PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

2010年 7月下旬 発売

PIX-DT230-PE0

AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT230-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月下旬

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
88

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

AMD Radeon HD 4250に対応していますか?

2013/01/21 13:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 a manさん
クチコミ投稿数:2件

以前、製品サイトの但し書きに200?年以前のオンボードのRadeonには対応していませんとありましたが、
今、その但し書きが見当たりません。
オンボードのRadeon HD 4250で問題なく使えるでしょうか?

書込番号:15650216

ナイスクチコミ!0


返信する
GFPS2さん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/21 14:33(1年以上前)

動作環境には"ATI Radeon™ HD 3400"とあるので大丈夫のはずです。
他の点で引っ掛かりが無いか、下記詳細ページで御覧ください。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/spec.html

書込番号:15650336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/21 19:28(1年以上前)

すれ主様へ、このチューナーが 対応するのは

それ以前に、 OSが ヴィスタSP2 以降ですので、古いOSでは 使用できませんので、 注意してください、

 私の場合、 SP1だったので、 SP2アップデート しても 2年前は、なぜか できませんでした、今では、 可能らしい、 ビルゲイツに批判殺到したんでしょうかね?

 どうでも良くないので、 OSが 対応しているのかが、問題と 思いました、

 私は、仕方が無いので、W7の DSPを メモリーと一緒に買いました、ハイ。

それから、 理論経済学を、学んだ人なら、理解できますがm、 インフレ始まったので、 今のうちに、

 あなた様のOSが対応していないなら、メモリーと、OS 買った方が 良いと、思いますよー、 例えば
 
 1ドル 82円のころ買った ノート用の メモリの場合A−DETA(4ギガ2枚)、2、980円から30パーセント
上昇しています、。 例えばの実態社会の現実でした。

 まだあるよ、 3テラのハードデイスク8,500円で買ったが 今は 同じ製品1万円以上だもんなーー、。

 もっとも、需要と供給で価格が 決まるので、この価格の件 パスしてチョンマゲ。

インフレも、生産手段のない人には 苦しいな、アースイマセン 場違いでした、。。

書込番号:15651280

ナイスクチコミ!0


masao_naさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 パソコン関係いろいろ 

2013/01/22 20:05(1年以上前)

Radeon HD 4250ですか。微妙ですね。
このボードは意外にビデオボードにシビアなのです。780G,Nehalem世代のintel Graphicsは不具合が起きました(NehalemはG41より後なので推奨以上のはずなんですけどね)。790Gは使えるような使えないような感じでした。そこそこ快適に使えたのはAMD Radeon HD 4750、AMD Radeon HD 6450です。オンボードでは、Sandaybridgeのintel Graphicsでギリギリで、4750の2倍もたつく感じです。

推奨の3400というのは100番台が400なので、オンボードクラスより上位です。1000番台が世代を示し、100番台以降が世代以外の性能を示していますので、4250は推奨未満の可能性があります。素の性能の微妙さから、動いたとしてももたつくような予感がします。4250は880Gのオンボードですが、880Gと780Gのグラフィックスはそれほど変わりませんので、何となく問題がある気がするのです。そして、録画番組の本数が貯まると、よりもたつきますので、快適に使うには、もう少し高性能なビデオボードか、5000番台以降の新しいビデオボードにした方が良いような気がします。

詳細は
http://ameblo.jp/pointbankinfo/entry-11048154413.html
にうだうだと書いてますので、よろしければご覧ください。

ホラフキーさん
確かに、インフレが始まったようですね。でも、なんか、今のところは円高の影響が大きいように思えます(おかげで3GBのHDDを買い損ねました)。メモリーは、メーカーの寡占が進みましたのでその影響もある気がします。技術進歩での価格下落もありますから、買い損ねたHDDが買える日は来ると思いますが、いつの日になるのやら。なお、別の理由でWindows8は今月中が買い時だと思います。

書込番号:15656168

ナイスクチコミ!1


がぁ〜さん
クチコミ投稿数:103件

2013/01/23 22:13(1年以上前)

