PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

2010年 7月下旬 発売

PIX-DT230-PE0

AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT230-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月下旬

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

(2185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組一覧 停止 削除方法

2016/09/18 10:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:183件

パソコンをリカバリーした後に録画先のデータもパソコンから削除したのですが
録画番組一覧の録画先を失った、いわば停止状態のデータを削除したいのですが
録画管理ツールからでは削除できませんでした。
この記録を消すにはどうしたらよいですか?

書込番号:20211857

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/09/18 10:47(1年以上前)

Linuxを使えば、どんな状態のファイル、フォルダでも消せます。
最近のお勧めディストリビューションは
 http://linuxmint-jp.net

NTFSも処理出来ます。

起動用USBメモリからブートさせれば、インストールも不要です。

書込番号:20211886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/21 19:30(1年以上前)

 これは、簡単です、何度もやっております。
メニュウコーナーの一番下に 初期化が存在しますので、全て消え工場出荷状態になりますよ。テレビ局の受信設定から始まります。以上 おやすみなさい。

書込番号:20223853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/24 22:18(1年以上前)

未だに実行されておられていないことを前提で、捕捉します。

BCASカードも初期化されますので、注意してくださいね。

 それから、正確には メニュウー設定、一番したの初期化です、
しかしそれよりも、手っ取り早い方法があります、保存用録画ドライブのバッテンつまり変更じゃなく無しにすればヨかとじゃなかかね。

参考にしてね、

書込番号:20234726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2016/09/24 22:26(1年以上前)

>2084さん
ご回答有難う御座います。
実は初期化の作業を行ったのですが、停止されたデータが消えずに残っております。
一度インストールしなおそうかと検討しております。

>LaMusiqueさん
すみません、そのやり方を調べさせていただきましたが、より複雑に感じましたので、私はやめときます。

書込番号:20234761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/25 22:13(1年以上前)

残っているのであれば、録画りょいきの(ドライブの意味です)そこをフォーマットされてもダメですかね。簡単なフォーマットでできない場合は、
 管理ツールのパソコンデイスクー、c、d、f、があるでしょう、Fなど削除すれば真っ黒になるので、そのあと もう一度 録画番組を見れば消去されていると思います。

その後再起動して、もう一度(F領域を)
XとかGとか 名前など変える方法もありますけど。ーーー名称が変更になれば自動で録画番組は消去されるはずと思っています、間違ってたらすみません、だめもとで 試してください。

書込番号:20238039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/26 00:40(1年以上前)

追記
わかりやすいように、手順(これはDT295Wですが中身は同じです(のーとぱそこん仕様の295w)DT230も、当然参考にしました。

これ以上は私って、アンポンタンだから説明ができません。友人に聞いてくださいね、オーネーガーイ。3番めに録画保存ドライブを削除すれば、全て消える、という 警告があります。それ、やればよいと思いますが、だめなら

 ドライブを削除以外ないかもね。

書込番号:20238519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/09/26 01:22(1年以上前)

ウィンドウズのエクスプローラーから消せない録画ファイルを右クリックして『削除』を選択した場合に、
何かエラーか警告が出ますか?。

消せないファイルを共有ファイルの設定か何かで削除する権限を設定できないのかな?。
何が消せなくする縛りを掛けるのか糸口でも発見ができたら・・・。

ちなみにシステムドライブのCドライブに録画番組は保存されたのでしょうか?。
物理的にシステムドライブ以外ならドライブ自体をフォーマットで消してしまえるだろうと思うけど。
StationTV Xの録画番組以外のファイルが各ドライブに1つ有った様な・・・。

それはそうと、
私は、PIX-DT230-PE0のアップデートファイルで複数のバージョンで何度か録画番組が完全消去される憂き目に遭っているから、
古いアップデートのバージョンの中に録画番組を消してしまう様な仕組みが有ったりすると思うのだけど、
ピクセラは過去のバージョンを公開していないだろうから試せないだろうね。

ちなみに私がPIX-DT230-PE0を搭載している自作PCはWin 7SP1なので、
Win 10やWin 8やWin 8.1で録画番組のファイルを消してしまうバージョンが有るか解らない。

