PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

2010年 7月下旬 発売

PIX-DT230-PE0

AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT230-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月下旬

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

(2185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

StationTV X使用時、画面が真っ暗になる

2010/12/09 22:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:5件

StationTV XでTV視聴時、StationTV Xの画面をクリックしたり、画面サイズを変更したりすると一瞬ディスプレイ全体が真っ暗になり、音も無音になります。2,3秒後画面は復帰して、また正常に画面表示します。
何が原因でしょうか?ドライバやStationTVは最新バージョンにしています。
ディスプレイは、IIYAMA Pro Lite E2710HDS、グラフィックボードは、NVIDIA GeForce GT 240です。
ご教授をお願いします。

書込番号:12344155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件

2010/12/15 01:25(1年以上前)

NVIDIAコントロールパネルで、
ビデオイメージ設定で、エッジ強調とノイズ低下に「NVIDIAの設定を使用」にチェックを入れて
みてはいかがでしょうか?私はG210ですが、それで治りました

書込番号:12369222

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種に致命的な不具合はありますか?

2010/12/05 14:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:635件

いつも参考にさせてもらっています。

現在、IODATAの「GV-MVP/XSW」を利用していますが安定性が悪く
予約録画やDVD・BDへのコピーの失敗が多かったり、そのて
の報告も多いようなので「PIX-DT230-PE0」の購入を検討しています。

予約録画についてはアンテナなどの環境も影響しますので一概に
言えませんが、メディアの善し悪しによるものは別として、
DVD・BDへのコピーができないとか、失敗が頻発するという
ことは本機種ではありますでしょうか?

過去ログにあるのであれば場所をご教示頂ければ幸いです<(_ _)>

書込番号:12323830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/12/05 15:30(1年以上前)

過去ログを探すということはしないのですか?

書込番号:12324086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件

2010/12/05 21:04(1年以上前)

Let'snote大好きさんへ

>過去ログを探すということはしないのですか?

探したんですが場所がわからないので教えて頂ければ嬉しいです♪

よろしくお願いします。

書込番号:12325635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/12/06 09:48(1年以上前)

問題があるか? と聞いて、ここで答えが得られるというのはよっぽどの製品だと思います。普通なら問題があればおさらばして別製品に行くのでここにいる人はいなくなるでしょう。逆にフィールドテスターみたいな殊勝なユーザーがいる製品もあるようですが


メディアへの書き出しは、1点問題があります。AVCRECの一定の条件とドライブで起きます。私の口コミ等参照されたらよいかと思います。
基本的にBDメディアに書きだすなら問題はありません。DVDメディアに書き出す場合にはただ、IOのそれと比べた場合に、H.264で録画したものを再度エンコードして書き出しができないので、AVCRECができないとDVDメディアには書きだせないという問題はあります。

私もIOのVSユーザーでしたが、サポセンを通して、購入時のレシートを含め返品返金処理に対応いただきました。サポセンに問題点など連絡してみてもいいかもしれませんね。

書込番号:12327824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/06 19:07(1年以上前)

安定感あります。心配なく!バッファローのBDならAVCRECに対応してるから心配いらない。

書込番号:12329591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/12/06 21:36(1年以上前)

AVCREC(エーブイシーレック)とはBlu-ray Discのアプリケーションフォーマット「BDAV」を応用し、DVD等にデジタルハイビジョン(以下、HD)映像を記録するための規格である。 BDメディアにAVCREC録画するとは普通言わないので、他でそう言って恥をかかないようにしてくださいね。

書込番号:12330314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/12/06 21:46(1年以上前)

勘違いしました。
バッファローのBDドライブならAVCREC録画可能 ということですね。
それなら、用語としては正しいですね。 すいません。

ただ、自分が確認したものは、BDR-203(パイオニア)にバッファローのAVCREC対応していると言われているファームウエアで発生しています。ですので、バッファローなら大丈夫とはいえないはずです。
バッファロー等のAVCREC対応というのは、Digaで録画したAVCRECを再生することが可能といっているだけで、書き出しについて対応しているかどうかは不明ですので、あくまでピクセラで動作確認しているか否かです。
現在においてもピクセラでのAVCRECサポートドライブは非公開です。
さらにstationTVXチェッカーでは、自分のドライブはOKになります。
つまり、確実にわかる方法はないと思います。
人柱や口コミにたよるしかないのが現状のようです。 

