PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

2010年 7月下旬 発売

PIX-DT230-PE0

AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT230-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月下旬

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

(2185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

StationTV Xでの予約録画について

2013/07/07 20:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:77件

StationTV Xの予約録画についてなのですが

予約録画を開始する際に、予約された番組より数秒早く録画を開始させるような設定は無いのでしょうか?

たまに冒頭が切れてしまうことがあります。

Q&Aを見ましたが掲載されていなかったもので・・・

書込番号:16341751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/07/07 21:44(1年以上前)

StationTV X番組表を開いて『カスタム予約』で予約してみては?。

書込番号:16342038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2013/07/08 08:16(1年以上前)

設定はありません。しかし、改善する方法はあります。ピクセラの製品は予約録画開始時刻前に録画タイトルごとにフォルダを作成してから録画データファイルを記録しません。予約録画開始時刻になったら録画データファイルをSTVLERecフォルダに記録します。従ってWindowsの電源管理でハードディスクの「次の時間が経過後、ハードディスクの電源を切る。」を0分にする。USB接続のハードディスクならば、さらにWindowsの電源管理でUSB設定の「USBのセレクティブサスペンドの設定」を無効にする事で回避できますよ。

書込番号:16343403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/07/09 22:47(1年以上前)

すみません、返事遅れました。

カスタム予約で設定することにしました。

お二方ありがとうございました!

書込番号:16349323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/13 21:37(1年以上前)

カスタム予約も有りますが、 編集で 不要な部分を カットする方法も 有りますよ。

でも、解決されて良かったですね。

書込番号:16362407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/07/15 22:08(1年以上前)

>ホラフキーさん
ありがとうございます。またの機会によろしくお願いいたします!

書込番号:16369893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/07/18 21:02(1年以上前)

ベストアンサー忘れてました・・・・。

申し訳ございませんでした

書込番号:16379967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Win8 でDLNA配信できなくなりました

2013/05/03 19:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 LB1さん
クチコミ投稿数:20件

PIX-DT096-PE0 を Win 7 環境で長く使っていましたが、PC の OS を Win 8 に上げたらソフトが対応しないため、PIX-DT230-PE0 を中古で購入し、PCでの TV視聴、録画、再生が問題なくできるようになりました。

ところが、別の部屋のTVで PCに録画した番組を見ていたですが、Win8 + DT230 に変更したら、TVから PCのDMS(Digital Media Server)が見えなくなりました。

どなたか解決策をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。

自宅の接続状況は以下の通りです。

PC(Win8 + DT230)
| (Ehternet)
Wi-Fiルーター(NEC WR8700)
| (無線)
Wi-Fi子機 (NEC WL300NE-AG)
| (Ehternet)
ネットワークハブ
| (Ehternet)  ---- BluRayレコーダー
テレビ 東芝REGZA Z3500

DT-230 の取説とピクセラのQ&Aを確認し、以下の条件が満たされているのは確認済みです。
 ・DMS(PC)とテレビ、BluRayレコーダーは同じサブネットにあります。
 ・"Digital Media Server 設定ツール”で DMS を起動し、
  タスクマネージャでその DMSサービスが起動していることを確認しています。
 ・ネットワーク設定で DMSサービスのポートが開けられていることを確認しています。

蛇足ですが、BluRayレコーダーに録画した番組は、PC の "StationTV® Link" で再生できています。



書込番号:16090254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/04 01:42(1年以上前)

メーカーサイトにWin8対応アップデートがない確認。

書込番号:16091639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/04 09:06(1年以上前)

ネットワークの共有は行っているのか?

書込番号:16092232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2013/05/04 10:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/04 23:23(1年以上前)

 すれ主の、LB1様、
 
 文章の内容から、DT230は、 W8に 対応しているようですが、 感謝、感謝。場違いで スイマセン。

本題の 事は、ボンクラなわたくし 全く 解りません、とほほ。W8へのアップを、予定しておりましたので。

書込番号:16095392

ナイスクチコミ!0


スレ主 LB1さん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/06 17:52(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

Win8 対応ソフトは入手してインストール済み、Q&Aの対応もすべてやってみてから質問させていただいていました。

その後いろいろ試してみたのですが、REGZA が繋がっているネットワークハブの不具合で DHCP が上手く実行できなかったらしく、TVのIPアドレスが設定されていませんでした。番組表がネットからダウンロード出来ているのでIPアドレスが取れているものと勘違いしており気づくのに時間がかかりました。
ハブ交換したら PC の DMS とその録画した番組が REGZA に選択肢として表示されるようになりました。

ところが、番組を選んで再生しようとすると「再生できません」となってしまいます。
REGZA Z3500 は DTCP-IP 対応しているし、WIN7 + DT096 の頃は再生できていたので、WIN8 の設定の問題が何かあるのでしょうかね。

このあたり詳しい方はいらっしゃいませんか?

