PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

2010年 7月下旬 発売

PIX-DT230-PE0

AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT230-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月下旬

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

(2185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows XP Home Editionへの対応有無について

2011/01/16 09:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

公式HPでQAメールをしても回答が無いため、
こちらの掲示板を利用させて頂いております。

題名にもあります通り、当方Windows XP Home Edition を使っております。

Windows XP で本キャプチャをご利用されている方がいらっしゃいましたら
購入するにあたってのアドバイスを含めて回答を頂けますと幸いです。

書込番号:12516343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/01/16 10:38(1年以上前)

トラッキータイガースさん 
残念ながらXPに対応していません。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/spec.html

対応OS
■Windows7
・ Home Premium
・ Professional
・ Ultimate
各日本語版(32bit/64bit版)

■Windows Vista
・ Home Premium
・ Business
・ Ultimate
各日本語版(32bit/64bit版)

書込番号:12516620

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/01/16 16:17(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/spec.html

XPには対応していませんよ。

多分?外箱にもビスタと7だけではないかな?

書込番号:12518075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:57件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度2

OS:Win7 64 Ultimate

CPU:PhenomU X6 1090T Black Edition

マザー:GIGABYTE GA-880GA-UD3H rev2.0

メモリー:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB)

ビデオカード:無し

DVDドライブ:PIONEER DVR-15B

HDD : Seagate 500GB
Seagate 1000GB
Western Digital 2000GB×3
Western Digital 1500GB

電源:CIRCUS POWER 650W (SF-650R14)

CPUクーラー:OROCHI(SCORC-1000)

PCケース:ZALMAN GS1000

上記の環境でPIX-DT230-PE0で録画番組再生中にカラーの砂嵐になります。
砂嵐になるのは再生してから数分後で(3秒のときもあれば1時間の時もある)、再生番組に関係なくなります。ソフトを再起動させてもう一度見ると見れたり見れなかったり。なので録画の失敗ではなさそうです。音声は正常のままで砂嵐に輪郭があるようなかんじです。
数日前まではこんな事無かったのですが。。。。
ちなみに録画では無いものは普通にうつります。録画用HDD(WD20EARS)の速度は正常でした。
皆様のお力をお貸しください。

書込番号:12492047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度2

2011/01/11 01:13(1年以上前)

こうなります。

書込番号:12492188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2011/01/11 09:06(1年以上前)

何かの都合でCPU負荷が高くなっていませんか?

自分もなぜかCPU負荷が高く(40%超)のときに同じような現象がありました。
原因が同じならCPU負荷等を確認してみてもいいかもしれません。

書込番号:12492833

ナイスクチコミ!1


takohakoさん
クチコミ投稿数:3件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度5

2011/01/11 21:08(1年以上前)

最新版へのアップデートは行いましたか?
自分の場合同じ症状がありましたがアップデートで解決しました。

書込番号:12495158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度2

2011/01/11 23:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。
CPU使用率は9%です。StationTV Xだけを起動して試みても駄目でした。
また、ソフトウェアアップデートは11月上旬こ公開された最新版を適用しています。
このソフトを再インストールしたら、録画した番組は消えるんですか?

書込番号:12496225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/12 06:35(1年以上前)

自作パーツに欠陥、原因有り?OSは正規品?これも疑義あり。

書込番号:12496981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/01/12 14:05(1年以上前)

うちもなります全く同じ症状で、色々操作するとソフトが落ちるので
そっと待機モードに戻して、しばらくしてもう一度開くともとに戻ります

あとよくワンセグモードに切り替わったりします

次のアップデートで改善して欲しいです

書込番号:12498148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 15:27(1年以上前)

余計なフォルダなどを削除しないかぎり、ドライバやStationTV Xの再インストールだけでは、録画番組は消えません。ダウングレードも可能です。ご安心ください。
ただ、念のため、作業前にはC:\ProgramData\Pixela\StationTV_LEフォルダと各HDDドライブのSTVLERec内の録画データ(RECファイルとCIファイル)以外のファイル(partition.dat)・フォルダ(StationTV_X_Bk)のバックアップはとっておいてください。

