PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

2010年 7月下旬 発売

PIX-DT230-PE0

AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT230-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月下旬

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

(2185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AVCREC録画の書き出し

2011/04/04 14:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 junglnoteさん
クチコミ投稿数:2件

本製品を購入し視聴、録画ともに良好です

しかし今自分のパソコンはDVDドライブで地デジの書き込みに対応していません(チェッカーでドライブのみ非対応と確認)

そこでBUFFALOのBR-H1016FBS-BKはAVCREC録画に対応しているか問い合わせたところ

本製品は、AVCREC形式で録画された地デジデータの
書き込みには対応しておりません。

と返ってきました

自分の中でどのドライブがAVCRECの書き込みに対応しているかわからなく助けを求めています

なるべく安いドライブやおすすめでAVCRECの書き込みに対応しているドライブを教えて頂けないでしょうか

書込番号:12858188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/04 14:45(1年以上前)

ふつーにググって

http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC

がヒットしました。

書込番号:12858218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2011/04/04 16:58(1年以上前)

ファームウエアは何を使っていますか?

たぶんファームウエアを最新にすれば対応しているように思います。
基本的に LGのBH10NS30 ですので、対応されていると思います。

>そこでBUFFALOのBR-H1016FBS-BKはAVCREC録画に対応しているか問い合わせたところ
バッファローのサポートに以前問い合わせたことがあったけど、まぁそういう回答
しますね。 ドライブ付属のライティングソフトで書き込み可能なら正常動作、
それ以外の動作については確認していません。というスタンスですから

質問するとすれば、パナソニックのDigaでハイビジョン録画したDVDをこのドライブと
付属のPowerDVDで再生できますか? と聞くのが正しいと思います。
それで再生できないというなら、もうなにを聞いても無駄です。


wikiにも出ていますね。

* バッファロー

PC用ブルーレイディスクドライブ BR-816SU2、BR-H816SU2、BR-H1016SU2、BR-816FBSシリーズ、BR-H816FBSシリーズ、BR- PI816FBS-BK、BR-H1016FBS-BK、BR-616シリーズ(要ファームウェアアップデート・対応ソフト別途)、BR-X816U2、 BR-PI1216FBS-BK、BR-X1216U3、BR-H1216FBS-BK、BR3D-12U3/-12FBS-BK、BR-PX68U2- BK、BP3D-PI6U2-BK


付属のPowerDVDは、バッファローのHPに対応していると書いているのでたぶん、一度アップデートが必要
かもしれませんが、対応しているはずです。

書込番号:12858529

ナイスクチコミ!1


スレ主 junglnoteさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/04 17:07(1年以上前)

ありがとうございます

とりあえずAVEREC非対応だったとしてもBDにはふつうに録画できるので買ってみます

書込番号:12858551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 あくまで確認なのですが

2011/03/27 00:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 囃子祭さん
クチコミ投稿数:54件

引っ越しも終了し、さてテレビでも見るかとパソコンに電源をつけ、はじめてのパソコンテレビを経験しようとした矢先に感度不良表示で一向に見れない状態が続いております。
そこであくまで確認のため、ここで質問をさせていただきます。

@パソコンで地デジを見るためにはインターネット接続は必要なのか?

現在引っ越してきたばかりでまだネット設置しておりません。
しかし地デジとインターネットはあまり関係がないと思っていたので、とりあえずテレビの視聴くらいはできると考えていました。
詳しい方、この関係性をご存知でしたら教えてください。

ATV接続ケーブルを本来L型プラグで差し込むところを買うのを過ってF型コネクターで接続しています。
しかし、F型でもしっかりと奥まで差し込めているので接触不良の可能性は低いと考えています。
つまり考えられるのはF型コネクタでL型プラグ付きコネクタの代用はできるのかどうかということです。

BB-CASカードが奥まで差し込めない。

仕様なのか半分ほどで行き止まりになってしまいます。
仕様なのはわかっていますが、どの程度出ていていいのかがわかりません(不安ですので)。

自分で考えられるとしたらそのくらいですが、それ以外に初心者が見落としそうな不備などがあれば是非教えてください。
パソコン関連の質問を散々にさせていただいたので(申し訳ないです)、おそらく不備があるとしたら接続やアンテナケーブルにあると思うのです。
そっち方面の知識は私疎いので、指摘していただきたいと思った次第であります。
ようやく商品を動かす時に動作せず、大変焦燥感に駆られています。
ろくに調べもせずに 無礼な質問を何卒お許しください。

書込番号:12826140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2011/03/27 00:27(1年以上前)

地デジの電波が来てないとか。

>@パソコンで地デジを見るためにはインターネット接続は必要なのか?