書込番号:16102502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2013/05/07 09:55(1年以上前)

DRモード、AVCRECモードの両方が再生できないのですか。

書込番号:16104997

ナイスクチコミ!0


スレ主 LB1さん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/18 13:13(1年以上前)

返事が遅れすいません。
いろいろな画質モード(非圧縮ならDR、圧縮ならAVCRECだと思います)で録画したものを確認してみましたが、ダメです。
東芝のレコーダー RD-X10 のDLNAメディアサーバーの中身を Z3500 から Internet経由で再生することはできるのでPC側の設定の問題のように思います。

書込番号:16146527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2013/05/18 13:38(1年以上前)

わかりました。無線LANの暗号強度に問題があるかもしれません。文書では接続環境がわかりません。
配信サーバー(パソコン)とテレビを同じハブ(ルーター)有線で接続してもダメということでしょうか。

書込番号:16146606

ナイスクチコミ!0


スレ主 LB1さん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/18 13:43(1年以上前)

それも考えて、無線LAN子機を使わない以下の接続構成も試しましたが、ダメでした。

  WR8700 --(Ether)-- ハブ --+- TV(Z3500)
| +- RD-X10
+-(Ether)-- PC

書込番号:16146620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2013/05/18 14:39(1年以上前)

他に考えられるのはルーターのファイアウォールの設定です。


書込番号:16146762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2013/05/19 09:54(1年以上前)

ご存知だと思いますがPIX-DT230,PIX-DT260のDLNA(DTCP-IP)サーバーソフトは自社製です。
PIX-DT096-PE0は外注でDigion社製です。使用するTCPポート番号が異なります。
ルーターによってはセキュリティによりLAN側のクライアント同士の通信をブロックしている製品があります。

書込番号:16149797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2013/07/05 12:22(1年以上前)

もちろん東芝REGZA Z3500 のソフトは最新になっていますよね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/server.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z3500

書込番号:16331793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 そらへさん
クチコミ投稿数:82件

OSのWindows7を新しいSSDに入れました。以前のデータはハードディスクのSTVLERecのフォルダーにあるのですが、以前に録画した番組を試聴することはできますか?

StationTV Xで新しく指定したハードディスクのSTVELRec のフォルダーにコピペして試聴することは可能でしょうか?

書込番号:16125727

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/05/12 18:34(1年以上前)

>StationTV Xで新しく指定したハードディスクのSTVELRec のフォルダーにコピペして試聴することは可能でしょうか?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/qa_ans_1.html#qa05より。
(以下引用)
Q.1-6. 「PIX-DT230-PE0」と録画番組を別のパソコンへ引越ししたいのですが。
A.「PIX-DT230-PE0」を別のパソコンへ引越しするときは、以下の手順で実施してください。
移設元PCで「StationTV X」を完全に終了してください。タスクトレイアイコンの右クリックメニューから「終了する」を選択してください。
移設元PC内のシステムドライブ直下の"STVLERec"フォルダをコピーして、移設先PCのシステムドライブ直下へ配置してください。
移設元PC内の保存先ドライブに指定している各ドライブ直下の"STVLERec"フォルダを、移設先PCのシステムドライブ以外の適当なドライブ直下へ配置してください。
このとき移設前後でドライブレターが変わっても問題ありませんが、移設元PCの保存先ドライブ数と移設先PCのドライブ数が同じになるようにしてください。
このとき、必ず"STVLERec"フォルダごと移動してください。
(複数の"STVLERec"フォルダをひとつにまとめたり、"STVLERec"フォルダ内の一部のファイルのみを移動させたり、同じ"STVLERec"フォルダを複数のドライブに配置すると、録画番組一覧に番組が表示されなくなる可能性があります。)
両方のPCをシャットダウンし、「PIX-DT230-PE0」を移設先PCへ移動してください。
その後、移設先PCを起動し、「StationTV X」をドライバ、アプリケーションの順にインストールしてください。
「録画情報管理ツール」を起動し、「復元開始」を実行してください。
「StationTV X」を起動し、録画番組一覧を確認してください。
(引用終り)

書込番号:16125813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/14 02:05(1年以上前)