StatiopnTV Xのアップデートで2回か3回 録画番組を保存る専用のドライブを使っていたのだけど、
録画ファイルのファイル名すら消えて吹き飛んだ状態が、3度体験したかな・・・、
最初の頃が2回あった気がする、しばらくアップデートがまともに録画ファイルが消えないでアップデート出来ていたと安心していたら、
不意を突く様にアップデートで録画ファイルが消し飛んでファイルが何もない録画専用ドライブをウィンドウズのエクスプローラーで確認した時には、
「またか」と思える様な厭きれる様な・・・。

なので、手順通りに遣って録画ファイルが消し飛ぶアップデートファイルをダウンロードできたら試せると思うのだけど、
Win 10対応版じゃない時代のアップデートファイルだったのは確かだ。

なので、何故に消せない録画ファイルがドライブに残ってしまったのか皆目見当が付かない。
消せないファイルの属性とかファイルを右クリックしてプロパティで何か発見できないかな?。

的を得ないカキコミに成っていると思う、申し訳ない。

書込番号:20238597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2016/09/26 03:15(1年以上前)

>2084さん
親身になってご説明いただき有難う御座いますm(_ _)m
現状を写真に撮りこちらに載せようとしてまして、それさいも悪戦苦闘してます^^;
解像度は1800KBなので問題がないはずなんですが‥‥
少々お待ちください。

>星屑とこんぺいとうさん
お詳しいご説明いただき有難う御座いますm(_ _)m
私の理解と確認までもう少々お待ちください(•ө•)

書込番号:20238663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2016/09/26 21:48(1年以上前)

写真が投稿できました

一枚の写真にまとめてしまいました。
上から保存先ドライブを元々Fドライブだったのをファイルもまだ無かったDドライブに変更して、新たにファイルを自動作成されました。
そして、再起動の後 録画番組一覧を確認したところ、未だに消えることの無い膨大な数の中止録画データが確認されました。
これのせいで起動や読み込みが遅いものだと感じてます。
この中止された録画記録が何処に残っているのか、どうしたら消えてくれるのか、途方に暮れています(;_;)

書込番号:20240802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2016/09/26 22:44(1年以上前)

因みにWin7 sp1 を使用しております。

書込番号:20241043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/09/26 23:15(1年以上前)

Win 7のエクスプローラーの隠しファイルiを表示する設定にして、
StationTV X関係のファイルやフォルダが残っていないか確認されたでしょうか?。

『 StationTV_X_BK 』とかフォルダや、
その中にファイル『 PxDTVSDK_backup_ ・・・・・・ 』『StationTV_X_backup_ ・・・・・・ 』とか。

何を意味するファイルか解らないけど、何か残っているなら 隠しファイルだとしたら 
『コントロールパネル』『 デスクトップのカスタマイズ 』『フォルダーオプション』の『表示』タブの『詳細設定』の
『隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する』に設定する。

隠しファイルが有ればWin 7のエクスプローラーで表示される様に成るだろうから、
全てのドライブで『 StationTV_X_BK 』のフォルダなどがパソコンをリカバリー以前の日付のフォルダやファイルの、
有無を確認してみては。

書込番号:20241157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2016/09/26 23:22(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん

詳しいご解説有難う御座いますm(_ _)m
頑張ってみます(๑•̀ㅂ•́)و✧
何か進展がありましたら投稿いたします。

書込番号:20241187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2016/09/27 12:53(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん
色々と参考にさせていただき隠しファイルなども確認してみたところ、Cドライブにそういったファイルがありました。
ただ、それをどう修正すれば良いか勉強不足なもので分からずいましたが、取り敢えずドライバ等全てアンインストールして再度インストールしなおしてみました。

それでも録画一覧に中止データが残っておりましたが、インストールし直す前は削除できなかった録画データが削除出来るようになり無事に全て削除出来ました。

皆様には色々とアドバイスをいただき本当に感謝致します。
親切な方々ばかりで本当に良かったですʕ•ٹ•ʔ

有難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:20242477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DiXiM Digital TV for iOSでの視聴に関して

