PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

2010年 7月下旬 発売

PIX-DT230-PE0

AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT230-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月下旬

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

(2185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

Windows7 で複数のユーザIDを使用しています。

StationTV Xを実行しているユーザ以外のユーザでログインして
使用しているとStationTV Xの予約録画が起動しません。
次にログインしたときに”アプリケーションが起動していませんでした”エラーに
なります。

仕方がないので、現在複数のユーザID使用をせずに、
1つのユーザIDだけを使用するようにしていますが、、、
できれば複数ユーザIDを使用したいです。
皆さん、複数ユーザIDは使用している方はいらっしゃいませんか?


ちなみに、Windows起動時にStationTV Xの実行ユーザに自動ログインし、
StationTV Xを起動しています。


書込番号:12387573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/19 01:25(1年以上前)

ユーザー毎に設定&録画予約をしないとだめだと思いますよ
 

書込番号:12387956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/12/19 02:40(1年以上前)

裏技なんて無いと思いますよ?

仮に、著作権無しで録画視聴できるような方法でも無いとだめに思います。

違うカードですが、デュアル環境でセットUPした後に以前のデーターを駄目にした様な事が無いことを祈ります。

書込番号:12388189

ナイスクチコミ!0


TM2008さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/19 03:20(1年以上前)

「予約録画のファイル」を起動時に同期(複数ユーザーで比較して
一番新しいものにすべてのユーザーの文を書き換える)すれば
できそうに思いますが。

同期するだけのフリーソフトは結構あるし、面倒ならすべての
ユーザーのスタートアップに入れて処理すれはいいのでは?

書込番号:12388260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/19 08:23(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございます。

StationTV Xのプロセス自体は実行中なので、
”他のユーザが実行中の為、起動できません”と
エラーになってしまいます。
状況としては下記になります。

ユーザA: StationTV Xを起動。番組予約。

ユーザ切り替えで、ログインしたままユーザBに切り替え

ユーザB: ユーザBでログイン。(ユーザAはログインしたまま)
     ユーザAで実施していた録画予約は実行されない(この回避策を探しています)
     ユーザBでStationTV X を起動しようとするとエラー
     (同じコンピュータで複数のStationTV Xは起動できないようです)

なにかできそうなんですけどね・・・

書込番号:12388688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/12/19 21:12(1年以上前)

ユーザーアカウントAもBもログオン状態にしなければいけないのでしょうか?。

ユーザーアカウントAでStationTVXの予約録画を設定して措いて、
ユーザーアカウントAをログオフして、
ユーザーアカウントBにログインして予約録画が正常に終了しましたからね。
ユーザーアカウントBでStationTVXを視聴せずにいましたけどね。

なので、複数のユーザーアカウントにログインしたままじゃなくて、
1つだけユーザーアカウントにログインすれば良いのでは?。

書込番号:12391509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度2

2010/12/20 00:10(1年以上前)

説明書やHPの注意はご覧になりましたでしょうか?

まず、管理者権限でないと保証しないとありますので複数ユーザーでの
使用は行えないと考えてください。
※仮に各ユーザーに管理者権限を与えても整合性が保てなくなるので
 不都合が発生する可能性があります。
 また録画するには各ユーザでログオンしている必要があり、複数ユーザーでの
 使用は現実的でないと思います。
 視聴制限に関しては可能なはずです。

以上です。

書込番号:12392659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/21 23:48(1年以上前)

こんばんは。
以前、少し書き込みしましたが私もスーパーひとしーさんと同じことができればと
思っています。
通常、管理者権限のユーザーで予約してログインした状態でスタンバイにしています。
その際、たとえば予約時間帯に子供が別のIDでログインして使っていると録画されません。以前はDT090-PE0を使っていましたが、こちらは別ユーザーでログインしていても問題なく
裏で録画できていました。
仕様といってしまえばそれまでですが、予約が入っているときは他のユーザーは使えないと
いうことになるので非常に不便です。そのため今は予約時間帯は使わせないようにして対応
しています。
また、単なるスタンバイからの復帰でも録画が失敗していることが多々ありますので
こちらも困っています。(次のアップデートに期待していますが・・・)




書込番号:12401520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/22 00:01(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます。

Windows7の問題(複数ユーザのセッションをアクティブにできない)かと
思っていましたが、ごんただよさんのように、別のバージョンでは
問題ない物もあるのですね。。。