一般的には不要です。番組表がiEPGだと必要。

>ATV接続ケーブルを本来L型プラグで差し込むところを買うのを過ってF型コネクターで接続しています。

問題ないです。

>BB-CASカードが奥まで差し込めない。

写真見る限りは構造上全部入るように見えないですね。

>仕様なのはわかっていますが、どの程度出ていていいのかがわかりません(不安ですので)。

少なくても感度不良だから、まずは電波関係を解決しないとダメですね。

書込番号:12826227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/03/27 00:37(1年以上前)

感度不良表示とのことですが
設定画面→テレビ設定→地域/チャネルスキャンで
見たい地上波の受信レベルはどの位で表示していますか?
必要な受信レベルは60以上とされていますので、それ以下であれば
レベル不足です。
0であれば接続不良ということになりますのでケーブルを確認してください。

@パソコンで地デジを見るためにはインターネット接続は必要なのか?
→とりあえず無くても見れます。

ATV接続ケーブル(F/U)
→受信レベルの数値がある程度出ていればあまり関係ないです。
 逆に0であれば接触不良を疑ってください。
 念のため、壁のTV端子から直接PCに繋いで間になにもないようにしてください。

BB-CASカードが奥まで差し込めない。
→半分しか挿入できないのは仕様なので問題ありません。

書込番号:12826274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TYAVOさん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/27 02:01(1年以上前)

同じ製品を使っていますが、
うちのアパートも感度不良で見れない感じです。

ただ、ベランダからUHFアンテナを生やして
直に繋いだらなんとか見れたので、
壁に埋まってるケーブルが細すぎないか等
もろもろ設備の確認が必要かもです。

普通のTVで見れても、キャプチャカードだと
感度が足りないとかゆーこともあるようですよ。

書込番号:12826528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/27 06:06(1年以上前)

@パソコンで地デジを見るためにはインターネット接続は必要なのか?

視聴に関しては、まったく問題ないです。

ATV接続ケーブルを本来L型プラグで差し込むところを買うのを過ってF型コネクターで接続しています。

 形状が違うだけで同じ規格ですので、まったく問題ないです。

BB-CASカードが奥まで差し込めない。

 半分弱が出ている状態が正常です。
 「B-CASカードを挿入しろ」と言うようなメッセージが出ていないならカードは認識されています。

まず、ご自宅で地デジが視聴できる環境かどうかを確認してください。
他のTVやレコーダーでは視聴できるのであれば信号の減衰が起こっているのだと思いますので
ブースターを使用するか、別にアンテナを設置するかが必要かも知れません。

他の機器でも視聴できないなら、残念ながら地デジの視聴環境が整っていないと言う事です。

書込番号:12826745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/03/27 09:38(1年以上前)

>引っ越しも終了し、

アンテナが地デジ向けに変えられていない?・・・・アナログ時代のままでも見れる場合はあるが、方向性は確認した方が良い。 隣近所のアンテナの向きを見比べる/町の電気屋さんに相談。
 
地デジ配信地域からはずれている?・・・・検索すれば、確認できるサイトが見つかるはず?

感度が低いだけ?・・・増幅器の設置なのでしょうか?

接続に使っているアンテナ腺/端子がアナログ用の物で地デジ用でない?・・・地デジ用の物でなくても使えるものもあるが、全く反応しない質の悪い物もある。 アンテナ腺はねずみ色なはず。アナログ時代の黒い物を使う場合には一番太いサイズが安心できる。 コネクター類は地デジ向けの物を選んだほうが良い。 最悪は、家屋内へ引き込みしているアンテナ腺の交換も必要な場合がある。 

書込番号:12827138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 囃子祭さん
クチコミ投稿数:54件

2011/03/27 10:52(1年以上前)

今日の朝、試しに起動してみたらちゃんとVHFもUHFも映りました!
昨日はまったくもって感度不良0であったのに不思議です。
大変お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。
思っていたよりも全然綺麗でなおかつ操作性も今のところ問題ありません。
大変素晴らしい商品だなと改めて思いました。

回答を下さった投稿者の方々には改めて感謝の意を述べたいと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:12827360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/27 19:34(1年以上前)

