PIX-DT230-PE0
AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年4月21日 18:47 |
![]() |
1 | 12 | 2013年3月9日 06:33 |
![]() |
3 | 5 | 2013年2月23日 21:12 |
![]() |
0 | 12 | 2013年1月14日 02:26 |
![]() |
0 | 7 | 2012年12月17日 22:35 |
![]() |
2 | 16 | 2012年12月16日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
パソコン初心者なのでよろしくお願いします。
この商品を取り付けて不満はあまりないのですが、
最近、録画をしている番組を後追いでリアルタイムで見ようとすると
モニターが、真っ黒になってなにも見えません。
録画前から、録画番組のチャンネルにあわせて見ていると
見ることが出来ます。
ただし、録画の方は、きちんとできているので
どうなのだろうと思っています。
これは、仕様なのでしょうか。
それとも、番組側の問題でしょうか。
1点

ハードディスクの応答が悪くなっているのでは?
デフラグしてみるとか、見なくなった動画データを削除してみてはどうでしょうか。
書込番号:16041298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずサポートソフトやドライバの更新とグラフィックドライバの更新をしてみては。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/download.html
書込番号:16041403
0点

早速のコメントありがとうございます。
早速、動画の削除とデフラグをかけてみました。
それから、最新のドライバーを使用していましたが
再度、削除してもう一度インストールしてみました。
今日、PM5時から録画予定にしていますので、
試してみます。改めて、ありがとうございます。
書込番号:16042309
0点

コメントをしてくれた皆さんありがとうございました。
無事に、録画をしながらリアルタイムで番組を見られるようになりました。
感謝します。
書込番号:16043094
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
表題の件で困っています。
StationTV Xを使いDRモードで録画した地デジ・BS放送をBD-RE DLディスク(ソニー製とVerbatim製)へコピーして、別部屋のプラズマTVに繋げているBDプレーヤーで再生して視聴していました。
パソコンとBDディスクを購入した当初は、録画ミスやエラーも無くBDプレーヤーでも綺麗に再生していました。
ところが、6ヶ月ほど経ってからだんだんBDプレーヤーで「No DISK」とエラーが出て再生しなくなりました。不思議ですが、同じディスクでも再生するときと出来ない時があります。この頃は、ほとんど読み取り出来ません。
私のTVチューナーは、PC(HP製)に購入時から搭載されていたOEM品なのでピクセラHPのソフトのバージョンアップを受けられません。
しかし、最初は正常だったので他の原因(ディスクの汚れ取りなどは行った。)を考えてみましたが思い当たりません。
ちなみに、BDプレーヤーは市販のBD/DVD/SACDディスクは正常に動作します。
また、StationTV Xを使いDRモードで地デジ・BS放送を録画したBD-RE DLディスクは、パソコンでは再生できます。
異常はBDプレーヤーでディスクが読み取れないことのみで、録画その他に問題はありません。
何故、以前はBDプレーヤーで出来ていた再生が数ヶ月の間にだんだんと読み取り出来なくなって、今やほとんど再生できなくなったのか。
思い当たる原因がある方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

BDメディアの再生光による劣化?
粗悪なメディア程劣化は早いです。
書込番号:15381627
0点

録画→コピーしたディスクはパソコンでは再生できる
プレーヤーでは駄目、市販ソフトの再生は出来る
録画したディスクは市販ソフトよりレーザーの反射光が少ないんだと思いますよ
ですからプレーヤーの光ピックアップの汚れ、故障、或いは劣化と思いますけど
購入時にコピーしたディスクはどうなんでしょうね? 再生できますか?
光ピックアップはタバコの煙に弱いようで、汚れると再生エラーになりますよ
書込番号:15382245
0点

作成側で正常に動作していれば、プレイヤー側の劣化とも言えます。
ディスクも劣化しているのかな? ひどくなると作成側で時間がかかる、最後は認識しなくなるかも?
他のBDディスクで保存する事を試してみてください。 プレイヤーもそれなりの物に買い換える事をお勧めします。
書込番号:15383197
1点

