PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

2010年 7月下旬 発売

PIX-DT230-PE0

AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT230-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月下旬

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

(2185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドがNGと録画について

2011/12/24 15:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:14件

初心者です。宜しくお願いします。
弟(姉弟揃って初心者)のPCで困っているので助けてください。

●PIX-DT230-PEOを購入、取付しました。
映像はキレイにしっかり映ってくれてるのですが、
「コンテツ保護エラーが発生した為、映像音声の出力を停止しました。
音声デバイスを確認してください。」と出ます。

●StationTV X環境チェッカーで調べたら
・解像度 OK
・HDCP/ACP OK
・オーディオ NG(対応した音声デバイスをご用意ください。)
・AVCREC  ---

となったので、購入前に環境チェッカーで調べたかを聞くとNOでした(;つД`)

●HPで動作環境を調べてDirectXに対応した音声出力機能と書いてあったので
DirectX® に対応してるのか調べるとDirectXサウンド?のテストが出てきません。
(DirectX自体あまりよくわかりません;)
デジタル音声出力を楽しむためには、Windows7環境でPUMAに対応したサウンドデバイスが必要です。と書いてありますがPUMAもよくわかりません;

●普段、音が出てるのはモニタ内蔵?からで
PC本体にイヤホンを付けてサウンド設定をスピーカーにすると音は出るので
外付けのスピーカーを購入してアナログ?で聞けばいいんだと私は判断したのですが
『モニタ内蔵からデジタルで音を出したい!!」との事でした…

●サウンドの設定画面でモニタ内蔵とスピーカーとSPDIF Interfaceと3つ
あるので、SPDIF Interfaceを規定値にしたら音がどこからも出ません。
環境チェッカーもNGでした。
唯一環境チェッカーでOKになったのはスピーカーだけです。

PCの構成↓↓

FRONTIER FRS706/23A(ヤマダ電機で購入)
【OS】OSWindows®7 Home Premium [正規版]
【CPU】Core i5-661プロセッサー(3.33GHz)
【メモリ】4GB(2GB×2)
【グラフィックアクセラレーター】インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター HD(Core i5)
【ビデオメモリ】64〜1696MB(最大)をシステムメモリから使用(自動)
【ディスプレイ出力】1920x1080
【ハードディスク】1TB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【オーディオ機能】VIA (VT1705) 6-ch HD Audio
【スピーカー/マイク】搭載無し
上記以外のは申し訳ないですがこちらで…↓↓
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g78945/

@どのようにすれば、モニタ内蔵からデジタルで音声を出せるのでしょうか?
何を購入したらいいのかもわからなくて・・・
FRONTIERに電話して『折り返し電話します』がまったくかかってきません。

Aスピーカーを購入して設定もスピーカーにした場合録画はできるのでしょうか?
音声がアナログだと何か録画する時に問題はあるのでしょうか?


長々と申し訳ないです。宜しくお願い致します。

書込番号:13935312

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/24 16:26(1年以上前)

たしか?アナログスピーカーを用意しておかないと駄目だったと思いますが?

ヘッドフォンでも挿してみてください。

USB接続スピーカーはHDCPに対応していない物があるので、これも駄目です。

デジタルは、著作に対応したチップだかであれば大丈夫だったはずです。

書込番号:13935492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ひで丸さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/25 01:38(1年以上前)

SPDIFを規定値にすると当方も音声が出ませんが
スピーカーを規定値にすると音声が出ます。
SPDIFを規定値にして地デジがみられるのは、
著作権保護対応のごく一部の限られたサウンドチップだけだと思います。
基本的にPCの地デジでSPDIF出力は無理だと思います。

自分はスピーカーを規定値にして、
デジタルケーブルでAVアンプにつないで出力してますが
特にドルビーデジタル出力とかにはこだわっていないので不満はありませんが。。。

書込番号:13937785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/12/25 17:44(1年以上前)

カメカメポッポさん、ひで丸さん

返答ありがとうございました。

>著作権保護対応のごく一部の限られたサウンドチップだけだと思います

でチップを探そうかと思ったのですが、モニタ内蔵から出すにはデジタルの入力端子が
必要とわかり、モニタにはその端子がありませんでした。

結果、デジタルは難しいので諦めてアナログのスピーカーを購入しました。

本当にありがとうございました。

書込番号:13940158

ナイスクチコミ!0


ひで丸さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/26 01:42(1年以上前)

悩むココさん

あまりお役に立てなかったですね、ごめんなさい。m(_ _)m
まだまだPC環境の地デジでのSPIF出力はダビング10に関する運用規定
などの影響でいろいろと制約が多いみたいですね。

書込番号:13942199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

書き出し時間

2011/12/14 20:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 taka536さん
クチコミ投稿数:88件

度々の質問で失礼します!

