PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

2010年 7月下旬 発売

PIX-DT230-PE0

AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT230-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月下旬

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

(2185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

予約録画失敗メッセージ

2010/10/02 21:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:1件

先日購入しました。

手動での録画は問題なくできます。

予約録画の際、100%失敗するので、
番組表を立ち上げたままで予約録画をさせてみると

「パソコンが高負荷で稼働していたため、録画を中断しました。」

というメッセージが出てしまいます。

確かに、いったんCPUの負荷が90%まで上がるのですが。。。

同じようなエラーメッセージが出る方って他にいらっしゃいますか?

OS:Windows7 Ultima
CPU:AMD Atlhon 64 X2 Core Pro5400+ 2.80GHz
メモリ:4.00GB
64bit

書込番号:12001955

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/10/02 21:45(1年以上前)

それっぽいのが、レビューにあったような?

GPU/CPUを変えたみたいだけど、それでも、不足したんでしょうね???

書込番号:12002130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/10/02 21:59(1年以上前)

出てたので、CPUとビデオカードを変えています。
今は出なくなりました。

書込番号:12002209

ナイスクチコミ!0


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2010/10/03 05:03(1年以上前)

アップデートはしましたか?

私の場合、予約録画は、これでうそのように安定しました。

すでにやってらしたらごめんなさい。

書込番号:12003600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/03 09:49(1年以上前)

私のだとアップデート済みですが、
DRだと100%失敗しています。
HXならアップデート後は今のところ100%撮れてます。

わたひのPCスペックは
Core 2 Quad Q8200 2.33GHz (Over Clockしてません)
Windows7 64bit
メモリ6GB (5GB使用可能)
ビデオ Geforce GTS250
HDD WesternDesital WD20EARS (空き80%以上)
どこが足りないのやら… (CPU?)

DTCP-IP対応予定も大幅延期され、守る確証もないので
そろそろPIXCELAには見切りをつけようかというところです。

書込番号:12004289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/03 12:48(1年以上前)

DTCPどころか、予約もできてないのなら、パソコンにも見切りつけた方がいいかもしれませんね。

書込番号:12005044

ナイスクチコミ!3


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2010/10/04 00:25(1年以上前)

あいぽんフォーさん 症状にていますね。 
DRについては、わたしも100パーセント失敗しています。DR、負荷がかかるんですかね?この板は・・・。検証は控えさせていただきます。時間がつぶれるので。
うまくいけばDVDに家電と互換性が高い状態で保存できますが残念です。

それでも、確実に録画成功(ほかのモードでの録画)の方法があるのでよしとしています。
ほかのモードでは90パーセント以上成功。よほどのことがない限りは成功しています。というか、特定の番組シリーズに失敗が集中しています。なぜ?
戦争証言の番組。う〜ん。

圧縮録画のため、ハードディスクに余裕があり、撮りためてもいいかなと思い使っていますが、編集に対応するころには恐ろしく溜まり、CMカットも大変なことに・・・。
NHKを中心に録画し、溜まったらBDに保存しています。撮って、観て、消すものや、いずれDVDで出るものは消してよいとするで残るのは自然NHKに。


(・ω・)太郎さん 、ほかに、自動アップデートや、スリープからの復帰設定で怪しいところはないでしょうか?常駐ソフトなんかも・・・。すみません、こんな定番なことしか書けません。ハードウェアについてはOKならばそこのところが怪しいかと。はっきり言ってハードウェアに余裕があってもだめな時はダメでした。

初期不良返品や相性保障などもあるでしょうし、リミットを決めて挑戦するのがよいかと思います。どこかで見切りをつけないと時間の浪費です。そうこうしているうちに、大切な番組がというのも、精神衛生上よろしくありません。

月並みなことですが、期限を決めてがんばって。です。過去の口コミに自分のダメっぷりが乗っているので参考になれば。助言もいただいているので、やれることが載っていると思います。

書込番号:12008388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/04 05:27(1年以上前)

DR予約失敗の方は、PCが自作、ショップブランド、メーカー品の記載を
していただけると、不具合発生の原因解明に繋がるかもしれませんね。

書込番号:12008864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/10/04 10:38(1年以上前)

DR録画不可ってなんでしょうね。
まさかPIO病とかじゃないでしょうね?
HDDのアクセス速度など確認してますよね?