皆さんアドバイスありがとうございます。
BDプレーヤーは、マランツの最高級機で使用期間も短く他のメディアの読み込みにはエラーしたことも無いので、あまり疑っていません。タバコも吸いませんし。
逆に、パソコンのBD記録ドライブより、私が所有しているBDプレーヤーの方が読み込みに過敏なのかなと考えるようになりました。
また、皆さんがBDディスクの劣化を指摘されていますが、BD-RE DLディスクというのはそんなに華奢なものなのでしょうか。
確かに、初めVerbatim製BDディスクを使っていて段々エラーが多くなったのでソニー製を買い直したという経過です。どちらのディスクも初めは正常に読み取れていたのに段々とエラーが多くなり使えなくなってしまいました。
粗悪なメディア程劣化は早いとの事ですが、今の現状では、これを一番疑っています。(もちろんディスクは綺麗にクリーニングしていますしキズもありません。)
私の使っているソニー製とVerbatim製は他のメーカーより結構高かったんですが、高品質なBD-RE DLディスクメディアというのは、どこのメーカーのなんと言う商品なのでしょうか。
推薦できる製品がございましたら教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
蛇足ですが、TVの画質は映像エンジンに大きく左右されますので、例えTVに直接PCを繋いで録画映像を見ることが出来ても、優秀なBDプレーヤーから再生した映像の方が遥かに美しいです。
機会があれば皆さんも是非お試し下さい。
書込番号:15386393
0点

>どこのメーカーのなんと言う商品なのでしょうか
日本製のパナソニックBDかな?
一応標準メディア扱いだった筈
書込番号:15386644
0点

パソコンでは 視聴できる が、マランツのプレーヤーでは 出来ない、。
HDMIのケーブルが 寸断されていたりなんかしてーー、”私の経験です”
良くあるんですよー。
知りたいことが有ります、 録画用ドライブの製品 型番『でも、意味ないですね パソコンで 視聴可能なんだから』、
通常、 再生できない場合 メデイアの 汚れ、HDMIが 寸断、ソフマップの
格安370円の 金メッキの場合 すぐ 寸断されて 見れなくなります、
ドスパラの、銀メッキの670円の場合 長持ちします。
マランツって 10万円 するんでしょう、普通の デイーガや レグザで 再生可能ですか????
通常の、ハードデイスク ブルーレーデコーダーで 再生できないなら、やはり HDMIケーブルかもねー。
書込番号:15387952
0点

アドバイスありがとうございます。
HDMIケーブルはWireWorldのSSH5-2という最高級HDMIケーブルです。こんなのはオーディオマニアしか買いません。ケーブル1本でBDレコーダー買えちゃいますし、これにバランスするレベルの機材が揃っていないと使う価値ありません。
他の機材もそのような機材なのですが、BDプレーヤーは市販のディスクはすべて正常に再生しますので、ハードの欠陥は考えにくいです。
昨夜から以前使っていたDVD-RWでコピーしてBDプレーヤーで再生していますが、正常に再生されています。
BDディスクが出る前も数年間、DVD-RWを使って同じようにPC録画→DVD-REへコピー→DVDプラーヤーでTV視聴していたのですが、こんなことは一度も起こりませんでした。
したがって、皆さんの指摘通り、BD-RE DLディスクの劣化が原因であるのが一番有力かと思います。
ソニーとVerbatimのメーカーサイトを確認したのですが、書き換え回数については何の記載もありませんでした。
しかし、平さんが教えてくださったパナソニックだけは「約1000回の書き換えが出来ます。」と明記されていましたので、この商品を購入して試してみたいと思います。
それでまた、同様の現象が起きたら素直にBDレコーダーを購入することにします。価格も下がって来ましたし、インターレスで映像出力してTV側の映像エンジンで再生すれば綺麗に写るんじゃないかなと期待しています。
書込番号:15389072
0点

すでに解決済みみたいな感じですが、参考のため、書き込みしたBDドライブのメーカーと型番を教えてください。
結局、メディアとドライブは相性がありますので。
少なくとも、BDドライブに推奨メディアが取説に書いてあるかとは思いますが。
書込番号:15390680
0点

アドバイスありがとうございます。
私のPCは日本HPの既製品なのでプロパティからは「hp BD-RE BH30L」という型番しか解かりませんでした。
また、メーカーのサポートページにも推奨メディアの記載はありませんでした。
書込番号:15391194
0点


akikomoeko様
多分ドライブが古すぎて、50ギガに 対応しない場合もります。
例えば、私の3年前に 購入したリフレッシュパソコンの ブルーレードライブの場合ですが、
50ギガに対応できませんでした、 ”対応できる”でしたが、 できませんでした。
そのうち、 25ギガの ブルーレREメデイアも 再生できなくなったので、
修理に出しました、3年の延長保証だったので、 リボ払いで8万円で買ったのですが、
結果として、後悔はしていません、修理費用 7万9千円だってーーそんな馬鹿なー!
(8万円で、買ったので 無料でした)
ちなみに、LG製品のドライブから MATUSITAに交換されて良かったー。
上記のパソコン 下取り価格 2万5千だって、 ”わしゃ、売らんぞ、絶対”
書込番号:15395631
0点

