PIX-DT230-PE0
AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 12 | 2023年9月8日 12:31 |
![]() |
4 | 5 | 2019年9月16日 16:12 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年8月28日 21:06 |
![]() |
4 | 10 | 2018年1月22日 14:07 |
![]() |
0 | 1 | 2016年2月27日 14:52 |
![]() |
2 | 15 | 2015年10月19日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
「キャプチャーボードにエラーが発生したためStationTVXを終了します。パソコンを再起動してください。」のエラーループに陥っていて起動できません。
パソコンを再起動しても同じです。
先日、新しい自作パソコンを組み、これに PIX-DT230-PE0を接続しています。
旧自作パソコンでは問題なく使えておりました。
旧パソ Windows10
Core i 3 4330
メモリ32GB
新パソ Windows10
Ryzen 7 5700G
メモリ64GB
です。
何度もドライバー、アプリをを入れなおしたりしているのですが、同じような症状です。
一度、放送番組スキャンまでは到達しました。
録画データも止む無く全消去しました。
ボード自体の寿命でしょうか?
パソコンを変えるまでは順調に稼働していたのですが。
解決方法とかご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点

以下の型番はでますか?
------------------
■旧パソコン
Core i 3 4330
マザー:?
SSD:?
電源:?
メモリ32GB:型番?
■新パソコン
Ryzen 7 5700G
マザー:?
SSD:?
電源:?
メモリ64GB:型番?
------------------
>パソコンを変えるまでは順調に稼働していたのですが。
PIX-DT230-PE0を、旧パソコンに戻すと
何の問題もありませんか?
書込番号:25407517
0点

DT-260を使ってます。
自作PCで10年くらい前から使いまわしです。PC再構成するときに、以前のデータは消したように思います。
今回の構成にされたときにOSはクリーンインストールされてますか?前のOSの使いまわしとかではないですよね?
あとは市販のセキュリティソフトとか入ってるなら削除してみてください。
うちもWin10ですが、問題なく使えてます。CPUはスレ主さんと同じ5700Gです。
念のため聞きますけど、Xit/StationTV® X 環境チェッカーでの環境チェックはされてますよね?
https://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
ちなみに私のPCはCDドライブを積んで居ないのでAVCRECとインテル® クイック シンク ビデオには未対応の結果になりますが、StationTVXは問題なく使えてます。
書込番号:25407519
0点

>usernonさん
ご回答ありがとうございます。
補足いたします。
------------------
■旧パソコン
Core i 3 4330
マザー:Z87-GD65Gaming
SSD:Transcend 340
電源:800W
メモリ32GB:W3U1600F-8GE [DDR3 PC3-12800 8GBを4枚
■新パソコン
Ryzen 7 5700G
マザー:ASRock B550 Taichi
SSD:NVMe_WDC_WD_BLACK_SDBPNTY-1T00
電源:800W(旧パソコンから流用)
メモリ64GB:Crucial CT16G4DFRA32A 16Gを4枚
です。
デバイスマネージャーもエラー出てません。
旧パソはもう解体したので戻せませんが、昨日は旧パソでテレビ見れておりました。
あと、旧パソと新パソとの違いとしては、DVI-DからHDMIに変えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25407583
0点

>KIMONOSTEREOさん
ご回答ありがとうございます。
Xit/StationTV® X 環境チェッカーでの環境チェックをすると走りません(環境チェックができません)
ログファイルにも書き込みされません。
アプリは起動するものの落ちます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25407596
0点

まずは
CMOSクリアです
■新パソコン
SSD:NVMe_WDC_WD_BLACK_SDBPNTY-1T00
にはクリーンインストールしたと思われますが
以下のISOを使ってやりましたか?
いいえ
なら以下を使ってください
-------------------------------------
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
Windows 10 のダウンロード
書込番号:25407635
0点

>usernonさん
ご回答ありがとうございます。
ご指示のあるisoからクリーンインストールしています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25407647
0点

CMOSクリア済ですね?
グラフィックボードは持ってないですね?
メモリも怪しいです
memtest86
https://www.memtest86.com/download.htm
Download MemTest86 Free (Version 10.6 Build 2000)
11.2 MB
あとはBIOSのアップですが?
------------------------------------
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Taichi/index.jp.asp#BIOS
L2.62 2023/2/15 14.67MB Instant Flash更新方法 Update AMD AM4 AGESA Combo V2 PI 1.2.0.8
*To support Ryzen 5000 series processors, it requires to update the BIOS with Matisse, Renoir or Vermeer CPU.
書込番号:25407739
0点

オーディオデバイス(スピーカー出力)は接続されていますか。
以前に似たような状況でスピーカージャックにケーブルを接続する事で解決した事があります。
引越しをした際にスピーカー接続が必要無くなった為にピンを刺していなかった為だったようです。
書込番号:25407746
0点