書込番号:12009404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/04 18:10(1年以上前)

手動で録画できているのでPIOは関係無さそうですね

書込番号:12010807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/10/04 18:24(1年以上前)

スレ主 手動録画可 予約録画(リアルタイム)不可 DRは不問(書いてない)
他2名  DR録画不可 手動録画は不問(書いてない)
ですよね。DR録画で手動録画は可能で、DR録画予約録画できない ということは書いてないような

書込番号:12010852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/05 04:01(1年以上前)

普通に読んでみましょう。曲解は避けた方がいいですよ。スレ主さんの補足をまちましょう(笑)

書込番号:12013385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/10/05 07:43(1年以上前)

スレ主の答えはでてると思うけど。
同じ問題に遭遇していたから、他2名とは現象が違うように思うけどね。
たぶん、スレ主はビデオカードじゃないかと

書込番号:12013630

ナイスクチコミ!1


y-sanさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/06 22:34(1年以上前)

DR録画、100%成功してます。
ちゃんとハイブリットスリープから起動・録画・スリープまでOKです。
DR不可の方は個別環境じゃないですか?

私のPCスペック
CPU:AMD製 Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX
OS:Windows7 64bit
MB:MSI製 890GXM-G65
ビデオ:上記MBのオンボ−ド
メモリ:CFD製 W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
HDD:WESTERN DIGITAL製 WD20EARS

本当はこの製品について書き込みしたい方は多いと思いますが
何やら絡まれたくない方が居ますので今まで控えてました。
参考までに。
では。

書込番号:12021143

ナイスクチコミ!2


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2010/10/09 09:20(1年以上前)

ごめんなさい。
早朝の短い番組でDR 録画できました。


なぜ今までできなかったのかは謎のままですが・・・。

書込番号:12031864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

思ったより・・・

2010/09/25 14:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:18件

画質がよくありません。
これではアナログテレビを見てるのと同じくらいです。
なにか設定が悪いのでしょうか?

原因がわかるかたいますか?

書込番号:11966796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/09/25 14:44(1年以上前)

受信レベルが低いといくらデジタル放送とはいえデジタル特有のブロックノイズなどが発生して画像が乱れます。画質が悪いのは全てのチャンネルですか?
画面を写真に撮って再投稿して下さい。
あと分配器など沢山使うと受信レベルが下がるのでこれも注意ですね。

書込番号:11966909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/09/25 15:05(1年以上前)

一番考えられる原因は再生機器側でSD画質で出力しているか、
キャプチャカード側の設定でSD画質でキャプチャを行っているか
ですが、質問内容が抽象的過ぎてお答えできません。

なお地デジの電波は受信レベルが多少低くても画質には全く影響しません。
が、受信レベルがある一線を超えて下がってしまうと映像がコマ落ち
したり、止まってしまいます。

書込番号:11967000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/25 15:14(1年以上前)

画質が悪いとは・・・、
PCモニタをDVI-Dで繋いで1920×1080に設定してのモニタで、
HD画質放送を観ているのだろうか?。

それとも、最低画質で録画したモノを観ているのだろうか?。
はたまた、メモリカードに書き出したデータをPSP等で観ているのだろうか?。

もしかして、インターレース解除によるノイズが気に成っただけなのか?。
CPUやビデオカードやメモリの性能化も知れないし・・・。

画質が悪いという条件は何でしょうか?。

書込番号:11967029

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2010/09/25 15:15(1年以上前)

α200ユーザーさんもすでに書かれていますが。
ビデオカード/モニター/接続ケーブルで規格を満たさないと、HDでの表示が出来ないようになっています。
使用しているPCの構成と。モニターとの接続にはどのようなコネクタを使用しているかを書かれた方がよろしいかと。

メーカーは違いますが。こちらのチェックソフトが使えます。
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/howto_check.htm

書込番号:11967033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/09/25 15:48(1年以上前)

>>きらきらアフロさん
すべてです。受信レベルは良好と出てたんですが・・・
写真ではわかりにくいですが文字すらくっきりしてないです

>>α200ユーザーさん
パソコンは自作のものです
【CPU】Core i5 760 BOX
【M/B】ASUS P7P55D-E LX
【メモリ】W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
【VGA】SAPPHIRE HD5830 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP
【HDD】HDS721050CLA362 ×2
【光学ドライブ】GH24NS50BL (ブラックバルク)
【OS】Windows7 Home Premium 32bit DVD(DSP)
【ケース】CM690II PLUS
【電源】CMPSU-650TXJP
【キーボード】【マウス】MK320
【ディスプレイ】RDT231WMS-D
【CPUクーラー】リテール
【キャプチャーカード】PIX-DT230-PE0
ビデオカードのドライバはCatalyst10.9

SD画質などの設定はどこでしょうか?

