PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

2010年 7月下旬 発売

PIX-DT230-PE0

AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT230-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月下旬

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

(909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

録画データをHDD間で移動させたい

2010/11/26 06:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:97件

この製品で録画を楽しんでおりますが後からHDD(Eドライブ)を増設し、「最初に使用するドライブ」に設定しました。
そこで質問なのですが当初のCドライブのSTVLERecフォルダー内に保存された録画番組をEドライブのSTVLERecフォルダーに移動することは可能でしょうか?
単純にコピーしただけではダメみたいですね。Cドライブのデータが消えたりコピー回数が1回減ったりしても構わないので、何とかEドライブにまとめたいのですが、どなたかご教示宜しくお願いします。

書込番号:12276670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/11/26 06:48(1年以上前)

基本的にデジタル放送の録画データはBDいがいに移動及びコピーは不可です。
そうですねデフォルトの初期設定の録画データの保存先はCドライブにフォルダーが出来るので注意が必要です

書込番号:12276707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/11/26 09:25(1年以上前)

移動そのものは、著作権保護のためできないと思います。
設定で、増設HDDを最優先、現在のHDDを2番目以降に設定は可能で
以降録画は増設HDDに録画されます。
当然従来の番組の視聴やメディアの書き出しは可能なので、
古い番組を消していく運用ならば、じょじょに増設HDDだけに
なっていくと思います。

書込番号:12277075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/11/26 22:46(1年以上前)

きらきらアフロさん
白い三角印さん

そうですか、やはりダメなんですね。残念ですが諦めます。
お二人様回答頂き有り難うございました。

書込番号:12280352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度2

2010/12/01 20:40(1年以上前)

遅ればせながらレスします。

結論として「引っ越し」であれば可能です。
※より大容量のHDDに変更する場合等々
 起動ドライブの場合はOSも引っ越しする必要があるので注意が必要となりますが、
 データドライブであるならドライブレターに注意すればほぼ無問題で可能です。
 今使用中のHDDについては初期化して別のドライブレターにすれば問題はない筈です。
 実際に当方ではHDDの大容量化を行う際に実施して無問題です。

但し、スレ主さんが「今使用しているドライブ環境を変えずに使用したい」のであれば
コピーとなりますので仕様上不可となります。

以上です。



書込番号:12305797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/12/01 22:57(1年以上前)

パラドックス2さん
有り難うございます
私の質問の書き方が拙かったと思います。後付の大容量のEドライブにすでに録画データが保存されてしまった状態で、そこにCドライブにある録画データを書き加え一つにまとめたいとの質問でした。
言葉足らずの質問でお手間をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:12306638

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2010/12/02 05:48(1年以上前)

関連情報?
PIXELA の HP で Q&A を検索,
Q 6-5. 録画したファイルの保存先を、増設したハードディスクに指定できますか?
の答えが出てこない?
未だ,PIXELA での結論がないのかも??...

書込番号:12307801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度2

2010/12/04 16:59(1年以上前)

昔は「移動」であれば可能な時期があったと記憶しています。
現在の製品で該当機能がないのであれば「仕様の追加」として
新規ドライブへの移動機能を依頼して見てはどうでしょうか?

基本的に増設のできない家電レコードと違いHDDの大容量化が著しい
PCではユーザー側:「あると便利」、メーカー側:「他メーカーとの差別化になる」
と言ってあげれば意外と聞いてくれるかもしれない(現行品の強みとして)ですよ。

あとはOSの入っているドライブの更新時にCドライブを丸ごと引っ越すように
すれば録画データも消えることはないので記憶の片隅にでも置いておいてください。

以上です。


書込番号:12319292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/12/08 10:15(1年以上前)

