PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

2010年 7月下旬 発売

PIX-DT230-PE0

AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT230-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月下旬

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
88

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画で不具合です。

2012/04/08 23:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:7件

録画予約を入れておくのですが、失敗しましたという事で 不具合が続いてます。
どうやらその時間になっても起動していないようです。
アンインストールも受け付けず、アップデートも受けつけない状態で困っています。
ただPS操作中に録画がスタートすることは確認できました。
あと TV視聴中に 録画スタートしますと、見ていた番組はカラーの砂嵐状態になります。
修理ですかね?ハードディスク容量は十分にあります(800G以上)

書込番号:14411702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/09 19:37(1年以上前)

原因は、二つ。

 @ アンテナの接触状態が 良くない。ーーー通常はアンテナの受信状態がエトセトラ

  見えない場合 設定で アンテナの受信感度を 調べてねーー。

  テレビ設定ーー1番目の地域チャンネルスキャンを クリック。

 先にやること スキャン開始ーーー じゃなくって アンテナ受信レベル 放送局ごとに

 数字が出ます。(45以上で ギリギリ 見えますが、厳しい 60が必要かもね)

  BS アンテナの場合の 2番目のアンテナへ 電源供給設定が、必要。(単独の場合) 
        (45で ギリギリ 見れる、が 厳しい 50以上は 無いとねー)

 A PCIエクスプレススロットが 不具合。


 以上で、検証 おわり。−−− 注)これはピカイチノ チューナーだから 価格が下がらない、。 棄てるなよ!!!2万円

  今現在 あなたの場合、受信設定の ミスかもね。

 1年半使用していますが、 デイーガより 格上カモー。

書込番号:14414574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/10 19:12(1年以上前)

sapphire2moonさん>

質問するのなら、最低でもドライバとStationTV Xのバージョンの記載してください。あと、できれば、PCの構成も。

> どうやらその時間になっても起動していないようです。
これは、スリープ/休止からの復帰がされないということでしょうか。それなら、11月8日のバージョンアップから休止から復帰しないとの報告があります。休止状態にしていませんか。

> アンインストールも受け付けず、アップデートも受けつけない状態で困っています。
どういう状況でしょうか。エラーがでるのか、動作しないのか。その辺の詳しい内容を報告してください。エラーがでてるなら、そのメッセージもお願いします。

> ただPS操作中に録画がスタートすることは確認できました。
PC起動中には、予約録画が開始できるということでしょうか。その場合、1番組録画だけですか。2番組同時録画はできますか。

> あと TV視聴中に 録画スタートしますと、見ていた番組はカラーの砂嵐状態になります。
古いバージョンで、この現象が発生していたように思います。StationTV Xのバージョンは。それとグラフィックドライバーは最新ですか。あと、現象が発生するのは視聴チャンネルと録画チャンネルが違う場合ですか。それとも同じ場合ですか。違う場合、どの組み合わせでも発生しますか。
組合せによってか、同一チャンネルに発生する場合、チューナー感度が低いのかもしれません。
あと、その録画データは正常に録画できていましたか。

ちなみに予約録画の場合、視聴しているチャンネルと同じでも別チューナーで録画します(同じにするには、予約録画中に同じチャンネルに切り替えれば同一チューナーになります)。

書込番号:14418684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Androidタブレットでの持ち出し再生について

2012/03/20 23:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 ddffsさん
クチコミ投稿数:7件

PIX-DT230-PE0を半年ほど使っています。
とても使い勝手がよく気に入って使っています。
主な使い方として、SDカードで持ち出し、スマートフォンで再生して通勤で視聴しています。
今回、7インチほどのAndroidタブレットをを購入しようと考えていますが、持ち出し再生に対応したタブレットや、アプリをご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。

書込番号:14321136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2012/03/21 06:12(1年以上前)

Panasonic SV-ME970 ですかね。 レビュー書いています。
SV-ME870でもいけるはずです。ただブラウザなどがついていなかったりするだけ
なので、割りきるならME870でもいいかもしれません。