>>星屑とこんぺいとうさん 
モニターは三菱のRDT231WMS-Dを使ってます
PCモニタをDVI-Dだと思います・・・
解像度は自動となっています
映像はリアルタイムでみてます

>>KAZU0002さん
結果は画像の通りです・・・



モニタとディスプレイの接続ケーブルが悪いってことですかね?
HDMIとかでつなげば・・

書込番号:11967177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/09/25 15:51(1年以上前)

画像

書込番号:11967198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/25 16:51(1年以上前)

相性チェッカーの画像に52万画素へダウンスケールと書いてあるね。
52万画素ってのがSD画質。

地デジ以外の画面自体はクリアならモニターケーブルが原因ではないと思う。
たぶん、グラフィックドライバーあたりが要因かも。

書込番号:11967513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/09/25 17:07(1年以上前)

補足修正です

D-SUBをビデオカード側はDVI-Dに変換して接続、ディスプレイ側はD-SUBのまま接続していました。今HDMIでつないでみるととてもきれいに写りました・・・・が、

HDMIだとdotbydotにならず
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html#win7
ここをみて設定しましたが電源を切って再度起動するとまたdotbydotにならず黒帯がある状態です、どうにかならないのでしょうか?

書込番号:11967620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/25 22:18(1年以上前)

もっぱら初心者さん、こんばんは

ご使用のCatalystのバージョンはいくつでしょうか?
最近のバージョンのCatalystでは、バグにより保存したスケーリングの
設定が再起動後に保持されないようです。

これはCatalyst 10.10にて改善されるそうです。あるいは、Hotfix 10.9a
でも改善されているようです。

書込番号:11969134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/25 22:23(1年以上前)

補足です。

Catalyst 10.9a Hotfixのダウンロード先です。
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/ATICatalyst109Hotfix.aspx

書込番号:11969179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/25 22:26(1年以上前)

 もっぱら初心者さん、こんにちは。

「スケーリング後の設定保持について」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11905980/
 によると、10.7を入れることで直ったそうです。

書込番号:11969208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/09/25 23:04(1年以上前)

今日ちょうど10.7から10.9にあげたところでしたw

のりく〜んさんカーディナルさん情報ありがとうございます。

書込番号:11969559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 Qsanさん
クチコミ投稿数:11件

購入して2ヶ月くらいまでは問題なかったのですが、
一週間前程から、表題のとおり番組表が習得できなくなってしまいました。

地デジはちゃんとすべて見れます(今見ている番組の情報も習得できます)。
電波も85平均とかなり高い数値を保っています。
一週間単位で指定した録画などもちゃんとできています(予約一覧には番組情報未習得とで表示されています)。

何が原因なのかまったく分からず困っています。
なにか対処法などご存知のかたがいらっしゃいましたら、ご指導のほどお願いします。

スペック
M/S ASUS P6T DeluxeV2
グラフィックカード Inno VISION GeForce GTS250
CPU Corei7 920
OS windows7 home 64bit
システムHD REALSSD C300 64GB
データHD HDT721010SLA360 1TB

試したこと

電源を完全に落として、DT230抜き差し。→解決せず
アプリをアンインストして再インストール →解決せず
最近出たアップデートの実行 →落としたファイルが破損してるため、アプリのアップデートが実行できず。ドライバーはアップデートできました。しかし解決せず
アッテネータの設定、チャンネル再スキャン→解決せず

書込番号:11945019

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/09/21 18:33(1年以上前)

番組表自動取得:する になっていますか?

『する』にしちゃうと・・・スリープしなくなっちゃうかもしれないけど。(私は、『する』にしてません。スリープしないからです。)

『する』で番組情報取得できなければ・・・わかりません。

できていれば、画面右下のアイコンの表示も若干変化しているし、にカーソルを置けば『情報取得』とかのバルーン?が表示されるはずです。

番組視聴中/録画中は、そのチャンネルの番組取得はされるのでは無いかと思われます。
(私の環境では、録画/視聴していないチャンネルの番組は取得されず、歯抜けになっている場合があります。無理して、視聴するなどして番組表を埋めるようにしてます。)

セキュリティとかウイルスソフトとかの弊害が出るのかは知りません。

096での話しなので、230に該当するのかはわかりません。失礼します。

書込番号:11946275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/21 18:49(1年以上前)

習得とか、落としたファイルが破損とか、やってることが注意不足。

書込番号:11946345

ナイスクチコミ!1


スレ主 Qsanさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/21 19:22(1年以上前)