>Xit/StationTV® X 環境チェッカーでの環境チェックをすると走りません(環境チェックができません)
この時点でなにかしらのハード/ソフト的な不具合がありそうですね。
とにかく最初からやりなおすべきですね。
OSのクリーンインストール>チップセットドライバーインストール>各種ドライバーインストール>そしてソフトの再インストールですかね?
ちなみに私のPCのマザーもB550です。
グラボはRX5700XTを積んで居ます。メモリは私も16GBx4の64GBです。Gskillです。
サウンドは外付けのUSBDACをアンプに繋いで使っています。
書込番号:25407842
0点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
私の環境は、スピーカー付きディスプレイとHDMIで接続しています。
以前のPCがアナログ音声ケーブルで接続していたのでそこも関係あるのかなと考えましたが、KIMONOSTEREOさんはどのような環境でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25407864
0点

>KIMONOSTEREOさん
クリーンインストール直後(アップデートもドライバーも何も追加で入れてない)に真っ先にStationTVをインストールしてみましたが、症状は同じでした。
ただ、StationTVX Checkerは走りました。
デバイス自体は故障してなさそうです。
書込番号:25408058
0点

皆様、アドバイスありがとうございました。
とても感謝しております。
結局、アプリをXitにしたら使えるようになりました。
StationTVXの方が使いやすかったですが仕方ないです。
AMDのAPUとは相性悪かったのかと考えています。
書込番号:25413916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
PIX-DT090-PE0からPIX-DT230-PE0へ乗り換えようかと思うのですが、PIX-DT090-PE0で貯めた録画はPIX-DT230-PE0へ引き継げるのでしょうか?
書込番号:22925640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22925694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PIX-DT090-PE0のStation TV XとPIX-DT230-PE0のStation TV Xは互換性が
ないので無理でしょう。
一応、サポートに問い合わせするのが確実。
http://www.pixela.co.jp/support/about_support.html
書込番号:22925696
1点

PIX-DT090-PE0 ・PIX-DT230-PE0
懐かしい 型番ですね〜
PIX-DT090-PE0 と PIX-DT230-PE0 二枚差しで対応 !
PIX-DT090-PE0 →BD/DVD に焼いて・・・・
書込番号:22925708
1点

次世代スーパーハイビジョンさん
沼さんさん
一応2枚差しが可能のようなので、当面は新しい録画はpix-dt230のStation TVXにして、古い録画はpix-dt090のStation TVで見ようと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22926182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
電池を新品に交換すると、左上のランプが点灯してリモコンでチャンネル変更とかは
できるようになります。しかし、数分すると、ランプの点灯点滅が消え、リモコンが反応しなく
なります。やはり、故障でしょうか?
2点

・レシーバーとのペアリングをやり直す
・レシーバーがUSB HUBを使用していない
それらを確認しても同様なら故障と思われても。。
書込番号:22859116
0点

たしか、 一緒にUSBのへこんだ部分を”押せ”でした。 ラジオ聞いていて、イヤホンで、ピピッツ音がない場合は、壊れていたりして、チョットだけ、へこんだら壊れます。”ピクセラはリモコン3,800円で販売してほしいですね”
書込番号:22885490
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
初めまして。このたびPPIX-DT096-PE0から中古のこちらのPIX-DT230-PE0に買い替えました。
ところがCSのチャンネルスキャンでCS2だけが全くスキャンされません。
PIX-DT096-PE0に戻すとCS2は問題なく映ります。
どのような原因が考えられるのでしょう?
OSはWindows10のFall Creators Updateです。
中古のPIX-DT230-PE0は2個購入したので1個ずつ確認しましたが、どちらも同じ症状です。
StationTV@ Xやドライバーのバージョンもいろんな組み合わせで試しましたがダメでした。
よろしくお願いします。
1点

更に別のWindows10のパソコンやWindows7でも試してみましたが、症状は同じでした。
設定画面のリモコンボタンの割り当てでCSを選択すると、チャンネルスキャンが完了していませんと表示されます。
予測ですが、処理の流れ的にCS1のチャンネルスキャンが完了後、CS2のチャンネルスキャンが何らかの理由で中断されるという感じでしょうか。
PIX-DT096-PE0にはBS、CSのチャンネルスキャンというのは無いのですが、チャンネルスキャンしないで視聴するということはできないのでしょうか?
書込番号:21501154
1点

CS,BS経度と緯度が若干違うけどーー以前はCS2のCMピーアール見られたが今はわたくしの場合は移りません、
テレビでCS映るなら問題ですね。参考にしてください。理由は知らないが多分受信状態が悪いからだと思う。早く
CSデジタルハイビジョンちゅーなー 低価格で販売されるといいですね。アナログだもんな^。競輪、ケーバの安売りチューナーって。。。
書込番号:21516163
0点