それから、たぶんいけそうなのが
TAXAN Meopad ADVANCE MEO-T780A ですが、対応レコーダーがホームページに
詳しく書いていないのでメーカーに聞いてみたらわかるかもしれないです。
こちらのほうがインターフェースが豊富なようです。

ただ、SV-ME970を買うと、Digaが欲しくなります。自分は買ってしまいました。

書込番号:14322264

ナイスクチコミ!2


スレ主 ddffsさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/21 23:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Panasonic SV-ME970は面白そうですね(^−^)
これでアンドロイドマーケットが使えればいうことなしです。

アンドロイドマーケット対応の物ってご存知でしょうか?

書込番号:14326183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ddffsさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/26 15:56(1年以上前)

レス主です。
更に調べてみますと、
10インチタブレットの ARROWS Tab Wi-Fi FAR70A
が、DIGAと本器の持ち出し再生が出来ると分かりました(^-^)
しかし、少しサイズが大きく、7インチタブレット位のものを探しています。
REGZAtabは望み薄のようですし、どなたか名案があればご教示下さいm(_ _)m

書込番号:14349545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2012/03/28 13:01(1年以上前)

>アンドロイドマーケット対応の物
という理由は何ですか?
アプリをインストールできないから というならそれは違いますよ。
確かにME970なら一部インストールすらできないものもありますが、(アカウント情報の
たぶんセキュリティ関係だと思います。)大抵インストールできますよ。
レビューにインストール方法を少し書いているので、調べてみてください。
貴殿は、マーケットにアクセスできるスマートフォンをお持ちだと思いますし。

あと、一応自分のケースの顛末といいますか、参考になると思いますので、書いておきます。
結局 Diga BZT710を買いました。デスクトップPC(DT230付き)も倉庫送りとしました。

単純にDigaとME970の連携で必要十分という結論に至りました。
通勤で見るにも大きさ的にも、裏のベルトもとてもいい感じです。

そこまでにたどり着くいきさつを書くと、

1.もっと大きな画面で持ちだし画像をみたい。(以前はwalkman S644)
--> まず書き出し用のリーダライターが必要 --> ME970で利用可能であることがわかる
2.標準画質はOK、高画質(VGA)で試す
--> 画質的にスポーツ中継や映画でもOKで、これ(高画質)で使いたくなる。
--> 高画質書き出しは DT230は実時間かかるので、実運用は難しいと考える。

3.高画質でも電源オフ時に持ちだしデータを作るので高画質持ち出しはDigaしかないと考える。
4.Digaとの自動転送機能が素晴らしいです。
-->準備のできた持ちだし番組を毎日決まった時間(だいたい夜中に設定)に転送する機能が
あります。これで、1日遅れぐらいになりますが、待ち時間なく持ちだしができます。

使い方にもよりますが、毎日のように持ちだして番組を高画質で見たい場合には
Diga+ME970が最適だと思っています。 DT230でもバージョンアップで同様の機能を対応
してくれたらいいとは思いますが、もう発売してだいぶたつので、無理じゃないかと思います。
たぶん持ちだし機能はとてもいい機能ですが、その機能のために本製品(DT230)を買う人が
どれだけいるのだろうと思います。

書込番号:14358689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デュアルモニタでは?

