PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

2010年 7月下旬 発売

PIX-DT230-PE0

AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT230-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月下旬

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

(909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種に致命的な不具合はありますか?

2010/12/05 14:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:645件

いつも参考にさせてもらっています。

現在、IODATAの「GV-MVP/XSW」を利用していますが安定性が悪く
予約録画やDVD・BDへのコピーの失敗が多かったり、そのて
の報告も多いようなので「PIX-DT230-PE0」の購入を検討しています。

予約録画についてはアンテナなどの環境も影響しますので一概に
言えませんが、メディアの善し悪しによるものは別として、
DVD・BDへのコピーができないとか、失敗が頻発するという
ことは本機種ではありますでしょうか?

過去ログにあるのであれば場所をご教示頂ければ幸いです<(_ _)>

書込番号:12323830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/12/05 15:30(1年以上前)

過去ログを探すということはしないのですか?

書込番号:12324086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件

2010/12/05 21:04(1年以上前)

Let'snote大好きさんへ

>過去ログを探すということはしないのですか?

探したんですが場所がわからないので教えて頂ければ嬉しいです♪

よろしくお願いします。

書込番号:12325635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/12/06 09:48(1年以上前)

問題があるか? と聞いて、ここで答えが得られるというのはよっぽどの製品だと思います。普通なら問題があればおさらばして別製品に行くのでここにいる人はいなくなるでしょう。逆にフィールドテスターみたいな殊勝なユーザーがいる製品もあるようですが


メディアへの書き出しは、1点問題があります。AVCRECの一定の条件とドライブで起きます。私の口コミ等参照されたらよいかと思います。
基本的にBDメディアに書きだすなら問題はありません。DVDメディアに書き出す場合にはただ、IOのそれと比べた場合に、H.264で録画したものを再度エンコードして書き出しができないので、AVCRECができないとDVDメディアには書きだせないという問題はあります。

私もIOのVSユーザーでしたが、サポセンを通して、購入時のレシートを含め返品返金処理に対応いただきました。サポセンに問題点など連絡してみてもいいかもしれませんね。

書込番号:12327824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/06 19:07(1年以上前)

安定感あります。心配なく!バッファローのBDならAVCRECに対応してるから心配いらない。

書込番号:12329591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/12/06 21:36(1年以上前)

AVCREC(エーブイシーレック)とはBlu-ray Discのアプリケーションフォーマット「BDAV」を応用し、DVD等にデジタルハイビジョン(以下、HD)映像を記録するための規格である。 BDメディアにAVCREC録画するとは普通言わないので、他でそう言って恥をかかないようにしてくださいね。

書込番号:12330314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/12/06 21:46(1年以上前)

勘違いしました。
バッファローのBDドライブならAVCREC録画可能 ということですね。
それなら、用語としては正しいですね。 すいません。

ただ、自分が確認したものは、BDR-203(パイオニア)にバッファローのAVCREC対応していると言われているファームウエアで発生しています。ですので、バッファローなら大丈夫とはいえないはずです。
バッファロー等のAVCREC対応というのは、Digaで録画したAVCRECを再生することが可能といっているだけで、書き出しについて対応しているかどうかは不明ですので、あくまでピクセラで動作確認しているか否かです。
現在においてもピクセラでのAVCRECサポートドライブは非公開です。
さらにstationTVXチェッカーでは、自分のドライブはOKになります。
つまり、確実にわかる方法はないと思います。
人柱や口コミにたよるしかないのが現状のようです。 

書込番号:12330374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/07 06:14(1年以上前)

パイオニアドライブにバッファローのファームを勝手適用したものですか?それともパイオニアからOEM提供うけてバッファローブランドで販売されているものですか?文章は分かりやすく記載してください。

書込番号:12331937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/12/07 12:04(1年以上前)

レビューに書いていますのでご確認ください。
というか、前者と後者で動作に違いがあるとお考えですか?

