PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

2010年 7月下旬 発売

PIX-DT230-PE0

AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT230-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月下旬

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

(2185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

StationTVのCPU使用率について

2012/06/19 20:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 Bigsmileさん
クチコミ投稿数:13件

皆様にお尋ねします。
私のPC環境で StationTVでTVを視聴あるいは録画している際、時々CPUの使用率が
異常に高くなることがあるのですが、皆様は同じような状況に遭遇したことは
ありますか?

リソースモニターで確認すると、通常は視聴中/録画中を問わず せいぜい使用率は
10〜20%程度ですが、問題が発生すると待機状態でもStationTV_X.exeだけで使用率が50%近く
まで跳ね上がったったり、最悪の場合は録画中にStationTV_X.exeとSTVXAnalyzer.exe(これが
何をするアプリなのかも不明なのですが)であわせて使用率がほぼ100%に張り付いたままとなり、
そのまま最後には熱暴走でPCが飛んでしまうことすらありました。

まぁ熱暴走するのはウチのPCの冷却性能に問題があるとして、問題がある時と無い時で
あまりにもCPU使用率に差があることから、なにかしら原因があるのではと考え質問させて
頂くものです。


<私のPC環境>
OS:Windows7 64bit HomePlemium
M/B:MSI K9A2-CF
CPU:AMD Athlon64 X2 5600+ (デフォルト設定で使用)
CPUクーラ:サイズ 忍者 弐
MEM:DDR3 4GB
VGA:Radeon 4850HD(デフォルト設定で使用)
HDD:SATAを4台接続
DVD:Pioneer DVD-RW DVR-105 ATA
サウンドカード:Onkyo Wavio SE-90PCI
地デジチューナ:PIX-DT230-PE0
電源:玄人志向の600W
ケース:CoolerMaster Centurion 5U
ディスプレイ:DVI接続×2台

StationTVのバージョン・ドライバ共に最新です。
Pixela DigitalMediaServerでメディア共有を行なっています。
デコード方式は自動を選択しています。

CPUグリスの塗りなおしとOSからのクリーンインストールを試しましたが改善は見られません。


よろしくお願いいたします。

書込番号:14700696

ナイスクチコミ!1


返信する
Biscottiさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/20 22:27(1年以上前)

Bigsmileさん、 こんばんは^^/

本品ではなくPIX-DT090-PE0を利用中なので恐縮ですが、

1.セキュリティソフトで対象(っぽいの)を除外にしてみる
2.Onkyo Wavio SE-90PCI ドライバを削除してみる
3.(書くのイヤだけど)マルウェア・・・

上記3点気になりました。
後は、ドライバの不具合かその他のソフトとの干渉ぐらいですか。
その他のソフトとの干渉だったら、一個ずつ潰していくしかないですね^^;

>熱暴走でPCが飛んでしまう
マジですか? (◎×◎)/

書込番号:14705150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:28件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度5

2012/06/21 20:54(1年以上前)

こんにちは。
使用環境を見て少し気になった点があります。

>VGA:Radeon 4850HD
>ディスプレイ:DVI接続×2台

まずはグラボの搭載VRAM容量をご確認ください。(この製品は512MBのものが多いようですが)


それから、デュアルディスプレイ表示からシングルディスプレイ表示に変更して、質問にあったような不具合がでるか確認されてみてはどうでしょうか。


というのも、このチューナーボードは、グラボにかなりの負荷をかけます。
構成を見る限り、CPU、メモリ周りの熱暴走とは考えにくく、グラボの過負荷による熱暴走の可能性が大かなと思います。

おそらくフルHD解像度のディスプレイをお使いかと思いますが、表示面積が倍になればグラボにかかる負荷も増大しますし、搭載しているVRAMも大容量のものでないと表示処理が追いつかなくて常時過負荷状態になりグラボ搭載メモリが熱暴走してしまうことがあります。
(動画のストーミング再生やエンコ処理をもう一つのディスプレイで行う場合は特に容量を食います。1Gでも足りないかもしれません。)

書込番号:14708615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/21 21:50(1年以上前)

Bigsmileさん>

原因ですが、HDDの熱暴走が考えられます。

私の経験ですが、HDDは加熱するとアクセスが極端に遅くなります。長時間録画をしていたら、
HDDの加熱が原因で録画を失敗したこともあります。使用状況はわかりませんがBigsmileさん
は、HDDを4台も接続しておられるので、熱量も相当なものではないかと思います。

