PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

2010年 7月下旬 発売

PIX-DT230-PE0

AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT230-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月下旬

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
88

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

勝手にスリープから復帰する

2011/03/19 08:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 オデ2001さん
クチコミ投稿数:79件

外出先から帰宅すると、パソコンが起動しているときがある。
自宅に居るときも、突然パソコンが起動しだしたりする。
気になったので、イベントビューアーで確認してみると
どうやら、このボード関連のreservation.exeという
実行ファイルが操作しているようだ。
みなさんは、突然予約もしていないのに、予約時間でも無いのに
突然パソコンがスリープから復帰してしまうと言う
現象は起きますか?私だけなのでしょうか・・
また、何か解決策があれば教えてください。

書込番号:12794948

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/03/19 09:29(1年以上前)

予約録画を取り消したつもりが、勘違いでそうなっていなかったとき。
マウスで復帰する設定になっていて、何かの拍子でマウスが動いた。
(以後マウスでの復帰は無効にした)
何か心当たりがありませんか?

書込番号:12795054

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/03/19 09:54(1年以上前)

オデ2001さんおはようございます。

書込番号[12788779]を参考にしてみてください。

ネットワークから復帰するがONになっているかもしれません。

書込番号:12795126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/03/19 10:37(1年以上前)

予約録画完了後に、スタンバイに移行していなかっただけとか? 096でスタンバイに移行しない時が多々あります。・・・番組情報/データーの更新等が臭うのですが?

一度、予約を削除してから再設定するとか?

書込番号:12795262

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/19 12:53(1年以上前)

reservation.exeがスリープを解除することは他の人の環境でも結構あるようです。
急に解除しなくなったり復帰時間がまちまちだったりするのと、reservation.exe自体の設定はないようです。
復帰すること自体はソフトのアップデートに期待するとして、OSの電源管理でスリープ移行時間を短めに取るくらいかと思います。

書込番号:12795620

ナイスクチコミ!0


スレ主 オデ2001さん
クチコミ投稿数:79件

2011/03/19 13:42(1年以上前)

みなさん早速のお返事ありがとうございます。
いままで使用してみて、このボードが原因であると
思われる録画失敗はない・・と思いますが
スリープ関連で上手く動作しないことが
多々あるように感じます。
>甜さんへ
ネットで調べてみると、reservation.exeに何か
問題があるように思えます。
>JZS145さんへ
ONになっていましたので、解除してみました。
>カメカメポッポさんへ
私も同じ事があります。
次回のアップデートでこれらの現象が改善
されることを期待します。
とりあえず、様子見です・・

書込番号:12795778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

最悪の事態

2011/03/19 03:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

ウインドウズが自動でアップデートされていた。ここまではいい。
stationTVXが立ち上がらず、録画情報がシステムリカバリにより読み込めない、管理ツールで復元してくださいというメッセージが出て強制終了。

管理ツール起動。復元ボタン押すも失敗のメッセージ。
再起動も混ぜて繰り返すも失敗。

ウインドウズを以前の状態に戻して、管理ツールも失敗。
うっかり管理ツールの削除ボタンを押す。急いでキャンセル掛けるが止まらず。

録画情報をstationTVXから読み取れず。
ウインドウズをさらに古い状態で復元するも無理。
傷口を広げた。

管理ツールで復元失敗した時点でこうなる運命だったのでしょうか。

書込番号:12794649

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/03/19 07:48(1年以上前)

>管理ツールで復元失敗した時点でこうなる運命だったのでしょうか。

いえ
PIX-DT230-PE0を買ってしまった時点です。
世の中にはグレーな地デジチューナが割りと出回っていて入手しやすくなってますので、
そちらをどうぞ。

書込番号:12794864

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/03/19 10:33(1年以上前)

予約をすべて削除してみてから、HDD保存先を再設定してみてもだめですかね?