現在は、複数ユーザIDを使用しないようにしています。
とりあえず、問題は発生しないのですが、、、

なんだか、できそうで出来ないんですねぇ。。。
ちょっと残念。。

書込番号:12401589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:20件

私のパソコンにはSSD、HDD1、HDD2の3つのドライブがあります。
このうち、HDD2のみを録画に使いたいと考えています。

「設定>録画/再生設定>保存先ドライブ」で上記の3つのドライブが出てくるのですが、そのうち3つ目のHDD2のみにチェックボックスを入れてあります。

StationTVXを起動後終了すると、自動的にSSD、HDD1にもSTVLERecというフォルダが作成されています。
何度消しても、StationTVX終了後に作成されてしまいます。

自動的に作成されないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

ご教示願います。

書込番号:12218387

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/15 05:55(1年以上前)

確かに無断作成されますよね、実害無いけど気持ち悪い(笑) もう、私はアキラメテマス。

書込番号:12218671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/11/15 06:59(1年以上前)

ユーザーでは有りませんが、そのフォルダーに録画データが構築されるのでは。

書込番号:12218744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/11/15 12:35(1年以上前)

>仮ID登録様

確かに気持ち悪いですね・・・。
私の場合、一つがSSDであまり書き込みをしたくないので、
もし頻繁に書き込みが行われるようなフォルダなら害があって困ります・・・。

隠しフォルダ・ファイルを表示するようにしたら、中にフォルダやファイルが存在していました。


>きらきらアフロ様

録画データの保存先の選択画面では、存在する全てのドライブが表示されます。
そのうち録画に使用するドライブを選択するという形式なのですが、
例えば選択先としてHDD1とHDD2を選んだ場合、最初にHDD1に録画し始めて、
いっぱいになったらHDD2に録画しはじめるという機能がついています。

HDD2にこのフォルダが作成されてしまうのは納得できるのですが、
選択をしていないSSDにまでフォルダが作成されてしまうのが納得いきません・・・。

書込番号:12219659

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/11/15 13:10(1年以上前)

CドライブのSTVLERecのフォルダはテンポラリフォルダに成っていたりしてね?。
中のファイルの日付は変化しますか?。
backupの文字がファイル名の中に入っているのが気に成る。
それに、ファイル名に年月日時分秒を想像させる数字が入っているね。

書込番号:12219833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/11/15 17:56(1年以上前)

デフォルトがHDD1(Cドライブ?)だとかなのでは?

消せれば良いけど、消せちゃうと、何かのトラブル時に録画できない事になるんでないのかな?

書込番号:12220707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/15 18:58(1年以上前)

多分バグでしょう。初期設定で指定したドライブ以外にフォルダを執拗に再作成する合理性が解らない。他社でそのような不可解な仕様は聴いたこと無し。

書込番号:12220937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/15 19:05(1年以上前)

指定ドライブ以外に勝手に作成されるSTVLERecフォルダですが
削除してみましたが再生不能になるとか録画ができなくなるとか
実害はなかったです が また勝手に作成されます


書込番号:12220979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/11/15 19:52(1年以上前)

Cドライブの

Dドライブの

私の場合は、
PxDTVSDK_backup_201011151445440.tar 2010/11/15 14:54 28,710KB

StationTV_X_backup_20101115144540.tar 2010/11/15 14:54 60KB
の2つのファイルは
Cドライブ下のSTVLERec下のStationTV_X_Bk下と、
Dドライブ下のSTVLERec下のStationTV_X_Bk下とに、
存在する様です。
(録画用にはDドライブを指定していますが。)
2つのファイルはCドライブとDドライブにサイズも更新日時も同じ様です。

しかし、今日の午前中にこのファイルは数字の部分が違っていた記憶がある。

書込番号:12221197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/11/15 20:15(1年以上前)

Cドライブの

Dドライブの

StationTV Xを起動して閉じてみた。
すると、
PxDTVSDK_backup_20101115200014.tar 2010/11/15 20:00 28,710KB

StationTV_X_backup_20101115200014.tar 2010/11/15 20:00 60KB
の2つのファイルに、
Cドライブ下のSTVLERec下のStationTV_X_Bk下も、
Dドライブ下のSTVLERec下のStationTV_X_Bk下も、
更新されたようだ。

書込番号:12221310

ナイスクチコミ!0


TM2008さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/15 20:17(1年以上前)