時間が掛かりましたがやっと原因が判りました。
BDプレーヤーの故障です。
先日やっと、メーカー修理から帰って来ました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:15867688
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
ピクセラのHPでは、「Windows® 7では、PUMAに対応したサウンドデバイスでのみデジタル音声出力に対応しており、5.1ch対応機器でお楽しみいただけます。」と記載されています。ですが、小生は、「PUMA」への対応を明記しているサウンドボード等を見つけることができませんでした。どなたかご存じの方は、いらっしゃいますでしょうか。
1点

H545HS512 [PCIExp 512MB] - SU-XR700(AVアンプ) - VIERA TH-65PZ600
Windows 7 (64ビット)環境、上記でHDMI接続するとAAC出力可能でした。アンプを介さないとPCM(ダウンミックス)になりました。ちなみに私もPUMAでググりましたが何もひっかかりませんでした。
書込番号:11806413
2点

ご回答いただきましてありがとうございます。現在PIX-DT096-PE0を使用しておりまして、アナログ出力が標準となるため買い換えを検討しております。過去ログでステレオミキサーの使用による解決法を試しましたが、スリープにならない点を解決することができずあきらめております。今回、動作実績があることが分かりまして購入意欲がわいてきました。財布と相談しながら検討していきます。
書込番号:11806612
0点

かなり前の質問なので
見てるかわかりませんが
気になって調べてみました↓
ttp://www.microsoft.com/japan/whdc/device/media/output_protect.mspx
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/dd637384#01
参考になれば幸いです
書込番号:12468315
0点

私は同じくピクセラの「PIX-DT260」のほうを使っております。
実はONKYOの「SE-90PCI」のサウンドボードのデジタル出力ではやはりアウトでしたが、
マザーボード「RAMPAGEVExtreme」のOnボード附属でたぶん、Windows7に含まれる
またはOnlineでアップデートされるMicrosoft製の”High Definition Audio Device”
を試してみたら、見事デジタル出力でも音声が出ました。
マザーボードのOnボード音源を搭載しているようでしたら試してみては
いかがでしょうか?
ポイントはMicrosoft社製のデバイスかと思います。
書込番号:15690505
0点

くれすもんてさん
Windows7(64Bit)です.
REALTEK HPから最新のR270で更新してみたところ
DT230にてデジタル出力ONでStationTV_Xが起動できるようになりました。
64bit_Vista_Win7_Win8_R270.exe
です。
以上、参考まで
書込番号:15807358
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
パナソニックのBN-SDCLP3で以前は問題なく録画持ち出し出来たのに、パソコンの動きが悪かったのでリカバリしたら、StationTV Xで認識しなくなった。
StationTV Xのドライバとアプリのバージョンアップとカードリーダのドライバとファームウエアをバージョンアップしましが、認識しないのでダウンロードがうまくいかなかったと思い全て削除した上で再度、インストールしましたが認識しません。
原因がわかりましたら教えてください。
よろしくお願いします。
※以前と同じ環境windows7 64ビットでハード環境は全然変えていないので以前出来ていれば問題ないと思うのですが。
0点

一旦取り外して,各々,格別に対応しましょう。
書込番号:15550917
0点

ディバイスマネージャーで不明な物があれば・・・削除して入れなおしてみるとか?
手順はわかりませんが、CDから入れるものであれば、CDから。UPデート板はその後に。
書込番号:15552012
0点

沼さん、カメカメポッポさん返信ありがとうございます。
説明不足ですいません。
沼さんやカメカメポッポさんの言う通りソフトの追加と削除で全て削除した後、残っているデバイスは削除してから各々にCDからインストール後バージョンupをして都度、認識するか確認しながら行いましたが、わかりませんでした。
このような症状でほかに方法があればよろしくお願いします。
書込番号:15552067
0点