2012/03/18 04:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 k5aさん
クチコミ投稿数:7件

どなたかモニタをデュアル以上にて、1台をTV用、1台をPC用等として利用されているようなかたはいませんでしょうか?
以前は、どちらのモニタでもTV視聴は可能であったのですが、サブモニタ(DVI接続)での視聴ができなくなり、最近では、デュアルモニタの設定では、メインモニタ(HDMI接続)でもStationTVが完全に応答しなくなってしまいました。サポートの電話対応では、何かソフトをインストールしたプログラムが、ぶつかっているためのモノとのこと。しらみつぶしに最近インストールしたであろうソフトをアンインストールしましたが、変化でず。もしやと思いシングルモニタにしたところ回復しました。できればTVを視聴しながらPC作業を行いたいので、どなたかご存知の方は教えていただけるとありがたく思います。
ちなみにPC-OSはWINDOWS7(64bit)professionalで一台にたいして2台のモニタ接続しています。
PIXELAのH.P.では、『 「StationTV®」は、利用可能なディスプレイや接続環境に制限があります。HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)規格に対応していないDVI端子で接続するディスプレイでは起動できません。また、HDCP対応DVI 端子でディスプレイと接続する場合は、本体とディスプレイが、直接接続されている場合のみ動作します。本体とディスプレイの間にAVアンプや切換機が接続されている場合は、「StationTV®」は起動できません。』
とありますが、以前はできたのです。バージョンダウンも視野に入れています。長々となり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:14305850

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/03/18 05:50(1年以上前)

よろしくされても無理でしょう?

使えないのが正常に思います。

使えていたと言うのであれば、使えていた時の時期の物に復元をかければ良いのでは?

書込番号:14305941

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/18 07:51(1年以上前)

質問文が読みにくいせいなのか、PC環境が全く分からなかったんですが、ドライバを更新した覚えがあるなら
昔使ってたドライバを入れ直してみてはどうでしょうか。

書込番号:14306177

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2012/03/18 08:08(1年以上前)

過去ログに載ってますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120574/SortID=13177650/

デュアルディスプレイは可能のようですが、地デジ画面を表示できるのは1画面のみ
 

書込番号:14306230

ナイスクチコミ!0


スレ主 k5aさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/18 15:20(1年以上前)

早々な返信ありがとうございます。
が、カメカメポッポさんは何故無理とおっしゃるのでしょう?
孤峰さんに教えていただいた過去ログに、あなたは可能であるとコメントしてますよね?そこらじゅうでいい加減なコメントをしているみたいですが、何の目的があるのでしょう?趣味ですか?クチコミ投稿数も4706件から変化していないみたいですが、ゾンビ的な行為はやていただきたい。

書込番号:14308093

ナイスクチコミ!0


スレ主 k5aさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/18 15:22(1年以上前)

あらためて、過去ログ拝見させていただきました。TV設定は一通り行い、ドライバも入れ直しを2回行なっています。
 そこで、今まではウインドウズの『画面の解像度設定』にて表示変更を行なっていましたが、グラボドライバーのコントロールパネル上のデュアルモニタの設定をしたところ、メインモニタでのみは視聴することできました。デュアル両面で、とはいきませんでしたが、かなり前進しました。

書込番号:14308100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 00:56(1年以上前)

こんばんは、初めまして
モニター2台(DVI接続)使用していますが、不具合等はありませんよ。StationTV X(ドライバ最新)を左右中央どこに配置してもテレビ見れますよ。

詳しい事はわからないので、参考までに私の環境は記載しておきます。

OS:Windows7 64bit Ultimate
M/B:P6X58D Premium
CPU:Core i7 990X Extreme Edition BOX
MEM:BL3KIT25664BN1608(DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) x2
SSD:X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1
HDD:WD1002FAEX(1TB SATA600 7200) x2
HDD:WD20EARS-R/667(2TB SATA300) x2
VGA:ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5
DVD:BDR-S05J-BK
DVD:DVR-S17J-BK
地デジ:PIX-DT230-PE0
電源:AS-1000B-SR
Display:LCD-MF221XGBR x2
K&M:Wireless Comfort Desktop 5000

書込番号:14331633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 訳がわかりません

2012/03/09 20:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 f40wizardさん
クチコミ投稿数:4件

もしお気づきの事があれば教えてください。

購入後約1年ほどになりますが、1週間ほど前から調子がおかしくなりました。
症状としましては、プログラムを起動しようとすると
「問題が発生しました、プログラムを終了します」
というメッセージが出て画像が映りません。