書込番号:12795248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/03/20 14:13(1年以上前)

私も先日同様な経験をしました。管理ツールで復元失敗したことで仕方なくドライバーソフトの再インストールを実施しました。しかしそれでも起動できませんでした。
次にStationTV_X_Bk内のバックアップファイルを起動してみたところ「ファイルが壊れている」とのメッセージが出たため、少し悩みましたが録画ファイルの消失を覚悟し、バックアップファイルを削除しました。
落胆しながら再起動してみたところ通常どうりTV視聴が可能になりました。しかも録りためた録画ファイルも視聴することができ何事も無かったように今も正常に動作しています。
私はHD録り貯め派なんですが不安なのでBD・DVD化を進めようと思っています。
なお上記内容を実行される場合は自己責任でお願いします。

書込番号:12799836

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/03/21 20:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。私は余計な事をしてしまったので、試したこともうまくいかずあきらめて、とりあえずデータを他のHDDに移しました。
いつか、見ることができると祈っています。

書込番号:12806192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/01/13 22:33(1年以上前)

> 風邪気味さん

風邪気味さん の言っている削除したバックアップとは どれの事でしょうか?

現在リカバリー云々>復元開始>終了>リカバリー云々 の無限ループに陥っていますw
サポートでは 録画情報を全て削除しろ しか言わず この際最終手段として 削除を考えていますが
出きれば 復元したいと思い 色々みていました

StationTV_X_bk内を見ると
PxDTVSDK_backup 日付 TARファイル 34,900 KB
PxDTVSDK_backup 日付 TARファイル 34,990 KB
StationTV_X_backup 日付 TARファイル 1,220 KB
StationTV_X_backup 日付 TARファイル 1,230 KB

という4つのファイルが入っていました どれを削除して 見れるようになったのでしょうか?
もしよかったら 教えてください m−−m

書込番号:19489394

ナイスクチコミ!0


だ〜ださん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/25 17:42(1年以上前)

>ガンプランナーさん
かなり時間が経っているので手遅れかもしれませんが、当方で最近同様の事態が発生し一応復旧しましたので、備忘を兼ねて、そのときやった作業を書いておきます。
 タスクマネージャーで、STXServide.exeを停止。
 すべてのドライブのStationTV_X_bkを削除(私の場合は別名"StationTV_X_bk_C"とかにリネームしました)
 PCを再起動(StationTVが正常に起動され、録画一覧も復活)。
 念のためPCを再起動(タスク停止一覧でバックアップ作成中の表示が出る)
 再起動後新たにStationTV_X_bkフォルダーが作成されていた
以上です。
参考になりましたら幸いです。

書込番号:19903933

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

DR画質のBLへの書き出し

2011/03/13 21:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 ayacomさん
クチコミ投稿数:3件

今回この製品を使い始めました。
録画した番組をブルーレイディスクに圧縮して書き出しし、DVDに録画するよりも枚数少なくできるようにすることが目的でした。
書き出し時に圧縮できると思い最高のDR画質にて録画していたのですがいざ書き出そうと思ったらブルーレイへの書き出しの場合画質設定ができませんでした。
試しにDVDを入れてみたらDVDの場合は書き出しの画質をその場で選べたのですが、ブルーレイではできないのでしょうか?
DR画質以外で録画した場合は後からぴったり書き出しなど設定できますか?

高画質で保存したいものではないので枚数を少なくすることが目的だったのですが・・・。
ご存知の方、教えていただけますと幸いです。

書込番号:12779199

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/13 21:42(1年以上前)

もしもAVCREC形式で書き出せなかったら、録画後の再エンコードが不可能ということです。
一度試してみて下さい。
その際の書き出し対応設定は以下を参照して下さい。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/qa_ans_9.html#qa09

DRモードは放送データのまま(mpeg2)でそれ以外はH.264形式と思われます。

書込番号:12779235

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayacomさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/13 21:48(1年以上前)

甜 様

早速のご回答ありがとうございます。
AVCREC形式で書き出すということは、どの状態で書き出すということでしょうか・・・。
無知ですみません。

ドライブも対応していることは確認していて、ディスクは以下の物を使用しています。
http://www.verbatim.jp/bd/VLR130YP20SV1.html

