PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

2010年 7月下旬 発売

PIX-DT230-PE0

AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT230-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月下旬

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
88

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンが使えません

2010/11/22 22:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:3件


この製品、リモコンが付属していますが、使えなくて困っています。
症状は以下の通りです。

スタートアップガイドに従って
付属のCD-ROMからドライバとStationTV_Xをインストール
レシーバをUSBポートに接続してボタンを押しリモコンの設定
リモコンの設定ボタンを押して、レシーバの点滅が消えるのを確認
ここまではうまく行きました。

その後、StationTV_Xを起動して、リモコン優先の設定をした後、
音量のボタンとかチャネル変更のボタンを押すと2、3回は受け付けられて
動作しましたが、その後はどのボタンを押してもまったく反応しなくなって
しまいました。

一度、ドライバとStationTV_Xをアンインストールして、インストール
しなおしても、初めの数回しか反応しないのは変わりありませんし、
ドライバやStationTV_Xを最新版にアップデートしても変わりありません。

リモコンがまったく使えないので、マウス優先設定の場合にリモコンの
一部の機能が使えないというのとは違うと思います。

サポートへ電話したところ、故障の可能性があるので調べさせてくれと言われ、
リモコンを送って調べてはもらいましたが、ハード的には問題ないとのこと。
ソフトが原因と考えられるので、サポートは難しいと言われてしまいました。

どなたか、解決方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?

当方のシステムは、
lenovo IdeaCentre K320
CPU Corre i5-760
Windows 7 Home Premium 64bit
です。

よろしくお願いします。

書込番号:12257975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:28件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度5

2010/11/23 10:39(1年以上前)

レシーバーの受信範囲から離れた位置でリモコンを操作しているということはありませんでしょうか?
レシーバーの直近にリモコンを置いて操作して正常に動くようならその可能性もあるかと思います。

書込番号:12260703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/23 14:16(1年以上前)


>@うりおさん

そういった可能性もあるかなぁと思い、間近で操作してみたりもしたのですが
反応しないんです。
ドライバとソフトをインストールした直後なら数回は反応するので
ソフト的な問題なのかと思ってはいるのですが。。。
セキュリティソフトとか何か関係するのですかねぇ

書込番号:12261806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/11/23 19:47(1年以上前)

無反応のときは、リモコンの緑のLEDは点灯しますか?
PCとの通信ができている場合は点灯し、レシーバーを抜くなどした場合は
点灯しません。 
StationTVXでなくても、PowerDVD等でもリモコンは使えますので、リモコンか
StationTVXかの切り分けをしてみてもいいかも知れませんね。

書込番号:12263477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/28 14:45(1年以上前)

ちょっとというか、かなり時間が過ぎてしまいましたが、解決しました。
せっかくリモコンがあるのに使えないのがくやしいので、諦めきれずに時々、設定のし直しなどしていたんですね。そうすると、使えたり、使えなかったり時があることに気付いたんです。
整理してみると、電池入れて使い始めると普通に使えて、しばらくすると使えなくなってるということのようで、要するに電池の消耗が異様に早いということが原因でした。
このことを踏まえて動作を確認するようにリモコンをサポートセンターに送ったところ、現象が確認できたようで、新品に交換していただけました。
ということで、コメントをいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:12572199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

B-CASカードが読み込まない…

2010/11/15 21:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 naoty6035さん
クチコミ投稿数:61件

今日この商品が届いて、パソコン本体に取り付けてセットアップをしていたらB-CASカードが読み込みません… 向きも間違いないと思うし他のソニーのレコーダーのB-CASカードを使っても読み込みません。やはり故障なのでしょうか!?

書込番号:12221721

ナイスクチコミ!1


返信する
孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2010/11/15 21:49(1年以上前)

差し込みが弱いだけでは....
ぐいっと押さないと入らないかも....
皆さん引っかかるんです....

書込番号:12221838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/11/15 21:54(1年以上前)

差し込み方向とか、裏表が逆ってな事はないですよね。

書込番号:12221877

ナイスクチコミ!1


スレ主 naoty6035さん
クチコミ投稿数:61件

2010/11/15 22:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
何故か「windows media center」のB-CAS確認画面では認識されないのに、「Station TV X」では認識されます。結果的にテレビは視聴できます。これは仕様なんでしょうか?

書込番号:12222117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/11/15 22:49(1年以上前)

Win7専用機でないからでは?

windows media centerで設定できる項目はないでしょ?