書き込み時間についてですが
当方、DVD−RW(メディア2−×4)を使用しています
ドライブBDR-206JBKでRW6倍速対応です


PCスペック
Win7 Pro 64bit
M/B P8Z68-V PRO
メモリ 8G

DR録画をLPで書き出し3.5〜3.8Gで約1時間かかります。
皆さんは書き出し時間はどれくらいでしょうか?
パナソニックDIGAなら15分ほどなんですが・・。

書込番号:13892494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/12/14 20:34(1年以上前)

メディアが4倍ならそれ以上は早くならない。
また、書き出しではなく、書き込みでは?

書込番号:13892660

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/14 20:46(1年以上前)

4倍速なら書き込み時間自体は15分程度です。
レート変換してDVDに書き込むなら、再エンコードやオーサリングなどに時間を取られているのでしょう。

書込番号:13892732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/14 23:34(1年以上前)

未編集なら時間が短いとか?

LPで残すならLPで録画しては?

CPU次第、録画番組時間次第?

パナソニックDIGAですが、録画のモードと書き込むモードが同じとか?

編集して焼くなら家電の方が早いと思いますよ?

書込番号:13893751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2011/12/15 10:04(1年以上前)

正解は、P577Ph2mさん ですね。
自分も BDR-206JBKで1時間ぐらいですね。

少し、解説します。Digaは偉いし、自分がSonyが嫌いな理由も少し書きます。

まず、1時間もかかるのは、書き出し操作で、DR->MPEG2へソフトウエアによるエンコードとオーサリング(DVDフォルダ構成の作成?)、最後に書き出しです。それでトータル1時間になります。メディア書きだし速度による時間は、最後の15分だけです。ステータス表示で確認できます。

標準のDVD-VRディスク作成については、DT230は、一気にDRからエンコードする方法しかなくて
複数毎焼く場合でも毎回これをやります。ただ、AVCで録画したものは、エンコードせずにそのまま焼く動作になります。

Digaが偉いのは、というより当たり前のことだと考えていますが、エンコード、オーサリングまで番組録画時に実行するモードがあるため、個別にDVDに書き出しする場合に書き出し時間しかかかりません。
あたりまえのようで、この機能が、DT230にはなく、SonyやsharpのBDレコーダもこの機能がありません。DVDにDVD-VR(SD画質)で書きだす場合は、実時間(番組の長さ)かかるものしかないのです。DVD切り捨てのための政策的なことを感じます。

個人的には、カーナビで見る機会が多く、カーナビの買い替えしないかぎり、DVD-VRでの書き出しが多いので個人的に困ることと思っています。
#カーナビにはwalkman WM-PORT経由 アナログ出力 コンポジット入力 とかも使います。

書込番号:13894969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taka536さん
クチコミ投稿数:88件

2011/12/15 17:59(1年以上前)

P577Ph2mさん/白い三角印さん
有難うございます。

パナしか使用経験がなく当たり前の様に
使用していたのですが他メーカーは違うんですね!
AVCはポータブルでは再生出来ないので
4時間分を1時間で書き出し(ピクセラ用語)はまだ良い方なのですね。

白い三角印さんいつも丁寧に説明して頂き大変勉強になり感謝しています。

書込番号:13896379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PIXELA-DT230PE0を購入しましたが・・・

2011/12/13 19:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、
木登りカメゾウと申します。

OS:win7
パソコン:DELL XPS8300
ディスプレイアダプター:AMD RADEON HD 6670

の仕様です(ほぼ素人)

年末年始も近いためとパソコンを新調しました。
で、おもいきってTVチューナーもと購入。
取り付け、インストール(取説通りに)。
StationTVを起動・・・>システムリカバリーによって録画情報・・・録画情報を復元してください。・・・>復元ボタン・・・>er1
で何も始まらないうちに、
打ちのめされました。
何をどうしたら良いのかわかりません。

わかる方、
やさしく(内容を)教えてください。

TVチューナを使いたいので、
お金がもったいないですが、
再度、違うボードを検討した方がいいのなら検討しようと思います。

よろしくお願いします

書込番号:13887903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2011/12/13 19:53(1年以上前)

復元しないとどうなるんですか?