書き込ませたくないなら書き込む不可属性をフォルダにつけて
不可視化してしまったらどうでしょうか?

http://islandcnt.exblog.jp/6084566/

書込番号:12221321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/16 05:59(1年以上前)

不可視とかの話はまとはずれだとおもう。こんな不可解なことを何故ピクセラは仕様としたのか?バグなのか?それとも意味あること、あるいは自分の設定に不備があるのかしら?そこが解らないから気持ち悪いのです。確実な解決方法は、「ピクセラに聴く」です。

書込番号:12223538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/11/16 19:34(1年以上前)

CドライブのSSDの書き込みを増やしたくないのなら、
c:\STVLERec のフォルダにHDD2をマウントしてはいかがでしょうか?
ディスクの管理から「ドライブ文字とパスの変更」をえらび 追加 で
次の空のNTFSフォルダをマウントする。でC:\STVLERecを選べばそうなると思います。
UNIXで言うところのリンクみたいなことができるようです。
自己責任でお願いします。

書込番号:12226076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/17 05:44(1年以上前)

角を矯めて牛をコロスみたいなことしちゃいけません。(笑)

書込番号:12228658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/11/17 09:45(1年以上前)

角を矯めて牛を殺す。
言われてみたらその通りで、
頻繁に書き込みするのは、なにもSTVLERecだけじゃなくて
ProgramDataだってそうですよね。
いろんなところにミラーを作っているようです。

やってみるなら、HDDにWindows全体をインストールして
Program FilesのみSSDにするとかのほうがいいかもしれませんね。

書込番号:12229170

ナイスクチコミ!0


BlackPerlさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 17:48(1年以上前)

この製品ではないのですが、現行の Sony Vaio TypeL も
チューナー部分がピクセラのOEM供給っぽいみたいで
同様の症状でずぅっと悩まされています。

家の場合は、SDカードを常時刺しっぱなしにしてるんですが
そこにまで勝手に STVLERec フォルダを作成しやがります。
あと関係ない外付けHDD複数個にも同様に勝手に作成してくれちゃいます。
私はCドライブ以外には録画場所を指定していないので、
正直、ムカッ腹が立って仕方がないです。

解決策を考えてみましたが、
やるとしたらこんな感じで出来そうな気がするけど… 試してないからあくまで妄想。
 @ ピクセラ系のサービスを新規作成したユーザーアカウント権限で起動するように修正
 A 上記ユーザーアカウントは、Cドライブ以外アクセスできないようにアクセス権を設定
 B ピクセラ系のサービスが不必要なドライブへアクセスしようとしても
   アクセス権が無いためディレクトリを作成することが不可能!万歳!!

よっぽどやろうかと思ったけど、面倒だからやめた。
ていうか、そのうち暇な時にやりたいとは思ってる。

その他に解決策があったら教えてほしいですね。
諦めるとかいうのは無しで。
なんかアプリに対して、特定のドライブしかアクセスできないようにする
ソフトってないのかな?そんな感じのソフトがあればとりあえず溜飲は下がるんだが。
ウィルス対策ソフトとかで、それっぽい設定ができるのとか無いのかな?
ちなみに、ハナからメーカーの修正は期待していません。

書込番号:12395122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

BD・DVDともに録画できない?

2010/12/17 19:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 arapon1978さん
クチコミ投稿数:63件

2・3日前にPIX-DT230-PE0が届きました。
10月から使っているBlu-rayドライブで録画情報を書き出そうとしているのですがうまくいきません。

チューナー:PIX-DT230-PE0・・・これ
光学ドライブ:バッファローのBR-H1016FBS-BK
中身はLGのHL-DT-ST BD-RE BH10NS30
HDD:WD20EARS (2TB SATA300)×2台
SSD:RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
ディスプレイ:LGエレクトロニクス FLATRON IPS226V-PN [21.5インチ]

Blu-ray録画実績のあるたまたま家にあるメディアBD-RE 50GBに書き出しをしようとしましたがフォーマットをする画面まで進み、あとは、「書き出し準備中」のステータス画面が表示されっぱなしで10分以上でした。
フォーマットするあたりの画面で3分でできるような画面はありました。
現在、DVDで試しているため、どんな文言が出たか再現できない状態です。
光学ドライブがAACSの録画対応でなさそうなことがわかり、CPRM対応のDVD-RWを買出しに…。
ピクセラのサイトにある環境チェッカーですべてOKになったので、お昼にためしに録画した笑っていいともを書き出そうと操作しました。
DVDのためか書き出しに1時間30分かかる旨の画面が出てきましたのでそのまま進めることに。
DVDは1時間たっても書き出し準備中と出ています。
もう少し待てばいいのでしょうか?
なお、CPUに負荷のかかるBOINCは休止させてCPU負荷は5%くらいで推移しています。