書込番号:12222287

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoty6035さん
クチコミ投稿数:61件

2010/11/15 22:59(1年以上前)

とりあえず今のところ大丈夫そうなのでまた不具合が発覚したらみなさんに質問するかもしれませんがその時は宜しくお願いします。

書込番号:12222361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:20件

私のパソコンにはSSD、HDD1、HDD2の3つのドライブがあります。
このうち、HDD2のみを録画に使いたいと考えています。

「設定>録画/再生設定>保存先ドライブ」で上記の3つのドライブが出てくるのですが、そのうち3つ目のHDD2のみにチェックボックスを入れてあります。

StationTVXを起動後終了すると、自動的にSSD、HDD1にもSTVLERecというフォルダが作成されています。
何度消しても、StationTVX終了後に作成されてしまいます。

自動的に作成されないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

ご教示願います。

書込番号:12218387

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/15 05:55(1年以上前)

確かに無断作成されますよね、実害無いけど気持ち悪い(笑) もう、私はアキラメテマス。

書込番号:12218671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/11/15 06:59(1年以上前)

ユーザーでは有りませんが、そのフォルダーに録画データが構築されるのでは。

書込番号:12218744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/11/15 12:35(1年以上前)

>仮ID登録様

確かに気持ち悪いですね・・・。
私の場合、一つがSSDであまり書き込みをしたくないので、
もし頻繁に書き込みが行われるようなフォルダなら害があって困ります・・・。

隠しフォルダ・ファイルを表示するようにしたら、中にフォルダやファイルが存在していました。


>きらきらアフロ様

録画データの保存先の選択画面では、存在する全てのドライブが表示されます。
そのうち録画に使用するドライブを選択するという形式なのですが、
例えば選択先としてHDD1とHDD2を選んだ場合、最初にHDD1に録画し始めて、
いっぱいになったらHDD2に録画しはじめるという機能がついています。

HDD2にこのフォルダが作成されてしまうのは納得できるのですが、
選択をしていないSSDにまでフォルダが作成されてしまうのが納得いきません・・・。

書込番号:12219659

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/11/15 13:10(1年以上前)

CドライブのSTVLERecのフォルダはテンポラリフォルダに成っていたりしてね?。
中のファイルの日付は変化しますか?。
backupの文字がファイル名の中に入っているのが気に成る。
それに、ファイル名に年月日時分秒を想像させる数字が入っているね。

書込番号:12219833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/11/15 17:56(1年以上前)

デフォルトがHDD1(Cドライブ?)だとかなのでは?

消せれば良いけど、消せちゃうと、何かのトラブル時に録画できない事になるんでないのかな?

書込番号:12220707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/15 18:58(1年以上前)

多分バグでしょう。初期設定で指定したドライブ以外にフォルダを執拗に再作成する合理性が解らない。他社でそのような不可解な仕様は聴いたこと無し。

書込番号:12220937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/15 19:05(1年以上前)

指定ドライブ以外に勝手に作成されるSTVLERecフォルダですが
削除してみましたが再生不能になるとか録画ができなくなるとか
実害はなかったです が また勝手に作成されます


書込番号:12220979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/11/15 19:52(1年以上前)

Cドライブの

Dドライブの

私の場合は、
PxDTVSDK_backup_201011151445440.tar 2010/11/15 14:54 28,710KB

StationTV_X_backup_20101115144540.tar 2010/11/15 14:54 60KB
の2つのファイルは
Cドライブ下のSTVLERec下のStationTV_X_Bk下と、
Dドライブ下のSTVLERec下のStationTV_X_Bk下とに、
存在する様です。
(録画用にはDドライブを指定していますが。)
2つのファイルはCドライブとDドライブにサイズも更新日時も同じ様です。

しかし、今日の午前中にこのファイルは数字の部分が違っていた記憶がある。

書込番号:12221197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/11/15 20:15(1年以上前)

Cドライブの

Dドライブの

StationTV Xを起動して閉じてみた。
すると、
PxDTVSDK_backup_20101115200014.tar 2010/11/15 20:00 28,710KB

StationTV_X_backup_20101115200014.tar 2010/11/15 20:00 60KB
の2つのファイルに、
Cドライブ下のSTVLERec下のStationTV_X_Bk下も、
Dドライブ下のSTVLERec下のStationTV_X_Bk下も、
更新されたようだ。

書込番号:12221310

ナイスクチコミ!0


TM2008さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/15 20:17(1年以上前)

書き込ませたくないなら書き込む不可属性をフォルダにつけて
不可視化してしまったらどうでしょうか?

http://islandcnt.exblog.jp/6084566/

書込番号:12221321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/16 05:59(1年以上前)

不可視とかの話はまとはずれだとおもう。こんな不可解なことを何故ピクセラは仕様としたのか?バグなのか?それとも意味あること、あるいは自分の設定に不備があるのかしら?そこが解らないから気持ち悪いのです。確実な解決方法は、「ピクセラに聴く」です。