そらへ様へ

ホームページによると、可能らしいですが、 やり方が難しいので、失敗する前に、大事な番組のみ、ブルーレREに
 録画した後で、試しましょう。

 ちなみに、私は スッパリ 諦めます。、ボンクラで面倒なこと嫌な性格だから、。

多分、ハードデイスクが別な製品として、認識するので、録画番組の 復元 出来ないと 思います。成功すれば良いですね。

 成功した暁には、是非 報告 お願い。若者はチャレンジしましょう。


書込番号:16130931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2013/06/24 23:49(1年以上前)

最後のレスから1ヶ月近く経つ遅レスですが、今後の備忘録として・・・。

基本的には、「キハ65」さんの仰せの通り、
公式FAQに記載の通りで、お引越し(OS入れ替え)で
録画データの移行は可能です。

当方も、記載の方法で移行を複数回(※)行っておりますが、
移行ができなかったデータも存在しました。

移行ができなかった例として、
録画リストには番組名が表示されているが、
再生すると「内部エラー」で再生不可というケースもありました。

「内部エラー」を起こすと、
録画管理ツールの「復元」を再度行っても、
再生不可でした。

本製品のプログラムや仕組みについては無知なので、
どうしてエラーとなったのかは分かりませんが、
ホラフキーさんの書き込みのように、
「大事な番組の焼付け」を行ってからの移行をすることをお勧めいたします。

(※)移行は、グラボ不具合や、システム総入れ替えなどです。

書込番号:16292350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2013/06/25 21:25(1年以上前)

上記の追加です。

「内部エラーが発生しました」と表示されたあと、
他の番組データを整理(削除)後にダメ元で試すと、
再生できるケースもありました。

ただし、再生できない番組あり、法則性が不明のため、
参考程度の情報ということで。

書込番号:16295126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 視聴中にカラーの砂嵐になります

2013/06/20 22:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:61件

録画したものを再生した場合には、カラーの砂嵐は出ませんが、リアルでテレビを視聴中に数分たつと、必ず、カラーの砂嵐になります。
砂嵐中も音声は聞こえております。
環境ですが、

OS:Win7 64 pro
CPU:Core 2 Duo E8400
MB:ASUS P5K-E
メモリー:2G×4
ビデオカード:ATI Radeon HD 5450 512MB
サウンドカード:オンボード
BRドライブ:BDR-206
HDD : Seagate 1T×1、Samsung 2Tx1,Hitachi 2Tx1
モニター:IOデータ LCD-MF223XS(DVI接続)
ウイルスソフト:AVAST 8.0.1489(フリーソフト)

PIX-DT230-PE0関係
ドライバ:2.8.4.0
バージョン:1.01.0703.2
です。
最近、バージョンを上げましたが、以前のバージョンでも同じ症状でした。

書込番号:16276655

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2013/06/21 07:47(1年以上前)

>リアルでテレビを視聴中に数分たつと、必ず、カラーの砂嵐・・・
熱暴走の疑いがありそうです。
サイドパネルを開けて,各種ファンの回転状況を確認しましょう。
扇風機で風を送ってみては如何でしょう。

書込番号:16277786

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2013/06/21 12:59(1年以上前)

HDDの故障でしょう。

書込番号:16278601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2013/06/21 13:02(1年以上前)

あるいはPIX-DT230-PE0の故障でしょう。

書込番号:16278612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:28件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度5

2013/06/22 08:50(1年以上前)

同様の症状についての書き込みがありましたので紹介しますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12492047/

http://ps3jp.com/?p=3599

これらを見ると、グラボ廻りに原因があるような感じかな?
グラボのドライバーを最新のものに更新するか、Catalyst Control Centerで設定の変更を試してみてはいかがですか?

書込番号:16281578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2013/06/22 18:42(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました!
Catalyst Control Centerの設定で、【Grafhic Over Drive】を無効にしたら砂嵐が出なくなりました。
録画再生中には出ないので、グラフィックカードがおかしいとは考えてませんでした。
ありがとうございます。とても感謝しております。

書込番号:16283287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画について

2013/04/21 09:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:5件

パソコン初心者なのでよろしくお願いします。
この商品を取り付けて不満はあまりないのですが、
最近、録画をしている番組を後追いでリアルタイムで見ようとすると
モニターが、真っ黒になってなにも見えません。
録画前から、録画番組のチャンネルにあわせて見ていると
見ることが出来ます。
ただし、録画の方は、きちんとできているので
どうなのだろうと思っています。
これは、仕様なのでしょうか。
それとも、番組側の問題でしょうか。

書込番号:16041186

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/04/21 09:41(1年以上前)