2016/02/27 14:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件

iPhone6sで録画した物をストリーム配信で視聴していますが
視聴出来るものと、出来ないものが有ります。

録画の方式は関係無いみたいで、DRでも、
それ以下に設定しても見れたり見れなかったりと不安定です。

見れるものは持ち出しも可能です。

HX以下にすると、ソニーテレビKDL-40V5へのDLNA配信
で見れなくなるので、DRでの録画をしています。

特定のチャンネルがダメなのか??まだサンプル数が少ないので
不明です。



何か設定などでヒントがあれば、アドバイス願います。

動作環境
〔CPU〕 AMD A10-7850K
〔マザーボード〕 GIGABYTE GA-F2A88XM-D3H [Rev.3.0]
〔サウンドカード〕オンボード
〔メモリー〕DDR3-8GB×2
〔ビデオカード〕オンボード
〔ビデオキャプチャ〕PIX-DT230-PE0
〔ケース〕ANTEC NSK2480
〔HDD〕
(1) INTEL SSDSA2M080G2GC : 80.0 GB(OS)
(2) WDC WD10EADS-00L5B1 : 1TB
(3) ST2000DL003-9VT166 : 2TB
(4) WDC WD30EZRX-00D8PB0 : 3TB(動画保存)
〔モニター〕SONY KDL-40V5(1920×1080)
〔OS〕Windows 10 Pro 64 クリーンインストール
iPhone6s〔視聴アプリ〕DiXiM Digital TV for iOS Ver 5.1.3 

書込番号:19635674

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2016/02/27 14:52(1年以上前)

そもそもピクセラの製品はDLNA認定機器ではありません。
DLNA(DTCP-IP)を重要視されるなら録画機器がDLNA(DTCP-IP)認定機器を利用することです。
http://www.dlna.org/products/
パナソニックディーガなど大手メーカーDLNA(DTCP-IP)認定機器を利用することです。

その他はクライアントアプリを他のものを使ってみるですね。


後は録画機にソニーのナスネなどです。

書込番号:19635786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

質問です。編集画面が崩れるてしまう

2015/10/12 05:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 sugahouseさん
クチコミ投稿数:10件

旧PCでは(Windows 7 corei7 2700k)今まで普通に使えていたのですがPCを新調し積み替えたら編集画面が崩れてしまうようになりました。その他の機能は全て正常に動作します。編集画面だけがボタンやサムネイルガが消えたりあちこちが崩壊状態になってしまうのですが編集自体は機能しております。

アップデートをしてもなおりません。最初のうちは正常でしたのでOSを再インストールしてStationTV Xだけを入れてみたのですが結果は同様でしたので何かと競合してるとは考えにくいと思われます。

ネットで同じ症状を探したのですが見つかりませんでした。この手の事に詳しい方可能性でも結構ですので解決方法を教えて頂けたら助かります。

今の環境は以下です
Windows 7 corei76700k
メモリ16G CドライブはSSD250G 録画保存には3TBのHD

よろしくお願いいたします。

書込番号:19219736

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sugahouseさん
クチコミ投稿数:10件

2015/10/12 05:15(1年以上前)

補足ですが試しに以前使っていたグラボを取り付けて試してもみましたが結果は同じでした。

書込番号:19219740

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugahouseさん
クチコミ投稿数:10件

2015/10/12 05:20(1年以上前)

補足ですが以前正常に動作していた時のグラボにして試してもみましたが結果は同様でした。

書込番号:19219744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/10/12 06:04(1年以上前)

まさかStationTV® X [Ver.1.02.1009.2] この新しいドライバーを入れたとかないでしょうか?

書込番号:19219766

ナイスクチコミ!1


スレ主 sugahouseさん
クチコミ投稿数:10件

2015/10/12 07:38(1年以上前)

はい。付属で付いてたCD〜最新のバージョンまで全て試しましたがだめでした。
今は一つ前の10109082にしています。どうせだめならこちらの方が反応が早いので。

書込番号:19219862

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugahouseさん
クチコミ投稿数:10件

2015/10/12 07:52(1年以上前)

度々の補足ですみません。
電源を落としてこのカードを付け直して初期化も試みましたが無駄でした。
アプリケーションはアンインストールして再起動してから入れ替えてました。
つたない知識ですがおよそ私に出来る事はすべてやりつくした感じです。

書込番号:19219885

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/10/12 09:10(1年以上前)


いろいろ試されているということですので、確認にしかなりませんが、
旧→新で画面の解像度等の設定は変更されていますか?
ボードを戻しても一緒とのことでしたので。

書込番号:19220043

ナイスクチコミ!1


スレ主 sugahouseさん
クチコミ投稿数:10件

2015/10/12 09:50(1年以上前)

はい。1920X1200に設定しております。
いろんな不具合が報告されていますがやはりこのような症状は珍しいのですね。
前のPCが調子が悪くなり奮発して新しいのを購入したのに残念です。