ちゃんと映って良かったですね。
余計なひと言かも知れませんが、地デジの電波はUHFです。
VHFは使っていません。

この製品にはアナログチューナーは付いていませんのでVHFが映る事は無いです。
アナログでVHFを使用していた局も地デジではUHFを使用しています。
現在はVHFとUHF(地デジ)で同じ内容を放送しています。

書込番号:12829079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

書き込みについてです。

2011/03/25 06:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 綾香2011さん
クチコミ投稿数:58件

このPC http://kakaku.com/item/K0000136932/spec/  で
PIX-DT230-PE0を入れて使っていますが、書き込みをしようとすると
非対応のメディアまたはメディアの不正・破損・その他の理由のため書き込みできません。
と表示が出て先にすすめません。
このPCに付属の書き込みソフトが悪いのか、ドライブが対応していないのかわからないので、b's recorder gold10 premiumを買ってきてインストールしてアップデートしても同じエラーメッセージが出ました。一応最新のソフトを使っているのでこれでも出来ないとすればドライブが対応していないという事でしょうか?
このPCも去年買って結構新しいと思うのですが、何をしたら書き込めますか?
また、StationX以外のソフトからも書き込んだり出来るのでしょうか?
データが入っているハードディスクを見ると、番組名が書かれていないファイルがたくさん並んでいますが、StationXじゃないと番組名を確認できません。
なんとか書き込む方法を教えてください。

書込番号:12819485

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/03/25 07:29(1年以上前)

書き込みには、230付属のソフト+CPRMに対応したディスク+CPRMに対応したドライブ画必要です。

書込番号:12819572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/03/25 07:42(1年以上前)

CPRM対ののチェックは、DVDInfoPro FreeやNero InfoToolとかで可能です。

PC地デジって、OSとかソフトでの対応はありません。地デジに対応したPCパーツで構成されている必要があります。

カードは購入済みでしょうが、地デジチェッカーとかで確認してください。 満足させるためにパーツを買い換えていく事になると、家電のレコーダーの方が安定性/編集性含めて最良の物が入手できます。最新の物で無ければ、BDレコーダーが5万以下で入手できるんですよね。

書込番号:12819588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2011/03/25 08:36(1年以上前)

StationTV X チェッカー
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
これを入れて確認しましょう。
書き込みたいDVDメディアも含めてチェックできます。
AVCRECに未対応がでてもCPRMが対応されていれば、DR録画なら書き出しできるはずです。

書込番号:12819682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 綾香2011さん
クチコミ投稿数:58件

2011/03/25 16:38(1年以上前)

Nero InfoToolのドライブタブのDVD機能のCPRMのところににチェックが入っていたのでドライブは対応していました。
StationXを立ち上げるとCPRMメディアを挿入してくださいと出てきたのでDVD-Rを入れると

解像度 −OK
HDCP/ACP −OK
オーディオ −OK
AVCREC −非対応 AVCREC対応のDVD/BDドライブをご使用ください。

と出てきました。
一応CPRMメディア挿入済みと出ましたが、もしかしたらCPRMに対応してないメディアを入れてもそう表示されるかもしれません。仕様かな。

FUJIFILMに電話したらDVD-RにCPRM対応と書かれていないと普通のデータ用になりますと言われちゃいました。5年も前に買ったのでそりゃ対応してないですよね(汗

お2方とも親切にありがとうございました。
今からCPRM対応のDVD-R買ってきまぁす。

書込番号:12820754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線での視聴について聞きたいです

2011/03/25 00:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 綾香2011さん
クチコミ投稿数:58件

DTCP-IPというのは無線での視聴、録画を可能にしたものだと思うのですが、今はデスクトップにこのPIX-DT230-PE0を入れて録画、視聴をしています。
別の部屋でノートパソコンdynabook EX/55KWHを利用して、デスクトップから無線視聴、録画をしたいのですが、さっき付属のCD-ROMで、ドライバ(これはノートにPIX-DT230-PE0は差さっていないから不要だった?)、とStationTV XをインストールしたのですがPIX-DT230-PE0が差さっていない、ドライバがインストールされていないので視聴できません、みたいな表示が出てきます。もしかしたらStationTV Xからインストールしたのがいけなかったかも。でも両方ともアップデートしました。あと、デスクトップの録画データが入っているハードディスクは無線の共有設定しました。ノートからもフォルダとか開けました。
あと気になるのが、DTCP-IPに対応したディスプレイじゃないとダメみたいなのが書かれていて、このノートが対応してない場合があります。確認する方法がわかりません。
もし対応していないと見れないのでしょうか?お願いします。