書込番号:12332698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/07 12:19(1年以上前)

だめだこの人(笑)
文章力ないしね、はやとちりだし。

書込番号:12332744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/12/07 12:23(1年以上前)

一方的なお願いで、なにも強制力はないですが、
もし貴殿がバッファローブランドのパイオニアからのOEMのBDドライブをお持ちなら
その型番とファームウエアバージョンを明記の上、以下の条件で問題なく書き出しができるか
試していただけますか。
地デジの2時間超番組、映画等でいいと思います。HS画質で録画、これをDVD-Rメディアに
書き出してもらえますか? やっていただいても何も見返りはありませんが。
興味なかったり、所有ドライブが違っていたら無視してください。


同じことばかり書くのもアレですが、他のログなど見ていないみたいなので書いておきますが
GGW-H20Nにそのままそっくり取り換えると書き出し可能でした。ですのでPCの環境やメディアの問題
とは考えにくいです。サポセンにはパイオニアBDR-203ではなくても現行のもので確認して欲しいと
要望を出すも却下、それでは、今使っている私のドライブを貸し出すので現象を確認してくれと
いってもコンプライアンス上却下、それでGGW-H20Nが安くでていたから購入して調べた次第です。
その旨伝えると、パイオニアサイドに働きかけておきますの一点張り。検証もせず、なにを言っている
のかと思いますね。

あと11/9アップデートではパイオニアドライブでは、従来エラーすら表示しなかったものがエラー表示
するように挙動が変わっています。
(すくなくとも内部的にエラーが把握できているはずなのにね)

また、サポセン側での確認用ドライブがGGW-H20NですがファームウエアはXJ04とLG純正ではなく
バッファローもしくはIOデータのファームだったようです。

早とちりは失礼しました。

書込番号:12332762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/07 19:08(1年以上前)

で、結局、パイオニアのドライブにバッファローのファーム載せただけなんですね?それでAVCRECできたの?できなかったの?
スレ主さん、安心して本製品とバッファローのBDドライブかってください。バルクのドライブは避けましょう。って、ことですね。(笑)

書込番号:12334070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件

2010/12/08 01:14(1年以上前)

皆様、たくさんのご返信ありがとうございました<(_ _)>

私のもっている内蔵ドライブは

DVSM-U24FBS(DVDドライブ)

BR3D-12FBS-BK(BDドライブ)いずれもバッファロー

です。

バッファローであれば大丈夫ということですかね(笑)

書込番号:12336039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/08 06:31(1年以上前)

U24は解りません、多分だめかな。12FBSならAVCRECの書込を保証します。(笑) あまり、詳しくない人がパイオニアのバルクを購入してAVCREC出来ない、とクレームする書込を目にしますが、ピクセラさんも対処に困りますよね。12FBSは中身はLG製だったと思います、トレイの造りも安っぽくて、相対的には今ではウルサイドライブに属しますが、AVCRECでの書込には支障有りませんよ。メディアも台湾製の安い一枚70〜80円のBDや20円以下のDVDにも失敗無く書き込めます。私も、オーナーですから(笑)実証済みです。

書込番号:12336440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/12/08 10:58(1年以上前)

自分はハードが同じでファームウエアが同じであれば同じ現象と考えていますが、
ブランド品とバルク品でファームが同じでも動作違うというご意見ですね。
そういうご意見だということは理解しました。あえてコメントしません。
確かにそういうご意見の方にはバルク品を手を出さないのは当然ですね。

>で、結局、パイオニアのドライブにバッファローのファーム載せただけなんですね?それでAVCRECできたの?できなかったの?
>過去ログを探すということはしないのですか?
人にログをみたらというわりには、ログをみていないようなので
URLを張っておきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11930883/


ただ、NGと言っても
HLでの2時間もの、HLやHSで複数番組を容量まで1枚にしたものはOKで
1番組で1枚近くになるもの(HS2時間)だけがNGです。
さらにDVD-RWはHS2時間でもOKなんですよ。
たぶん、書き込みのためのコマンドが複数あって、一部にバグ(たぶんドライブのファームウエア)
があって、エラーを返しているんだと思います。
AVCRECは使ってもDVD-Rを使わなかったり、アニメの短い番組しか録画しない人なら
わからないかもしれませんが

>12FBSは中身はLG製だったと思います、
バッファローなら大丈夫ということですが、LGハードにバッファローファームなら大丈夫ぽいと
思います。
実際、LG-H20Nのバッファローファームでピクセラも評価していますので、
バッファローブランドでも中身がパイオニアならどうか? というのはどうも
問題があると疑っています。

>詳しくない人がパイオニアのバルクを購入してAVCREC出来ない、とクレームする書込を目にしますが、
>ピクセラさんも対処に困りますよね。
順番的には、IOのMVP/VSのときに、BDR-203を購入、MVP/VSは返品返金--> 096を購入
--> さらに DT230を追加購入で、AVCRECはおまけなんですが、できるにこしたことがない状況ですね。
ドライブをそろそろ買い替えたいけど、LGは欲しくないと言いつつ買いましたが、あくまでサブ用途
メインマシン用のドライブを買うんだったら正式に対応したものを買いたいが情報がないという話です。
あなたがバッファローなら大丈夫と言って、どれだけ信用できるかは、人それぞれですね。