WINDOWS7 HOME PREMIUM 32bit SP1
Radeon HD 4250
Ver.12.6 4250用ドライバー、アプリ

最新アプリでOS等クリーンインストールして以来、ブルースクリーン等のエラー、録画の失敗は一度もありません。

以前のグラフィックドライバーや旧ステーションXでは、たまにトラブルがありました。


現在、私の環境では全く問題ありません。極めて安定しています。

書込番号:15661422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 書き出しできません

2013/01/01 09:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:61件

こういう表示が出ます

BD-Rに書き出しできません。
録画はちゃんとできています。
BD-Rに書き出ししようとすると、【初期化に失敗ました】という表示が出て、
そこから進みません。
BD-Rもいままで書き込みできていたものなので、こういう表示が出る意味がわかりません。

ドライバ【2.8.4.0】
バージョン【1.01.0602.2】

書込番号:15554963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/01 23:37(1年以上前)

 あれ?? 
ドライブが対応していなのかも。。。

  ジェンコクの 皆様の ために オーネーガーーイーー

 使用されておられる ドライブ 型番 是非 オーシーエーーテーー。

 前提条件です。
 
 録画したのを、ブルーレーへ ダビングする場合、 一度だけ インターネットで 

認証、する必要がありますので、

 
 ウザイですが、 その時だけ、 インターネットに接続してください、。

 

書込番号:15557733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2013/01/02 01:53(1年以上前)

返信有難う御座います。
やむなく、アンインストールして、再インストールしたら書き出しできるようになりました。
お騒がせいたしました。ごめんなさい。

使用ドライブは、パイオニアのBD-206JBKです。
ただ、問題があります。
三菱のVerbatimというメディアではエラー表示で書き込み出来ません。
LTHタイプは対応していないのかもしれません。
加えて、このドライブにSATA-IDE変換アダプターをかまして、IDE接続しているからかもしれません。
50枚も買ったのに・・・。

書込番号:15558236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/04 18:01(1年以上前)

マタイ様
 
 実は、私のドライブも、そのメデイアは対応していません。

格安10枚組50ギガのBD−RE 3,300円です、。 

 仕方が無いので、 一度 パナのデッキで 数分間番組ダビングした後、フォーマットして使用しています、。BDXL対応のドライブはそのメデイアも対応している、と 思います。
 
 解決されて 良かったー。。

書込番号:15569920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI出力時のボリューム調整

2012/12/09 11:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 Mon-Kenさん
クチコミ投稿数:16件

HDMI接続して、TVに音声をデジタル出力しているのですが、Station TV側でのボリューム調整が出来ません。WINDOWSのミキサーでは調整できます。Station TV側で調整出来るようにする方法ありませんか?

書込番号:15454237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/12/09 14:26(1年以上前)

私のPIX-DT230-PE0を搭載したP7P55D-E DeluxeにNVIDIA/GeForce GTX 670のパソコンでは、
StationTV Xのボリュームで音量が変化しましたよ。

StationTV Xの音声出力形式は『AAC』と『PCM(ダウンミックスあり)』と『PCM(ダウンミックスなし)』があるけど・・・。
AACとPCM両方とも駄目なのですか?。

書込番号:15455183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/12 23:11(1年以上前)

Mon-Kenさん>

何処で見たか忘れましたが、StationTV Xの音量調節はWMCの音量に影響されるそうです。どうい
うことかというと、StationTV Xでいくら音量を上げようとWMCで設定した音量以上にならないそ
うです。

ですので、WMCの音量を100%に確認して音量の変化を確認して見てください。

書込番号:15470807

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mon-Kenさん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/15 10:45(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
検出された不要な再生デバイスを無効化したり
色々いじっていたら、出来るようになりました。

書込番号:15480801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 バージョンアップができません

2012/11/06 23:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:61件

Windows7(64bit)を使用しています。
今のバージョン→1.01.0408.2
今のドライバ→2.8.4.0
です。
最新のドライバ→1.01.0602.2に変えたいのですが、インストールしようとすると
【競合するバージョンがインストールされています】
と表示されてアップデートできません。
ドライバは最新のものがインストールできました。

書込番号:15305147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/11/07 00:04(1年以上前)

サイトの手順通り進めていますか?
ドライバをアップデートした後にバージョンアップとなっていますが。

あと
OEM版「StationTV X」および「StationTV」には適用できません。
(OEM版については、各パソコンメーカーへお問い合わせください。)
となっていますが関係ありますかね。

書込番号:15305332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/11/07 00:07(1年以上前)