現象が発生したとき、ぜひHDDの加熱状況を確認してみてください。

ちなみに、私はHDD2台構成ですが各HDDに冷却ファンをつけて設置間隔を空けることで対
策しました。

書込番号:14708900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Biscottiさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/21 21:59(1年以上前)

>・・・このチューナーボードは、グラボにかなりの負荷をかけます。
@うりおさん、まじっすか? (◎×◎)/

PIX-DT090-PE0の場合はいつでもオーバーレイがうっとうしいですが、
CPU、GPUともに抜群に軽いので。
当然、機種もアプリも同じじゃないんで比較にならんちゃ比較にならんのですが^^:

RadeonとNvidia比較して思ったんですが、Nvidiaに最適化されてると思います。
まぁ、これも同上ですね^^;

次候補にPT3と本機種を考えてるんですが、
色々あってなかなかこれっちゅうのが出てきまへん(>0<)

書込番号:14708953

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bigsmileさん
クチコミ投稿数:13件

2012/06/21 23:33(1年以上前)

こんにちは
多くの方から御回答を頂き、ありがとうございます

>>Biscottiさま
セキュリティソフトは、現在 インターネットセキュリティの最新版を入れてます。
除外した場合の挙動の変化は、これから確認しようと思います。
なお、Onkyo Wavio SE-90PCIについては 先日導入したばかりなのですが、導入以前
から問題は発生していたので 原因とは考えにくいです。
また、マルウェアの可能性についてもクリーンインストール直後で最小限のアプリ
のみ導入している為、可能性は小さいのかなと思ってます。

現在PCにインストールされているアプリは、StationTVの他には Firefox、ノートン、
CoreTemp、CPUID HWMonitor、Lhaplus、MediaPlayerClasic、Catalystと
マザボメーカから供給されているドライバ類くらいです。

>>@うりおさま
グラボのメモリ容量は、御指摘のとおり512MBです。
しかしながら CPUID HWMonitorでGPU温度を確認したところ、問題発生時(CPU使用率
上昇時)においてもGPU温度自体には異常な温度上昇は確認されませんでした。
ディスプレイ構成の変更(シングル化)については、これから試して見ることにします。

>>カリギュラさま
CPUID HWMonitorでハードディスクの温度を確認しました。
問題発生時(CPU使用率上昇時)でも、ハードディスク温度は30℃台でした。


「StationTV_X.exe」のCPU使用率が異常に上がったままになり、それによってCPU温度
が上昇する状況までCPUID HWMonitorとCoreTemp、リソースモニターで確認してます。
そして、CPU使用率が上昇するのが そもそもこのアプリの仕様、またはよくある事象
なのかなと思い御相談させて頂きましたが、やはり稀な現象ということなのでしょうか・・

そろそろボーナスも出るので、PCのシステム自体を刷新することも視野に入れながら
様子を見たいとおもいます。

ありがとうございました。

書込番号:14709467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:28件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度5

2012/06/22 00:00(1年以上前)

不具合が早く直るといいですね。

あと、この過去スレなんか参考になるかもです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120574/SortID=12594976/

書込番号:14709605

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bigsmileさん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/08 13:06(1年以上前)

こんにちは

結局、ボーナスが入ったのでマシンをcore-i5 3550に刷新して解決しました。
本件は 重たい処理が重なった際にマシンの力不足&冷却不足で発生した問題だと
個人的に解釈することにしました。

アドバイス頂いた方々、どうも ありがとうございました。

書込番号:14779936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

要修理依頼でしょうか?

2012/05/20 12:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:10件

PC環境
 windows7 64bit
CPU :i7
グラボ: msiのR6970
HDMI出力でディスプレイは三菱RDT233WLMです。

バージョン 1.010505.2
ドライババージョン 2.7.1.0

購入して半年、今まで正常に番組表や録画、再生、視聴とまったく問題なくできました。
しかし、ここにきてPC起動後、アプリを起動すると激しく点滅して視聴できません。
具体的には、最小化(待機)と最大化(またはウインドウ化)を1秒間に数回繰り返す
ような動作で、画面がチカチカして操作不能。

タスクマネージャを起動すると落ち着き、操作や視聴は問題なくなるのですが
ほぼ必ず視聴開始数不運後、「ディスプレやその他の機器が非対応のため終了〜」とコメントが出て視聴が止まります。「はい」をクリックしてコメントを消すと、また視聴が通常通りに再開されます。
尚、各デバイスは正常通りでしたし、このアプリ以外は画面表示に異常はまったくありません。
録画予約しても、録画中に上記コメントで停止してしまうので、困ってしまいます。