書込番号:12330374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/07 06:14(1年以上前)

パイオニアドライブにバッファローのファームを勝手適用したものですか?それともパイオニアからOEM提供うけてバッファローブランドで販売されているものですか?文章は分かりやすく記載してください。

書込番号:12331937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/12/07 12:04(1年以上前)

レビューに書いていますのでご確認ください。
というか、前者と後者で動作に違いがあるとお考えですか?

書込番号:12332698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/07 12:19(1年以上前)

だめだこの人(笑)
文章力ないしね、はやとちりだし。

書込番号:12332744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/12/07 12:23(1年以上前)

一方的なお願いで、なにも強制力はないですが、
もし貴殿がバッファローブランドのパイオニアからのOEMのBDドライブをお持ちなら
その型番とファームウエアバージョンを明記の上、以下の条件で問題なく書き出しができるか
試していただけますか。
地デジの2時間超番組、映画等でいいと思います。HS画質で録画、これをDVD-Rメディアに
書き出してもらえますか? やっていただいても何も見返りはありませんが。
興味なかったり、所有ドライブが違っていたら無視してください。


同じことばかり書くのもアレですが、他のログなど見ていないみたいなので書いておきますが
GGW-H20Nにそのままそっくり取り換えると書き出し可能でした。ですのでPCの環境やメディアの問題
とは考えにくいです。サポセンにはパイオニアBDR-203ではなくても現行のもので確認して欲しいと
要望を出すも却下、それでは、今使っている私のドライブを貸し出すので現象を確認してくれと
いってもコンプライアンス上却下、それでGGW-H20Nが安くでていたから購入して調べた次第です。
その旨伝えると、パイオニアサイドに働きかけておきますの一点張り。検証もせず、なにを言っている
のかと思いますね。

あと11/9アップデートではパイオニアドライブでは、従来エラーすら表示しなかったものがエラー表示
するように挙動が変わっています。
(すくなくとも内部的にエラーが把握できているはずなのにね)

また、サポセン側での確認用ドライブがGGW-H20NですがファームウエアはXJ04とLG純正ではなく
バッファローもしくはIOデータのファームだったようです。

早とちりは失礼しました。

書込番号:12332762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/07 19:08(1年以上前)

で、結局、パイオニアのドライブにバッファローのファーム載せただけなんですね?それでAVCRECできたの?できなかったの?
スレ主さん、安心して本製品とバッファローのBDドライブかってください。バルクのドライブは避けましょう。って、ことですね。(笑)

書込番号:12334070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件

2010/12/08 01:14(1年以上前)

皆様、たくさんのご返信ありがとうございました<(_ _)>

私のもっている内蔵ドライブは

DVSM-U24FBS(DVDドライブ)

BR3D-12FBS-BK(BDドライブ)いずれもバッファロー

です。

バッファローであれば大丈夫ということですかね(笑)

書込番号:12336039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/08 06:31(1年以上前)

U24は解りません、多分だめかな。12FBSならAVCRECの書込を保証します。(笑) あまり、詳しくない人がパイオニアのバルクを購入してAVCREC出来ない、とクレームする書込を目にしますが、ピクセラさんも対処に困りますよね。12FBSは中身はLG製だったと思います、トレイの造りも安っぽくて、相対的には今ではウルサイドライブに属しますが、AVCRECでの書込には支障有りませんよ。メディアも台湾製の安い一枚70〜80円のBDや20円以下のDVDにも失敗無く書き込めます。私も、オーナーですから(笑)実証済みです。

書込番号:12336440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/12/08 10:58(1年以上前)

自分はハードが同じでファームウエアが同じであれば同じ現象と考えていますが、
ブランド品とバルク品でファームが同じでも動作違うというご意見ですね。
そういうご意見だということは理解しました。あえてコメントしません。
確かにそういうご意見の方にはバルク品を手を出さないのは当然ですね。