ところが、録画予約をしていて録画が開始された時間帯なら映るんですよ。
いや、それも必ずではないですね。
2番組が同時に録画状態になっている時なら必ず映ります。
それで、録画が終了すると、またエラーが出てプログラムが終了してしまいます。

ソフト、ドライバーの両方を再インストールしてみましたが変化無しです。
なんだか訳が分からず困ってるんですが、何かヒントでもあればと思い質問させていただきました。
変な質問ですみません。
宜しくお願いします。

書込番号:14264406

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2012/03/09 21:22(1年以上前)

バージョンアップはされましたか。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/download.html

書込番号:14264688

ナイスクチコミ!0


スレ主 f40wizardさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/10 02:04(1年以上前)

ありがとうございます。

早速バージョンアップしてみました…が駄目ですねぇ〜
書かれていたバージョンアップによる改善内容を見てましたら、一部の放送局に限ったトラブルなんてのも出てたんだなぁ〜ということもわかりましたが…

あれっ!そう言えば、うまく動作してる時に、ある局のチャンネルにした途端にプログラムが終了する…そんな気がする。
と思いましていろいろ試してましたところ、やはり特定のチャンネルにした途端に確実にトラブルことがわかりました。

それで、他のチャンネルと何が違うのか、眼で見てわかる事が一つありました。
私は京都なんですが、受信可能な放送局の中にテレビ大阪があるんですよ。
ところが他の局は受信感度が80〜90なのに対して、テレビ大阪だけは50台なんです。
そのへんに何か原因があるのかもしれませんね。

とりあえず、リモコンで操作してそのチャンネルにはしないようにしてそれでトラブルが出ないか暫く様子を見てみますね。

しかし、パソコンでTVを観て録画してというのも便利だと思ってたんですが、なかなか神経使うもんなんですね。

書込番号:14265895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2012/03/10 10:33(1年以上前)

50では信号強度不足ですね。60以上はほしいです。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/qa_ans_5.html#qa07

ホーム共聴、マンションなどの共同受信設備(CATV、フレッツテレビなどを含む)などで
ブースターを設置されていれば改善できませんがそれ以外のアンテナ設備ならブースターを
設置すれば改善するかもしれません。自己責任でお願いします。

書込番号:14266823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/10 21:00(1年以上前)

もしかして、デイスククリーーンーアップしたとか?!、 何かないですか?

手っ取り早い方法、今現在 何も映らにんじゃなくって、起動しないのであれば、

 
 やっぱり、ソフトを入れなおすしか、方法ないかもねー”コレ、ワタクシが初っチュやる手段だが仕方ないトトトトホー)

 それから、アイオーと 二つ 同じパソコンで利用する場合”アイオーの自動番組案内オフ”

 それ以外、わたし知りません。

起動しないのだから、やっぱり ソフトの再インストーールしかない、と、思いんすよ。思います。

書込番号:14269410

ナイスクチコミ!0


スレ主 f40wizardさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/10 22:41(1年以上前)

お返事いただきました皆様、本当にどうもありがとうございます。

受信感度が50台というのはやはり弱いということなんですね〜

ディスククリーンナップ…というのはデフラグのことでしょうか?

実はおかしくなった頃に、
「定期的なコンピューターの調整」
なるものが、自動的(?)にされまして
その時に、デフラグもされているなぁ〜と思って見てたんですよ。
これですかね?