ごく稀にですが、立ち上げを何度か繰り返し、おかしいなと見ていると出演者が動くと
服などが、かすれて表示されるような、とてもHDDとは思えない画質の悪い時がありました。

修理依頼が賢明でしょうか?
似た症状の方はおられますでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:14583593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2012/05/20 16:58(1年以上前)

修理依頼するにしても。自分で解決するにしても一度メーカーサポートに
連絡してみるのがよいと思います。

半年間正常に動いていたようですので、その間に何があったかですね。
1)DT230が自然故障した。
2)PC自身が自然故障した。
3)故障というより、環境が変わった。(電波や電源?)
4)実はPCの構成を変更している。ドライバの更新などした。
5)PCにいろんなソフトをインストールした。

特に記載されていないので、無かったと思うのが普通ですが、結構なにか
やってるほうの方が多かったりします。
それによって何をすれば解決が早いかが決まるように思います。

以下、私の予想ですが、
4) 5)あたりじゃないかと思います。
その場合には、OSのクリーンインストールすれば直るかと思います。
録画データのリカバリー方法はサポートに聞いてもいいですし、
Q&Aの
1-6. 「PIX-DT230-PE0」と録画番組を別のパソコンへ引越ししたいのですが。
を参考に実施できるかと思います。

書込番号:14584327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/05/20 17:56(1年以上前)

返信頂き、ありがとうございます。

最近インストしたものといえば、PowerDVDかPower2Go位です。
ステーションTVドライバを再インストしても変化は見られず・・。
いろいろ試してみます。

因みに1度安定させてからはPC再起動でもしない限り、ステーションTVを何度
立ち上げても、安定しています。

書込番号:14584532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/05/20 23:25(1年以上前)

Power2Goをアンインストールして再起動後のテストを繰り返したところ
安定しています。

アプリの相性なんでしょうか・・灯台もと暗しということですね・・・
アドバイス頂き、ありがとうございました。

書込番号:14585975

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:11件

ピクセラのホームページにはメディアセンターには対応していないと書いてありますが、
StatonTVで録画した番組をメディアセンターで再生する事はできるのでしょうか。

書込番号:14552115

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/12 11:22(1年以上前)

できません。
WMCからStationTVを起動するということを含めるなら別ですが。

書込番号:14552136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/12 13:53(1年以上前)

WMCでstationTVXで録画したファイルを直接再生する事はできませんが
WMC起動後、stationTVXを一覧から選択して起動する事はできます。

付属のリモコンを使用する場合は中央にWMCを起動させるボタンが
ありますので、そこから↑↓←→で移動して視聴画面、番組表、録画一覧を
直接起動させる事もできます。

あと余談ですが、付属のリモコンでWMCの操作ができるのでWMC専用リモコン
の購入は必要なくなります。

書込番号:14552631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

二ヶ国語放送の書き出しで

2012/04/27 10:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:3件

二ヶ国語放送の書き出しで主音声のみの書き出し方法はどうすればできるのでしょうか?
普通に書き出すと左に主音声、右にバイリンガルとなり再生機器で音声切替できなくて困っています。知っている方おられればご教授ください。

書込番号:14490542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/28 21:20(1年以上前)

設定画面の上から10番目の 音声切り替えで、駄目なら 駄目かもねーー!

書込番号:14496100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/29 00:10(1年以上前)

ありがとうございます。
ただ、音声切り替えのメニュー見つからないのですが〜・・

書込番号:14496874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/29 19:12(1年以上前)

設定メニュウーが事ですか??ーーそれは知りません、録画の後の再生だと思っておりました。

 @ ステーションXの視聴画面から、 右クリック。

 A 13段 合計出てきます、番組表の ヅーット下の音声切り替えがでているので。

 B 音声主音声  1が 日本語 、2が言語もしくは英語


 デジタルなので 自動で 全てが録画されると、諦めなはれや、 録画の後の音声設定しか

私の 脳みそでは、解りません。

書込番号:14499477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画リストの強制削除方法

2012/04/29 08:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 yanaseさん
クチコミ投稿数:47件

HDD内のファイル整理していたところ
もう見なくていい番組ばかりだったので
録画フォルダごと削除してしまいました。

後から気がついたのですが
録画番組一覧にあるリストからは消えておらず
削除ボタンを押しても
“未接続のドライブに保存されている録画番組のため削除できません”
というメッセが表示されます。

フォルダごと削除した自分のミスなので仕方ないのですが
録画リストの強制削除方法ご存知のかたいらっしゃたら
ご教授いただければ助かります。

書込番号:14497783

ナイスクチコミ!0


返信する
AERIOさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/29 09:50(1年以上前)