他メーカーの地デジボードですが、アプリケーション設定(たとえばデジタル出力)と接続方法(アナログ接続)が異なっているとき、同様のカラー砂嵐をみたことがあります。また、230導入当初にも、何度かこのカラー砂嵐を経験しています。CPU使用率が瞬間的であっても高くなったときやStationTV X自体に何らかの負荷がかかったとき(録画番組一覧や予約一覧を表示させようとしたときなど)にカラー砂嵐になっていたように記憶しています。本当のところはわからないので的外れかもしれませんが、何らかの処理の遅滞やドライバの相性などによってデジタル保護が発動してしまっているのかな?と私は想像していました。
私の場合は、ビデオカードドライバの再インストールや230のドライバの再インストールなどを試行しているうちに、いつの間にかカラー砂嵐がでることはなくなりました。
必ずしも最新ドライバ同士の組み合わせがよい組み合わせとは限りませんので、オンボードビデオドライバのバージョンを変えてみたり、230のドライバやStationTV Xのバージョンを変えてみたり、時には一旦デバイスマネージャーでドライバを削除してからインストールをしなおしてみたり、組み合わせの試行錯誤をしてみてください。ビデオカードを追加してみるのも手ですが、必ずうまくいく確証はないですし、余計なお金がかかってしまいますね。試行錯誤の中でうまい組み合わせを見つけられるとよいですね。

書込番号:12498387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/12 19:36(1年以上前)

録画先ドライブだけ変わらなければ、Cドライブ他をフォーマットしても再生できます。チャンネル設定も維持されていますよ。環境設定も録画先ドライブに持つ仕様のようです。但し、ドライブレターはOSインストール前と一緒にしてね。
それにしてもOSは正規品?(笑)

書込番号:12499283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度2

2011/01/12 20:27(1年以上前)

アプリとドライバ、オンボードビデオドライバを入れなおしてみましたが改善しませんでした。
この問題に遭遇している皆さんの環境はどうなってますか?なんとなくGIGAのマザーが怪しい気がします。
ちなみに仮ID登録様が気になっているOSは正規品です。期待を外して申し訳ありません(笑い)。

書込番号:12499502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 22:03(1年以上前)

詳しくはわかりませんが、この砂嵐はHDCP信号の復元に失敗した時に出るように思います
デジタル放送など著作権保護された映像信号は
暗号化された信号がモニターに出力され、解除キーによって復元するのですが、何らかの原因によって
解除キーがモニターに伝わらないと復元できずにこの現象が起こると思われます。
やはりCPU負荷やタイミングなどが一定の条件が重なると起きる??再現確認しないとわかりません。

書込番号:12500060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 23:34(1年以上前)

概略ですが私のは
OS:Win7 64 Ultimate
CPU:Core 2 Duo E6700
MB:ASUS P5Q PRO
メモリー:メーカー忘却 2G×4
ビデオカード:メーカー忘却 ATI Radeon HD 4850 512MB
サウンドカード:クリエイティブ Audigy 2 ZS Platinum Pro
BRドライブ:たしか BUFFALO BR-616FBS-BK
HDD : Hitachi 2T×3、Western Digital 2T×3
電源:忘却
CPUクーラー:インテル純正
PCケース:Cooler Master CM 690
モニター:NEC MultiSync LCD2690WUXi
と結構枯れた環境です。

012、096、230と使ってきましたが、どの製品ででもStationTV(X)の起動では、対応機器との接続がないだの切れたのとかなんとかいって1回目は正常に立ち上がりません。モニターとビデオカードとTVカードの相互のコネクションにタイムラグがあるからだと思っています。特にモニターが怪しいと考えていますが、結構高いモニターでしたので交換するつもりはありません。もう、ダブルクリックを2回する癖がついてしまっています。

消費者太郎様の環境では、オンボードビデオかモニターの問題なのかなぁと推測しています。
私は、ハード環境は変更しないで、ドライバの組み合わせを変更したり、230を外してからアンインストールして、差し直したときに不明なデバイスとなるのを確認した上で古いドライバから順番に再インストールをしていってみたり、と結構な手間と日にちをかけました。その間は096にがんばってもらいました。そのときは、古いATIのドライバと昨年九月リリースの230のドライバの組み合わせで安定動作するようになったと記憶しています。

今現在は、訳あって、OSをクリーンインストールし直しソフト環境をシンプルにして、230を製品付属のドライバで運用していますが、導入時のようなカラー砂嵐には遭遇していません。なにかの拍子に訳もわからないけど直った、なんてこともピクセラの製品ではちょくちょく経験しますから、(ディスクに書き出せなかったり、番組表が表示できなかったり、予約一覧が出なかったり・・・ぶち壊したろか!と思うくらい導入当初は不安定でした)もうちょっとだけがんばってみてください。