ちなみに今回IO製のチューナーカードを新規で購入したのですがこちらは再生が出来ません。
もちろん何かが競合しないように一枚づつでそれぞれ試しか結果です。
今はヤケクソで二枚差しにしています。(笑)

最初の何日間は二つとも正常に動作してましたがいつの間にかこのありさまで
その後OSを含め全てを再インストールしてもどうにもならなくなった次第です。

書込番号:19220125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/12 21:37(1年以上前)

 編集画面がどのような状況でしょうか? 文章だけでは予想しかできません、予約録画した後の編集で ぼやけるの意味なのか

失敗中断とかの意味なのか。。。

もしかして、初歩的なミスの場合もあります、

 例えば、録画情報初期化とか、、。。。パソコン、マザーボードを交換した場合初期化が必要です。

書込番号:19221911

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugahouseさん
クチコミ投稿数:10件

2015/10/12 22:28(1年以上前)

初期化は何回か試みました。
録画映像や編集後の映像には問題ありませんし書き出し等も正常に作動します。

ただ編集をクリックして出てくる場面で何かをクリックすると編集ウインドウ以外のところが崩壊するのです。
前のPCから5年ほどは快適に使っていました。よくあるような事例ではないんですね。

こちらになれるとIO製品が使いですね。

書込番号:19222103

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugahouseさん
クチコミ投稿数:10件

2015/10/12 22:34(1年以上前)

この場面で編集ウインドウ以外のところが消えたりブロックノイズがでます

この場面で何かをクリックするとそのクリックしたところのボタンが消えたり
他のところも崩れはじめてしまうのです。

書込番号:19222117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/14 21:42(1年以上前)

例の添付写真を、見ました、43秒です。CM43秒でも ウーーーン 解らない、 

でも、わかりました
マウスを移動して 区切ることできませんか、

 それと、次は 15分か20分程度の 録画で 試してください。

手順 @ 録画の編集――――民放でも1番組録画すれば自動で、区切られた状態で場面ごとに 区切られています。
 
    A NHK30分の15分の場合 全部”ジェンブ”真みどりのままの場合もあります、 問題解決は

 真みどりの部分を マウス操作で ”どのへんかなーー、どの個所かなー、と”、予想しながら 希望の個所にたどり着いたらマウスで 左クリックしてください。

 B 予約録画が途中で 切れている場合は、録画場面は 真みどりです、区切られません、覚えておいてくださいませ。

書込番号:19227430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/14 21:51(1年以上前)

 追記

まったく 次元が異なりますが、例の イタリアのラーメンの 横の ピーマンの 4個の コントラスト きれいですね、オリンピックの

エンブレムに 形変えて 早速 応募しよう――と『笑い』−−パクリじゃダメか、とほほ。

書込番号:19227460

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugahouseさん
クチコミ投稿数:10件

2015/10/15 16:56(1年以上前)

こんな症状です

すいません。上の画像はこの場面で症状が出るといいたかっただけでネットから拾ったものです。

もっと早くあげれば良かったですね。

書込番号:19229341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/15 19:43(1年以上前)

はい、わかりました、すでに 番組内での自動解析済ですね。

 @画面の右側に再生と、スキップ赤円の左斜め45度から右下の右45度に向かう線が見えます、その個所を クリックしなくても良いです、。

 A 保存して終了 閉じれば 編集隅になります。

 

 例外

 緑部分を 編集したい場合、通常は マウス操作で場所を探して、その場所をクリックして、 分割します、NHKの場合CMがないので、。

書込番号:19229717

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugahouseさん
クチコミ投稿数:10件

2015/10/19 12:36(1年以上前)

どうやら私固有のバグのようですね。
そのうちDT460でも入れてみます。

ありがとうございました。

書込番号:19240624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

内部エラーにいて

2015/09/19 00:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 がぁ〜さん
クチコミ投稿数:103件

このボードを4年半位使用しています。
2013年秋位のアップデートから2年位そのままで最近最新にアップデートしました。
WINDOWS7 sp1 32bit homepremiumを使用しています。

2014年位から数件の内部エラーが現れていましたが最近気が付くと約500件の録画データの内30件以上エラーがありました。
ピクセラはWINDOWSが最新(2014年当時)でないといけないみたいな言い方をしていました。
OSはクリーンインストールに近い状態でバックアップしていてほとんどアップデートしていません。