はじめまして…
当方自作機にPIX-DT230-PE0とPIX-DT090-PE0の併用で運用しています

PIX-DT090-PE0ではサポートされていた選択削除機能がPIX-DT230-PE0の録画番組一覧ではサポートされていない為、録り貯めた番組を削除するのも一苦労ですが録画番組を保存したファイル自体を操作するのは著作権管理が厳しい現状のシステムではかなり危険が伴うようです

当方でも購入してから幾度となくカードの不具合→再インストール→録画番組の消失を繰り返していますがPCのチューナーカードはこんなもんだと半ば諦めているのが実状です

とりあえず録画番組のリストを消去するだけであればPIX-DT230-PE0のソフトのアンインストール→再インストール→アップデートが最短の方法だと思われます

ですが、録画番組の一括削除や選択削除がサポートされていない現状では必要な番組はBDやDVDに書き出し、不要な番組はそこそこ貯まったところでひとつずつ削除するのが賢明な運用方法だと思われます

今後のアップデートでのサポートに期待を込めて書き込みさせていただきました

初めての口コミ返信の為、長文乱文ご了承下さい

書込番号:14497951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yanaseさん
クチコミ投稿数:47件

2012/04/29 11:14(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。
それが最もよさそうですね。」

書込番号:14498191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画で不具合です。

2012/04/08 23:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:7件

録画予約を入れておくのですが、失敗しましたという事で 不具合が続いてます。
どうやらその時間になっても起動していないようです。
アンインストールも受け付けず、アップデートも受けつけない状態で困っています。
ただPS操作中に録画がスタートすることは確認できました。
あと TV視聴中に 録画スタートしますと、見ていた番組はカラーの砂嵐状態になります。
修理ですかね?ハードディスク容量は十分にあります(800G以上)

書込番号:14411702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/09 19:37(1年以上前)

原因は、二つ。

 @ アンテナの接触状態が 良くない。ーーー通常はアンテナの受信状態がエトセトラ

  見えない場合 設定で アンテナの受信感度を 調べてねーー。

  テレビ設定ーー1番目の地域チャンネルスキャンを クリック。

 先にやること スキャン開始ーーー じゃなくって アンテナ受信レベル 放送局ごとに

 数字が出ます。(45以上で ギリギリ 見えますが、厳しい 60が必要かもね)

  BS アンテナの場合の 2番目のアンテナへ 電源供給設定が、必要。(単独の場合) 
        (45で ギリギリ 見れる、が 厳しい 50以上は 無いとねー)

 A PCIエクスプレススロットが 不具合。


 以上で、検証 おわり。−−− 注)これはピカイチノ チューナーだから 価格が下がらない、。 棄てるなよ!!!2万円

  今現在 あなたの場合、受信設定の ミスかもね。

 1年半使用していますが、 デイーガより 格上カモー。

書込番号:14414574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/10 19:12(1年以上前)

sapphire2moonさん>

質問するのなら、最低でもドライバとStationTV Xのバージョンの記載してください。あと、できれば、PCの構成も。

> どうやらその時間になっても起動していないようです。
これは、スリープ/休止からの復帰がされないということでしょうか。それなら、11月8日のバージョンアップから休止から復帰しないとの報告があります。休止状態にしていませんか。

> アンインストールも受け付けず、アップデートも受けつけない状態で困っています。
どういう状況でしょうか。エラーがでるのか、動作しないのか。その辺の詳しい内容を報告してください。エラーがでてるなら、そのメッセージもお願いします。

> ただPS操作中に録画がスタートすることは確認できました。
PC起動中には、予約録画が開始できるということでしょうか。その場合、1番組録画だけですか。2番組同時録画はできますか。

> あと TV視聴中に 録画スタートしますと、見ていた番組はカラーの砂嵐状態になります。
古いバージョンで、この現象が発生していたように思います。StationTV Xのバージョンは。それとグラフィックドライバーは最新ですか。あと、現象が発生するのは視聴チャンネルと録画チャンネルが違う場合ですか。それとも同じ場合ですか。違う場合、どの組み合わせでも発生しますか。
組合せによってか、同一チャンネルに発生する場合、チューナー感度が低いのかもしれません。
あと、その録画データは正常に録画できていましたか。

ちなみに予約録画の場合、視聴しているチャンネルと同じでも別チューナーで録画します(同じにするには、予約録画中に同じチャンネルに切り替えれば同一チューナーになります)。

書込番号:14418684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT230-PE0
ピクセラ

PIX-DT230-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

PIX-DT230-PE0をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る