>カメカメポッポさん

お返事ありがとうございます。
設定の「自動取得/表示」でONになっているので、できていると思います。
左下アイコンのバルーンにも番組取得中と表示が出るのですが…やっぱり取得できません。


>仮ID登録さん

たしかに習得ではなく、取得でした。
注意不足で申し訳ないです。
ちなみにアップデートファイルは、破損しててホントに無理なんです。
もちろん再ダウンロードもしたのですが…解決できず。
過去口コミでは、できてる人がいるようなので、
これも私の注意不足だと思います。何度かトライしてみます。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:11946511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/09/22 10:42(1年以上前)

ハードの問題も考えられないこともありません。
サポセンに連絡したほうがいいかもしれません。

ただ、そうでない場合もありますね。
何度も書いてますが、設定は、StationTVXを一旦終了しないと
有効にならない部分があります。
それから番組表受信には、地デジ13分 BS40分 CS40分
かかります。待機中などにしていないと番組表に虫食いがでる場合
があるかもしれません。

OSの設定で、20分経過で休止(S1)で運用していますが、番組表の受信が終了するまでしばらく休止にならないようです。

書込番号:11950078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Qsanさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/23 02:46(1年以上前)

>白い三角印さん

お返事ありがとうございます。
ご指摘の通り、終了してから立ち上げてみたり、時間を置いてみました。
番組取得中のバルーンは出ますが…やはり取得できません。

いろいろその後調べてみましたが、テレビ朝日のデジタル双方向通信でテレビ番組表を確認しようとするとアプリが強制終了してしまうことがわかりました。天気ですとか他の項目は大丈夫だったので…やはりハード的な問題なのでしょうか。。
他には受信電波が85平均と書きましたが90超えてたりすることもあります。強すぎる電波は逆に良くないと聞いた事がありますが、この辺りも原因だったりするのでしょうか…。

書込番号:11954348

ナイスクチコミ!0


justplatyさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/24 06:57(1年以上前)

Qsanさん、こんにちは。私も同じ症状を経験しました。DT230録画専用PC(Win7)に導入して8月から1ヶ月程、ほとんど問題なく使用できていましたが、9/10以降の番組表を取得できない状態が発生しました。番組表を取得できない=予約録画不可能ですので致命的です。 見ていると、アイコンが青くなり、番組表取得とありますが、実際には番組表は空のままです。一週間格闘しましたが解決できず。
再インストールしても直りませんでした。 サポートに電話しましたが、最終的には そのような報告は他に内ので、別のPCにカードを入れて試してみて、ということでした。個人的にはWindowsアップデートとのからみとかあるかも?と思っています。

昨日から別のPC(Vista)に初期導入していますが、番組表は取得できています。
しかし解決したとは思っていません。原因がわかっていないので、また同様の現象が発生することを懸念しています。 

一応サポートに連絡をお勧めします。複数の報告があれば、メーカーもなんらかの追求なり対応をとると思われますので。

書込番号:11960435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Qsanさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/24 09:15(1年以上前)

>justplatyさん

貴重な情報ありがとうございます。
正しく私の状態と同じです。日付もその辺りだったと思います。

実は、余っているHDがあったのでそこにWindowsを新規インストールし、駅TVxだけインストールして試しても取得できなかったので諦めかけていましたが…Windowsのアップをしていた気がします。

改めてチャレンジしてみます。仕事の関係でサポートにもなかなか連絡出来ませんが、これもなるべく早く連絡するようにします。

ちなみにここ一週間くらいでアップデートしたソフトといえば、
まずEASTというウィルス対策ソフト、
LunaScape6というタブプラウザくらいでしょうか…上記の点から関係なさそうですが一応書いておきます。

書込番号:11960746

ナイスクチコミ!0


スレ主 Qsanさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/25 14:01(1年以上前)

皆さまの御蔭でやっと番組表取得できました( ̄▽ ̄〃)

justplatyさんがおっしゃっていた通りWindowsのアップデートが問題だったようです。

解決の手順。

1.フォーマット済みのHDにWindowsをインストール(更新プログラムはインストールしない)。この際他のHDは外しておいたほうが良いかも…検証が必要だと思います(外しておくと録画データが消えます)。今回は外してました。

2.駅TVxをインストール。

3.立ち上げてアプリを開始。(この時、チャンネルスキャンが電波65前後と普段より低い数値でした)
4.番組表が取得出来ているのを確認出来ました(全番組)。
前に話したテレビ朝日のデータ通信は…すいません、かなりテンパってたんでまだ確認してないです。