よろしくお願いします。

書込番号:12779250

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/13 21:56(1年以上前)

AVCRECというのはDVDにHD解像度のまま映像を書き出す形式なんですが、
それ以前にマニュアル70ページに重要なことが書いてありました。

(PDF注意)
http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/data/pix_dt230_pe0_manual.pdf

BDへは録画した時のままでしか書き込めないようです。

書込番号:12779268

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayacomさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/13 22:05(1年以上前)

甜 様

そうなんですか・・・。
ありがとうございました。

編集するアップデータも延期ばかりで遅く、その時点でこの製品を選んだことを後悔したんですが、またも使えない機能により後悔してます・・・。

またアップデータで対応してくれたらいいんですが・・・。
これから録画するものは全てHXやHSでするようにします。
ありがとうございました。

書込番号:12779295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/03/14 07:08(1年以上前)

TS画質で録画した物を、SD画質に変換できないでしょうか?

WMC⇒録画番組⇒適当な録画番組を選択⇒SD画質変換です。 変換しちゃうと、元の画質には戻せなくなりますが、BDに複数の番組を書き込み方法でした。

無ければ、096から省かれたんでしょうね? 何しろ、番組検索機能も省かれてましたからね。

書込番号:12780202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/03/14 11:19(1年以上前)

DR画質録画データをDVDメディアに書きだす際にSD画質を選択するメニューは存在しますが
【XP】、【SP】、【LP】、【ぴったり】

096以前にあったDRを【SD画質変換】に後で変換するメニューは230から無くなりましたね。
たぶん、AVCREC対応になったのでディスク容量不足による事前のSD変換機能は必要ないと
判断したと思われます。

書込番号:12780566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

導入して一週間位なのですが

PIX-DT230-PE0をお使いの皆様にお聞きしたいのですが…

PCを立ち上げ、StationTV Xを起動してからの話なのですが
(pcを立ち上げStationTV Xを起動する前はなりません)

TV画面を閉じてからも、PCがゴリゴリと音をたてるくらいに動いてまして
それが、なかなか止まりません…
と、いいますか ずっと動いています
タスクマネージャーで確認するとStationTV Xみたいなのですが
皆様のPCでも、そのようにTV視聴を終えた後でも、ずっとStationTV Xが動いてますか?

また、起動してしない時でもタスクマネージャーで確認しますと
メモリの使用率が高いのですが
起動させていなくてもメモリを使用するのでしょうか?

ちなみにPCはwindows7 CPUはコアi7 メモリ8Gです

宜しくお願い致します。

書込番号:12754525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/07 18:06(1年以上前)

私の環境ではPCをスリープ状態にしていると予約録画に失敗
する事が度々ありましたので、ここしばらくは常にPCを起動
している状態ですので、ほぼ常に何かがハードディスクへアク
セスしています。
StationTV Xがアップデートされてからも、まだスリープからの
予約録画に問題ないかは試していません。


さて、ナチュラルフェイスさんのご質問の

TV画面を閉じる、と言うのがStationTV Xを待機モードにする
と言う事なら、その状態でも録画予約の為ののタイマーや番組表の
更新などで何がしかの機能は稼働していておかしくないと思います。

視聴を終了してもPCがゴリゴリと言うのはハードディスクの
稼働音が聞こえると言う事ならば、StationTV Xの設定にもよる
とは思いますが、追っかけ再生用に自動録画された記録に関する
作業や録画予約、番組表の更新、またはWINDOWS自身が持つハード
ディスクへのインデックス機能などの影響で動いているかも知れま
せんし、また、他の常駐型のソフトのせいかも知れません。

動いている事自体にはあまり問題は無いと思いますが、それより
ハードディスクからゴリゴリ音が聞こえるならば、ハードディスク
装置を心配した方が良いかも知れません。

書込番号:12754699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/03/07 18:28(1年以上前)

アプリケーションからは雑音は出ません。その手の音は稼動するバーツからですね。HDDや冷却ファンなどが発生源ですね。

書込番号:12754785

ナイスクチコミ!1


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/03/07 20:37(1年以上前)

番組表取得してるんではないですかね?
タスクバーのアイコンに何か表示されていませんか?
ゴリゴリ言うのは番組表データを保存するために
ハードディスクが動作しているんではないですか?