書込番号:12337097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/08 23:54(1年以上前)

白い三角印が「降伏旗」に見えてきました(爆)

書込番号:12340356

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

録画データをHDD間で移動させたい

2010/11/26 06:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:97件

この製品で録画を楽しんでおりますが後からHDD(Eドライブ)を増設し、「最初に使用するドライブ」に設定しました。
そこで質問なのですが当初のCドライブのSTVLERecフォルダー内に保存された録画番組をEドライブのSTVLERecフォルダーに移動することは可能でしょうか?
単純にコピーしただけではダメみたいですね。Cドライブのデータが消えたりコピー回数が1回減ったりしても構わないので、何とかEドライブにまとめたいのですが、どなたかご教示宜しくお願いします。

書込番号:12276670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/11/26 06:48(1年以上前)

基本的にデジタル放送の録画データはBDいがいに移動及びコピーは不可です。
そうですねデフォルトの初期設定の録画データの保存先はCドライブにフォルダーが出来るので注意が必要です

書込番号:12276707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/11/26 09:25(1年以上前)

移動そのものは、著作権保護のためできないと思います。
設定で、増設HDDを最優先、現在のHDDを2番目以降に設定は可能で
以降録画は増設HDDに録画されます。
当然従来の番組の視聴やメディアの書き出しは可能なので、
古い番組を消していく運用ならば、じょじょに増設HDDだけに
なっていくと思います。

書込番号:12277075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/11/26 22:46(1年以上前)

きらきらアフロさん
白い三角印さん

そうですか、やはりダメなんですね。残念ですが諦めます。
お二人様回答頂き有り難うございました。

書込番号:12280352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度2

2010/12/01 20:40(1年以上前)

遅ればせながらレスします。

結論として「引っ越し」であれば可能です。
※より大容量のHDDに変更する場合等々
 起動ドライブの場合はOSも引っ越しする必要があるので注意が必要となりますが、
 データドライブであるならドライブレターに注意すればほぼ無問題で可能です。
 今使用中のHDDについては初期化して別のドライブレターにすれば問題はない筈です。
 実際に当方ではHDDの大容量化を行う際に実施して無問題です。

但し、スレ主さんが「今使用しているドライブ環境を変えずに使用したい」のであれば
コピーとなりますので仕様上不可となります。

以上です。



書込番号:12305797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/12/01 22:57(1年以上前)

パラドックス2さん
有り難うございます
私の質問の書き方が拙かったと思います。後付の大容量のEドライブにすでに録画データが保存されてしまった状態で、そこにCドライブにある録画データを書き加え一つにまとめたいとの質問でした。
言葉足らずの質問でお手間をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:12306638

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2010/12/02 05:48(1年以上前)

関連情報?
PIXELA の HP で Q&A を検索,
Q 6-5. 録画したファイルの保存先を、増設したハードディスクに指定できますか?
の答えが出てこない?
未だ,PIXELA での結論がないのかも??...

書込番号:12307801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度2

2010/12/04 16:59(1年以上前)

昔は「移動」であれば可能な時期があったと記憶しています。
現在の製品で該当機能がないのであれば「仕様の追加」として
新規ドライブへの移動機能を依頼して見てはどうでしょうか?

基本的に増設のできない家電レコードと違いHDDの大容量化が著しい
PCではユーザー側:「あると便利」、メーカー側:「他メーカーとの差別化になる」
と言ってあげれば意外と聞いてくれるかもしれない(現行品の強みとして)ですよ。

あとはOSの入っているドライブの更新時にCドライブを丸ごと引っ越すように
すれば録画データも消えることはないので記憶の片隅にでも置いておいてください。

以上です。


書込番号:12319292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/12/08 10:15(1年以上前)