5.あとは普段のHDで起動して、駅TVxを録画番組復元したのち起動。ちゃんと番組表も取得出来ているのを確認しました(ただデータが残っているだけかもしれません)。

もっと上手いやり方もあったかもしれません(このやり方ですと確実に録画番組消えますので(;^_^A))バックアップは必須です。

特定の環境でかつWindowsのアップデートを実行すると番組表が取得出来なくなるってなんなんでしょう…とりあえず自分の環境をさらに詳しく書いておきます。

CPU:Core i 7 920
マザーボード:P6T Deluxe V2
メモリー:Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 1066MHz 合計6G 2GB三枚
グラポ:Inno VISION GeForce GTS250 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI+HDMIonBoard
サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1(システム):REALSSD C300 64G
HDD2:WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
HDD3:HITACHI HDT721010SLA360 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ:LG BH08NS20 Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
筐体:Antec TwelveHundred 電源なし
電源ユニット:Seasonic SS750EM

サポートに連絡しまた状況に進展がありましたら報告します。

安心は出来ませんが、お返事くれた皆さま本当にありがとうございました。

書込番号:11966752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:327件 PIX-DT230-PE0の満足度5

現象:
書き出し操作をするとイメージ作成中0% -->100%に変わるがいっこうに書き出しを
しない。途中でタスクトレイの色が赤からブルーに変わる。

説明:
AVCRECができないディスクでも、ドライブでもありません。
以下の例の3.は、1.と同一ディスクを入れた状態のまま、他の番組は書き出しができています。

主に書き出ししようとした番組は
2時間もので、音声がモノラルでサイズが3.6GBのもの、地元ケーブルTVの地域イベントの放送で
何度も繰り返し放送されているもので複数同一条件で録画しても結果は同じです。
さらに、4はその番組をHLで録画しています。

同様に5.では違う番組で2時間ものを録画しても同様の結果となっています。

1.HS DVD-R 2時間 NG
2.HS DVD-RW 2時間 OK
3.HSとHL DVD-R 2番組で90分ぐらいで合計4GB OK (1と同一ディスク)
4.HL DVD-R 2時間 OK
5.他のダビング10番組 HS 2時間 DVD-R NG (2枚必要と表示されるが書き込まれることもなく終わる)
6.HS 2時間 BD-R OK
7.HS 2時間 DVD-R 2層 NG

環境:
Vista 32bit
2GB RAM
BDR-203にバッファローファーム8.12
他はレビュー参照

HS1番組で2時間長をDVD-R(AVCREC)に書き出しがうまくいっている方はいますでしょうか?

書込番号:11930883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/09/22 10:54(1年以上前)

とりあえず、サポセンにTELして、修理窓口に
修理依頼票と書けなかったDVDメディアを送ることになりました。
それだけだと、アレなんで、上記2と4のディスクと番組データとPCのシステム情報もDVD-R-DLに焼いて送りました。

HS2時間番組でDVD-Rに書けている人って本当にいないの?
逆に利用者が少なく不要機能だったのでしょうか?

書込番号:11950120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/10/07 11:21(1年以上前)

9/24 修理窓口 到着
10/7 現在 検証作業中(電話したら)
とのことなのですが、やっぱりなんかあるのかなという感じですね。
再現しません で回答されたら最悪でしたが。。。
とりあえず回答待ちです。

書込番号:12023123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/10/15 23:34(1年以上前)

今日、サポセンから第一報がありました。
どうも再現しないようです。 ですが、さらに調査中ということです。

以下のドライブで検証したということです。
LG GGW-H20N
Panasonic SW5583
Panasonic UJ880AT

上記のドライブなら、DT230でAVCREC対応できるということでもあるようです。
なんか DT012のころから更新していないような気もしますが。
だから、動作確認ドライブも未公表なのかも知れませんね。

やはり、ドライブが怪しいと思うので、同じドライブで検証できない
ものかと思っています。

書込番号:12065876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/10/23 23:39(1年以上前)

問題がはっきりしました。
LG GGW-H20Nを購入しました。ファームウエアはXB02のままですが、
HS2時間ファイルのDVD-Rメディア(AVCREC)に書き出し正常終了、再生もOKです(PowerDVDv8)