内部エラーの録画データは以前は視聴出来ていましたが、知らな間にエラーになっていますし、知らない間に視聴出来るようにもなっています。

保存したいデータを残していますのでとても困っています。
アプリやOSのクリーンインストールはしたくありません.し、録画情報の初期化もしたくありません。
バックアップソフトでリカバリーしたり、録画情報の復元を試しましたが治りません。


この件の対処法や原因などご存知の方ご教示お願いいたします。


書込番号:19152444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/09/19 00:49(1年以上前)

Windows Updateを実行すればどうです?
>ほとんどアップデートしていません。
何故Updateしないのでしょうか、クリーンインストールしたらWindows7発売当時の古い状態になってしまいます。

書込番号:19152515

ナイスクチコミ!1


スレ主 がぁ〜さん
クチコミ投稿数:103件

2015/09/19 10:39(1年以上前)

ピンクモンキーさん
返信ありがとうございます。

普通そうですよね。
普段ネットに接続してないPCなので・・・・

WINアップデートで録画データが回復するとは思えなかったのです。
更新するのが面倒に思ってます。

ご教示ありがとうございます。


書込番号:19153244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

録画フォルダーの移動

2014/10/19 23:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:49件

現在、
 Eドライブ
 Fドライブ
 Hドライブ
の3箇所使っていますが、
新しく大容量のHDDを買ってきて(これをKドライブとする)
E+F+H→Kの一箇所にまとめることは可能でしょうか?
録画情報管理ツールというのがあり、これで移動できそうですが
E→K
F→L
H→M
でなく、一個にまとめられるのかわからず質問させていただきました。

よろしくお願いします

書込番号:18070993

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/19 23:28(1年以上前)

1-6. 「PIX-DT230-PE0」と録画番組を別のパソコンへ引越ししたいのですが。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/qa_ans_1.html#qa06

↑の1-6の手順に従ってください。

書込番号:18071009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/20 04:07(1年以上前)

引っ越しでしたね???

やってみなければ、わからないんじゃないかな??、ダメもとで 自分で試してミンシャイb。
 
 できますよー。但し参考は一か所ですので。

USBパスパワーに移動中の写真を添付しました。暇なので。

書込番号:18071432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2014/10/20 10:53(1年以上前)

確か録画管理情報ツールで別のドライブに移動できますよ。

書込番号:18071963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2014/10/20 11:02(1年以上前)

説明不足ですね。録画情報管理ツールの「録画情報移動」でできますよ。

書込番号:18071982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/20 21:10(1年以上前)

好きな場所にいつでも、引っ越し可能でしたし、元に戻ることも可能でした。

但し、時間はUSB2のパスパワーの場合、100ギガバイト約60分です。 単純計算でUSB3(環境で)では20分程度かもー。

引っ越しする場合、ステーションを終了してくださいの、メッセージが出ます。@右下のアプリを終了。Aそれから移動が 始まります、間違っても ”C”になさらないように、 置きおつけて実行してください。

書込番号:18073488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2014/10/21 00:19(1年以上前)

皆様、返信有難うございます。

下記メーカーWebページ
 1-6. 「PIX-DT230-PE0」と録画番組を別のパソコンへ引越ししたいのですが。
 http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/qa_ans_1.html#qa06
にて、
「複数の"STVLERec"フォルダをひとつにまとめたり、"STVLERec"フォルダ内の一部のファイルのみを移動させたり、同じ"STVLERec"フォルダを複数のドライブに配置すると、録画番組一覧に番組が表示されなくなる可能性があります。」
とありましたので、質問しました。
上記はもしかしらた、手動コピーの場合なのかもしれません。

書込番号:18074324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/21 18:37(1年以上前)

wa-wa-わ わすごーーいすごーーい、、同じパソコン内の引っ越しとばかり 思っていました、これから家電の場合もできたら いいですね。ピクセラの特許権かなーーもしかして。。

書込番号:18076358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

アップデータの過去バージョン

2014/05/28 21:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:61件

新しくパソコンを組み直しまして、これを取り付けたところ、インストールメディアのドライバ及びアプリケーションなら、問題なく使えるものの、ピクセラの最新ドライバ及びアプリケーションでアップデートすると、エラー表示多発で画面もチラツキ、予約録画もできません。
前回、前々回のアップデータは、どこかにあるものなのでしょうか?