書込番号:12755377

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/03/07 21:12(1年以上前)

右下のアイコンが情報だか?データー取得中だか?になってませんか? アイコンが変わるのでは?

多分?データー更新を無しにすれば・・・ゴリゴリが無くなるかもです。

ゴリゴリが解消されるのであれば、定期的に自分で更新してください。

でも、ゴリゴリなんですか? 危険な感じがしますけど?

書込番号:12755560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/03/07 23:44(1年以上前)

よく間違うおっさんさん 
きらきらアフロさん 
孤峰さん
カメカメポッポさん

ありがとうございます。

今、色々と確認してみたのですが
タスクバーのアイコンは、番組情報受信中という表記になっておりました。

現在、TV視聴をやめStationTV Xを閉じ30分程経つのですが
まだ番組情報受信中の表記は消えません。
他の作業に支障をきたすのでカメカメポッポさん
の言われるように、手動でデータ更新するようにしてみようかと思います。

HDは怪しいですか!?
確認してみます…

ありがとうございました。

書込番号:12756553

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/08 00:34(1年以上前)

案外いつの間にかタイムシフト状態になってるのかも。
停止ボタンを押さないと待機状態でも継続されるようです。
Process MonitorとかProcess Explorerを使うと具体的にどういうディスクアクセスが行われているかの
手がかりになるかもいしれません。

書込番号:12756819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/10 17:59(1年以上前)

ゴリゴリ音はFDドライブではないでしょうか?
私のところはTV起動直後や終了後に少しの間FDDがうなります。
ディスクは入っていませんがアクセスを行うようです。なんで???

違っていたらすいません。

書込番号:12768496

ナイスクチコミ!0


tea-farmさん
クチコミ投稿数:12件

2011/03/12 22:48(1年以上前)

StationTVのUIというか視聴画面はアプリとして走っていますが、サービスとして
STVXCollaborateServiceとSTVXServiceが起動時から走っているはずです。
同様に、プロセスとしてStationTV_X *32も走っています。
これらを停止すれば、STVX自体は何もしなくなると思います。
但し、サービスを停止すると、StationTV Xを再度使用する時は、手動で起動しないと
アプリが立ち上がりません。(リブート時は自動でサービスが起動しているはずなので関係なし)
(Win7 64bitの場合:32bitの場合は、*32が名前に表示されていないと思います)

書込番号:12776347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 kantmiyaさん
クチコミ投稿数:6件

現在IO製品を利用しておりますが、windows7のリモートディスクトップ経由で録画予約しセッションを切断した後(その後本体側で再ログインしない)に録画がされない仕様で製品の買い換えを検討しております。この製品でリモートディスクトップ経由で予約した場合(その後本体側で再ログインしない)、録画できるかどうかご存知の方おりますでしょうか。。。

書込番号:12656042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/02/14 21:57(1年以上前)

画像

XPsp3ノートPCからWin7デスクトップPCをリモートデスクトップでログインしたら、

『リモートデスクトップからはStationTV X を起動できません。』

と出ました。
なので、録画予約の設定も出来ないのでしょう。

書込番号:12656541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/02/16 13:14(1年以上前)

PIX-DT096-PE0でも,HDMI接続に問題が出たみたいなエラーが出てリモートから予約できませんでした.
I-OのGV-MC7/VSのようにWindows Media Centerで番組表が見られるものならリモートで録画予約が出来ます.