書込番号:13888046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/13 20:32(1年以上前)

まずは最新のドライバのインストールと、最新のStationXのインストールをしてみてはいかがでしょうか?
まだ買ったばかりなら、消えて困る録画データがないと思いますので、録画データは削除を押してみると、どうなるでしょうか。
ドライバとソフトが添付CDよりバージョンアップしていますから、安定していると思う最新版を使ってみてください。

私は細かくは聞きませんが、ご利用のPCの環境等をお示しになると、何か参考になるかもしれませんよ。

書込番号:13888247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/13 21:43(1年以上前)

早速の返信、
ありがとうございます。

何度もボード外して、
何度もソフトを削除、インストールしても
順番を変えても・・・・。

いろいろとネット調べてもわかりませんでした。
めげましたので、
このピクセラはあきらめます。

諦めが少々早いかもしれませんが、
その方がすっきりしますので。

とても勉強になりました。
返信してくださり、
ありがとうございました。

書込番号:13888589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/13 23:29(1年以上前)

PIX-DT230-PE0が原因かも?

小生は
OS:win7 64bit
パソコン:自作PC
TVチューナー:PIX-DT096-PE0
ディスプレイアダプター:MSI RS5770 HAWS

全く問題なく動作しています。
ピクセラTVチューナーは結構動作安定している方だと思いますが、
相性も関係します。
PIX-DT230-PE0の追加購入で4チューナーも検討していましたので、
小生のPC環境で動作検証して見ませんか?

動作検証に対し不安であれば、口コミに返信不要です。

書込番号:13889272

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/12/14 02:00(1年以上前)

StationTVの説明書(StationTVの起動の項目)にソフトの初回起動時のみ管理者のアカウントで実行するよう記載されていますが管理者権限で起動していますか。

書込番号:13889818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2011/12/14 10:06(1年以上前)

>StationTVを起動・・・>システムリカバリーによって録画情報・・・録画情報を復元してください。・・・>復元ボタン・・・>er1
>で何も始まらないうちに、
>打ちのめされました。
まったくの 一発目のインストールと起動でこのメッセージが出るとしたら、たぶん故障(初期不良)だと思いますが。


アンインストールや削除しても、一発目ではありません。
何度かやっているうちにそうなるならわかりませんが

書込番号:13890537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/14 13:25(1年以上前)

Nissan5000さん 
ilkaさん 
白い三角印さん

返信、ありがとうございます。

実は、欲しいという人が現れたので安値で譲ることにしました。
その方は組み込みが得意の方ですので、何か問題があれば解決できると
期待しております。

ハード的に問題があれば私の名義で返品交換してもらう予定です。

みなさん、
ありがとうございました。

違うTVチューナーを検討します。
(ちょっと悔しいけど・・・・)

書込番号:13891166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

「システムリカバリーによって録画情報が消去された可能性があります。システムリカバリー前の状態に戻すために録画情報管理ツールで録画情報を復元してください。StationTV xを修了します。」

エクスプローラでWEBを見ていた最中に、上記表示が出てました。結局管理ツールで復元できない状況です。
実は、11月にStationTVのバージョンアップをした後、上記表示が出て、結局1T分が全滅しました。ピクセラに問い合わせたところ、「仕方ないです」でおわり、再設定のしかたのメールが送られてきました。
そして再度、エクスプローラとWord起動中に突然、上記状態になりました。
ピクセラに問い合わせたところ、前例がないので、現時点で理由不明とのことです。

このままだと使えません。
不具合の解消法をご存じの方、ご教授、よろしくお願いいたします。

環境はWin7 Pro, i7 870, 460GTXです。

書込番号:13843480

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/03 13:19(1年以上前)

>そして再度、エクスプローラとWord起動中に突然

IEは古いバージョンに(IE9なら)、Wordは削除でしょうね?

で、様子見ないとわからないと思います。

IEもWordも大切なメインアプリであれば、地デジ用途専用のPCを設定する事です。

書込番号:13843756

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/03 13:37(1年以上前)

とりあえずシステム復元でもどれるところまでもどってみるくらいですかね。
暗号化情報が失われたのか、アップデートしたソフトのバグでしょう。メーカーがお手上げというのであれば、それ以上、対応できる可能性は少ないです。

基本的にパソコンのテレビ録画はあてにできません。
OSの再インストールはもちろん、サービスパックを当てただけで見れなくなることすらあります。
見て消し用として割り切るか、BDにこまめに書き出すならともかく、HDDに溜めておくのははっきりいって無謀です。

書込番号:13843813

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

2011/12/03 20:36(1年以上前)

カメカメポッポさん、P577Ph2mさん 
早々の返信ありがとうございます。

いやいや、よい教訓です。
古いバージョンではまったく問題なかったのですが、
バージョンアップしてから、2度目です。
これでは、本当に録ってすぐ見るしか、駄目ですね。

一応、ピクセラの技術部?で検討はしてくれるみたいですが、
元に戻りそうにはありません。
・・というより、結局、安心して使えません。

とりあえず旧バージョンに戻してみます。

皆さん、多くの人がこのような状況に対面しているのでしょうか?
それとも、大多数は、このような状況になったことがないのでしょうか?