書込番号:12500614

ナイスクチコミ!0


tea-farmさん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/26 23:56(1年以上前)

参考にならないとは思いつつ・・

裏でOutlookとかが走っていませんか?
ウチの場合、AthlonIIX2 260環境ですが、数十分に1回、CPU負荷がいきなり90%以上になります。
特にOutlookを起動していると、甚だしいです。
この時には、視聴中のTVもコマ落ちしますが。

書込番号:12565904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯電話への書き出し

2011/01/09 19:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件

Dococmo P-07Aへ録画番組を持ち出し出来るかやってみてるのですが、
書き出し先に、携帯電話が認識されず、それ以上進めません。

FOMA USB接続ケーブル使用。
SDカードはSunDisk microSDHC4GB使用。

手持ちの機種では無理なのでしょうか?

書込番号:12484823

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/01/09 21:44(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/qa_ans_9.html

は見ましたか?

書込番号:12485426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件

2011/01/09 22:51(1年以上前)

カメカメポッポさんお返事ありがとうございます。

Q&Aは見ていたのですが、Q9-11を見落としておりました。

「パソコンと携帯電話をUSBケーブルで直接つないでムーブする方法はサポートしていません。
携帯電話へムーブする場合は、一度、SDメモリーカードを取り出して、著作権保護機能に対応したメモリーカードライターを使ってムーブしてください。」とのこと...。

P-07AのmicroSDモードでは著作権保護機能に対応したカードリーダーライターの代りにはならないという感じですね。

どこかで、直接携帯電話にムーブして重宝している書き込みがあったと思うのですが、
あれはどこ製の携帯だったのか気になります。

カードリーダー買うしかなさそうですね^^;

書込番号:12485769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/18 01:37(1年以上前)

P906iを使用しています
USBドライバをインストールしたら、ピクセラからの書き込み時選択可能になり、
書き込みが可能になりました。
効いたのは、セキュリティにに対応したUSBアダプタのドライバかと考えています。
ただし、携帯P906iでの再生はできません(できていません)。

そのSDをシャープの携帯に刺したところ、シャープの携帯では見えました。
ただし、シャープの携帯では書き込みできませんでした

使いものになんね〜
参考までに

書込番号:12525501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/01/23 01:22(1年以上前)

PSP使いです。
携帯電話へのUSB転送は私の環境でも出来ないですが
著作権保護機能に対応したメモリーカードライターを使った場合で質問です。

BDレコーダーからdocomo P-03CのSDカードへ地デジビデオを転送させると
SDカードの中身は

SD_VIDEO/
|
+--MGR_INFO/ MGR_DATA 1KB
|          PRG_MGR 1KB
|
+--PRG001/   MOV001.SG1 ○○○○KB
           PRG001.PGI 1KB

というファイルが置かれるのですが(もちろん再生できます)

DT230-PE0からメモリカードライタへ転送されたファイルは
このような感じでしたか?

書込番号:12547919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2011/01/23 11:24(1年以上前)

こまちゃんご飯よさん

SDカードの中身はご指摘の構成になります。

P903iTVのUSB接続ですが、いったん携帯を通信モード(ストレージモードとモデムモードのモデムモード)にしてドライバをインストール
しなおしたら、230からP903iTVのmicroSDに書き出しできました。
たぶん、貴殿のP-03Cでもひょっとしたらできるかもしれないです。

PRG001 PRG002 と番組毎にフォルダができていました。
.SG1 と .PG1です。

ですが、P903iTVでは、番組タイトルは表示しますが、再生できませんでした。
ちなみに携帯でワンセグ録画したものは PRG00n にできて中身が 少し違うものの
ようです。

書込番号:12549271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/01/23 19:38(1年以上前)

白い三角印さん
どうもです。
P-03Cで外部接続モードを@microSDモード/A通信モード/BMTPモード
にしてみましたが
StaitonTVからP-03CをSDカードとして認識してくれませんでした。
著作権保護機能付きのSDカードリード・ライターも購入する気もないし…

元々PSP持ち出しメインなので困りません。…ちょっと興味があったので
必要ならBDレコーダーから転送できるし

書込番号:12551235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モニター電源の件

2011/01/02 17:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

皆様、明けましておめでとう御座います。

恐れ入りますが、購入前相談として1点ご質問させて頂きます。

スリープ時から録画予約した場合、録画開始時にもモニター電源が入っている必要は有るのでしょうか?
現在、使用しているモニター、スリープ復帰時は電源を自分で入れる設定にしております。
過去スレ拝見しますと、視聴時にモニター電源を落とすと、再生不能になると記載されております。
もし、録画予約実行時でもモニター電源入りの必要が有ると、家族から文句が出そうなので、質問させて頂きました。