書込番号:12663787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 ruonさん
クチコミ投稿数:18件

現在、PIX-DT096-PE0を使っているのですが、PIX-DT230-PE0に変えたいと思っています。
そこで、お聞きしたいのですが、PIX-DT096-PE0で録画した番組は、PIX-DT230-PE0でも
見れるのでしょうか?また、PIX-DT096-PE0より劣る部分はあるのでしょうか?
お教えください。よろしくお願いします。

書込番号:12550483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/23 19:25(1年以上前)

096持ってたら、230との機能差は自力でお調べください

096の動画は観れません。Blu-rayに待避させてください。

そもそも、何故230に買い換えるのか、動機も書いてない。

書込番号:12551184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/23 19:38(1年以上前)

過去ログ見れば出てるのに。
調べる気はないのでしょうかね。
ごみ記事の掲載は避けてほしいです。

書込番号:12551236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2011/01/24 09:43(1年以上前)

096の録画データは230で見れるのか?
--> 見れません。

230が096に劣る部分
1.UIがさらに悪くなっている部分がある。
1) 録画番組一覧からの書き出し、削除に絞り込みができない
 一括削除ができない。削除時、特に必ず先頭ページに戻される。
2)常に最前面の設定が残らない(解除される)。
3)クイックメニューがない
 クイックメニューから、チャンネルのプルダウンから選ぶことができない。
 特にCS放送はチャンネル番号は覚えていないので

2.編集機能がない(カット編集)
3.DTCP-IPの機能がない
4.番組検索機能がない
5.アンテナ端子が混合になった(人によってはよい点)
6.マシンパワーが096より必要
 足らない場合に、カラーモザイク表示になる。


2,3,4 は、今月か来月のアップデートで対応されると展示会で
発表されていたようです。
http://akiba.kakaku.com/image.php?name=%20http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20101218__5038.jpg

http://akiba.kakaku.com/pcevent/1012/19/030000.php
(HPでの内容では4は含まれておらず、期日は今月でしたが)

書込番号:12553892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/25 22:02(1年以上前)

あくまでも私の環境、感想では、ですが、白い三画印さんのに加えて
7.番組名を編集できない
 そのため録画番組を思い通りにソートできません。
8.グラフィックドライバとの相性がシビア
 私は安定動作するドライバの組み合わせを見つけるのに苦労しました。
 また、録画開始時にブラックアウトし元に戻らなかったりすることがあります。
 これは、電源管理でディスプレイの電源を切る時間を短く設定して対処しています。
9.安定性に劣る
 確率的には1%未満ですが、時々録画を失敗し他の予約も巻き込みます。
10.BD-Rメディアに追記できない
 マニュアルP61にはできると書いてあるのですが、私の環境ではできません。
11.録画番組数に制限がある
 個人的にはこれが一番の問題です。マニュアルP10では、録画番組数が7500件を超えたとき録画ができない、となっていますが、録画回数が、ではないかと思っています。「キャプチャーボードに保存できる録画番組数の上限を超えるため、録画を中止しました。不要な番組を削除してください。」というメッセージが表示されたあとには、失いたくない録画データをすべてメディアに書き出すか見捨てるかしてから録画情報管理ツールを使ってボードの録画情報を初期化する、もしくは、過去の録画データを見るために新規の録画をあきらめる、のどちらかしかできません。2000回弱の録画を行った後、事情あって録画情報管理ツールを二度走らせたあとに(一度目はフリーズ)このメッセージを見ました。7500件は「保存されている番組数」ではなかったということです。長時間録画を利用して映像ライブラリを作ろう、というような目的には向かないボードです。

書込番号:12560959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/26 09:56(1年以上前)

雄三くん、それって前機種との相違点かい?君のどうでもいいような願望のように思えるのだが(笑)

書込番号:12562593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/30 06:52(1年以上前)

今後の更新プログラムでどこまで解決するかは分かりませんが、少なくとも編集・DTCP-IP配信機能は確実にできるようになりますよね。
公開する事が決定している以上その辺は劣る要因にはならないのでは?
230も96に勝る点もあるのでその点も考慮した上で今後の更新に期待しましょう。

書込番号:12580563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT230-PE0
ピクセラ

PIX-DT230-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

PIX-DT230-PE0をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る