ハードディスクの応答が悪くなっているのでは?
デフラグしてみるとか、見なくなった動画データを削除してみてはどうでしょうか。

書込番号:16041298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/21 10:10(1年以上前)

とりあえずサポートソフトやドライバの更新とグラフィックドライバの更新をしてみては。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/download.html

書込番号:16041403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/21 14:55(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
早速、動画の削除とデフラグをかけてみました。
それから、最新のドライバーを使用していましたが
再度、削除してもう一度インストールしてみました。
今日、PM5時から録画予定にしていますので、
試してみます。改めて、ありがとうございます。

書込番号:16042309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/21 18:47(1年以上前)

コメントをしてくれた皆さんありがとうございました。
無事に、録画をしながらリアルタイムで番組を見られるようになりました。
感謝します。

書込番号:16043094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

BDディスクへのコピー失敗について

2012/11/23 21:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

表題の件で困っています。

StationTV Xを使いDRモードで録画した地デジ・BS放送をBD-RE DLディスク(ソニー製とVerbatim製)へコピーして、別部屋のプラズマTVに繋げているBDプレーヤーで再生して視聴していました。
パソコンとBDディスクを購入した当初は、録画ミスやエラーも無くBDプレーヤーでも綺麗に再生していました。
ところが、6ヶ月ほど経ってからだんだんBDプレーヤーで「No DISK」とエラーが出て再生しなくなりました。不思議ですが、同じディスクでも再生するときと出来ない時があります。この頃は、ほとんど読み取り出来ません。
私のTVチューナーは、PC(HP製)に購入時から搭載されていたOEM品なのでピクセラHPのソフトのバージョンアップを受けられません。
しかし、最初は正常だったので他の原因(ディスクの汚れ取りなどは行った。)を考えてみましたが思い当たりません。
ちなみに、BDプレーヤーは市販のBD/DVD/SACDディスクは正常に動作します。
また、StationTV Xを使いDRモードで地デジ・BS放送を録画したBD-RE DLディスクは、パソコンでは再生できます。
異常はBDプレーヤーでディスクが読み取れないことのみで、録画その他に問題はありません。

何故、以前はBDプレーヤーで出来ていた再生が数ヶ月の間にだんだんと読み取り出来なくなって、今やほとんど再生できなくなったのか。

思い当たる原因がある方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15381483

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/11/23 21:40(1年以上前)

BDメディアの再生光による劣化?

粗悪なメディア程劣化は早いです。

書込番号:15381627

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2012/11/23 23:24(1年以上前)

録画→コピーしたディスクはパソコンでは再生できる
             プレーヤーでは駄目、市販ソフトの再生は出来る

録画したディスクは市販ソフトよりレーザーの反射光が少ないんだと思いますよ
ですからプレーヤーの光ピックアップの汚れ、故障、或いは劣化と思いますけど

購入時にコピーしたディスクはどうなんでしょうね? 再生できますか?
光ピックアップはタバコの煙に弱いようで、汚れると再生エラーになりますよ
 

書込番号:15382245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/11/24 07:07(1年以上前)

作成側で正常に動作していれば、プレイヤー側の劣化とも言えます。

ディスクも劣化しているのかな? ひどくなると作成側で時間がかかる、最後は認識しなくなるかも?

他のBDディスクで保存する事を試してみてください。 プレイヤーもそれなりの物に買い換える事をお勧めします。

書込番号:15383197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2012/11/24 21:02(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

BDプレーヤーは、マランツの最高級機で使用期間も短く他のメディアの読み込みにはエラーしたことも無いので、あまり疑っていません。タバコも吸いませんし。
逆に、パソコンのBD記録ドライブより、私が所有しているBDプレーヤーの方が読み込みに過敏なのかなと考えるようになりました。

また、皆さんがBDディスクの劣化を指摘されていますが、BD-RE DLディスクというのはそんなに華奢なものなのでしょうか。

確かに、初めVerbatim製BDディスクを使っていて段々エラーが多くなったのでソニー製を買い直したという経過です。どちらのディスクも初めは正常に読み取れていたのに段々とエラーが多くなり使えなくなってしまいました。

粗悪なメディア程劣化は早いとの事ですが、今の現状では、これを一番疑っています。(もちろんディスクは綺麗にクリーニングしていますしキズもありません。)
私の使っているソニー製とVerbatim製は他のメーカーより結構高かったんですが、高品質なBD-RE DLディスクメディアというのは、どこのメーカーのなんと言う商品なのでしょうか。

推薦できる製品がございましたら教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

蛇足ですが、TVの画質は映像エンジンに大きく左右されますので、例えTVに直接PCを繋いで録画映像を見ることが出来ても、優秀なBDプレーヤーから再生した映像の方が遥かに美しいです。
機会があれば皆さんも是非お試し下さい。

書込番号:15386393

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/11/24 21:47(1年以上前)

>どこのメーカーのなんと言う商品なのでしょうか
日本製のパナソニックBDかな?

