PIX-DT230-PE0
AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年6月20日 07:07 |
![]() |
0 | 1 | 2013年5月8日 23:42 |
![]() |
3 | 4 | 2014年6月4日 21:38 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月11日 03:01 |
![]() |
3 | 8 | 2013年1月16日 11:46 |
![]() |
6 | 1 | 2023年12月8日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
StationTV X [Ver.1.01.0703.2] がアップロードされた。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/download.html
0点

>2013年6月17日 StationTV® X [Ver.1.01.0703.2]
>
>主な改善内容
>
>デスクトップ言語バーが無効になる問題を修正しました。
>その他、安定性を向上しました。
と記載されている様だね。
さて、いつアップデートしようかな?。(笑)
書込番号:16264499
0点

アップデートしましたが、ショートカットキーによるスキップがチャプターだけしか出来ないままだったので、アンインストールしてver.1.01.0505.2に戻しました。
自分は秒数指定したスキップを結構便利に使っているので、今後、復活してもらいたいです。
書込番号:16273225
1点

沼さん様今晩は、いつもいつも コメント 楽しみにしております。
例のアップデートは、DT260 専用らしいです。
もう眠いので、それじゃ オヤスミナサイ。
書込番号:16273419
0点

ホラフキー さん 情報ありがとうございます。
URLが間違っておりました!
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/download.html
が正解です。
確かに,バージョン番号は同じですが・・・
kyo-m さん にも ご迷惑をおかけしたのかも知れません,ご免なさい!
書込番号:16274043
0点

沼さん さん
このスレを見たのが、DT230用のでアップデートしてみた後だったので、問題無かったです。
はじめに書かれていたURLの間違いには、気付いてませんでした(笑)。
書込番号:16274180
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
少し前まで中古でも1万円切る事のなかったこの機種。DT260発売の影響なのか値下がり傾向にあるようです。残念ながら売約済みでしたが「じゃんぱら通販」で数日前、B−CASカード欠品で5980円で売られてました。トランスコード付きで安定動作するようですし、リモコンの使用感など気にしなければDT260の新品を購入するより買得ではないかと思います。mini B−CASではなくクレジットカードサイズのB−CASカードなのも◎だと思います。
0点

中古で5,980円B−CAS 無。良いか悪いか解らないが、 良かったんじゃないのですか?ーー2年前から使用していますが壊れていません。
昨日、横浜ヨドバシで 最後の製品2,000円安の 1万9千800円でしたが、今日行ったら 売り切れていました。19,800円 って、私の世界じゃ 価格 高ーーイので。、 それに 二つも必要ないし。
無事に使用出来たら、良いですね。これってピカイチだしねー。壊れないことを 祈ります。
書込番号:16111574
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
この、 情報 本当ですか だったら 嬉しいなー。
本題、
1万5千8百円だったら、おれすぐ買う、 3番組同時録画、出来なくても、すぐ買う、
俺、以前から 不思議だったんだー、 だって、『リモコン 不要だから、
その分 安く成れば 良いのになー』ーーて。
ステーションX こんなに 良い製品、 どこにもないぜー、
F型アンテナ アダプターが 唯一の欠点だが。もっと有る、自動スリープに成らないので
仕方なく、アイオの チューナを 10分程度 録画する、
会いも変わらず アーオーのチューーナーしゃしゃり出てきて、 ボロカスだってこと、いつになったら
気づくのかなー。。。 )不愉快な思いをされた方、キャッチコピーに 騙されたんだよ。
ステーションXは、やっぱり 後悔しない 買い物だった。次の製品も後悔しないように、
作ってくださいませ。
書込番号:15452961
0点

ほいでこい様、ありがとうございました。
すでに、売れ行き12位ってことは、ピクセラのファンが 待望していたんですねー。
何ていったて、ステーションX ピカイチでしたから(過去形じゃないw)。
年末まで、パチンコ我慢して、260を 購入予定です。
書込番号:15465130
0点