ドライブをパイオニア BDR-203(バッファローファーム8.12)から
そのまま、LGのドライブに交換して書き出ししただけです。

まぁあっけない問題でした。
やはりパイオニアドライブとの相性があるということですね。

ちなみに、BDR-203(バッファローファーム8.12)は、ピクセラから公開されているDT230のAVCREC動作確認ソフトでOKになるものです。

念のため、その後もう一度もとの状態での確認もしました。ドライブをパイオニアに取り替えて、やってみました。やはり、書き込みせずに終了します。

たまたま旧製品のものが購入できましたが、市場で購入できるもので
AVCRECできるドライブを購入できないという状態であるのは間違いのない
話ですね。

ピクセラさんにはサポートセンタに、できればBDR-203もしくは別の今売っているやつで確認してもらえないかと打診をしましたが、そうもいかなかったです。1ユーザーのクレームにそこまで対応できないということなんでしょう。本当にお金が回らなくなっているなら話は別ですが

書込番号:12105178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/10/24 21:15(1年以上前)

気になることとして
私のGGW-H20Nのファームウエアは誤字ではなくファームウエアは
XB02 です。

サポセンで確認したときのファームウエアバージョンは記載がなかったので
確認してみようと思います。

書込番号:12109634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/10/31 17:01(1年以上前)

ピクセラさんの検証は XJ04で行ったようです。
自分のはXB02でした。
いずれもLG純正ファームではありません。
AVCREC書き出ししたいなら、
LGのドライブを買っても、ファームウエアの更新をしないといけないですね。

現状対応ドライブを公表してほしいと要望しましたが、
現状であれば、LG社製でなくバッファーローのOEM機種を書くぐらい
しかないですね。

書込番号:12143893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キーワード検索について教えてください。

2010/09/11 01:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:8件

予約録画のときのキーワード検索ができなくて不便という
書き込みを読んでの質問です。

gooとかのTV番組表のiEPGをクリックしたら、
このソフトが立ちあがって、予約できたりは
しないのでしょうか?

それだとgooとかでキーワード検索が使えそうで。
今使ってるカノープスのMTV2005だとそんな動きなんですが。

すみませんが教えてください。

書込番号:11890979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

特定の番組表が取得できません。

2010/09/10 10:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:124件

使用開始から約半月ですが、特定のチャンネル(BS朝日 BS−TBS)だけ番組表が取得できません。PC環境ですが約2年ぐらいPIX-DT012-PP0使用しており、その際はすべてのチャンネルが所得できていたので問題ないと思いますが!宜しくお願いいたします。

書込番号:11887345

ナイスクチコミ!1


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/09/10 10:39(1年以上前)

PIX-DT012-PP0や他のチューナーも付けているということはないですか?
どうもこの手の商品は競合しやすいようですので。

書込番号:11887401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2010/09/10 11:05(1年以上前)

早速の回答有り難う御座います。
PIX-DT012-PP0等のチューナーは入れていません。WIN7の32bitから64bitにOSを入れ替えました。その際はフォーマット新規インストール実施しています。・・・

書込番号:11887489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/09/11 06:45(1年以上前)

BS朝日 BS−TBSで番組を見るとか? 予約録画を行っている番組でしょうか?

使ってもいないのであれば、適度に使う事お奨めします。

虫食いのままであれば・・・わかりません。

書込番号:11891463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2010/09/11 18:22(1年以上前)

番組表だけではなく、番組そのものが視聴できません。当初からの内容とは大きく変わって少し恥ずかしいんですが!チューナーの設定画面でレベル確認したところ感度”0”これでは番組表が取得できるはずがないと思います。トホホ
他のチャンネルはほぼ感度70以上で良好となっています。
BSch1「BS朝日 BS−TBS」のグループだけが感度”0”です。パラボラアンテナの環境は正常だと思います。
初期ハードの不良ではないかと考えるんですが如何でしょうか?

書込番号:11893909

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2010/09/11 20:04(1年以上前)

「簡単設定」−「テレビ設定」−「チューナー/アンテナ」−「アッテネーター設定」
を 切り替えて, 再度チャンネル スキャンは,お試しですか?。

書込番号:11894395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2010/09/12 06:13(1年以上前)

はい「アッテネーター設定」は何度も試しました。
状況は変わらずです。

書込番号:11896740

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2010/09/12 08:24(1年以上前)

そうでしたか,残念!。

全く根拠はないんですが,電源プラグを抜き,PCI EX_x1スロットのカードを 挿し直し,ドライバー等をインストールしたら受信できた・・・(PIX-DT096-PE0 で)ということがありました。

書込番号:11897040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/09/12 08:35(1年以上前)

アッテネーター以外でもそうだと思いますが、設定は、一旦、StationTVXを立ち上げなおさないと
有効にならないみたいです。 立ち上げなおしてみましたか?