一応標準メディア扱いだった筈

書込番号:15386644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/25 03:27(1年以上前)

パソコンでは 視聴できる が、マランツのプレーヤーでは 出来ない、。

HDMIのケーブルが 寸断されていたりなんかしてーー、”私の経験です”

 良くあるんですよー。

 知りたいことが有ります、 録画用ドライブの製品 型番『でも、意味ないですね パソコンで 視聴可能なんだから』、

 通常、 再生できない場合 メデイアの 汚れ、HDMIが 寸断、ソフマップの
格安370円の 金メッキの場合 すぐ 寸断されて 見れなくなります、

 ドスパラの、銀メッキの670円の場合 長持ちします。

 マランツって 10万円 するんでしょう、普通の デイーガや レグザで 再生可能ですか????

 通常の、ハードデイスク ブルーレーデコーダーで 再生できないなら、やはり HDMIケーブルかもねー。

書込番号:15387952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2012/11/25 11:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

HDMIケーブルはWireWorldのSSH5-2という最高級HDMIケーブルです。こんなのはオーディオマニアしか買いません。ケーブル1本でBDレコーダー買えちゃいますし、これにバランスするレベルの機材が揃っていないと使う価値ありません。
他の機材もそのような機材なのですが、BDプレーヤーは市販のディスクはすべて正常に再生しますので、ハードの欠陥は考えにくいです。

昨夜から以前使っていたDVD-RWでコピーしてBDプレーヤーで再生していますが、正常に再生されています。
BDディスクが出る前も数年間、DVD-RWを使って同じようにPC録画→DVD-REへコピー→DVDプラーヤーでTV視聴していたのですが、こんなことは一度も起こりませんでした。

したがって、皆さんの指摘通り、BD-RE DLディスクの劣化が原因であるのが一番有力かと思います。

ソニーとVerbatimのメーカーサイトを確認したのですが、書き換え回数については何の記載もありませんでした。
しかし、平さんが教えてくださったパナソニックだけは「約1000回の書き換えが出来ます。」と明記されていましたので、この商品を購入して試してみたいと思います。

それでまた、同様の現象が起きたら素直にBDレコーダーを購入することにします。価格も下がって来ましたし、インターレスで映像出力してTV側の映像エンジンで再生すれば綺麗に写るんじゃないかなと期待しています。

書込番号:15389072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2012/11/25 18:56(1年以上前)

すでに解決済みみたいな感じですが、参考のため、書き込みしたBDドライブのメーカーと型番を教えてください。
結局、メディアとドライブは相性がありますので。
少なくとも、BDドライブに推奨メディアが取説に書いてあるかとは思いますが。

書込番号:15390680

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2012/11/25 20:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

私のPCは日本HPの既製品なのでプロパティからは「hp BD-RE BH30L」という型番しか解かりませんでした。
また、メーカーのサポートページにも推奨メディアの記載はありませんでした。

書込番号:15391194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2012/11/25 20:47(1年以上前)

LGだし、 相性の問題は既出のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14206386/

書込番号:15391239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/26 21:00(1年以上前)

akikomoeko様

 多分ドライブが古すぎて、50ギガに 対応しない場合もります。

 例えば、私の3年前に 購入したリフレッシュパソコンの ブルーレードライブの場合ですが、

50ギガに対応できませんでした、 ”対応できる”でしたが、 できませんでした。

 そのうち、 25ギガの ブルーレREメデイアも 再生できなくなったので、

 修理に出しました、3年の延長保証だったので、 リボ払いで8万円で買ったのですが、


 結果として、後悔はしていません、修理費用 7万9千円だってーーそんな馬鹿なー!

(8万円で、買ったので 無料でした)

 ちなみに、LG製品のドライブから MATUSITAに交換されて良かったー。

   上記のパソコン 下取り価格 2万5千だって、 ”わしゃ、売らんぞ、絶対”

 


 
 

書込番号:15395631

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2013/03/09 06:33(1年以上前)

時間が掛かりましたがやっと原因が判りました。
BDプレーヤーの故障です。
先日やっと、メーカー修理から帰って来ました。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15867688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT230-PE0
ピクセラ

PIX-DT230-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

PIX-DT230-PE0をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る