書込番号:12223538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/11/16 19:34(1年以上前)

CドライブのSSDの書き込みを増やしたくないのなら、
c:\STVLERec のフォルダにHDD2をマウントしてはいかがでしょうか?
ディスクの管理から「ドライブ文字とパスの変更」をえらび 追加 で
次の空のNTFSフォルダをマウントする。でC:\STVLERecを選べばそうなると思います。
UNIXで言うところのリンクみたいなことができるようです。
自己責任でお願いします。

書込番号:12226076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/17 05:44(1年以上前)

角を矯めて牛をコロスみたいなことしちゃいけません。(笑)

書込番号:12228658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/11/17 09:45(1年以上前)

角を矯めて牛を殺す。
言われてみたらその通りで、
頻繁に書き込みするのは、なにもSTVLERecだけじゃなくて
ProgramDataだってそうですよね。
いろんなところにミラーを作っているようです。

やってみるなら、HDDにWindows全体をインストールして
Program FilesのみSSDにするとかのほうがいいかもしれませんね。

書込番号:12229170

ナイスクチコミ!0


BlackPerlさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 17:48(1年以上前)

この製品ではないのですが、現行の Sony Vaio TypeL も
チューナー部分がピクセラのOEM供給っぽいみたいで
同様の症状でずぅっと悩まされています。

家の場合は、SDカードを常時刺しっぱなしにしてるんですが
そこにまで勝手に STVLERec フォルダを作成しやがります。
あと関係ない外付けHDD複数個にも同様に勝手に作成してくれちゃいます。
私はCドライブ以外には録画場所を指定していないので、
正直、ムカッ腹が立って仕方がないです。

解決策を考えてみましたが、
やるとしたらこんな感じで出来そうな気がするけど… 試してないからあくまで妄想。
 @ ピクセラ系のサービスを新規作成したユーザーアカウント権限で起動するように修正
 A 上記ユーザーアカウントは、Cドライブ以外アクセスできないようにアクセス権を設定
 B ピクセラ系のサービスが不必要なドライブへアクセスしようとしても
   アクセス権が無いためディレクトリを作成することが不可能!万歳!!

よっぽどやろうかと思ったけど、面倒だからやめた。
ていうか、そのうち暇な時にやりたいとは思ってる。

その他に解決策があったら教えてほしいですね。
諦めるとかいうのは無しで。
なんかアプリに対して、特定のドライブしかアクセスできないようにする
ソフトってないのかな?そんな感じのソフトがあればとりあえず溜飲は下がるんだが。
ウィルス対策ソフトとかで、それっぽい設定ができるのとか無いのかな?
ちなみに、ハナからメーカーの修正は期待していません。

書込番号:12395122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デゥアルディスプレイ環境について

2010/11/10 19:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 SAM_AQUAさん
クチコミ投稿数:220件

デゥアルディスプレイ環境で、拡張ディスプレイへの出力は可能でしょうか?

BUFFALOのPCastTVfor地デジのように
メインディスプレイのみの出力になってしまうのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

書込番号:12195232

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2010/11/10 22:37(1年以上前)

ご教示?を求める前に,HP の Q&A で確認できますが・・・。

書込番号:12196295

ナイスクチコミ!2


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/10 22:46(1年以上前)

あと、DUALをカタカナ表記するならデュアル、だね。

書込番号:12196367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/11 17:59(1年以上前)

非公式でどーなのよ?ってことじゃね?
ちなみに、できるような書き込みを見た気がしますので探してみましょう

書込番号:12199529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/11/12 15:15(1年以上前)

ソフトが微妙
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120574/SortID=11733453/
というスレッドにセカンダリモニタに表示ができたとか記載されている様ですが・・・。
さて、
ビデオカードのGPUチップの違いが出て来るかは記載されてませんね。

書込番号:12203957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

本当につかぬことをお伺いします。現在ダブ録のできるTVキャプチャーボードを探しておりまして、この製品にいきついた次第です。ほぼ購入の方向で傾いているんですが、問題が一つありまして、実はOSなんです。この製品のHPで動作環境を見ると、OSがVISTAか7となっていますよね。

私は7は韓国語版では持っているんですが、日本語版がないんです。日本語版で持っているのはXPだけなんです。

そこで質問なんですが、XPで使っていらっしゃる方、どなたかいらっしゃいませんか。ざっと過去ログを拝見させていただいた感じでは、皆さんVISTAかあるいは7をご使用になっていらっしゃるようで、日本語の7を購入するほかないんだろうかと今迷っています。