実際に使用されている方、恐れ入りますがご回答お願い致します。

書込番号:12450695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/01/02 17:45(1年以上前)

サヴォイヤ号に憬れてさん

>録画開始時にもモニター電源が入っている必要は有るのでしょうか?
必要ありません。
バックグラウンド処理にて録画が実行されますのでモニタ電源を入れておく必要はありません
。タスクトレイのアイコンが青から赤に変化するだけです。

>視聴時にモニター電源を落とすと、再生不能になると記載されております。
DHCPの確認はTV視聴時に行われるので映像・音声が停止状態になるだけです。
録画は継続されるので問題ありません。

なお、取り扱い説明書(改版阪)がピクセラのHPにアップされています事前に読むことをお勧めします。

書込番号:12450809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/01/02 17:49(1年以上前)

訂正です。
DHCPではなくHDCPに間違いでした。


書込番号:12450825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/01/02 20:45(1年以上前)

096になりますが、設定で予約録画実行時は映像表示しない+モニターそのものはスリープか休止設定で使ってます。

電源を落としちゃうと、地デジ環境不成立でエラーになってませんかね?

書込番号:12451408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/01/02 21:48(1年以上前)

ごまちゃんご飯よ様

丁寧な回答有難うございました。
早速、本品購入し現在セットアップ中です。

おかげさまで、安心して購入する事が出来ました。

書込番号:12451766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日までは・・・・

2011/01/01 14:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:26件

先日ピクセラのPIX-DT230-PE0を購入しました

昨日までは問題なく視聴できていたのですが
新年初視聴をしようとしたところ

「station TV Xの初期化に失敗しました」

となりTVを視聴することができません
何度か再インストールを行いHPから最新ドライバもあて
station TVのアップデートを行いましたが視聴できませんでした
いったい何が原因なのでしょうか?ご教授お願いします

OS:Windows 7 64bit
CPU:Core i7 950
VGA:radeon HD5870
MB:P6X58D-E

書込番号:12446204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/01/01 17:07(1年以上前)

デバイスマネージャで「PIX-DT230」は表示されていますか?
非表示、または「!」になっていませんか
カードの抜き差しを実施してみるとか
スロット位置を変えるなどやってみてください。
ハードっぽい障害なので本体が故障した可能性があります。
本体故障であれば、購入先に相談してみてください。

書込番号:12446742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/01/01 20:45(1年以上前)

>>こまちゃんご飯よさん
返信ありがとうございます

デバイスマネージャーで確認しましたが認識されており
「このデバイスは正常に動作しています。」となっています

カテゴリが
「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」
というのが気になりますが・・・・

スロットも差し替えてみましたが
同じ症状のままです

VGA等のドライバの更新も行っていないので
原因がまったくわかりません

書込番号:12447478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/01/01 21:28(1年以上前)

さんこむさん
正常にデバイスマネージャーでPIX-DT230を認識しているようですね。
あと試してほしいのですがデバイスマネージャーからPIX-DT230のドライバーを削除して
PCを再起動したらどうなりますか。
@デバイスマネージャーからPIX-DT230のドライバーを削除する。
APCを再起動する
これでもダメであれば
BStaionTV X
Cpixela Digital TV Board Driver Installer
をアンインストールしてください。
DPCを再起動してからインストールCDによるインスール作業のみ行う。
同じ症状が続くようであれば、本体故障の疑いがありますので購入先に
連絡をとって相談してみてください。

書込番号:12447677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/01/01 23:19(1年以上前)

>>こまちゃんご飯よさん

ドライバーを削除しますと再起動後にドライバーを検索しなおし
「使用できる状態になりました」という表示が出るのですが
相変わらずソフトが初期化に失敗します

ドライバーを完全に削除しますと再起動後もドライバーが見当たらず
こちらもソフトが立ち上がらずデバイスでも不明のアイコンになります

StaionTV X
pixela Digital TV Board Driver Installer
これらをアンインストール→再インストールを行っても
初期化に失敗します