沼さん
Q 6-5.見ました Qの録画したファイル→録画したいファイルであれば、あのAで良いんでしょうけどね

パラドックス2さん
HDD間の移動で元のドライブは録画データが消えるなら著作権保護も問題なしに思えますし、ピクセラさんに「仕様の追加」お願いしてみます。

お二人ともレス頂きながら返事が遅れましたが有り難うございます。

書込番号:12336964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BS放送が映らないのですが

2010/11/26 00:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:7件

原因はおそらくパラボラアンテナに電力供給がされてないからと思われるんですが、どなたかいいアドバイスを知らないでしょうか?
設定はアンテナ電力はONにしてます、アッテネータもONにしたりOFFにしたりしました。
2階でケーブルの配線は地デジとBSアンテナからそれぞれ線を引いて室内で混合器で一つにしてアンテナケーブルを使ってつなげています。
1階でも同じく地デジとBSアンテナからひいてブースター分波器みたいなのを通してレコーダとテレビそれぞれ地デジ、BSを配線しています。レコーダかテレビをつけているときはPCでもBSが見れます。
混合器は 地デジ対応 アンテナ 分波混合器 VHF/UHF/BS/CS対応 変換名人 VU/BCをアンテナケーブルはPLANEX F型ネジ固定式アンテナケーブル 1mを使用してます
マザーボードはASUS M4A89TD PRO/USB3
グラボはSapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP
電源はHEC-700TE-2WX
cpuはAMD Phenom II X6 1055T [95W]
osはwindows7 pro 64
メモリーはCFD Elixir W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組 ヒートシンク付)
station TVX checkerでは全部okでした。
ドライバとstation TV Xは最新にしています。
探してもどうすればいいかなかなかでません。よろしくお願いします。

書込番号:12276082

ナイスクチコミ!0


返信する
DIGIPAPAさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 デジタルな魂! 

2010/11/26 00:54(1年以上前)

確かにテレビやレコーダーの電源が入っている状態でBSが映るのでしたら電源供給の問題だと思います。
アンテナ配線の問題かと思われますので、ご自分で解決するのは難しいかと思われます、電気工事店に調査依頼をした方が良いと思います。

ご自分で調査するならアンテナ配線を2Fと1Fで分配している分配器が全端子電流通過型になっているか確認されてはどうでしょうか。ただ大抵屋根裏などにありますが。

書込番号:12276168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/11/26 08:59(1年以上前)

>レコーダかテレビをつけているときはPCでもBSが見れます。

じゃあ、レコーダかテレビから常時電源供給させればいいではないですか。
なにもいちいちアンテナへの電源供給を切り替える必要などありません。

もしかして、家電の主電源を一々切りたがる類の方ですか?

書込番号:12277001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/11/26 09:14(1年以上前)

ここにヒントがあるかもしれません。
http://oshiete.homes.jp/qa2958166.html

書込番号:12277044

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/11/26 13:22(1年以上前)

もしかして、TVなりレコーダなりに、常時電源供給の設定があることを御存じないとか?

TVなりレコーダなりには、大抵、常時電源供給の設定がありますよ。
それを設定すれば、TVなりレコーダなりのコンセント抜かない限り、常時電源供給できます。
マニュアルで確認してみてください。

書込番号:12277913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/26 19:00(1年以上前)

残念ながら、ほぼ最近のテレビやBD(DVD)レコーダーはBSアンテナへの
常時電源供給機能はありません。
また、BS/CS対応ブースターを使っているのであれば通常ブースターからBSアンテナに電源供給するのでブースターは使われていないとおもいます。

原因は分配器が2Fからの電源を通さないからでしょう。
ご自分で理解していない場合には電気工事店に調査依頼をした方が良いと思います。

書込番号:12279067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/26 23:25(1年以上前)

DIGIPAPAさん、DECSさん、白い三角印さん、謎なトナカイさん
たくさんの返信ありがどうございます。
全端子電流通過型というものがあると知らないでした。
幸い家のテレビは常時電源供給に対応していて買わずにすみました。
みなさんの意見や紹介してくださったサイトでいろいろ知ることができました。
ありごとうございました。

書込番号:12280637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面表示について教えてください

2010/11/26 07:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 好好爺さん
クチコミ投稿数:25件

PIX-DT230-PE0の購入を検討中です。
取説を見ると全画面表示でも周囲に「StationTV&reg; X」の操作用パネルが表示されており、TV画面をディスプレー全体に表示出来ないように見えますが実際はどうなのか教えてください。
また、TV画面のみを全画面表示できない場合は、それが出来るPC用チューナーを教えてください。

書込番号:12276749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2010/11/26 07:21(1年以上前)

全画面表示できますよ。

書込番号:12276757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 好好爺さん
クチコミ投稿数:25件

2010/11/26 07:47(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:12276816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:97件

StationTVのマニュアル40ページの
”お好みのチャンネルだけを表示する”ですが
チャンネルを選択して
選択中のチャンネルのみを表示にチェックを入れて
[OK]ボタンとか[適用]ボタンを押して番組表に戻ると、選択できずに全ての番組が表示されてます。
例えばBS日テレですと141chだけ表示して142,143は非表示にしたいのですが出来ません。どなたかお分かりになる方宜しくお願いします。