沼さん
Q 6-5.見ました Qの録画したファイル→録画したいファイルであれば、あのAで良いんでしょうけどね

パラドックス2さん
HDD間の移動で元のドライブは録画データが消えるなら著作権保護も問題なしに思えますし、ピクセラさんに「仕様の追加」お願いしてみます。

お二人ともレス頂きながら返事が遅れましたが有り難うございます。

書込番号:12336964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BS放送が映らないのですが

2010/11/26 00:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:7件

原因はおそらくパラボラアンテナに電力供給がされてないからと思われるんですが、どなたかいいアドバイスを知らないでしょうか?
設定はアンテナ電力はONにしてます、アッテネータもONにしたりOFFにしたりしました。
2階でケーブルの配線は地デジとBSアンテナからそれぞれ線を引いて室内で混合器で一つにしてアンテナケーブルを使ってつなげています。
1階でも同じく地デジとBSアンテナからひいてブースター分波器みたいなのを通してレコーダとテレビそれぞれ地デジ、BSを配線しています。レコーダかテレビをつけているときはPCでもBSが見れます。
混合器は 地デジ対応 アンテナ 分波混合器 VHF/UHF/BS/CS対応 変換名人 VU/BCをアンテナケーブルはPLANEX F型ネジ固定式アンテナケーブル 1mを使用してます
マザーボードはASUS M4A89TD PRO/USB3
グラボはSapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP
電源はHEC-700TE-2WX
cpuはAMD Phenom II X6 1055T [95W]
osはwindows7 pro 64
メモリーはCFD Elixir W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組 ヒートシンク付)
station TVX checkerでは全部okでした。
ドライバとstation TV Xは最新にしています。
探してもどうすればいいかなかなかでません。よろしくお願いします。

書込番号:12276082

ナイスクチコミ!0


返信する
DIGIPAPAさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 デジタルな魂! 

2010/11/26 00:54(1年以上前)

確かにテレビやレコーダーの電源が入っている状態でBSが映るのでしたら電源供給の問題だと思います。
アンテナ配線の問題かと思われますので、ご自分で解決するのは難しいかと思われます、電気工事店に調査依頼をした方が良いと思います。

ご自分で調査するならアンテナ配線を2Fと1Fで分配している分配器が全端子電流通過型になっているか確認されてはどうでしょうか。ただ大抵屋根裏などにありますが。

書込番号:12276168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/11/26 08:59(1年以上前)

>レコーダかテレビをつけているときはPCでもBSが見れます。

じゃあ、レコーダかテレビから常時電源供給させればいいではないですか。
なにもいちいちアンテナへの電源供給を切り替える必要などありません。

もしかして、家電の主電源を一々切りたがる類の方ですか?

書込番号:12277001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/11/26 09:14(1年以上前)

ここにヒントがあるかもしれません。
http://oshiete.homes.jp/qa2958166.html

書込番号:12277044

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/11/26 13:22(1年以上前)

もしかして、TVなりレコーダなりに、常時電源供給の設定があることを御存じないとか?

TVなりレコーダなりには、大抵、常時電源供給の設定がありますよ。
それを設定すれば、TVなりレコーダなりのコンセント抜かない限り、常時電源供給できます。
マニュアルで確認してみてください。

書込番号:12277913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/26 19:00(1年以上前)

残念ながら、ほぼ最近のテレビやBD(DVD)レコーダーはBSアンテナへの
常時電源供給機能はありません。
また、BS/CS対応ブースターを使っているのであれば通常ブースターからBSアンテナに電源供給するのでブースターは使われていないとおもいます。

原因は分配器が2Fからの電源を通さないからでしょう。
ご自分で理解していない場合には電気工事店に調査依頼をした方が良いと思います。

書込番号:12279067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/26 23:25(1年以上前)

DIGIPAPAさん、DECSさん、白い三角印さん、謎なトナカイさん
たくさんの返信ありがどうございます。
全端子電流通過型というものがあると知らないでした。
幸い家のテレビは常時電源供給に対応していて買わずにすみました。
みなさんの意見や紹介してくださったサイトでいろいろ知ることができました。
ありごとうございました。