「復元」で、調度その時にまで遡れそうだったんで、やってみたんですが…
どうも関係ないような感じです。

そもそも
「調整」なるもので何がされたのかがわかりませんし、
また、「復元」というのは、何を復元してくれるのか…

あぁ〜、パソコンに疎いものですから…駄目ですねぇ〜

皆さん、すみません

皆さんからいただきましたアドバイスを1つずつ試してみながら、ゆっくり原因を探っていきたいと思います。
何か改善されることがありましたら、改めてまたご報告させていただきます。

今後とも皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:14270012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/10 23:34(1年以上前)

結論

 月曜日の朝11時ごろから

ピクセラの、 お姉さまに電話して、メモ用紙用意して、パソコン 立ち上げた状態で、

 電話で、やり取りするしか、方法が無いのカモー。


 ジャガシカシ、予約録画中は 画面に映像が出てくる―ー変なチューナーですね。

 画面の右下の ピクセラのステーションXのアプリケーション(青色もしくは黒色)チャント、
出ていますか??

 そこから、右クリックして、視聴する
――これクリックしても 起動していないーーー

 やっぱり、月曜日に ピクセラの お姉様に電話で 聞きなはれやー、
以上!!
 

書込番号:14270284

ナイスクチコミ!0


スレ主 f40wizardさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/11 00:26(1年以上前)

ありがとうございます。
一度、サポートへ連絡して話を聞いてみます。

今の一番の問題は、チャンネルを特定の局にした途端にエラーになってプログラムが終了してしまい、画面も当然消えてしまうんですが、終了した局のままでは二度と立ち上がりません。

ですが、予約録画で、問題のチャンネルを含まない2番組が平行して録画が開始されると、正常に動き出して画像も写るんです。

問題の局にはまってしまってエラーになってる状態がその時だけ外れるからなんでしょう。

それで、はまってしまってプログラムが終了してしまった時には、
録画情報管理ツール>復元
をやると、ひっかかる前のチャンネルに戻り、また正常に視聴出来るようになることを発見しましたので、とりあえず“やっちまった〜”って時にはこれで対処です。

おかしくなった時には、右下のstationTVのアイコンが2つになったりして、これもおかしくなってますね。プログラムが終了すると2つとも消えてしまいますが。

とりあえず、月曜日に一度、お姉さんに尋ねてみます。


書込番号:14270543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルースクリーン?

2012/02/27 22:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

この製品を導入したころから、度々ブルースクリーンになっています。発生するタイミングは、スリープからの復帰後です。スリープから復帰すると数分間操作が効かなくなり、やがてブルースクリーンになります。発生頻度は年に数回でしたが、最近は頻発しています。皆さんはそのようなことありませんか?

PC環境:
OS:Windows Vista Ultimate 64bit
CPU:Core 2Duo E6500
MB:P5Q-Pro
Memory:2+1+2+1GB
グラボ:GeForce 8500 GT
サウンドカード:Creative SoundBlaster x-fi titanium
セキュリティー:MSSE

書込番号:14212874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/02/27 22:20(1年以上前)

PC用チューナーには宿命なのかもしれませんね。
月1回のWINDOWS UPDATEにあわせて、年数回クリーンインストールしてます。

書込番号:14212972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/02/28 00:24(1年以上前)

WinDBGでクラッシュダンプを開いてみた結果です。

0: kd> !analyze -v
*******************************************************************************
* *
* Bugcheck Analysis *
* *
*******************************************************************************

DRIVER_POWER_STATE_FAILURE (9f)
A driver is causing an inconsistent power state.
Arguments:
Arg1: 0000000000000003, A device object has been blocking an Irp for too long a time
Arg2: fffffa800561ca30, Physical Device Object of the stack
Arg3: fffffa8008d9d040, Functional Device Object of the stack
Arg4: fffffa800b2c89e0, The blocked IRP

Debugging Details:
------------------

DRVPOWERSTATE_SUBCODE: 3
IMAGE_NAME: pci.sys
DEBUG_FLR_IMAGE_TIMESTAMP: 49e024a5
MODULE_NAME: pci
FAULTING_MODULE: fffffa60008b4000 pci
CUSTOMER_CRASH_COUNT: 1
DEFAULT_BUCKET_ID: VISTA_DRIVER_FAULT
BUGCHECK_STR: 0x9F
PROCESS_NAME: StationTV_X.exe
CURRENT_IRQL: 2
STACK_TEXT:
fffff800`04004c28 00000000`00000000 : 00000000`00000000 00000000`00000000 00000000`00000000 00000000`00000000 : nt!KeBugCheckEx
STACK_COMMAND: kb
FOLLOWUP_NAME: MachineOwner
FAILURE_BUCKET_ID: X64_0x9F_3_pxmbh5x_IMAGE_pci.sys
BUCKET_ID: X64_0x9F_3_pxmbh5x_IMAGE_pci.sys

