
0点

Ruby300さん
●字幕放送は画質(DR/他)に関係なくHDDに録画されますがBDやDVDへは字幕は入りません。
●DVD画質でDVDを作成する場合はDR画質で録画しておく必要があります。
DR画質以外でHDD録画した場合、AVCRECでDVDが作成されます。
この場合、BDドライブまたはDVDドライブがAVCREC対応になっている必要があります。
AVCREC対応かどうかは「StationTV X 環境チェッカー」で確認できます。
書込番号:12972911
0点

こまちゃんご飯よ さん
早速の回答ありがとうございます。
字幕はDVDには記録できないんですね。残念です。
また録画画質と書き出しのパターンについて、やはりそうですか。。
残念ながら用途に合いそうにないので、この製品の購入は見送りに
なりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:12973032
0点

【お詫び】
Ruby300さん
字幕放送ですが、BD書き出し時に字幕情報も入っていることがその後わかりました。
但し、再生するソフト側で対応が必要です
「PowerDVD11 ULTRA」でBDの字幕表示できることを報告しておきます。
書込番号:13717445
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
BDドライブの質問ですよね。
ここでは残念ながらレスはつかいないと思います。
AVCREC対応かどうかはメーカー(buffalo)に聞いてくださいな。
書込番号:12950460
0点

◎下記の手順で簡単にAVCRECに対応しているかどうか判定できます。
(1)お持ちのBRXL-PC6U2-BKをPCに接続し、動作可能状態にする。
(2)「StationTV® X」環境チェッカーをピクセラのホーム頁※からダウンロードして解凍し、ホーム頁の手順に従ってチェッカーをダブルクリックして動作させることで、AVCRECがOKかどうか表示されます。この際、CPRMに対応したDVD-R等のメディアをドライブに挿入する必要あがあります。
※http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
書込番号:12950891
1点

30roさま返信ありがとうございます。ブルーレイドライブまだ到着してないので、きましたら 早速テストしてご報告いたします。ありがとうございました。
書込番号:12951060
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
PIX-DT230-PE0使用歴半年ほどです。
SDカード持ち出しが本機ではできますが、その際、再生する側がAAC,H.264に対応していれば持ち出せるのでしょうか?
購入候補は
パナソニック SV-MV100-K
http://kakaku.com/item/K0000228574/?lid=ksearch_kakakuitem_title
iPod touch 4
です。
上記プレーヤーで再生できるようなら、著作権保護付SDカードリーダーライターとSDカードも合わせて購入したいのですが、教えてください。
また、本機でSDカード持ち出しをされている方で、スマートフォン以外で使われている方がどんな機種で再生されているか聞きたいです。
なお、使用目的は電車通勤時に前日のドラマの視聴です。片道1時間くらいです。
0点

私は携帯ですが、933SH(ソフトバンク)で問題無く持ち出して観れていますよ^^/
書込番号:12946192
0点

スマートフォンでなくても持ち出しができるんですね。
私の勉強不足です。
プレーヤー専用機を買わなくても、携帯の機種変更で地デジの録画データが再生できるのですね。
私の携帯はau W53Hです。
ただ、電話機を広げてみていると思わぬ勘違いをされると思い、できればプレーヤー専用機がほしいと思っている次第です。
クチコミありがとうございます。
書込番号:12946214
0点

【SDカード用の書き出しファイル規格】
System:MP4
Video:H.264 Baseline Profile/Level 1.3
Audio:MPEG4-AAC-LC
解像度@元アスペクト比4:3 ・320x240 ・320×180
解像度A元アスペクト比16:9 ・320×180
ビットレート:638kbps
1時間あたりの容量:約280MB
・SD-Video ISDB-T Mobile Video Profileは非対応です
基本的にPanasonicのDigaの持ち出し機種で高画質対応機器に
あたるらしいというのをサポートから聞きましたが、検証はされて
いないようです。933SHのように例外もあるようですね。
ただ、MV100はDiga持ち出し用機器で高画質ももちろん対応しているので
普通に考えると可能と思いますが。
自分の場合は、
P903iTV+SD-mobileImpactでUSBケーブルでSDに書き出し可能ですが、再生不可
通常は、Walkman か おでかけビュア2で見てます。
電車で立っているときはwalkman 座れたときはおでかけビュア2です。
書込番号:12946260
0点

白い三角印さんへ
クチコミありがとうございます。
ソニーのウォークマンも楽天で検索した際、ヒットはしました。
画面が4から5インチのものを探しています。
それ以上小さいものは店頭で見てみたら感覚で分かりそうですね。
自宅でStationTV Xで再生する際、ブラウザを開きながら4.5インチで見る時がありますが、まだ見れる程度です。
3インチ未満で使われる方もみえると思いますが、通勤で見ていられる機器を探しています。
StationTV Xがバージョンアップしてから編集ができたり、スキップ再生ができますが、書き出してもCMをカットできますか?
録画はこのボードを使っていますが、もの探しをしているときはこの掲示板がいいのか、対応してそうな機器の掲示板で質問するといいのでしょうか?
書込番号:12946449
0点

CMカットじゃなくて、チャプターがついてますね。
walkmanではチャプタースキップはできなかったように思いますが
おでかけビュア2はチャプタースキップはできます。
MV100でもチャプタースキップができる可能性はありそうですね。
画面が大きいのがいいのなら、PSPという手もありますよ。
ですが、DT230の画像サイズが320なので少しがっかりするかもしれませんが。
Digaのように設定で選べたら言うことないのですが
書込番号:12946512
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
番組の配信なのですが、少々困っています。分かりました教えてください。
クライアントはパナソニックの液晶テレビTH-L22D2です。
液晶テレビの「お部屋ジャンプ機能」を設定して番組を見ることができたのですが、
何日かたって、また配信して録画番組を見ようとしたところ、
液晶テレビの接続機器を表示させてみると、PIX-DT230-PEOで設定したサーバー名が
いっぱい表示されてしまいます。(15台くらい)
実際に録画が見られるのは、その中の1コだけで、他は接続エラーになります。
どれも接続エラーになることもあります。
はじめ、パソコンのIPアドレスを固定していないため、液晶テレビからは
違うサーバーとして、どんどん登録されてしますのかと思ったのですが、
IPアドレスを固定してみても、症状は同じでした。
東芝のレコーダや、他のWindoiws7パソコンも液晶テレビからはサーバーとして認識しますが、
表示されるのは、それぞれ1コのみです。
他のサーバーでは、この現象がでないのでPIX-DT230-PEOの問題なのではないかと
思っています。
どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。
0点

私のテレビは、ソニーのBRAVIA KDL-EXですが、同様の現象が起きています。
まずは、テレビ側のネットワークの設定などで、接続ネットワークの初期化をすることで
不要なアイコンをなくすことは可能です。
再現条件がよくわからないのですが、恐らく、StationTVの再起動や、録画後などにアイコン
が増えているような気がします。
実害がないので、たまにテレビ側で初期化しながら使っているのですが、確かに困りますね。
ピクセラさんなんとかしてほしいものです。
書込番号:12940002
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
受信では、地デジもBSも感度良好ですべて受信できる状態なのですが、BSは番組表が表示されず 見ることができません。また2番組予約すると、時間帯が重なった番組では途中で切り替えられ1番組しか録画されません。またまた録画中の番組以外見れません(録画中)........ W録画のはずなのに。それにPC特に作業中ではなくても,高負荷のため録画できないとなることが多いです。 E204 放送されていませんとよく出ます。どなたかお詳しい方教えてくださいませ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