書込番号:12280637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

増設、構成変更について

2010/11/13 21:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

このキャプチャを購入を検討しているのですが、
このピクセラのキャプチャ機器は後からHDD等増設、構成変更等した際録画したデータを見られなくなるということはありますか?
アイオーデータのキャプチャは増設、構成変更した際、構成変更等した際録画したデータを見られなくなる見たいなので。
このキャプチャを購入して、後から内臓HDDの増設を検討しています。CPUとマザーボードはへんこうはしません。(さすがに変更したらOSの再インストールになると思うので)
長文になりますがHDDを後から増設しても、録画データは見られますか?
またこれを増設、構成変更しても録画データは見られる、見られないなどの境目などはありませんか。

書込番号:12210763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/13 22:09(1年以上前)

HDD: 増設しましたが問題なし
メモリー: 増設しましたが問題なし
ビデオカード: ATIからnVidiaに変更しましたが問題なし
CPU変更: 経験ありませんがOS再インストール必要なければ多分OK?
マザーボード変更: さすがに無理?

書込番号:12211231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

2010/11/13 22:20(1年以上前)

デジリアーニさんありがとうございます
参考になります。
恐れ入りますが、少し質問の内容が変わりますが、増設、構成等を変えて安定性等は変わったりしますか?さすがに個人差があると思うので感想を教えてくれれば幸いです。

書込番号:12211323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/14 10:00(1年以上前)

パナのプラズマテレビとの接続ではnVidia の方がATIより安定しているように思います。
テレビの入力切替の際に画面が真っ黒になることがほとんどなくなりました。
メモリーやHD増設はまったく安定性には影響なし。

IOのGV-MVP/XSWも使用していますが私の環境ではビデオカード変更やメモリー増設しても録画ファイルが再生できなくなることはありませんでした。

書込番号:12213595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

2010/11/17 00:17(1年以上前)

デジリアーニさんご返信が遅れて申し訳ございません
参考になります。
また他機種IOのGV-MVP/XSWも増設、構成変更で気になっていたので助かります。
ありがとうございました。

書込番号:12228034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けハードディスク

2010/11/10 14:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 binstarさん
クチコミ投稿数:3件

今回メインとなる保存先にしようとバッファローのHD-H1.5TU3(USB3.0接続)の
ハードディスクを購入し使用開始しようとしたんですが…、

設定画面の録画保存先に認識されず選択出来ません。

マイコンピュータの方には認識されていて通常のデータの読み書き等には使えてます。
また、USB3.0が原因かと思い、USB2.0接続でも試したのですがやはり認識されませんでした。

数年前に購入したトランセンド(250GB SATA)ポータブルハードディスクは認識されているので、外付けでも問題ないと思うんですが…。


どなたか分かる方おられればアドバイスお願いします。

書込番号:12194028

ナイスクチコミ!1


返信する
yas2006さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/10 16:17(1年以上前)

HDDの初期設定の際、GUID パーティション テーブル (GPT) ディスクを指定されませんでしたか?

以前のバージョンのStationTVで同じ目にあったことがあります。
MBRディスクに設定し直したところ、解決しました。

technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc725797(WS.10).aspx

書込番号:12194340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/11/10 17:04(1年以上前)

binstarさん、こんにちは

Station TV Xでは、HDDはNTFSフォーマットされたもののみに対応しています。
購入されたHD-H1.5TU3は標準でFAT32でフォーマットされていますので、
NTFSにフォーマットし直してください。

書込番号:12194492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 binstarさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/10 17:54(1年以上前)

yas2006さん、のりく〜んさんはじめまして
アドバイス有難うございます。


立ち上げ時のかんたんセットアップ時にNTFSにフォーマットはしたんですが、マニュアルを見ると違うやり方が載ってましたので現在フォーマット進行中です。完了したらもう一度設定してみます。