書込番号:12819122

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/25 01:03(1年以上前)

DTCP-IPはLANで特定の著作権保護が掛かっている映像を配信・受信するためのもので無線かどうかはまた別のところです。
今回の場合は配信元PCにPIX-DT230-PE0と最新のStationTVを入れ、視聴PCにはDTCP-IPに対応した
メディアプレーヤソフト(DiXiM Digital TVやSoftDMAなど)を入れないといけません。
それらのソフトは大抵有償です。

視聴PCはBD AdvisorでBDドライブの搭載以外の項目でBD視聴可能と判定されれば問題ないはずです。

書込番号:12819174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 綾香2011さん
クチコミ投稿数:58件

2011/03/25 02:13(1年以上前)

ありがとうございます。
BD Advisorでスキャンしてみたところ、ノートパソコンdynabook EX/55KWHはブルーレイディスクは見られないと思うので(DVDRAMまでOK)結果も非対応と出ました。
基本と、アドバンスが結果で出ていて、基本は、ソフトウェアプレーヤー:見つかりません BD なし と出ましたが、それ以外の項目はBD 全て対応と出ました。BDってブルーレイディスクですよね?ブルーレイ見れないのに対応してる項目とかあるんですね。
アドバンスの方は、ネットワーク能力:あり BD 対応 と一行は対応していましたが、それ以外はBD なしと出ていました。これだと見られないですか?
有料のソフトを使わないといけないとの事ですが、STATION XはDTCP-IPに対応したソフトなので(アップデートで対応したとHPに記載あり)、ノートパソコンにインストールするだけで使えないのですか?

書込番号:12819326

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/25 02:34(1年以上前)

DTCP-IP対応ソフトと言っても送信側(サーバ)か受信側(クライアント)かでソフトが異なります。
サポートソフトにはクライアント機能はないはずです。
もしあったらすみません。

BD Advisorはハードウェア、ドライバ、ソフトを検査するもので、綾香2011さんから聞いた限りでは
ドライブと再生プレーヤソフト以外は対応環境にあるようです。
逆にグラフィックドライバなどが対応していないと対応再生ソフトがあっても駄目です。
ちょっとややこしいかもしれませんけど、こういうことです。
今回の判定ならDTCP-IP再生には特に障害にはならないでしょう。

多分コンテンツ配信を行うのは同梱のDigital Media Serverかと思います。
これを使ってクライアント機能のあるTVで視聴する場合は別途ソフトが要らないわけです。
PCの場合はクライアントソフトは普通は有償ですから、アップデータ対応はできませんということでしょう。

書込番号:12819358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 綾香2011さん
クチコミ投稿数:58件

2011/03/25 03:56(1年以上前)

素人にもわかりやすい説明ありがとうございます。
DiXiM Digital TVかSoftDMAをお店で買ってきて試してみます!
色々とありがとうございました!

書込番号:12819421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows Media Center

2011/03/22 03:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 absolute0さん
クチコミ投稿数:110件

非対応ですよね?このチューナー。
 
にも関わらずリモコンにWindows Media Centerへのショートカットボタンがついてるのは何の為ですか?
 
このリモコン見てWindows Media Center対応と思い込んで買っちゃいましたよ。

書込番号:12807942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/22 06:10(1年以上前)

リモコンのボタンで Media Centerを起動してMedia Centerの機能の利用と、
Media CenterからStationTV Xを起動する事はできますね。

少なくともリモコンはMedia Centerに対応してると言えると思いますので
ボタンに意味はあると思います。

私の環境はOSがWindows 7ですので他のバージョンではどうかはわかりません。

書込番号:12808033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/22 08:07(1年以上前)

専用視聴ソフトを使うものはWMC自体での視聴はほぼ全て非対応です。
リモコンはStationTV用として販売されていますが、例えばPIX-DT096-PE0はアップデートでWMC内にリンクが作成されるなど
WMCからStationTVに起動させる機能を積極的に作成しようとしているようです。

書込番号:12808216

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 absolute0さん
クチコミ投稿数:110件

2011/03/24 19:21(1年以上前)

よく間違うおっさんさん

Media CenterからStationTV Xを起動する事ができるんですか
であれば意味はありそうですね
できればメディアセンターとTV視聴は同一のリモコンで操作をしたいと思ってますので朗報です

書込番号:12817686

ナイスクチコミ!0


スレ主 absolute0さん
クチコミ投稿数:110件

2011/03/24 19:22(1年以上前)