Followup: MachineOwner
---------

ちなみにこれのどこをどう見たらいいのか知りません(笑)PROCESS_NAMEはStationTV_Xになってますが、この部分は毎回違ってて全く別のアプリの時もあります。FAILURE_BUCKET_IDとその下の"pxmbh5x"はStationTVのドライバーのファイル名です。ですがだからと言ってStationTVと関係があるのかは不明です。

書込番号:14213625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/28 16:58(1年以上前)

096でしたが、数か月に一度、または、予約録画エラー、ブルースクリーンが出始めたら予約情報をすべて削除して、再設定し直すと発生し難くなると思います。

書込番号:14215716

ナイスクチコミ!0


kanahataさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/01 23:17(1年以上前)

CPUの温度は監視されているでしょうか?

DT096でテレビを見ながらYoutubeを見るような負荷のかかる使い方をしていた所、
毎回違う理由でブルースクリーンが発生し、だんだんその発生頻度が高くなってきて
その原因を掴みきれずに居たのですが、試しにCPUの温度を表示させて見たところ
妙に温度が高すぎるみたいだったので、分解してCPUクーラー周りのエアブローと
グリス塗りなおしで完治しました。

書込番号:14226391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/03/03 13:58(1年以上前)

リフレッシュするのは1つの選択肢かもしれませんね。

CPU温度は負担をかけた状態で60℃だったのでたぶん関係ないと思います。夏場はちゃんと動いてました。

書込番号:14233818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/11 22:39(1年以上前)

グラフィックボードって、ちょっと 古いで賞


 いっその事、マザーボドに HDMIもしくは デジタル端子付きに、変更された方が

良いかと、思います、H67の 場合 D,6千円です、CPU も 5,6千円です。

 おまけに、省エネだし、 お得。

 OSは、 OSのライセンス取得時のハードデイスクか、メモリーか、 ドライブが 一つでも残っておれば

 ライセンス引き継がれます。
 
 ピクセラだけじゃなくって、 デジタル音声のテレビチューナには 画面が真っ暗、多いらしい。

 私のは、 オンボードグラフィックだから、一度も 真っ暗経験 ゴザイマセン。

書込番号:14275361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/13 11:17(1年以上前)

 スイマセン!
14275361 削除 お願いします。

 アップデートした後、今現在、
 
w録画中、真っ暗 頻発!、2.5テラの USB トホホ状態です。

書込番号:14282283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/13 22:46(1年以上前)

星さまへ、尋ねたいことが 有ります。

 もしかして、USBの ハードデイスクで 録画されておられませんか?


 ワタクシの ブラックスクリーーン どうやら 原因が ドライブのケースの様です。

 2,5テラの ケースを 交換したら、ブラックスクリイーーン、消えて正常に 動作しています。

 ケースの名前は。。。、口コミ先が 異なるので ウーーン ド素人の

 USB3兼用、ここまで言っていいかしら””USB3 体感する前に、30分で動作停止””

書込番号:14285121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PSVITAへの書き出しについて

2012/01/23 14:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 r2typesさん
クチコミ投稿数:20件

この製品を所有しておりますが、PSVITAへの書き出しには対応しているのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14058411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2012/01/27 04:59(1年以上前)

不可です。現状ではトルネのみが書き出しおよび配信に対応しています。

書込番号:14073035

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT230-PE0
ピクセラ

PIX-DT230-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

PIX-DT230-PE0をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る