最初の設定時GPTやMBRディスクとは何も出ていなかったので、自分から設定はしていないと思うんですが。。。NTFS再フォーマット後まだ設定出来なかった時に試してみたいと思います。 



書込番号:12194679

ナイスクチコミ!0


スレ主 binstarさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/11 21:39(1年以上前)

本日NTFSフォーマット後、ドライブ文字追加で無事認識→保存先に設定する事が出来ました。

アドバイスありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:12200583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI接続で…

2010/11/10 14:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 JIB-JIBさん
クチコミ投稿数:3件

HDMI接続で液晶TVに繋いで、本機を使用していたのですが、
ある日突然HDCP未対応ディスプレイです。と視聴できなくなりました。

HDMIならHDCPは関係ないと思うのですが、なにかPC側の設定があるのでしょうか?
初心者な質問ですが、分かる方ぜひ、ご教授お願いします。

書込番号:12193974

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/10 15:15(1年以上前)

HDMIでもHDCPは必須ではないらしいです。(付けた方が安くなるらしいけど)
とりあえずシステムの復元で正常だった時まで戻してみて下さい。
ドライバがおかしくなってるとすればCyberlinkのBD Advisorというソフトで診断できるかもしれません。
XPならMSXML 4.0sp2の再インストールも。

書込番号:12194176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JIB-JIBさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/11 20:24(1年以上前)

>甜さん

回答ありがとうございます。
CyberlinkのBD Advisorもためしにやってみましたが、
HDCP非対応でした。
ドライバーは異常ありませんでした。

システムの復元でもダメでした。とほほ…
時間があるときにクリーンインストールで最後の望みをかけようと思います。
著作権保護って、難しいですね。

書込番号:12200124

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/11 20:59(1年以上前)

ソフトウェア的な問題だといいですね。
物理的な故障だとTVかVGAかケーブルか故障部分を特定するのが難しいですし。
ちなみにうちではCOPPやHDCP周りの事情を嫌ってPT2を付けてます。

書込番号:12200341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/12 16:35(1年以上前)

JIB-JIBさん こんにちは

当方は42型ビエラ(TH42PZ80)に録画専用機として繋いでます。
BD Advisorはやってませんが、ピクセラのチェッカーではHDCP非対応でした。
ですが視聴はできています。ただ予約録画中にテレビの電源を入れて
追いかけ再生しようとすると、この場合再生不可になります。

>ある日突然HDCP未対応ディスプレイです。と視聴できなくなりました。

という事は元々視聴は出来ていたのですよね?
だとしたら非対応ではないと思います。

確かに仰るようにOS再インストールが手っ取り早いかもしれませんが、
まずはドライバ、ソフトの削除とカードの抜き差しから再導入して
みてはいかがでしょうか。もし再導入済みでしたらすみません。
あとケーブルを違うの使ってみるとか。

余談ですが、私はGF220を使ってます。この前NVIDIAのドライバを
最新の260.99にアップデートした時、再起動を促すメッセージが
なかったので、そのままStation TV Xを起動させたら
「HDCP未対応のディスプレイです」と表示されました。
一瞬ヒヤッとしましたが再起動でなおりました。

書込番号:12204204

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIB-JIBさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/13 14:35(1年以上前)

take_hari9さん、はじめまして。

本日、シロウトなりいろいろやってみました。
視聴できるようになりました。ありがとうございます。
最終的には、ATIのドライバーを古いものに戻したら視聴できました。

最新のドライバーが必ずしも「正解」じゃないってことを
身をもって経験しました。

書込番号:12209013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表がでない

2010/11/07 15:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 EDDY5150さん
クチコミ投稿数:13件

2ヶ月前ころからPIX-DT230-PE0を使用しており、最初は問題なく作動していましたが、何がきっかけかわかりませんが、突然番組表が更新されなくなりました。
更新されないというのは番組表の画面は出るけれども、一切番組の表示がされないのです。
チャンネル情報の収集は待機モード中に行われるとどこかで見たので、待機モードで数時間そのままにしてみましたがだめです。
ツールバー上のStation TV Xのアイコンの上にポインターを当てると、待機モード中は一応「番組情報収集中」みたいなコメントはでていますが、実際にはしていないみたいです。