書込番号:11897082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2010/09/13 08:42(1年以上前)

アドバイス有り難う御座います。
直近の休日にカードの抜き差しドライバーの再インストール等を実施してみます。
結果が同じであれば、ピクセラのサポートに電話してみます。
結果についてはその後報告します。

書込番号:11902625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2010/09/14 18:55(1年以上前)

ピクセラのサポートに確認しましたが、解決法が無く、ピクセラに送って確認してもらうことになりました。 これまでに実施した内容
1 アッテネーター設定・アンプ用電源の入り切り等の設定多数 
2 ドライバー・ソウトの再インストール 3回以上
3 PCI EX_x1スロットのカードを 挿し直し及びコネクター場所の移動
以上試しました。
サポートに送って異常なしの回答が一番怖いです。
少し時間が掛かりますが結果報告します。

書込番号:11909489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2010/09/25 21:28(1年以上前)

ピクセラ修理担当から製品が返ってきました。結果は製品に異常なし!
9月21日に送って9月24日午前中に返ってきました。(完璧な対応 時間的には)
検証OSはVistaSP2・・・当方OSはWIN7(64bit)と明記していましたが??
結論は製品に異常なく当方のPC内に何らかのノイズが発生ししている。とされていました。
当方はWIN7(32bit)環境でPIX-DT012-PP0を使用しており(Vista環境から約2年)その際は異常なくBS各チャンネルが受信できていました。
ピクセラ修理担当に対する疑問
1 何故win7(64bit)環境で製品を検証しないのか??
2 ノイズに対する対応は製品側でするものでないのか??(汎用デジタルチューナーが約5000円からある時代に何故2万円もするパソコンチューナーを購入するのかメーカーは理解していない。)
3 アンテナケーブルが2本(地上波 BS)から1本にまとめられたが電波の分波は適正に行われているのか??
ピクセラのサポートは最低!!(今回製品送付最終確認のため10時ジャスト過ぎにサポートに電話しましたが、サポート時間外の旨アナウンス・・・2回ぐらいチャレジ繋がらず・・5分過ぎぐらいに電話したら回線が一杯で繋がらず・・約20分待たされその旨オペレーターに伝えたら「そんなはずはない」の一点張り・・謝る気もない・・・
ピクセラサポートと戦う気力が湧いてきました・・・意見があればお願いします。

 

書込番号:11968821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/09/27 10:32(1年以上前)

私も同じ対応だったら、同じように怒っているように思いますが、
いろいろ対応を考えられると思います。
ただ、電話につながる時間は20分なら早いほうだと思いますが...


1.素直にサポートの言ったことを信じて対策する。
2.諦めて返品する。
3.他に不具合があることを盾に返品する。
4.総務省の地デジ相談窓口に相談する。

1.
ネットで調べるとキャプチャーボードのノイズ問題は
結構あるようです。チューナーカードの耐性もあるかもしれませんし、
なんとも言い難いものです。クロシコからそれようのNO-PCI NO-PCI-EXPESS等も
売られています。この辺を見直してみてもいいかもしれません。

当方も予約録画失敗の様子見をしていますが、サポートソフトのアップ以降問題は
発生していませんが、涼しくなったためATIのpowerplay(Radeon HD3870外気ファン)
が効いて省電力になったせいかもしれないと思っています。

2.
IOデータはユーザーの環境で不具合がある場合は返品に応じてくれます。
実際に、IOデータさんは返品返金にメーカーで応じていただけました。
ピクセラはどうなのか申し出てもいいかもしれません。

3.
別件で私はサポセンでの検証待ちです。ある条件でAVCRECの書き出しができないというもので
単にネットでの情報提供者が少ないかもしれませんが、出来ている人はいないようです。
完全に不具合を認めるとなると返品に応じないわけにはいかないでしょう。
実際、できなくても返品する気はないです、必要な機能でもないので

4.
消費者センターに商品の問題を連絡しても多くの消費者からの苦情でないかぎり
あまり効果はありません。地デジ関連機器ですので、地デジ関連の総務省の相談窓口に
連絡してもいいかもしれません。
以前プロバイダの契約にかかわることを総務省の情報通信関連の相談窓口に電話したら、
すぐにプロバイダから電話がかかってきたことがあり、全部条件を譲歩してきたことが
あります。総務省がプロバイダの許認可をしているところということが関係すると思います。

書込番号:11976257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2010/09/28 08:33(1年以上前)

丁重なアドバイスありがとう御座います。
DT-230が正常と判断して色々検討しています。
(ピクセレの対応は別にして他に同じ症状が出ていないのなら正常と判断せざる負えない!)
1 ノイズ対策としてファン周りの配線等を見直しましたが結果は同じ
2 マザーボードに少し不安あり(IntelDP35DP)BIOS&driverを最新にしましたが変化なし
マザーボードを一新するしかないかなと考えています。
ピクセラに電話して検証OSの件などで話しても結果は同じかなと思っています。