大いに疑問です???

書込番号:13845497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/12/12 23:52(1年以上前)

私も同じ症状になりました。

現在は無事に録画データを再度見ることができていますので、
参考のために手段を記しておきます。
ただ、この方法はメーカーの保証もありませんし、うまくいかないかもしれません。
同じ事をする際には、自己責任でお願いします。

1.録画データの保存フォルダには触らない。
2.Cドライブ(システムドライブ)直下の「STVLERec」フォルダにある、
「StationTV_X_Bk」という隠しフォルダを別のところに移動させる。
3.StationTV Xとドライバをアンインストールし、再起動。
4.双方再インストールを行う。
5.再起動後に何事もなかったように録画データを見ることができました。

ちなみに、この現象が起こる前に、ソフトを最新版にしましたが、
スリープ後の最初の録画が失敗するという現象が多発していました。
なお、再インストール後に確認したところ、
録画失敗が2件起こっていました。

今はひとつ前のバージョンをインストールしています。

環境:
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
CPU:Intel Core i7 950
MEM:18GB
GPU:ATI RADEON HD 5870

書込番号:13885193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Divxなどでの圧縮はできますか

2011/11/30 08:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

この製品の購入を考えていますが・・・
録画データをDivxなどのソフトで圧縮することは可能でしょうか。
Divx出なくてもかまいません。

情報をお持ちの方、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13830743

ナイスクチコミ!0


返信する
双龍剣さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/30 09:54(1年以上前)

この製品に限らずデジタル放送の録画ファイルはコピーガードがかかってるので一般的なソフトで扱うのは無理ですよ。私は使った事がないけどFriioやPT2というテレビチューナーはコピーガードがかかってない状態で録画保存できるらしいです^^

書込番号:13830938

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2011/11/30 10:37(1年以上前)

う〜ん。。。そうですか。
やはりデジアナ変換ができる間は、そちらで対応するのが賢いのかなぁ。。。
ファイル容量が大きすぎるとストックできないしなぁ〜

困った。

書込番号:13831044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/11/30 16:30(1年以上前)

圧縮で録画すれば?

書込番号:13831983

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/30 18:34(1年以上前)

この機種にはトランスコード機能があるため、録画予約時に録画モードを下げればH.264圧縮がされます。
どの程度の容量になるかはマニュアルのp.69を見て下さい。

http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/data/pix_dt230_pe0_manual.pdf

書込番号:13832419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2011/11/30 18:35(1年以上前)

1時間あたり、最高画質モード(DRモード)で、地上デジタル放送「HD : 約7.5GB」「SD : 約3.5GB」、BS/CSデジタル放送「HD : 約10.5GB」「SD : 約4.8GB」、また、HXモード「約4GB」、HSモード「約2GB」、HLモード「約1.1GB」、HEモード「約760MB」が必要です。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/qa_ans_6.html#qa06

書込番号:13832424

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2011/12/11 15:34(1年以上前)

おお!!

情報提供いただき、ありがとうございます。

大変助かります。

お尋ねついでにもう一つなのですが、この機材でキャプチャしたデータをブルーレイディスクにコピーした場合、キャプチャしたパソコンでしか再生できないという制約がつくのでしょうか。

それとも、iPAD2や他のパソコン、プレイヤーでも再生が可能なのでしょうか。

そのあたり、よくわかっていないので・・・情報をいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13878637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-RW焼きミスですか?

2011/12/09 19:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 taka536さん
クチコミ投稿数:88件

ポータロウ®SD-P75DTWで再生できません?
再生機は下記スペックですがDVD-RW焼きミスですか?
SDカードは試していないですがDVD−RWは再生可能ですよね?