あるいはMS AppLocaleというソフトウェアがあるんですが、これで韓国語版の7にインストールできれば一番いいんですけどね。。。

おそらく日本語版の7を購入するほかないんだろうなあとは思いつつ、いちかばちかでお伺いしてみることにしました。ごなたかご存知の方いらっしゃいませんか。

書込番号:12192425

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/11/10 02:17(1年以上前)

しまこうさんこんばんわ

WindowsXPで使用するのでしたら、I/OデータGV-MVP/XSWでしたらXP SP2に対応しています。

http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxsw/spec.htm

http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxsw/feature.htm

書込番号:12192529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

2010/11/12 16:57(1年以上前)

あもさんへ

早速の返信ありがとうございます^^

ご紹介くださったカード、拝見させていただきました。XPに対応していていいんですが、皆さんの評価を読んでみたところ、若干安定性にかけるようで、その点が多少気がかりと言えば気がかりです。

私のOSが対応していてダブ録という点を考えると、選択肢がかなり絞られてしまうんですね。

書込番号:12204284

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2010/11/12 20:58(1年以上前)

はじめまして、私はこの機種は持っていませんが、以前
おなじダブル録画ができる、PIX-DT096-PE0 をXPで使用していました。
PIX-DT096-PE0 も正式にはXP対応にはなっていませんが、手動インストール
することにより利用できました。

この機種が同じようにできるかどうか?はわかりませんので、おすすめはしませんが、

PIX-DT096-PE0 は 圧縮録画の機能はなく、HDD容量を多く使いますが、
絶対大丈夫と保証はできませんが、実績があるので大丈夫だと思います。

書込番号:12205407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

2010/11/14 21:13(1年以上前)

MASA_Nさんへ

貴重な情報をどうもありがとうございます。そうですか、旧型モデルでXPへのインストールできましたか。試してみるもんですね。

そうなると、この機種も案外できるかもしれませんね^^

書込番号:12216727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

昔の

2010/11/07 12:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

ピクセラのPIX-DT090-PE0を使っていますが、新型のPIX-DT230-PE0に買い替えを検討しています

 それに伴い要領の多いHDDを追加してそれを専用にしてまとめたいと思ってます。

、今までのHDDに撮り貯めた映像は再生できるのでしょうか?

書込番号:12177854

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/11/07 18:38(1年以上前)

090で録り込んだ画像は、使ったカードを挿していない限り再生できません。手放しちゃ駄目ですよ。新たに090を購入しても再生できません。

ピクセラは複数挿し環境に出来ないので、過去のデーターを捨てない限り230に挿しかえらないです。・・・・共存可能か?人柱してください。

多分?IO製品だけが複数差挿しが可能(多分です)。また、録り込みに用いたカードが刺さっていないと再生できないのは同じ。

書込番号:12179460

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2010/11/07 19:23(1年以上前)

なんともでデジタルはヤヤコシイですね〜

書込番号:12179718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/07 19:59(1年以上前)

今までHDDに撮り貯めた映像は再生出来ませんよ。

書込番号:12179905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/11/08 10:12(1年以上前)

DT096と2枚ざしで利用しています。DT230の9月のアップデータ以降、予約録画の失敗など本当に放送が無かった場合を除き無くなりました。

PCIXスロットの空きがあるなら、追加してみてもよいかと思います。
個人的に最近は3番組同時録画する機会が増えています。

同時視聴もできるので、セリーグの終盤戦は、阪神戦と巨人戦を同時に見ていたりしました。

HDDの追加ですが、新規追加したHDDを1st,今までのHDDを2ndの優先ドライブに指定をすれば(DT096ではこれでいけているので同じと思っています)、従来のDT90のものはDT90で視聴可能だし、録画データを古いものから見るか書き出すかをして消して行くなら、そのうち新規HDDのみに記録されるようになります。
私は今その状態になっています。

ただし、メーカーサポートページを見ると明らかに禁止事項です。
自己責任でお願いします。

書込番号:12182852

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2010/11/08 18:19(1年以上前)

白い三角さん

 同時挿しが出来使用も出来るんですね、やってみたいけど 空きスロットが無いので、マザーも変えないと駄目ですね〜ちなみ相性的な事もあるでしょうから なんのマザーボードを使用か教えてくれませんか?

書込番号:12184668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/11/08 18:31(1年以上前)

参考までに書いておきますが、今さらなマザーです。JETWAY HA06です。
拡張スロットはすべて埋まっています。

書込番号:12184718

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2010/11/08 18:44(1年以上前)

白い三角さん 
有難うございます

書込番号:12184774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT230-PE0
ピクセラ

PIX-DT230-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

PIX-DT230-PE0をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る