デバイスマネージャの サウンドに DT230が認識していないのであれば、
接触不良。
認識しておれば、 F型アンテナへの アダプタの 断線。
わたくしの体験で、接続部分の1センチ程度先が断線しておる。”思いっきり その1センチ先を 押し込んでください”。--
冗談じゃなくって 断線と 思う。
もし、断線の場合、 1,800円で、 売っています、ピクセラ、 自分で解決する場合、
チョット、技術が必要です。
書込番号:15552985
0点

ホラフキーさんありがとうござます。
デバイスマネージャの サウンドに DT230は一度削除してから、再インストールしているので問題なしです。
以降のF型アンテナの件ですが、f型アンテナが壊れている場合は、地デジが見れなくなってしまいませんか?
とりあえず目視で確認しましたが、問題なさそうです。
ホラフキーさんはStationTV Xにリーダーが認識しないときf型アンテナを直したら復旧したんですか?
ちなみにリーダーは認識しませんが、DVDは認識しますので上記f型アンテナが原因だったらDVDも認識しないのかなと思うのですがどうでしょうか?
ぜんぜんわかってないのに変な質問してすいません。
最終手段は別のリーダーを買って対処するつもりですが、StationTV Xが原因だったら意味ないですよね。
何か思い当たる方よろしくお願いします。
書込番号:15556254
0点

かたさまへ
申し訳ない、 カードリーダの件でしたね、。
録画したものを、カードリーダに 読み込ませるための 件ですね。
設定で、録画先の 覧が 有りますが、 このとき
@ 持ち出し用ファイル作成が3番目に 有ります、SD等など、これを ONにしても
駄目なら、駄目と 思いますよ、。--。
アンテナの断線とは 全く 関係ない問題でした。
過去の以前の書き込みで、読み込めない等の 伝言が有りましたが、
以前は 可能だったものが、不可能になったってことは、アップデートして不可能になったのかも。。。。
以前の 可能だったときの 日付のOSに 戻すしかないと 思います。
書込番号:15557266
0点

補足 再度 原文を、読みました。
理科場理(リカバリ) しちゃったのねーー、 じゃ 駄目かもね、 基 前向きに、ウーーン、。
やっぱり 解らない、
多分、ブルレードライブ同様に、 インターネットに 接続して、同元(単語忘れた)、
に認証する必要が 有ります、 これだけは 太鼓判で 言えます。
一日も早く解決することを 願います、。
でも、わたくし自身が SDで ダビング経験無いので、あまり信用しないでねーー
カカクコムの 名前が、名前だけに。(明日の箱根駅伝を、見たいので、オヤスミ)
書込番号:15557645
0点

あけましておめでとうございます。
ホラフキーさん連絡遅れてすいません。
持ち出し用ファイル作成SD等などはONになってました。
OSは言われている通り戻すことができません(したくないとも思ってます)
リカバリかけて、必要なソフトと必要なバージョンアップしてなんでできないか疑問でしょうがないですが、別のリーダーを買って解決してみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:15584084
0点

例のパナのカードリーダー市場から消えているので、何とも言えません。
ブルーレードライブでは、ちゃんと、ダビング 可能ですか??、。SDって携帯電話用なんでしょう。。。
問題提起と、外れて申し訳ありませんが、 ”電車の中で それを見ておられるのですね”
『高校生から、老人まで携帯電話を、電車の中で いじくりまくっている 映像』
これを、客観的に 見たら、異常だよニッポン。--主観、価値観が 異なるだけか??
通勤地獄も 異状だが、電車の中で携帯電話で SD映像みられる環境の方々、幸せかも、
ジャガシカシ、ニッポンにも、 身体障害者が電車の中で通勤しているので、異状なニッポン とは 言えない、。
本当に、テーマと ズレマシタ、全国の DT230の愛用者の方が そのうち答えを出すので、待つしかないです、ハイ。 以上
わたくし、あした 格安の カードリーダ購入します。実験します。ダラダラ長くスイマセンでした、。解決すると 良いですねー。
書込番号:15600234
0点

追伸
ピクセラのホームページの Q、Aの 9−4に記載されていますが、これでも駄目だった。と、解釈して、
今日ドスパラの店員に この件を たずねました、。
カードリーダーで 著作権保護コンテンツも書き込めるカードリーダーが 販売されていない状況でした。
更に、書き込めても、再生は出来ないとのことでした、 ドボーーン。
解決されることを、祈ります。
書込番号:15603626
0点