再生可能メディア
注1
DVDビデオ、DVD-R/-RW(VRモード/Videoモード、CPRM対応、/MP3/WMA/JPEG/DivX® )

音楽CD、CD-R/-RW(CD-DA/MP3/WMA/JPEG/DivX® )

SDメモリカード(MP3/WMA/JPEG、SD-Video(「SD-P75DTW」のみ))

SDHCメモリカード(MP3/WMA/JPEG、SD-Video(「SD-P75DTW」のみ))

【注1】
DVD-Videoフォーマット及びVRモードで記録されたDVD-R/-RWの再生が可能です(CPRM対応)。
CD-DA、ビデオCD、MP3(MPEG1 AUDIO Layer3 44.1kHzのみ)、WMA、DivX®注、JPEGの各形式で記録されたCD-R/-RW、DVD-Rの再生が可能です。
(注:DivX®コーデック方式版:3、4、5、6(再生できるDivX®ビデオファイル(Ver.6を含む)は通常再生にのみ対応しています)いずれのディスクでもディスクの特性や記録状態によっては再生できない場合があります。



書込番号:13870754

ナイスクチコミ!0


返信する
ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/12/09 19:40(1年以上前)

DVD-RWにダビング後にファイナライズしてないならファイナライズしてみてはどうでしょうか。

ただファイナライズしているならメディアとの相性の可能性もあります。

書込番号:13870833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/09 20:28(1年以上前)

DRモードで録画したものでないとDVD-VR形式でダビングできませんが、DRモードで録画していますか?
DVD-VR形式でダビングする際はXP、SP、LP、ぴったりモードが選択できるので、その表示がなければDVD-VRではありません。
間違ってAVCREC形式でダビングしていればSD-P75DTWでは再生できません。

書込番号:13870999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taka536さん
クチコミ投稿数:88件

2011/12/09 20:50(1年以上前)

ilkaさん

ファイナライズは自動ではしないですか?手動でしないと・・・。
宜しければ方法を教えて頂けるとありがたいです。

甜さん

HSやHLでしているのでAVCREC形式になっているのでしょうか?
DRモードですと例えば1時間番組をDVD-RWにダビング出来ますか?

書込番号:13871075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2011/12/09 21:07(1年以上前)

ポータローSD-P71Sですが、DVD-RWに書き出して再生してみました。
問題なしです。
DT230で書き出し操作を完了してそのままのものです。

まず、
1.ファイナライズについて
良くも悪くも、DT230は、勝手にファイナライズされます。
ここの口コミでも何度も出ててきている話題ですね。

2.AVCRECについて、
ポータローで再生するには、DVD-VR-CPRMのディスクで
ないと再生できません。
DT230では、DR録画したものでしか、このフォーマットに書き出しができません。
>DRモードですと例えば1時間番組をDVD-RWにダビング出来ますか?
書き出し時にエンコードします。結構時間かかりますが、
レートを選択することになり、SPで2時間程度とかですね。
1時間ならXPモードで書き出しできます。ただしハイビジョンではありません。
ポータローで見る分には十分かと思います。

書込番号:13871143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taka536さん
クチコミ投稿数:88件

2011/12/09 21:19(1年以上前)

白い三角印さん 

先程、少しDR録画をしダビングしたところ選択画面が出てきました!
これで明日(ポータロウは別の場所)再生してみます!

ilkaさん 

ファイナライズ確認出来るソフトでファイナライズされているのを確認しました!

甜さん

甜さん、白い三角印さんの通りでした!
DR録画していなかった為と思います。

※ちなみに今日SDカードへ高画質でダビングして再生した所再生不可でした。
再度低画質でダビングしたのでこれも明日再生テストしてみます
PIX-DT230-PE0はSD-Video対応していないので少し不安ですが・・・。


皆さん有難うございました。

書込番号:13871190

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka536さん
クチコミ投稿数:88件

2011/12/10 21:48(1年以上前)

DVD−RW再生出来ました!

SDカード再生出来ませんでした。。

皆様有難うございました。

書込番号:13875495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2011/12/11 09:41(1年以上前)

報告ありがとうございます。
Sd-video未対応なんですよね。
サポセンにはだいぶ前に要望は出しています。なぜか高画質のみ対応にはなっていなすが
ワンセグ互換はやるきなしのようです。技術的にはできない理由は無いとまできいています。政策的理由がなにかぱるんでしょうかね

書込番号:13877398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka536さん
クチコミ投稿数:88件

2011/12/11 09:52(1年以上前)

有難うございます

要望出して頂いてるんですか!
私も昨日出しておきました。
皆で再三要望すれば動いてくれるかもですね?
この為にUSB3.0対応BN-SDCMP3まで購入したのですが・・・。

取りあえずDVD-RWだけでも出来るようになったので
もう少し待ってみます。

書込番号:13877440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT230-PE0
ピクセラ

PIX-DT230-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

PIX-DT230-PE0をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る