>で、結局、パイオニアのドライブにバッファローのファーム載せただけなんですね?それでAVCRECできたの?できなかったの?
>過去ログを探すということはしないのですか?
人にログをみたらというわりには、ログをみていないようなので
URLを張っておきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11930883/


ただ、NGと言っても
HLでの2時間もの、HLやHSで複数番組を容量まで1枚にしたものはOKで
1番組で1枚近くになるもの(HS2時間)だけがNGです。
さらにDVD-RWはHS2時間でもOKなんですよ。
たぶん、書き込みのためのコマンドが複数あって、一部にバグ(たぶんドライブのファームウエア)
があって、エラーを返しているんだと思います。
AVCRECは使ってもDVD-Rを使わなかったり、アニメの短い番組しか録画しない人なら
わからないかもしれませんが

>12FBSは中身はLG製だったと思います、
バッファローなら大丈夫ということですが、LGハードにバッファローファームなら大丈夫ぽいと
思います。
実際、LG-H20Nのバッファローファームでピクセラも評価していますので、
バッファローブランドでも中身がパイオニアならどうか? というのはどうも
問題があると疑っています。

>詳しくない人がパイオニアのバルクを購入してAVCREC出来ない、とクレームする書込を目にしますが、
>ピクセラさんも対処に困りますよね。
順番的には、IOのMVP/VSのときに、BDR-203を購入、MVP/VSは返品返金--> 096を購入
--> さらに DT230を追加購入で、AVCRECはおまけなんですが、できるにこしたことがない状況ですね。
ドライブをそろそろ買い替えたいけど、LGは欲しくないと言いつつ買いましたが、あくまでサブ用途
メインマシン用のドライブを買うんだったら正式に対応したものを買いたいが情報がないという話です。
あなたがバッファローなら大丈夫と言って、どれだけ信用できるかは、人それぞれですね。

書込番号:12337097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/08 23:54(1年以上前)

白い三角印が「降伏旗」に見えてきました(爆)

書込番号:12340356

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

違いについて

2010/12/03 23:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:6件

当該社製品が他社製品よりも安定しているというレビューを見て購入を検討しているのですが、このPIX-DT230-PE0とPIX-DT096-PE0との違いは、仕様表から、
チューナーチップの違い、アンテナ入力が混合か分配か、メモリーカードへのダビング機能が有る無しか、それとソフトウェアだけでしょうか?

書込番号:12316231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/04 00:25(1年以上前)

あなたの意図はなんですか?何を希望しているのですか?それを示してください。

書込番号:12316535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/04 00:30(1年以上前)

ロジャーヤングさん

PIX-DT096-PE0を使用しているものです。
後継機種なので、このPIX-DT230-PE0には注目してます。

後、大きな違いとして、

1.AVCRECに対応。ハイビジョンを圧縮して録画できるのでHDD容量を節約可能。
2.1スロットで実装可能。古い機種は2スロット分必要。

書込番号:12316553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/04 01:43(1年以上前)

96で不満足な点を教えてください。それをが230が充足しているかを尋ねる方が的確な回答が得られると思います。

書込番号:12316814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/12/04 05:56(1年以上前)

編集機能が見えていない。来年に予定されている。

書込番号:12317119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/04 17:09(1年以上前)


皆さん、返信ありがとうございます。


仮ID登録さん

PIX-DT230-PE0とPIX-DT096-PE0の価格差が現時点で\3724。
プラス、うちは地デジとBSのアンテナ線が別なので、PIX-DT230-PE0であれば混合機が必要です。
(製品画像を見る限り)
両製品のソフトウェア含んだ機能差が価格差を上回るかどうかを判断したいため質問しました。



マレ2復活さん

>1.AVCRECに対応。ハイビジョンを圧縮して録画できるのでHDD容量を節約可能。
製品特長トップに記載されているのを見逃していました。失礼しました。

>2.1スロットで実装可能。古い機種は2スロット分必要。
上にも書きましたがPIX-DT096-PE0では1スロになっているようですが、違うのでしょうか?