ホラフキーさん
私も話がそれますが、外国から見た日本人は異常に見える人がいると思いますが、日本人から外国人をみても異常と思っている人もいると思います。イソップ童話の「ロバを担ぐ人」と同じだと思います。
ただし「郷に入れば郷に従え」でいいのではないでしょうかとちょっと反論的な感じですいません。
店員に聞くなど親身になってそこまで対応していただきありがとうございました。
書込番号:15607250
0点

たか様、返信 有難うございました(有難う)
わたくしも、前々の 文章に対して、不適切な問題発言だな と、反省しております。
異常と言っては いけない言葉でしたスイマセン 、 異様な光景が 表現として ふさわしい。---
『身体障害者にとっては、携帯電話のメールその他は 必要十分な、生活必需品です。』
同様に 労働者にとっても 生活必需品になったのね。
それから、再度 関係ないですが 40年前は、電車の本数、今現在の2分の一でした、横須賀線、東海道線。
通勤地獄がナゼか 解決しない、本数を増やせば増やすほど、人々がそこに、集中する。
変な日本。JR東日本って、ぼろ儲けしているのよね、そのくせして 東北の線路を廃止しちゃったりなんかして
年寄の ボヤきで スイマセンデシタ。
書込番号:15615492
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
station Xが起動できません。
アップデート版を入れて起動してみたのですが出来ず、一回アンインストールをしてCDに入っていたものをそのまま起動しようとしてみたのですが出来まませんでした
station Xを起動できません。キャプチャーボードの接続とドライバーのインストールが正しく行われているか確認してください
と出てしまいます。
station XチェッカーはすべてOKと出ています。
なぜでしょうか?同じ症状に陥った方いますでしょうか? よろしくお願いします
0点

HPからWin8用ドライバーとStation Xをダウンロードして,
ドライバー ・ Station Xの順にインストールしてみては如何でしょう。
書込番号:15491849
0点

やっぱり出たのねー、。
接触不良かもしれません。
ちゃんと、 コントロールパネルのシステム の サウンドにピクセラが表示されているか否か 見てください。
あるいは、
一番良い方法は、 近所の 友人に 診断していただくことを 推奨します、土下座してネー、。
嫌とは 言わないはづです。
返信 迷いましたが、 これが一番手っ取り早いと、勝手に 思いました、。
書込番号:15492319
0点

追伸(二度目なのでカウントしないでください、価格COM様)
マザーボードの種類さえ 解れば、 プロフェッショナルの
ガメッポ様、 方々 そのうち 登場されるので、 待っていてください。
書込番号:15492447
0点

>沼さんさん 7なんですが、8用でも大丈夫なのでしょうか?
>ホラフキーさん コンパネ、サウンドには【!】マークがついていますが一応読み込んでいます。あとP7P55D-Eです
書込番号:15492969
0点

>沼さん やってみましたが出来ませんでした。同じ画面が出てしまいます・・・・。
書込番号:15493052
0点

>ホラフキーさん デバイスの状態 このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません。ハードウェアまたはソフトウェアに最近加えられた変更により、正しく署名されていないファイルや破損したファイルがインストールされた可能性があります。また、出所の不明な悪意のあるソフトウェアであることも考えられます。 (コード 52) となっています
書込番号:15493096
0点

いろいろいじっていたら見れるようになりました・・・・・。
何だったんでしょうか・・・・・。
皆様ご迷惑をおかけしました。
書込番号:15493562
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
まずデュアルディスプレイに対応していますか?公式は対応していないとHPにありましたが、レビューを見る限りほとんどの方が出来てるそうなんですが・・・。
ディスプレイの電源を切り、スリープにして深夜番組を録画する。という使い方をしたいのですができますか?
よろしくお願いします。
0点

公式には対応していない。
ディスプレーの電源は落とせません。電源ランプが眩しいのであればテープで隠す?
書込番号:15479664
0点

正式にはサポートしていませんが
どちらかの画面に表示させることは、出来ますよ。
自分の場合は、PC用ディスプレイとリビング用TVを
繋げマルチディスプレイとしていますが
PC用ディスプレイとリビング用TV、どちらか一方であれば
表示は、出来ました。
双方同一画面としての検証は、行っていないので
同一画面表示は、わかりませんね〜
書込番号:15479681
0点

>カメカメポッポさんディスプレイの電源を落とすと予約録画が実行されないんですか?
>SAM_AQUAさん どちらか一方ということは、たとえば左の画面で見ていたとして、右の画面ににドラックしても見れるということですよね?
書込番号:15479906
0点