それから、約1年と6っカ月 やっと 今日購入しました、ピッタシ1万5千円です(ヨドバシのポイント10パーセント付きでーー) −−−笑。
DT230との 4番組実験は、ワールドカップが終わった後にやってみます、多分 無理かもね
アプリケーションがDT230も。DT260 も 同じ、どうでも良いけど、出来たら儲けものと、思うことにします。(消費電力40ワットで済むならパソコン一台で可能の方が アリガタイ)。
書込番号:17592604
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
PC機種は伏せますが、増設したところ、新しいハードウェアとして認識しませんでした。Windows7 64bitクリーンインストール後、挿したのはPCIexpress16スロットです。これ1本しかPCIexが無いPCなのに...
メーカーサイトよく見ると、
Q:PCI Express ×1から×16までの全種類で使用可能ですか?
A:PCI Express ×1にのみ対応しています。
製品仕様・動作環境
インターフェース PCI Express ×1
とありました。XS2Wから乗り換えられるか期待してたのに、残念。
別のPCなら、x16でも認識したんですけどね、テレ用パソでないのでとりあえず使用あきらめ。
まぁ、こういうこともあるという情報でした。
0点

pci-expres
(イングリッシュスペルについては 突っ込まないでね)
PCI−EX)16の方が格上なので 互換性は 有りますよー、 大は小を兼ねるの意味ですね。
ただひとつ、この ピカイチノデジタルチューナーに 欠点が 有ります。
ここから大事です。
わたくしの 愛用している シャープの テレビの HDIM 端子で 接続した場合、
予約録画は、100パーセント 失敗しますので、トホホナ状況です、今現在。
ちなみに ボロカス I−Oの チューナーの場合 録画予約可能ですが、
この、 チューナー モニターを 別のものに変えた場合、エラーが出る。(アイオーは関係ないですねすスイマセン)
長くなりました、御免なさい、
認識しないのは、 理由として 考えられるのは、
@ PCI−EXの 接触状態が悪いか、
A HDMIの ケーブルが 破損しているか。
この二つ以外に 考えられません。
通常は、(PCI−EX16、1)でも
可能ですよ、
わたくしの ボロカス パソコン の場合ですが(マザーボードH61,CPUセレロン540)
PCI−16 に ステーションx
PCI− 1 に アイオーのチューナ^−(あなたのものと同じ) でC番組録画も可能です。
日曜日の エリザベス女王杯 普通のモニターで C番組同時録画 やってみます、。
参考に成らなかったら スイマセン。
書込番号:15323703
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

本日、Windows 8 に対応したソフトウェア、ドライバが公開されました。
Software 1.01.0602.2
Driver 2.8.4.0
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/download.html
Windows 8への対応以外にも機能追加・修正がかかっています。
また、今回から対応OSがWindows7/8のみとなりました。
これからWindows 8 PCにインストールしてみたいと思います。
書込番号:15253642
0点

Windows 8 にインストールしてみました。
Windows 7のころと見た目の変りはありません。
動作も今のところ特に問題ありません。
・設定画面に設定項目「番組表自動取得」を追加しました。
これで、夜中などに勝手にスリープから復帰することがなくなりそうですね。
いい改善点です。
書込番号:15253751
0点

>また、今回から対応OSがWindows7/8のみとなりました。
※ 本アップデータはWindows 8、Windows 7専用です。
Windows Vistaをご利用の方は Ver.1.01.0505.2 をご利用ください。
Vistaで使用中の方は,成長ストップ?て ことですか???
書込番号:15256758
0点

WIN8へアップグレードを実施しましたが、やはりいくつかのアプリ起動で障害が出まして、この製品もStationTVXが正常に起動せず、最終的にWIN8で用意されたPCのリフレッシュ(従来でいうクリーンインストール)を実行したところ、正常動作するようになりました。
推測ですが、WIN8からWMCが別売になったため、最新のドライバーならびにアプリでは、WIN8上ではWMCと連携しない仕様になっており、WMCと連携していた従来OS上の設定をアップグレードで引き継ぐとうまく動作しないようです。
というわけで、正常動作しない場合は、PCのリフレッシュの実行をお勧めします。
書込番号:15261961
0点

アップグレードしたら
録画再生のシュートカット・時間スキップがチャプタースキップとなるデグレード発生
使いづらいので0505に戻しました。
品質管理がなってないね。この会社は
書込番号:15272028
0点