ありがとうございます。
手順通り行なっています。
あ最初にドライバの更新をしましたので、ドライバは最新版の【Driver 2.8.4.0】に
なっています。
OEM版ではありません。

書込番号:15305356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/11/17 18:59(1年以上前)

私も、win8にしてインストールしたところ、同じ現象が起きました。
ピクセラのサポートに電話したところ、同じバージョンのアプリが2重に
インストールされている場合など特殊な状態の時出るメッセージだそうです。
私の場合は、win7でインストールした時になぜか2重にインストールされていたようで、片方のデータは、自分からは、見ることが出来ない用でした。従って、削除しても、見えない片方のデータが残ってしまい。これを見て、メッセージが出ていたようです。
私の場合の解決方法は、とりあえず、古いバージョンのデータをおかしい状態にインストール(インストールできない場合は、バックアップデータを復元)して、フリーソフトのrevo uninstallerにて、跡形もなくアンインストールするという項目を選び、削除しました。もちろんレジスリも削除です。
そのあと、ピクセラの支持通りインストールしたら、インストールできました。

書込番号:15353621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/11/18 01:04(1年以上前)

ありがとうございます。
お示しのソフトウェアをインストールし、アンインストールを試みましたが、できませんでした。
やむなく、PIXELLAのフォルダごと消去し、新バージョンのアプリケーションを
インストールしようとしましたが競合するバージョンがインストールされていますとのエラーでした。次に、製品添付のCDロムからインストールしようとしましたが、同じエラーが出ましたので、、windows7のバックアップで修復しました。
旧バージョンで今は使用しています。
やはり、皆様の言うとおり、OSのクリーンインストールしか方法がないのかもしれません。

書込番号:15355333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/11/18 02:23(1年以上前)

先ほどビビリながら、
StationTV X [Ver.1.01.0602.2]
ドライバ [Ver.2.8.4.0]
に、アップデートを試みました。
成功しました。

最初に、通知領域のStationTV Xのアイコンで『終了する』をクリックして、
ダウンロードしたドライバーのフォルダを『すべて展開』しておいたフォルダの中の中の
『setup.exe』をクリックしてドライバーをアップデートして再起動して、
OS起動したら続いてダウンロードしたStationTV Xのフォルダを『すべて展開』しておいたフォルダの中の中の
『setup.exe』をクリックしてアップデートして完了。
で、新しく出来たStationTV X起動アイコンをクリックして起動できた。

さて、私もWin7で64bit版を使っています。
何が違ったのでしょうね、謎ですね。

『ユーザー プロファイル』に何か変なモノはズラズラ並んでいませんか?。
『不明なアカウント』?とか何か。

書込番号:15355517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/11/18 02:55(1年以上前)

ありがとうございます。
バージョンアップができてうらやましいです。
プロファイルは2つありました。
@既定のプロファイル、A自分のプロファイルです。
不明なプロファイルという表示はありませんでした。

書込番号:15355569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/11/18 04:54(1年以上前)

マタイ受難曲 さんに確認したいことが、1つあります。
削除するアプリは、「station TV X」だけでは、ありませんが、その辺は
どうでしょうか。
削除の対象アプリ
1.station TV X
2.station TV X取扱説明書
3.PIXELA Digital MediaServer
4.Pixela Digital TV Board Driver Installer
上記4つを削除しないと私もだめでしたが
どうでしょうか。

書込番号:15355688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/11/20 01:36(1年以上前)

例えば、マザーボードのサウンド回路以外のサウンドカードやUSB接続サウンドデバイスを使っているならば、
マザーボードのサウンド回路を使う設定にしてインストールしてみるとかは試されましたか?。

書込番号:15364587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/11/20 04:25(1年以上前)

Win7のアカウントの名前を2バイト文字で作成しているなら、
1バイト文字の英数字のみでアカウントを作成してインストールを試してみるとか?。

Win7のアカウントのログインにパスワード無しでログイン可能な状態にして試してみるとか?。

書込番号:15364774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/11/20 20:45(1年以上前)

皆様、丁寧にありがとうございます。
結局、OSをクリーンインストールし、stationtvxもインストールしなおしました。
そうしたら、バージョンアップが出来ました!
お騒がせいたしました。
ありがとうございました。
多くのアドバイスを頂き、とても感謝しております。

書込番号:15367308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SD動画再生できない?