ここの板の過去ログも見てみましたが、ある特定の局のみ表示されないというのは見かけましたが、私のように全チャンネルまったく表示されないというのは見かけませんでしたので質問させていただきました。

アプリケーションのアンインストール及び再インストールは何度か試しましたがだめででした。
ピクセラのサイトでアップデータが出ていたのでアプリケーション、ドライバーのアップデートも試してみましたがだめです。
ちょっと気になるのが、アンインストールした後、新規にインストールしても、アプリの設定が消えずに残っているようで、チャンネル設定も再スキャン等しなくてもすぐに番組を見ることができました。
コントロールパネルからのアンインストールだけでは削除しきれないファイルのせいかとも疑っているんですが、どこをどうしたらすべて削除できるのかもわからない状態です。

番組自体は現在も普通に見ることができます。
ただ番組表が表示されないだけなんですが、当然予約録画なんていうこともできません。

ソフトの設定については間違っていないつもりです。
番組表に表示させる局の設定もしっかり行えていることは確認していますし、電波の強度としても問題ないレベルがあります。当方はマンションなので、アンテナ線から直接続です。
同じアンテナの差込口からPS3のトルネを接続してみましたが、番組表はしっかり表示されています。

同じような現象で回避されたかた、もしくはアプリ及びドライバー関係のソフトをまっさらに消去する方法がお分かりになる方、どうかよろしくお願いいたします。

当方の環境です。
完全自作です。
CPU:Core i7 930(2.8GHz) (オーバークロックなし)
OS:Windows7 Professional(64bit)
Memory:6GB(CORSAIR)
グラボ:Geforce ENGTX460(ASUS)
ドライブ:BH10NS30 バルク(LG)

以上よろしくお願いします。

書込番号:12178568

ナイスクチコミ!0


返信する
yas2006さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/07 16:00(1年以上前)

以下の場所にStationTVの設定情報が保存されている様です。

C:\ProgramData\Pixela\StationTV_LE

私も以前に番組表の特定の箇所が更新されない事がありましたが、
StationTVをアンインストールした後、上記のフォルダも削除した後で
再インストールしたら元に戻りました。

書込番号:12178680

ナイスクチコミ!1


Qsanさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/07 19:52(1年以上前)

私も同じ事が起こりました。

詳しくはこちら[11945019]。

メーカーに連絡してもその後音沙汰なしです。
現在は問題無く使えております…解決するために録画データ全部消えましたが(┰_┰)

バックアップは確実に。。

書込番号:12179865

ナイスクチコミ!0


スレ主 EDDY5150さん
クチコミ投稿数:13件

2010/11/08 02:45(1年以上前)

yas2006さん

ご返答ありがとうございます。
アンインストール後、pixcelaフォルダは残ったままでしたが中身はインストールログファイルだけですっかりなくなってました。
このフォルダ丸ごと削除しましたが、状況は相変わらずです。。

Qsanさん
ご返答ありがとうございます。
過去ログ拝見しました。
見落としてたんでしょうか。。本当に私とまったく同じ現象です。
しかしOSインストールからですか。。。
すこし大事になりそうなのでほかの手段をいろいろ試していますが、だめですね。。
Windowsアップデートが問題となることがあるんですね。。
これは困りました。。

何度アンインストールしてみても初期設定の残骸が残っているようです。
再インストール後、何もしなくてもすでにチャンネル設定されている状態ですのでこの大もとを削除することでなんとかならないかと考えているんですが。。
pixcela関係のソフトをインストールしたときのすべてのファイルを消去する方法はないもんでしょうか。。

書込番号:12182174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/11/08 09:57(1年以上前)

「録画データの消失、ありえません」のスレでNissan5000さんが書いてますが、
【設定初期化】をしてみてはいかがですか?