【OS】Windows7 64bit Pro
【CPU】Core i 3-4330
【メモリ】32GB(12GBはRAMDRIVE)
【マザー】Z87-GD65 GAMING
【ディスク】SSD+HDD
【グラフィック】CPU内蔵 HD4600

書込番号:17567439

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2014/05/29 11:53(1年以上前)

インテルのサイトからグラフィックドライバーをインストールしても変わりませんか。
https://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lang=jpn

Realtekのオーディオドライバーなら最新のものが公開されています。
http://www.realtek.com.tw/

アップデートは下記のサイトのものですか。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/download.html

書込番号:17569402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/29 22:14(1年以上前)

あー。。解った 
多分録画記録 ウンヌンカンヌン

その新しく取りつけた マザーボードに、過去のDT230 で録画した記憶は残るので、DT230 を初期化する必要がアーーリーーマーースーー。
 初期化の手順は、 過去の例に 学んでくださいマセ。

 偶然、遭遇しました −−−わたくしのDT230で 録画した ブルーレが、再生できないので、調べていました、
 関係有りませんが、ブルーレイに 録画した場合、パワーDVD10の再生ソフトは1年ごとに アップデートーーですので、アップデートパッチは
USBに保存してください、あらーまた 余計なこと言っちゃって、スイマセン。

書込番号:17571264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/05/31 17:37(1年以上前)

解決しました!
ご指摘のとおり、初期化してインストールメディアを入れ、その後、最新版にアップデートしたらエラーはでなくなりました。
古いマザーボードから取り外したので、その段階で、すべての情報が消えているものと思っていましたが、まだ、PIX-DT230-PE0自体に情報が残っていたのですね。
親切に教えていただき、ありがとうございました!

書込番号:17577831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2014/05/31 18:58(1年以上前)

追加質問です。
視聴はできるようになりましたが、視聴中、画面の上部が、ちらちらとゆがみます。
グラフィックドライバーは最新にしています。

書込番号:17578065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2014/05/31 21:43(1年以上前)

自己解決しました。
Windows エクスペリエンス インデックスを有効(点数計算)したら、ちらつき、ゆがみは出なくなりました。
お騒がせしました。

書込番号:17578621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2014/06/03 07:27(1年以上前)

アップデートの件で、やはり、エラーが出ます。
録画先は、HDDのDドライブにしています。
PIX-DT230-PE0自体を初期化し、録画情報も削除し、インストールメディアからドライバ及びアプリケーションをインストールすると、ちゃんと使えます。
録画も問題なくできます。
しかし、最新版にアップデートすると、

●保存先ドライブが接続されていないとエラーが出る(Dドライブに設定しても、再起動すると、ドライブ設定がされてない。保存先ドライブのチェック欄が空欄になっている。)
●見ている番組の録画をしても、内部ファイルにアクセス出来ない、内部エラーというエラーが出る
●録画情報管理ツールでの削除が問題かと思い、削除しようとしても半分ぐらいで止まりエラーとなる

などして、使えません。
今は、やむなく、当初のドライバ及びアプリケーションで使用しています。
何が原因でしょうか?
もう、全く意味わかりません。困り果てています。

やっている手順としては、
1 初期化
2 アプリケーション及びドライバをアンインストール
3 STVLERecフォルダを削除(システムドライブ及びDドライブ)
4 インストールメディアからインストール
5 この段階では、問題なく使用できる
6 アップデートのマニュアル通りにアップデート
7 エラー多発

です。

よろしくお願いします。 

書込番号:17587132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2014/06/03 09:43(1年以上前)

Windows 7を新規インストールしても症状が改善しないということでしょうか。
マザーボードのBIOSは最新版ですか。

Windows 7のイベントビューアに異常は記録されていませんか。

書込番号:17587438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2014/06/03 21:23(1年以上前)

イベントビューアです

ありがとうございます。
BIOSは最新ですし、Windows7も新規インストールです。
Windows 7のイベントビューアに異常は記録されていません。
(どういうエラーでしょうか・・)
adminのエラーが出てますが、パソコンは私一人しか使いませんし、admini権限はあります。
当初のドライバ及びアプリケーションでは使えてますし。

書込番号:17589301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2014/06/04 10:55(1年以上前)

具体的にはどんなエラーメッセージが表示されるのですか。音声は正常ですか。

「録画先は、HDDのDドライブにしています。」
「保存先ドライブが接続されていないとエラーが出る
(Dドライブに設定しても、再起動すると、ドライブ設定がされてない。保存先ドライブのチェック欄が空欄になっている。)」