カメカメポッポさん

>編集機能が見えていない。来年に予定されている。
知っています。つまりソフトウェアが違うのですよね。
また、予定であって、PIX-DT096-PE0の方は現時点で実装されている機能ですよね。



返信頂いた内容も踏まえ、もう少し検討してみます。

書込番号:12319329

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2010/12/04 17:41(1年以上前)

はっきり言えば圧縮機能が(H.264機能)有ることだと思います

仮ID登録さんは下のことを言ってるんじゃないのかな
どのような使い方をするのかで決まると思いますけどね

(@視聴するだけで録画してもハードディスクに保存して観たら消す
 A或いは録画したものをブルーレイなどに残す)

@観るだけなら096で良いんじゃない....
A録画してブルーレイに残すなら230が良いと思う
(ファイルの容量が1/10位になるしハードディスク、ブルーレイディスクも
 使用量がかなり少なくなる 4000円位の差はすぐ回収できます)
ソフトが未だ安定しないようだけど これもそのうち解決か....

書込番号:12319432

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2010/12/04 22:34(1年以上前)

私が最も評価している違いは
HDDからの再生時にサラウンド音声で楽しめることです。

本機以外では(他社製品も含めて)サラウンド再生できるものはないと思います。
(DISKにコピーした後では、サラウンド再生できますが・・・)

小生は音楽を楽しむために使用しておりますので、この点が本機の最大の特長と考えております。

書込番号:12320845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/06 20:56(1年以上前)

PCやOSに絶対的な信頼性があり、ハード、ソフトの取り扱いにも精通していて、10倍W録画がどうしても必要というなら、230をおすすめします。
でも、製品としての安定性、取り扱いのしやすさ、は096の方が圧倒的に優れていると思います。
PC歴四半世紀、自作もする当方でも(だからといって優れたユーザーとは限りませんが)、内蔵4台のうち1台のHDDのクラッシュ後、OSのクリーンインストールした後でさえ、230環境を復旧させることができません。クラッシュしたHDDはシステムディスクでも録画用ディスクでもなかったのですが、1500番組以上の録画データを失ったうえ、新たな230環境では、放送視聴しかできなくなってしまいました。また、HDDクラッシュ前の230でも、約1%の割合で録画失敗したり、ブルーレイへの書き込み途中に StationTV X がクラッシュしたりしていました。
096環境は元通り復旧でき、録画データも失わずにすみましたし、録画失敗やStationTV のクラッシュの経験をしたことがありません。

書込番号:12330073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度2

2010/12/09 20:44(1年以上前)

当方、90と230を使用していますが
違いについて回答いたします。

違い
1.必要なスロット
  確かに96も1スロットですがさらなる小型化(奥行き短小)となっています。
  最上部のスロットでヒートシンクへの干渉の心配も緩和されています。
  また、「さらなる省電力化」も謳っています。
2.安定性
  着実に上がっていると思います。
  旧環境がなくソフトの問題からメインでの使用を見合わせていますが時々試し撮り
  した限り失敗はないです。
3.AVCREC対応
  Xへの変更はどちらかというとこのため(ハード実装)で編集機能の対応が遅れている
  原因ともなっています。
  画質は中以上であれば不満は内と考えます。
  ※最低のばあい少々破たんしますがIOではさらに下が選べて見るに堪えない
   状態なのでそれよりはましかと思います。
4.リモコン付属
  キー配置やボタンの硬さがやや難ありですが価格差(\3000)からすると
  96との差はないに等しいです。
  ※USBなのでUSB機器による電源管理を「有効」にする必要があり、切り替え機
   を使用している場合は注意が必要です。
   また、当機種では専用リモコンでないと操作ができない機能があるので注意

5.画質
  ソフトの問題かもしれませんがDX10環境では色合いが不自然になります。
  DX11環境では同等です。

現状ソフト面で不安を抱えていますが来年に解消すると明言していますので
今すぐ欲しいのであれば230もありと考えます。
※個人的にはソフトの更新後のレビューを見てから判断を勧めますが・・・