2084様
情報ありがとうございます。
検出されないCS2の4chのみ受信レベルが20前後です。
その他の検出されないCS2のチャンネルの受信レベルは72〜97で良好のようです。
検出されているCS1の受信レベルも80〜97で良好です。
ただ、検出されないCS2の4chは雨の日は33くらいに上昇しました。
アンテナケーブルにアッテネーターを導入したりとかで改善する見込みはありますでしょうか?
書込番号:21517398
2点

再伸、わたくしの場合 レベル20で CSーPR例のサッカー兄弟の兄が出まくっていましたが今は移りません、レベルもアンテナは30年前のアナログ時代のものですので、劣化してあきらめていますが、 アンテナレベル 35以上だったら、うつると、勝手に思い込む、それから、BSーJRA主催の場合競馬の番組の場合はあまりよく見えないですね。凱旋門賞とか、月曜日の場合でも以前は 移っていましたがきれいに見えません。スクランブルが かかっていない日のことです。
多分思うのですが、もしかしたら、タダミ防止策かもしれません。エッツわたくし受信料を払っていませんし、。。。ショボーーン。
んhkタダミしたくないし、お金払いたいし、でもテレビないもんなー。””トホホ””フェブラリーカップの前には1万5千円前後で42インチを販売店と交渉して買いたいですけど。。。参考にしてくださいね。・
書込番号:21518988
0点

2084様
情報ありがとうございます。
受信レベルは問題無いのですね・・・
契約中のチャンネルが一部映らないので困ったものです。
諦めてPIX-DT096-PE0に戻すしかなさそうですね。
書込番号:21519157
0点

壁から変換ケーブルまでの間の延長ケーブルはどんな物をお使いですか。
両端のコネクタはF型接栓になっていますか。
書込番号:21520885
0点

一般では一部のチャンネルだけ受信不可の場合ケーブルとコネクタが原因とかがあったので・・・・・・・
F型接栓なら問題ありません。
アッテネータをONにする機能はありますがCSにも適用されるか記述がありませんが試してはいかがと思います。
書込番号:21530161
0点

美良野様
情報ありがとうございます。
アッテネータON/OFF切り替えましたが、CSの受信レベルに変化はありませんでした。
検出されないチャンネルの受信レベルが70以上あるのに検出されない理由がわかりません。
PIX-DT096-PE0に戻すとCS1、CS2の番組表は正常に表示されます。
書込番号:21532230
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
iPhone6sで録画した物をストリーム配信で視聴していますが
視聴出来るものと、出来ないものが有ります。
録画の方式は関係無いみたいで、DRでも、
それ以下に設定しても見れたり見れなかったりと不安定です。
見れるものは持ち出しも可能です。
HX以下にすると、ソニーテレビKDL-40V5へのDLNA配信
で見れなくなるので、DRでの録画をしています。
特定のチャンネルがダメなのか??まだサンプル数が少ないので
不明です。
何か設定などでヒントがあれば、アドバイス願います。
動作環境
〔CPU〕 AMD A10-7850K
〔マザーボード〕 GIGABYTE GA-F2A88XM-D3H [Rev.3.0]
〔サウンドカード〕オンボード
〔メモリー〕DDR3-8GB×2
〔ビデオカード〕オンボード
〔ビデオキャプチャ〕PIX-DT230-PE0
〔ケース〕ANTEC NSK2480
〔HDD〕
(1) INTEL SSDSA2M080G2GC : 80.0 GB(OS)
(2) WDC WD10EADS-00L5B1 : 1TB
(3) ST2000DL003-9VT166 : 2TB
(4) WDC WD30EZRX-00D8PB0 : 3TB(動画保存)
〔モニター〕SONY KDL-40V5(1920×1080)
〔OS〕Windows 10 Pro 64 クリーンインストール
iPhone6s〔視聴アプリ〕DiXiM Digital TV for iOS Ver 5.1.3
0点

そもそもピクセラの製品はDLNA認定機器ではありません。
DLNA(DTCP-IP)を重要視されるなら録画機器がDLNA(DTCP-IP)認定機器を利用することです。
http://www.dlna.org/products/
パナソニックディーガなど大手メーカーDLNA(DTCP-IP)認定機器を利用することです。
その他はクライアントアプリを他のものを使ってみるですね。
後は録画機にソニーのナスネなどです。
書込番号:19635786
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
旧PCでは(Windows 7 corei7 2700k)今まで普通に使えていたのですがPCを新調し積み替えたら編集画面が崩れてしまうようになりました。その他の機能は全て正常に動作します。編集画面だけがボタンやサムネイルガが消えたりあちこちが崩壊状態になってしまうのですが編集自体は機能しております。
アップデートをしてもなおりません。最初のうちは正常でしたのでOSを再インストールしてStationTV Xだけを入れてみたのですが結果は同様でしたので何かと競合してるとは考えにくいと思われます。
ネットで同じ症状を探したのですが見つかりませんでした。この手の事に詳しい方可能性でも結構ですので解決方法を教えて頂けたら助かります。
今の環境は以下です
Windows 7 corei76700k
メモリ16G CドライブはSSD250G 録画保存には3TBのHD
よろしくお願いいたします。
0点