2012/10/21 06:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 taka536さん
クチコミ投稿数:88件

録画番組をSDカードへ移動し
AVIC-T07Uのカーナビで再生したいのですが
「再生データがありません」と表示されます
H.264にどちらも対応しているので何故なのか?
カーナビが著著作権保護機能に対応していないのか?

どなたかご教授願います!

SDカードを開いてみるとデータは入っているようです。
カードリーダーは著作権保護に対応しています!
マップ更新用のSDカードはだめなのか?

書込番号:15232069

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2012/10/21 08:06(1年以上前)

「ご教授」...精々 「教示」程度ですが...
録画時に「持ち出し用ファイル作成」を ON にしましたか?
カードは,書き出し先機器でフォーマットしたものでしょうか?

外れなら,スルーで

書込番号:15232243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2012/10/21 11:13(1年以上前)

多分カーナビが対応してないと思います。
対応機器はパナソニックdigaの持ち出し機器の対応表で高画質対応のものになります。
ナビのメーカーに確認するときはdigaの持ち出し番組が見れるか? と聞けば良いかと思います。

書込番号:15232818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/10/21 15:03(1年以上前)

著作対応のカードリーダーでしょうか?

また、それぞれの機器は、著作物再生、対応機器としての動作確認とかあるのでしょうか?

書込番号:15233517

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka536さん
クチコミ投稿数:88件

2012/10/21 18:15(1年以上前)

皆さん回答有り難うございます!

沼さん さま
持ち出し用ファイル作成は ONです。
カードは更新用でフォーマットされていると思います。

白い三角印さま
digaの持ち出し出来るのでそちらで確認してみます!

カメカメポッポさん
カードリーダーの著作は対応してます。

>著作物再生、対応機器としての動作確認とかあるのでしょうか?
こちらが判らないので質問しました!

書込番号:15234126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SDへのムーブについて

2012/09/06 13:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:5件

ASUSのTF300Tタブレットを購入し、PIX-DT230-PE0でSDカードにムーブした録画番組を視聴したいと考えています。

TF300Tタブレットには、microSDを挿入する事が出来るため、アダプターを使って、ムーブしたものを見れればと思っています。

この場合、上記のような、視聴が出来るのか。
またムーブする場合、microSDカード・カードリーダーともに著作権保護機能付のものでないと、出来ないのでしょうか。或いは、リーダーだけ機能が付いていれば、ムーブ出来るのでしょうか。

ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15029318

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2012/09/06 14:47(1年以上前)

まず、回答としては、できないです。
SDカード関係は日本の著作権保護ががちがちなので国産のタブレット等で一部対応されて
いるものが一部ある程度と考えていただいたらよいと思います。

詳細な説明:
DT230で、SDカードに書き出すためには、著作権保護対応カードリーダとSDもしくはMicroSDカードがいります。
SDカードMicroSDカードの規格として著作権保護機能がありますのでカードそのものはなんでも可能。
カードリーダは特に著作権保護と記載のあるものだけが可能です。

余分な話:
たぶん、それなりの画面サイズのタブレットをお考えのようですが、書き出し時の画質が
携帯画質と高画質(VGA)が選択可能ですが、やはり高画質でみたいと思います。
たぶん、著作権リーダを持ってないとわからないことですが、DT230については機能に問題が
あります。高画質書き出しは、書き出し指示をしたときにエンコードします。CPUによって多少差
はあるものの、AMDの4Coreの場合でほぼ実時間かかります。

自分の場合:
自分の場合は、通勤中の視聴用にポータブルビエラME970を買ったのですが、高画質がとてもよく
スポーツ番組でも十分な感触を持ったのですが、高画質書き出しに時間がかかりすぎてしまい
これでは使えないと思い、Digaを後から購入することにしました。(以来DT230は押し入れ行き)

Digaなら、夜間など空いた時間にエンコードするので書き出しを待つことはありません。
またネットワーク自動転送で夜のうちに準備できた番組を全部転送することも可能です。

ASUSのTF300Tタブレットを使うことが先にあって、さらに番組が見たいというなら無理ですが、
番組を見るためにどうしたらいいかというと上記のようなことになるかと思います。

書込番号:15029576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT230-PE0
ピクセラ

PIX-DT230-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

PIX-DT230-PE0をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る