以上です

書込番号:12343666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/10 20:57(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

孤峰さん

PCでの地デジ録画は初めてで、まだブルーレイドライブも持っていないので、
見たら消すがメインになると思います。
圧縮でファイルサイズが小さくできるのは確かに大きな違いだし魅力ですね。


紅のぷーさん

残念ながらPCではサラウンド環境がなく、挙げて頂いた機能を活かすことが出来ません。


何でも雄三さん

録画データロストは痛いですね。ご愁傷様ですとしか言えませんが参考にさせて頂きました。


パラドックス2さん

細かなところまで差異を挙げて頂いてありがとうございます。
最後に書かれた「ソフトの更新後」がレビューにもあるように230の一番の重要点でしょうか。


色々なご意見を頂き、またレビューなども参考に、私なりに考慮しまして、096の方を購入する
ことにしました。
選択するのに随分と悩んだのですが、ローリスクを重視しました。
230派の方にはごめんなさい。
でも質問して良かったです。とても参考になりました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:12348064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

I pod touch で

2010/12/03 02:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 star2さん
クチコミ投稿数:9件

I pod touch にPIX-DT230-PE0で録画した番組を転送してみる事が出来ますか?それと、PCastTV3(他の製品ですが)で出来る、キーワードで録画は出来ますか?

書込番号:12312439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表の自動取得設定について

2010/11/26 18:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:14件

過去スレを見ると、番組表の自動取得を「する」「しない」に設定できるようですが、設定メニューのどこを探してもありません。
設定方法を教えてください。

情報取得中が長すぎてスリープに移行しないため、自動取得「しない」にしておきたく。
どうも不安定で、アイコンがブルーの状態で「情報取得中」になったまま、いつまで経ってもグレーにならないことがあります。

また、「しない」に設定した場合、何か不都合はあるでしょうか?

書込番号:12279035

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/11/26 23:12(1年以上前)

しないにるすと、番組更新がされないと思います。・・・・視聴していない/予約録画の少ない番組更新が歯抜けになっていた様に思います。・・・回避するには、自力更新するか、視聴/ダミーで予約録画入れておくしか無さそうです。

設定/テレビ設定/その他にないでしょうか?(096で申しわけないですが?)

マザーはASUSでしょうか?・・・ギガでは、自動取得のままでもスリープしていたんですけどね。

書込番号:12280547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2010/11/27 07:41(1年以上前)

230をソフトドライバ2010年11月9日更新で使っています。

早速設定項目をチェックしてみましたが、確かに番組表自動取得の項目は見当たらないですね。

ピクセラ230公式サイトにも『StationTVXについてのご注意、テレビ設定で [番組表自動取得] を [しない] に設定してください。』との記述がありますし、カメカメポッポさんのアドバイスにありますが本来ならテレビ設定に項目があるようです。なぜ見当たらないのか理由は分かりませんが。。。

実際に230で設定を変えて使用しているという方のアドバイスがあればすぐ解決しそうですが、不安定でお困りのようですし一度サポートセンターにお問い合わせされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12281979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2010/12/12 23:01(1年以上前)

いまさらですが、たまたま今日公式StationTVXについてのご注意を見たところ、以前指摘した記述がいつの間にか削除されています。

誤記載だったので削除になったのかしら?よって設定項目はそもそも無かったのかもしれません。

書込番号:12358615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面表示について教えてください

2010/11/26 07:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 好好爺さん
クチコミ投稿数:25件

PIX-DT230-PE0の購入を検討中です。
取説を見ると全画面表示でも周囲に「StationTV&reg; X」の操作用パネルが表示されており、TV画面をディスプレー全体に表示出来ないように見えますが実際はどうなのか教えてください。
また、TV画面のみを全画面表示できない場合は、それが出来るPC用チューナーを教えてください。

書込番号:12276749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2010/11/26 07:21(1年以上前)

全画面表示できますよ。

書込番号:12276757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 好好爺さん
クチコミ投稿数:25件

2010/11/26 07:47(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:12276816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT230-PE0
ピクセラ

PIX-DT230-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

PIX-DT230-PE0をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る