補足ですが試しに以前使っていたグラボを取り付けて試してもみましたが結果は同じでした。
書込番号:19219740
0点

補足ですが以前正常に動作していた時のグラボにして試してもみましたが結果は同様でした。
書込番号:19219744
0点

まさかStationTV® X [Ver.1.02.1009.2] この新しいドライバーを入れたとかないでしょうか?
書込番号:19219766
1点

はい。付属で付いてたCD〜最新のバージョンまで全て試しましたがだめでした。
今は一つ前の10109082にしています。どうせだめならこちらの方が反応が早いので。
書込番号:19219862
0点

度々の補足ですみません。
電源を落としてこのカードを付け直して初期化も試みましたが無駄でした。
アプリケーションはアンインストールして再起動してから入れ替えてました。
つたない知識ですがおよそ私に出来る事はすべてやりつくした感じです。
書込番号:19219885
0点

いろいろ試されているということですので、確認にしかなりませんが、
旧→新で画面の解像度等の設定は変更されていますか?
ボードを戻しても一緒とのことでしたので。
書込番号:19220043
1点

はい。1920X1200に設定しております。
いろんな不具合が報告されていますがやはりこのような症状は珍しいのですね。
前のPCが調子が悪くなり奮発して新しいのを購入したのに残念です。
ちなみに今回IO製のチューナーカードを新規で購入したのですがこちらは再生が出来ません。
もちろん何かが競合しないように一枚づつでそれぞれ試しか結果です。
今はヤケクソで二枚差しにしています。(笑)
最初の何日間は二つとも正常に動作してましたがいつの間にかこのありさまで
その後OSを含め全てを再インストールしてもどうにもならなくなった次第です。
書込番号:19220125
0点

編集画面がどのような状況でしょうか? 文章だけでは予想しかできません、予約録画した後の編集で ぼやけるの意味なのか
失敗中断とかの意味なのか。。。
もしかして、初歩的なミスの場合もあります、
例えば、録画情報初期化とか、、。。。パソコン、マザーボードを交換した場合初期化が必要です。
書込番号:19221911
0点

初期化は何回か試みました。
録画映像や編集後の映像には問題ありませんし書き出し等も正常に作動します。
ただ編集をクリックして出てくる場面で何かをクリックすると編集ウインドウ以外のところが崩壊するのです。
前のPCから5年ほどは快適に使っていました。よくあるような事例ではないんですね。
こちらになれるとIO製品が使いですね。
書込番号:19222103
0点

この場面で何かをクリックするとそのクリックしたところのボタンが消えたり
他のところも崩れはじめてしまうのです。
書込番号:19222117
0点

例の添付写真を、見ました、43秒です。CM43秒でも ウーーーン 解らない、
でも、わかりました
マウスを移動して 区切ることできませんか、
それと、次は 15分か20分程度の 録画で 試してください。
手順 @ 録画の編集――――民放でも1番組録画すれば自動で、区切られた状態で場面ごとに 区切られています。
A NHK30分の15分の場合 全部”ジェンブ”真みどりのままの場合もあります、 問題解決は
真みどりの部分を マウス操作で ”どのへんかなーー、どの個所かなー、と”、予想しながら 希望の個所にたどり着いたらマウスで 左クリックしてください。
B 予約録画が途中で 切れている場合は、録画場面は 真みどりです、区切られません、覚えておいてくださいませ。
書込番号:19227430
0点

追記
まったく 次元が異なりますが、例の イタリアのラーメンの 横の ピーマンの 4個の コントラスト きれいですね、オリンピックの
エンブレムに 形変えて 早速 応募しよう――と『笑い』−−パクリじゃダメか、とほほ。
書込番号:19227460
0点


はい、わかりました、すでに 番組内での自動解析済ですね。
@画面の右側に再生と、スキップ赤円の左斜め45度から右下の右45度に向かう線が見えます、その個所を クリックしなくても良いです、。
A 保存して終了 閉じれば 編集隅になります。
例外
緑部分を 編集したい場合、通常は マウス操作で場所を探して、その場所をクリックして、 分割します、NHKの場合CMがないので、。
書込番号:19229717
0点

どうやら私固有のバグのようですね。
そのうちDT460でも入れてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19240624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