全く状況は同じではありませんが、私も予約一覧が表示できない問題があって、消えているのではなく
ずっと読み込み中になる問題でした。
【設定初期化】でいままで引きずっていたデータはまっさらになるようです。ただし録画一覧はそのままです。
その場合は、再度予約を入れ直さないといけませんでしたが

それから、あせらず、StationTVXを待機ではなく、一旦終了してみてはいかがですか?
それで復活したケースがあります。
番組データや予約データなどは、いくつかミラーを持っていて終了時や起動時にセーブやロードを行うようです。場合によってそれで復活したこともあります。

書込番号:12182806

ナイスクチコミ!0


justplatyさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/09 06:12(1年以上前)

EDDY5150さん
もしまだOS再インストールをやってなければ、ということで。

白い三角印さんの「設定初期化」はナイスなアドバイスです。これで復旧するケースもありました。
参考までにPixelaサポートから以前に得た情報を下記に記載します。
完全削除方法は以下の手順となります。試したことはないので、うまくいくかは未知数です。後はとりあえずメーカに情報をあげていただけると、問合せが多い件として対応して、今後もらえるかもしれませんね。
---------------------------
【ご注意点】
これまでに録画されたファイルがある場合、すべて削除され、再生も書き出しも
出来なくなります。
重要な録画ファイルがある場合は、先に、DVD/BDへのバックアップをお願いいた
します。

【操作手順】
@録画情報管理ツールで「録画情報削除」を行います。
AコントロールパネルでStationTV Xをアンインストールします。
B(C:)ドライブ直下の「STVLERec」フォルダを削除します。
C(D:)以降の各HDDドライブ直下の「STVLERec」フォルダを削除します。
D
【32 bit OSの場合】
(C:)ドライブ→「ProgramFiles」→「PIXELA」→「StationTV_X」フォルダを削
除します。
【64 bit OSの場合】
(C:)ドライブ→「Program Files(x86)」→「PIXELA」→「StationTV_X」フォル
ダを削除します。

E(C:)ドライブ→「ProgramData」→「PIXELA」→「StationTV_LE」フォルダを削
除します。

上記手順にて完全削除を行っていただいたのち、再インストールを行ってみてく
ださい。

書込番号:12187797

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 EDDY5150さん
クチコミ投稿数:13件

2010/11/09 22:45(1年以上前)

justplatyさん
ありがとうございました!!無事解決です!!本当にありがとうございました!

justplatyさんがおっしゃるとおりの手順で実行しました。
いろいろ手順はありましたが、おそらく決定的なのは↓
E(C:)ドライブ→「ProgramData」→「PIXELA」→「StationTV_LE」フォルダを削除

の操作だと思います。
実は(C:)ドライブ→「ProgramData」のフォルダは本来隠しフォルダの設定になってて私のPCの設定では見えませんでした。
StationTV_LEフォルダにおそらく設定のすべてが保存されていたものと思われます。
だからこのフォルダーを削除するだけでも解決したかもしれません。

見ず知らずの私の問題に真摯にお答えくださった皆様、本当にありがとうございました。
本当に感謝します。
このログが、私と同様の問題を抱えている人のお役に立てればと思います。
せっかく高いお金を出して買ったパーツですからね。。
フルに使えないともったいないですもんね!

では

書込番号:12191476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2019/08/03 07:31(1年以上前)

>EDDY5150さん
本日2019.07.22。スレ主様の投稿から約9年このスレッドのおかげで助かりました。
私のモデルはPIX-DT260ですが、やはり番組表が急に更新されなくなりました。
全チャンネルグレーアウトで録画予約もできない状態。
ここの方法をやってみたところ番組表が回復しました。ありがとうございました。

書込番号:22835647

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT230-PE0
ピクセラ

PIX-DT230-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

PIX-DT230-PE0をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る