書込番号:12380873

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 arapon1978さん
クチコミ投稿数:63件

2010/12/17 22:40(1年以上前)

自己解決しました。

このチューナーと上記の光学ドライブではダビング10に基づくコピーができました。

書き出し準備中のままだった理由はおそらく、起動していたソフトのことが原因かなと。
このチューナーを起動していると、reservation.exe、StationTV_X.exe、STVXService.exeの3つがタスクマネージャーで確認できます。
しかし、書き出し準備中があまりに長く、書き出しを中止しても終わらない時、タスクマネージャーで確か、reservation.exe、StationTV_X.exe、のプロセスを無理に終わらせていました。サービスだけを終了しないまま再度書き出しをしようとして、結果できなかったのだと思います。
また、書き出そうとしたデータを再生しようとしましたが、お昼のものだけが録画の時間とファイルの容量だけ記録されて映像・音声がない真っ暗なデータができていました。
夜になり、1分録画したものはCPRM対応DVD-RWやVIDEO用Blu-rayともに録画できました。
書き出し準備を終わると書き込み、DVDはファイナライズを実行しますし、BDはAACSとBDAVフォルダが作成されました。

つまり、強制的に終わらせたいときは、STATION-Xがらみのプロセスをすべて終わらせて、再度立ち上げれば書き出しができるということを報告いたします。

書込番号:12381756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良?

2010/12/17 19:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 EETMXさん
クチコミ投稿数:3件

PIX-DT230-PE0を購入し取り付けたのですが、
PCの起動と再起動の失敗が多発する様になってしまいました。
具体的には、スイッチを押してファンなどが回りますが次に、一番初めに出るはずのマザーボード会社のマークの画面が出ずにそのままで止まってしまいます。
PIX-DT230-PE0を外すと今まで道理正常に起動、再起動が出来ます。

BIOSの初期化、バージョンアップを行いましたが変わらず、付けるポート場所も変えてみましたがだめでした。他にも電源を調査してみたり、OSの初期化などを試してみました。
サポートは今の時間はしていないそうなので、何かアドバイスが在れば教えてください。

構成
マザーボードはギガバイト EP35-DS4
グラボはSapphire HD4850
電源はENERMAX 500W
cpuはIntel Core 2 Duo
osはwindows7 pro 64
メモリーは8GB

書込番号:12380823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

StationTV X使用時、画面が真っ暗になる

2010/12/09 22:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:5件

StationTV XでTV視聴時、StationTV Xの画面をクリックしたり、画面サイズを変更したりすると一瞬ディスプレイ全体が真っ暗になり、音も無音になります。2,3秒後画面は復帰して、また正常に画面表示します。
何が原因でしょうか?ドライバやStationTVは最新バージョンにしています。
ディスプレイは、IIYAMA Pro Lite E2710HDS、グラフィックボードは、NVIDIA GeForce GT 240です。
ご教授をお願いします。

書込番号:12344155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件

2010/12/15 01:25(1年以上前)

NVIDIAコントロールパネルで、
ビデオイメージ設定で、エッジ強調とノイズ低下に「NVIDIAの設定を使用」にチェックを入れて
みてはいかがでしょうか?私はG210ですが、それで治りました

書込番号:12369222

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

WINDOWS7で

2010/12/12 14:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

通常はウインドウの視覚効果として半透明に表示されたりするのですが、PIX-DT090-PE0で再生しようとすると、その他のウインドウとかが、ノーマルの状態になります。

PIX-DT230-PE0ではどうでしょうか?

書込番号:12356214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 07:39(1年以上前)

PIX-DT090-PE0で使用していたStation TVがPIX-DT230-PE0ではStation Xになり、Aero効果を切ることなく動作するようになりました。

ですので、ウインドウがノーマル(Aero OFF)になることはありません。

書込番号:12359733

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2010/12/13 10:55(1年以上前)

そうですか〜
ありがとうございました

書込番号:12360238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT230-PE0
ピクセラ

PIX-DT230-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

PIX-DT230-PE0をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る