2012年11月5日 PIX-DT230-PE0 の Q&A を更新。(1項目追加)
「/」および「\(ろ)」キーは、リモコンスキップボタン割り当ての設定に関係なく、常にチャプタースキップとして機能します。
だそうです。
クレーム入れたら、今度は仕様だと言い出した。
ほんと呆れますわ
書込番号:15314398
3点

私は、ビスタの 1で、視聴不可能で このソフトが サービスパック2屁(へー)、2年前には、移行できなかったので、
W7のDPS(スペル突っ込まないで) を メモリーと一緒に購入しました
意味がないので、そのまんまです。
本件の バージョンアップですが、 意味のない バージョンアップは 不具合の 要因にも、成る場合もありますので、
必要がない場合を 除いて、 辞めたほうが良いと 思いました、
一度、遊び感覚で バージョンアップ やりましたが、不都合が 発生しました、。
画面が 真っ暗!!!
『使用している H61のマザー、セレロン540に問題があるのかもしれません 、が チャント 4番組 他のチューナーと併用して録画可能な 安物買いでしたが』笑。
以前の バージョンに 戻しました、くれぐれも、バージョンアップを なされる場合、
OSの 丸ごと バックアップを、なさってください。
長々と、すいませんでした。参考にならなかったら、ゴメンナサイ。
書込番号:15342078
0点

私もこまちゃんご飯よさんと同じくアップグレード後のキーボードでのスキップ操作が30秒スキップからチャプタースキップになったのに不都合を感じ、WIN7の元に戻す機能でダウングレードしました。
が、そしたら今度は30秒もチャプターも出来なくなってしまったので、サポセンに電話確認し、アンインストール後、CDから再インストール、そして前バージョンをインストールしました。
前バージョンは過去にダウンロードしたものを保存していると思ったのですが、勘違いで無かったので、ピクセラサイトに有るVISTAのものをインストールしてみました。
多分バージョン番号が以前のものと同じなので大丈夫かと。1.01.0505.2
以前まではVISTAも7も同じモノでしたし。
録画データは保持されたまま見ることが出来てますし、30秒スキップも無事復活いたしました。
ドライバーは最新のものが入ったままですが今のところ不具合は出てません。
今後あるかも??(^^;)
サポセンの方には今後アップグレードの際には30秒スキップ復活をお願いしておきました。
担当の人に伝えるといってくださったので、もしかしたら復活してくれるかもしれませんね。
リモコンが壊れてしまってキーボードショートカットが頼りなので、なんとか復活して貰いたいです(^_^;)
書込番号:15626218
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
経緯からご説明します。
1、先日ビデオカードのクロック関連をいじっていた。途中でブラックアウト。復帰せず再起動
2、再起動後PCは無事起動したが、後でStationTVXを起動するも、システムリカバリーがうんぬんで録画情報管理ツールを使って復元をしてくれと表示でる
3、復元をしてみるも失敗。StationTVXの再インストール等も意味がなかった
さてここから復元成功したのですが、まず私のPCはシステム用SSDとデーター用HDDと録画用HDD3台で使っています。
このうちシステム用とデーター用の2つにSTVLERecフォルダができていましたが、中のバックアップファイルの更新日時が違っていました。システム側が新しく、データー側が数分古かった。
復元手順としては
1、システム側のバックアップファイルをゴミ箱へ
2、データー側のバックアップファイルをコピーしてシステム側の同じ所へペースト
3、録画情報管理ツールで復元をしたところ無事成功
となりました。
推測ですが、ビデオカードの設定でブラックアウトの折、システム側のバックアップファイルがトラブルを抱えたまま更新されてしまったので復元失敗してた。
正常なバックアップファイルを移植復元したから成功したと思われます。
一時は録画情報削除してゼロからのスタートも検討していましたが、ホントに良かったです。
すべての方にこの方法が当てはまるとは限りませんが、復元に失敗し、私と同じように更新日時が違っている方はあくまで「自己責任」にはなりますが参考になさってください。
今回の件で感じたこと
万一に備え、日頃からどうしても保存したい番組はすぐにBD-Rなどに焼いておくという基本的なことでした。(反省)
6点

このやり方で復元できました!!
本当に助かりました!
ありがとうございます!!
書込番号:25538169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