書込番号:11980708

ナイスクチコミ!0


justplatyさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/29 07:05(1年以上前)

電化製品好き者さん その後いかがでしょうか。 私もDT230では色々悩んでいるので他人事には思えません。 価格comの評判など見ると、今までチューナーボードではサポート対応はアイオーが良く、製品自体はピクセラが良い感じでした。私は今回アイオー(GV-MVP/XSW)とピクセラ(DT230)と2つの製品の両方を購入、使用しています。双方、トラブル続きでしたが現時点ではXSWの方に軍配があがりそうな感じです。 
ピクセラ修理担当の対応ですが、どうもポイントがずれているように思えます。ユーザで発生した問題はハードとソフトの両面の可能性があるのに、ハードのチェックしか行われていないようですね。ソフトウェアについてもメーカで何らかの追求、対応はされるべきでしょうね。(アイオーであれば、当然最初からそこをついてきます)。電話サポートでもどうも論点はハードしか見ていない感は受けます。何故?と思いますが、なんかサポート電話してても話が通じなくて疲れるので私はあきらめてます。 実際おそらくハード的には問題無いので、ソフトをどうするかですが、アイオーと違ってブラックボックス度が高いので難しいですね(メーカの姿勢もあいまって)。
非現実的かもしれませんが、ソフト起因と思いますので、もし最初はうまく使えていたならいったんPCからカードをはずして、OS再インストールからすべてやりなおすと、再度正常に動作するかもしれない・・とは思います。

書込番号:11985172

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2010/09/29 09:56(1年以上前)

>当方はWIN7(32bit)環境でPIX-DT012-PP0を使用しており(Vista環境から約2年)その際は異常なくBS各チャンネルが受信できていました。

念のため,アンテナ系の再点検(分波器 混合機は?)をされては如何でしょう,パラボラアンテナからのケーブル直結はお試しですか。

PIX-DT096-PE0 での経験ですが,特定局が何回スキャンしても受信できず,ドライバー等全てアンインストール(PIXELA関連のフォルダーをも削除)した上で,ドライバーのインストール→再起動→「ステーションTV」のインストール→PCのシャットダウン(PC電源ケーブルを外す)→PIX-DT096-PE0 の挿し直し・・で解消したことがあります。

書込番号:11985589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2010/09/29 10:52(1年以上前)

アドバイス有り難う御座います。
ソフトのアンインストールは何回も実施しましたが、フォルダーの削除は実施していません。
直近の休日にもう一度アンテナも含めて再調整してみます。
結果がよければ報告します。

書込番号:11985713

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2010/09/29 18:56(1年以上前)

パラボラアンテナ系かなと言う感じはしますね 個人セッティングですか?
電波レベルは本当にゼロですか?
信じられないのですが....
CSは如何なんでしょうね?

ケーブル原因で特定チャンネル受からないと言うのは有りますよ....
インピーダンスマッチング不良で定在波が起きて特定チャンネルが
レベル不良になります ケーブル新しいですか?
ボードのハードは正常ならね...

@アンテナの向き、ケーブルを換えてみたら如何でしょうか?
 悩むより、直ぐ実行です アンテナ系だと思うのですが...
あとはパラボラアンテナ? ケーブルテレビでは無いですよね?
ABIOSのSPREAD SPECTRUMを変更する 
 ノイズ対策

BOS新規インストール 次いでソフト等インストール
  
Cそれで駄目ならシステムかな? 電源サプライ関係?(ノイズ)
 他にBS受かるボード無いのですか?

他の方からはあまり無い症状なので
個人の環境によると思いますよ

書込番号:11987163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/02 20:09(1年以上前)

普通の ハイビジョンTVやレコーダーでは 受信できているかどうかを
まず、確認してみましょう。そうすれば、あなたのPC内(230ボード含む)の
問題として切り分けできます。

書込番号:12001653

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2010/10/02 21:13(1年以上前)

駄目押し?で、こういうのもありますよ.....

http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/06/post-9818.html

書込番号:12001954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/03 03:31(1年以上前)

↑ 2006年当時の情報なので 現況にあてはまるかなぁ?

とにかく、家電TVやレコーダーでの受信の事実を確認されたし>スレ主さん

書込番号:12003511

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT230-PE0
ピクセラ

PIX-DT230-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

PIX-DT230-PE0をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る