これはUSBですか。また、SSDを録画ドライブ指定は避けた方がいいですよ。

USBなら内蔵ドライブに変更してAHCIモードに設定。必要に応じてインテルラピッドストレージインストールして
みるですかね。

書込番号:17590871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/04 23:18(1年以上前)

保存先のドライブの、容量が少ないと 録画出来ないと思います。、 1時間当たり10ギガを、予定しチェー。

3テラ程度か、2テラ程度の ドライブをくっ付けて、そのドライブに保存された方が良いと、思います、。

 マタイ受難曲―――幸運を祈ります(古いなーー)。−−デジャブー 同じことを繰り返すよネー。

 もっと良い方法、以前の マザーボードに 戻すとか・・・・???? だって、省エネ時代ですよパソコンの世界も。 あら。また余計なこと 言っちゃった、スイマセン。

書込番号:17593184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2014/06/05 11:10(1年以上前)

Microsoft .Net Frameworkは最新の状態になっていますか。

書込番号:17594374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/05 19:07(1年以上前)

アップデートのバ―ジョン。8,7『64ビット32ビット』、有りますが種類を間違っておられませんか??

バージョン情報が有りますので、それから、ダウンロードはパソコンに残りますので、もう一度やり直してみてくださいませ。ピクセラの情報より。

書込番号:17595389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/06 00:49(1年以上前)

追記
数週間前の伝言で、マザーボードのCPU1150との不具合が報告されていました。

 私も、LGA1150の省エネマザーに DT260 との組み合わせを予定していましたが、マタイ様の問題が、解決されないなら、出来ませんねーー、もしかして、相性問題で 壊れるかも知れません。

書込番号:17596647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2014/06/06 11:36(1年以上前)

ご存知かと思いますけど。2TBを超えるHDD、つまり3TB,HDDを使用するにはマザーボードが
UEIFで動作してWindows 7 64bit以降のOSでGPT方式NTFSでフォーマットしないと3TB,HDDとして
認識されません。従来のMBR方式NTFSでフォーマットすると数百メガバイトのHDDとして認識
されますよ。

書込番号:17597546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/06 21:15(1年以上前)

ハイ、しっとります、ビジョン様。

マタイ様、もしかして、保存先の Dドライブにチェック入れた後、OK抜きだったりしちゃっていたりして『消えている』??。。

 それで、駄目なら、ピクセラの おね―様『中年のおやじが出てきます』に 直接 尋ねられた方が良いかと、思います。

古い アップデートバージョンも、ピクセラには 記載して欲しいものですね。全部消えています。

『『 それから、初歩的ですが、アンテナアダプター10センチ程度の付け根部分が破損していませんか??私のは、一度破損しました。』』

書込番号:17599132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2014/06/07 17:07(1年以上前)

皆様、親切にアドバイスありがとうございます。
今のところ、解決した?という感じです。
なんら、特別なことはしていません。
【アップデート】という意味を考えて、インストールメディアを入れてから、当初のドライバ及びアプリケーションで数日間、テレビ視聴と録画を続けました。
慣らし運転みたいなものでしょうか。
そこから、アップデートしましたら、エラーはでなくなりました。
ニックネームどおり、PIX-DT230-PE0 は私にとって受難続きです。

書込番号:17601917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/07 19:25(1年以上前)

解決されて、良かったですね

実は、わたくしのも、昼前に ドボーーンしました、 そういうわけで、ジェーーンブ録画番組無くなりました。

ちょうど良かった、季節の変わり目で、ついでにワールドカップ前で、。それじゃ。張り切って他のパソコンに移動できます。

いよいよ、DT260との2本さし、実験来週中に結果が出ます。

書込番号:17602357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/14 10:12(1年以上前)

某掲示板に情報があったので転載。
StationTV Xとドライバの旧バージョンはいまでもダウンロード可能です。
要は、リンクのファイル名を旧バージョン番号に変えるだけです。

StationTV X
ttp://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/data/stationtvx_10106022.zip
ttp://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/data/stationtvx_10107032.zip
ttp://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/data/stationtvx_10108012.zip

64bit版ドライバ
ttp://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/data/dt230x64driver_2840.zip

32bit版ドライバ
ttp://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/data/dt230x86driver_2840.zip

書込番号:17833242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT230-PE0
ピクセラ

PIX-DT230-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

PIX-DT230-PE0をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る