そうですよ。
PC画面に最初映し出されましたが、TVへ移動は可能でした。
ただ個人的な使用方法として、TV画面と
番組表がくっついているのが、面倒くさいですね
予約するときには、一々TVからPCへ
視聴するときは、PCからTVへと言った操作が必要です。
そう言った紛らわしさがないのが
IO-DATAだけで、ソフトはクソですけどIO-DATAを使用しています。
書込番号:15479917
0点

ディスプレイ=モニターですね?
電源OFFでも録画可能です。
書込番号:15480031
1点

>SAM_AQUAさん 移動は可能なのですね。ioはソフトがデュアルディスプレイに対応していないと言われたのであきらめました。
>おたっきー01さんhp2309pと三菱RDT233WXです。
あと各モニターDVIでつないでいるのですがHDMIでないと使えないのでしょうか?
書込番号:15481891
0点

PCに接続するモニター台数は2台でも3台でも可能ですが、本機で画像を出せるのはその中の1台のみです。複数モニターの設定は「拡張デスクトップ」であり、「複製」では動作しません。
HDCP対応していれば、どのモニターに描出するかの選択は可能です。(モニター間をドラッグすればよいだけです)
DVI×2での接続も可能ですが、その場合、音声をS/PDIFかアナログで接続する必要があります。一般的にTV側にはS/PDIF入力はありませんのでアナログ接続することになります。
小生の場合は、
@PCのDVI出力→液晶TVのHDMI入力(変換ケーブル使用)
APCのHDMI出力→AVアンプのHDMI入力
に接続しています。@は画像、Aは音声用のラインとしています。
書込番号:15482397
0点

>おたっきー01さんマザーボード(P7P55D-E)についているカラフルなオーディオジャックを使っているのですがそれが使えないということですね?
書込番号:15484198
0点

予約録画の件でのみ、 返事できます、。前提条件 モニターを 消した状態。
あくまでも、わたくしの使用環境なので、一般的か否かは 個人の環境で 異なるかもしれません。
パソコンのモニターを 消した状態での 予約録画は 可能です、。
ところが、
シャープのテレビに HDMI端子 繋ぐと、 予約録画できません、理由が解りません。
A 奥の手で、 アイオーのチューナーを 利用して、同時録画すれば シャープのテレビでも
予約録画が 可能でした。
結論として、面倒なので パソコン専用の モニターで HDMI 端子を 利用しています。
電気料金もったいないので、モニターの 電源消しています。
参考に成らなかったら、御免なさいね。
書込番号:15484473
0点

>ホラフキーさん テレビの電源は切ったら見れないが、モニターなら大丈夫ということですね。ありがとうございます。
書込番号:15484535
0点

はまじ4様へ、 はい そうです『わたくしの使用環境では』。
ジャガシカシ、 DT260が 12月27日に 1万5千8百円で 販売されるので、
DT230を 購入するのは 待った方が 良いと、思いますよ。
DT230の F型アンテナスクリュー アダプターが 断線したので ガムテープで
繋いで 利用しています、今日それを 1,890円で 着払いで購入手続きしました。
A DT260を 12月27日の販売後の
評価 まで、 待った方が良いと、思います、。
販売前から、 すでに 6位なので、 ファンが 待ちに待った チューナーだと 思います。
もっとも、私は すでに DT260を、購入予定です、。DT230が ピカイチなだけに。
書込番号:15484707
0点

>ホラフキーさん DT260よさそうですよね。値段も事前の情報を見てもいい感じだというのも知っています。ただ販売日12/27と言うのが難点です。年末だと諸事情で購入が無理なので選択肢から消えてしましました。もう少し早く出てくれれば飛びつくんですけどね・・・・。
書込番号:15484748
1点

すみませんこんな便利なソフトがあるとは知らずに・・・・。
stationX環境チェッカー
上から
解像度 -OK
HDCP/ACP -OK
オーディオ -OK
AVCREC ---CPRM対応メディア未挿入 (手元にCPRM対応メディアがなかったのでこれは無視します。)
これはもう問題ないとみてよろしいんでしょうか?
書込番号:15485112
0点

ブルーレドライブだけですね、 再生ソフトパワーDVD10 付きの パイオニア。
随分価格 安くなりましたね。
書込番号:15486606
0点

>ホラフキーさん 安いDVDドライブを使っているので未来的にBDドライブを買おうと思います。
書込番号:15489132
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