甜さん
 
WMCからStationTVに起動させる機能があれば大変便利ですね。
できるだけリモコンはひとつで操作したい派なんでありがたいです。

書込番号:12817693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/24 20:30(1年以上前)

absolute0さん、こんばんは

このボードに付属しているリモコンでWMCの操作も出来ます。
私はWMCでメディアライブラリに登録した動画ファイルや
DVDデータをこのリモコンを使って再生しています。

書込番号:12817942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

カードを差し込むと起動しません

2011/03/19 18:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:3件

OS:WINDOWS7 32bit
M/B:GYGABYTE GA-EP45-UD3R
CPU:Q9650
ビデオカード:サファイアHD5750

Windowsが起動せずスタートアップ修復の選択画面が出て
Windousの画面でまただめになります
2度OSの再インストールをしました

ピクセラに問い合わせ中ですが
対応はいいとは思えません
送り返してくれというので
そうしましたが

ウィルスバスタークラウド2011を使っています

書込番号:12796706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:28件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度5

2011/03/20 18:17(1年以上前)

ウィルスバスタークラウド2011は、口コミ情報を覗いただけでもシステムが不安定になるなど色々不具合を引き起こしているみたいですから、まずはそれを入れない状況で動作確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:12800786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:28件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度5

2011/03/20 18:32(1年以上前)

あー、もう既にボードをピクセラに返送済みであれば、確認の仕様がない訳ですね。

ボードの不具合である確証がない場合は、ボードを返送する前に、掲示板を活用して、他に原因がないか消去法で追及していく方がよかったかも。

みんなが質問に対してアドバイスしようにも、ボードが手元に無い以上、質問者側でアドバイスを実践し結果を返してもらうこともできない訳ですからね・・。

書込番号:12800854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/20 21:41(1年以上前)

@うりおさん
ありがとうございます。
ボードが帰ってきたら、ノートンを買って試してみます。

書込番号:12801703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2011/03/20 21:49(1年以上前)

買わなくとも体験版でいいでしょ。実験だし。>Norton

書込番号:12801748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/03/21 00:42(1年以上前)

カードを挿した後で起動できない? 初期設定も出来ていないと言う事?

ピクセラは、カード挿して、インストールして初期設定でしたよね? は、出来ているのかな? 

再起動させるのは、UPデートするときぐらい? 再起動で駄目になる?

まあ、ピクセラから帰ってからの話ですけどね?

余計なアプリmいれず/余計な機器も接続せずにセットUPしてみてください。 

セットUPする前に、ネットでの無料スキャンでもしたほうが良いのかな? 

Microsoft Security Essentialsでも一時的に入れ込んでスキャンかけるとか?

書込番号:12802592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/21 10:19(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございます。
手元にカードがないので何も出来ませんが・・

最初は096で順調でしたが、ウイルスバスークラウドを入れた時点?から
起動時スタートアップ修復と通常起動の選択画面になりましたが何度模すると
起動していましたが、230UpDataが出たので入れ替えてから地獄でOSの再インストール
を2回して、カードを挿すと起動しなくなりました。

電源・メモリー・HDDはチェック済み。

バッファローDT-H70/U2を買ってインストールしました、順調に動いています。

ピクセラからの電話では、カードは正常、
アンテナの電圧?・・・という話がありましたが、
対応がまずく、可能性の情報提供は全くありません。

書込番号:12803596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:28件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度5

2011/03/21 12:51(1年以上前)

あの・・気分を害されたらすいませんが・・

確かに「チップセットとOSが正常に規格通り動作している環境下」においては、ボードメーカー側で自社製品の動作保証と原因確認の義務はあるかと思います。

しかしながら、特定のアプリが原因だった場合は、「インストールされているアプリケーションは、パソコン本体(OS)や組み込んであるボード類の動作を阻害しない仕様でなければならない」というパソコンの根幹をなすルールを逸脱してアプリが悪さをしOSの動作環境を破壊している訳ですから、加害者(アプリ)メーカーやOS開発メーカー(マイクロソフト)で無い限り、こういった事象について原因を推測し回答するのは極めて困難かと思います。

単刀直入に言ってしまうと、そういった場合、ボードメーカー側に非が無い以上、原因を追及する義務自体もないと思います。

そういった意味で、今回の事象に関しては、ピクセラ側の対応はある程度妥当である(仕方ない)かと思いますね。

書込番号:12804208

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT230-PE0
ピクセラ

PIX-DT230-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

PIX-DT230-PE0をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る