ためしにPCIeのスロットを差し替えて
再インストールを行っても同じ状態でした

デバイス上でpix-dt230と表示はされるので
ソフトの問題かな?と個人的には思っていたのですが

やはりハードになるのでしょうか・・・・

トータルで10時間ほどしか視聴していなかったので
非常に残念です

書込番号:12448202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/01/01 23:34(1年以上前)

さんこむさん
お疲れ様でした。
どうやらハード故障したようです。
壊れるときは、こんなもんです。
初期不良扱いとして購入先に連絡し箱ごと新品に交換してもらうよう交渉することをお勧めします。
がんばってください。
※店員によっては初期不良交換に応じない場合がありますので粘ってください。
 かくいう私も初期不良だと言って新品交換させた経験があります。

書込番号:12448281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/01/02 01:14(1年以上前)

こまちゃんご飯よさん

いろいろありがとうございました

価格.comを使っての通販だったので
販売店の案内書にメーカーのサポートセンターで
不都合確認をしてから返送してください
とのことなのでサポートセンターに確認してみます

年末年始休みのようなので数日後になりますが
初期不良を勝ち取ります(笑

本当にありがとうございました

書込番号:12448673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/02 04:08(1年以上前)

自作パソコンでしょ?
OSクリーンインストールからやりなおしてみましたか?

書込番号:12448946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/09/27 05:15(1年以上前)

DVD初期化エラーに関して
StationTV® X [Ver.1.01.0218.2]にすることで改善しました

URL
http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/data/StationTVX_ver_1.01.0218.2.zip

書込番号:13552946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/11 14:22(1年以上前)

私も2週間ほど前から同様の現象に悩んでいたのですが、最近解消しましたのでそのときの私の対処方を記述させていただきます。

結論から書くと、私のケースではハードウェア故障ではなく、ソフトウェアのエラーでした。
StationTV Xをアンインストールしても、録画データのログがシステムドライブに残っており、それが悪さをしていたようです。

私の場合、以下の手順で復旧しました。
1. StationTV Xのアンインストール
2. システムドライブのProgramData\Pixelaフォルダの削除
3. StationTV Xの再インストール
4. 録画管理ツール起動、復元を実行

私のケースでは上記で直りましたが、ハードウェア故障の場合もあり得るので、まず別システムで確認するのが良いかもしれません。
録画データは全て消えてしまいましたので、実行の場合はご注意ください。

書込番号:13751613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

StationTVが起動できません

2011/01/01 01:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 KOUJI34さん
クチコミ投稿数:9件

HPの「s5450jp WR890AV-AAAC」を購入して
プリインストールの「StationTV」を
使ってみようと思ったのですが
起動すると
「.net frameworkでエラーが発生しました。
システムの状態を確認してください。
プロバイダーによる読み込みエラーです」
というメッセージが出て起動すらできません。
どこが悪くてどうすればいいのか全く分かりません。
考えられる対処法はありますでしょうか?

CPU Core i7 860
CPU周波数 2.8GHz
メモリー容量 8GB
HDD容量 2TB
OS Windows 7 Home Premium

書込番号:12445003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/01/01 03:22(1年以上前)

KOUJI34さん、こんばんは。

MicroSoftのサイトから、.Net Frameworkをダウンロードして再インストールしてみてください。

Microsoft .NET Framework 4 (スタンドアロンのインストーラー)

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0a391abd-25c1-4fc0-919f-b21f31ab88b7&displayLang=ja

Microsoft .NET Framework 3.5

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=333325fd-ae52-4e35-b531-508d977d32a6&displayLang=ja

Microsoft .NET Framework 3.0 再頒布可能パッケージ

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=10cc340b-f857-4a14-83f5-25634c3bf043&displayLang=ja

Microsoft .NET Framework Version 2.0 再頒布可能パッケージ (x86)

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0856eacb-4362-4b0d-8edd-aab15c5e04f5&displayLang=ja

インストール後、WindowsUpdateで修正モジュールの適用もしておいて試してみてください。

書込番号:12445155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/01/01 22:20(1年以上前)

KOUJI34さん
ここは、PIX-DT230-PE0に関するクチコミ情報ですので
HP搭載のピクセラ製OEM製品に関するご質問はご遠慮願います。

.net frameworkに関して
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframework/default.aspx
.NET Framework 3.5
.NET Framework 4
を入れなしてみてください。
これでも解消できない場合は、リカバリーディスクで元に戻すか
HPサポートセンターに直接、問い合せてみてください。

書込番号:12447928

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT230-PE0
ピクセラ

PIX-DT230-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

PIX-DT230-PE0をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る