マウスコンピューターLm-i723X2-D3B-P24Wに当機のPIX-DT230-PE0を組まれています。

書込番号:12067131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/10/16 09:03(1年以上前)

以前の書き込みで(たしかDellだったと記憶)、ピクセラ等のキャプチャーボードを組み込みで販売しているものは、ピクセラからのサポートは受けられないかったと思います。専用アプリのStationTVがバージョンアップされて、自作でピクセラのキャプチャーボードを使用している方へは、バージョンアップの対応やメーカーのサポートは受けられますが、組み込みで販売しているものはピクセラのサポートは受けられなく、販売元(今回の場合はマウスコンピューター)からのサポートのみとなります。

なので、今回の場合もピクセラのサポートではなく、マウスコンピューターのサポート上で”お好みのチャンネルだけを表示する”が対応するのであれば可能かと思います。

これがOEMの縛りという事ですね。

書込番号:12067198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/16 09:41(1年以上前)

ケンタ60さん こんにちは
これ確かにお好みを設定しただけでは表示されませんよね。
毎回番組表を開いてから画面上のお好みボタンをクリックしないと切り替わりません。
私も面倒だなと思います。

書込番号:12067340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/10/16 19:57(1年以上前)

take_hari9さん 
助かりました有り難うございます。
番組表の上に”お好みボタン”があるのに気付いておりませんでした。
お恥ずかしいかぎりです。
マニュアルの拾い読みはいけませんね、隅々までちゃんと読むようにします。

きらきらアフロさん
>これがOEMの縛り
そうなんですか!ちょっと不安になりました
今一番DTCP-IP配信機能の追加を楽しみにしてるんですが
ソフトが公開されたらピクセラさんから直接StationTVのアップデートとしてみて、出来ないようでしたらマウスコンピューターのサポートを受けてみます。
有り難うございました。

書込番号:12069635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/17 03:07(1年以上前)

>これがOEMの縛り

これまた 憶測の話です。心配ご無用です。

書込番号:12071825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/11/26 06:06(1年以上前)

仮ID登録さん
11/9公開のアップデータが無事ピクセラさんのサイトからアップデートできました。
返事がおくれまして申し訳ありませんが、有り難うございました。

書込番号:12276651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

増設、構成変更について

2010/11/13 21:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

このキャプチャを購入を検討しているのですが、
このピクセラのキャプチャ機器は後からHDD等増設、構成変更等した際録画したデータを見られなくなるということはありますか?
アイオーデータのキャプチャは増設、構成変更した際、構成変更等した際録画したデータを見られなくなる見たいなので。
このキャプチャを購入して、後から内臓HDDの増設を検討しています。CPUとマザーボードはへんこうはしません。(さすがに変更したらOSの再インストールになると思うので)
長文になりますがHDDを後から増設しても、録画データは見られますか?
またこれを増設、構成変更しても録画データは見られる、見られないなどの境目などはありませんか。

書込番号:12210763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/13 22:09(1年以上前)

HDD: 増設しましたが問題なし
メモリー: 増設しましたが問題なし
ビデオカード: ATIからnVidiaに変更しましたが問題なし
CPU変更: 経験ありませんがOS再インストール必要なければ多分OK?
マザーボード変更: さすがに無理?

書込番号:12211231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

2010/11/13 22:20(1年以上前)

デジリアーニさんありがとうございます
参考になります。
恐れ入りますが、少し質問の内容が変わりますが、増設、構成等を変えて安定性等は変わったりしますか?さすがに個人差があると思うので感想を教えてくれれば幸いです。

書込番号:12211323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/14 10:00(1年以上前)

パナのプラズマテレビとの接続ではnVidia の方がATIより安定しているように思います。
テレビの入力切替の際に画面が真っ黒になることがほとんどなくなりました。
メモリーやHD増設はまったく安定性には影響なし。

IOのGV-MVP/XSWも使用していますが私の環境ではビデオカード変更やメモリー増設しても録画ファイルが再生できなくなることはありませんでした。

書込番号:12213595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

2010/11/17 00:17(1年以上前)

デジリアーニさんご返信が遅れて申し訳ございません
参考になります。
また他機種IOのGV-MVP/XSWも増設、構成変更で気になっていたので助かります。
ありがとうございました。

書込番号:12228034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT230-PE0
ピクセラ

PIX-DT230-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

PIX-DT230-PE0をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る