PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

2010年 7月下旬 発売

PIX-DT230-PE0

AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT230-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月下旬

  • PIX-DT230-PE0の価格比較
  • PIX-DT230-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT230-PE0のレビュー
  • PIX-DT230-PE0のクチコミ
  • PIX-DT230-PE0の画像・動画
  • PIX-DT230-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT230-PE0のオークション

PIX-DT230-PE0 のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
88

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 ruonさん
クチコミ投稿数:18件

現在、PIX-DT096-PE0を使っているのですが、PIX-DT230-PE0に変えたいと思っています。
そこで、お聞きしたいのですが、PIX-DT096-PE0で録画した番組は、PIX-DT230-PE0でも
見れるのでしょうか?また、PIX-DT096-PE0より劣る部分はあるのでしょうか?
お教えください。よろしくお願いします。

書込番号:12550483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/23 19:25(1年以上前)

096持ってたら、230との機能差は自力でお調べください

096の動画は観れません。Blu-rayに待避させてください。

そもそも、何故230に買い換えるのか、動機も書いてない。

書込番号:12551184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/23 19:38(1年以上前)

過去ログ見れば出てるのに。
調べる気はないのでしょうかね。
ごみ記事の掲載は避けてほしいです。

書込番号:12551236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2011/01/24 09:43(1年以上前)

096の録画データは230で見れるのか?
--> 見れません。

230が096に劣る部分
1.UIがさらに悪くなっている部分がある。
1) 録画番組一覧からの書き出し、削除に絞り込みができない
 一括削除ができない。削除時、特に必ず先頭ページに戻される。
2)常に最前面の設定が残らない(解除される)。
3)クイックメニューがない
 クイックメニューから、チャンネルのプルダウンから選ぶことができない。
 特にCS放送はチャンネル番号は覚えていないので

2.編集機能がない(カット編集)
3.DTCP-IPの機能がない
4.番組検索機能がない
5.アンテナ端子が混合になった(人によってはよい点)
6.マシンパワーが096より必要
 足らない場合に、カラーモザイク表示になる。


2,3,4 は、今月か来月のアップデートで対応されると展示会で
発表されていたようです。
http://akiba.kakaku.com/image.php?name=%20http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20101218__5038.jpg

http://akiba.kakaku.com/pcevent/1012/19/030000.php
(HPでの内容では4は含まれておらず、期日は今月でしたが)

書込番号:12553892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/25 22:02(1年以上前)

あくまでも私の環境、感想では、ですが、白い三画印さんのに加えて
7.番組名を編集できない
 そのため録画番組を思い通りにソートできません。
8.グラフィックドライバとの相性がシビア
 私は安定動作するドライバの組み合わせを見つけるのに苦労しました。
 また、録画開始時にブラックアウトし元に戻らなかったりすることがあります。
 これは、電源管理でディスプレイの電源を切る時間を短く設定して対処しています。
9.安定性に劣る
 確率的には1%未満ですが、時々録画を失敗し他の予約も巻き込みます。
10.BD-Rメディアに追記できない
 マニュアルP61にはできると書いてあるのですが、私の環境ではできません。
11.録画番組数に制限がある
 個人的にはこれが一番の問題です。マニュアルP10では、録画番組数が7500件を超えたとき録画ができない、となっていますが、録画回数が、ではないかと思っています。「キャプチャーボードに保存できる録画番組数の上限を超えるため、録画を中止しました。不要な番組を削除してください。」というメッセージが表示されたあとには、失いたくない録画データをすべてメディアに書き出すか見捨てるかしてから録画情報管理ツールを使ってボードの録画情報を初期化する、もしくは、過去の録画データを見るために新規の録画をあきらめる、のどちらかしかできません。2000回弱の録画を行った後、事情あって録画情報管理ツールを二度走らせたあとに(一度目はフリーズ)このメッセージを見ました。7500件は「保存されている番組数」ではなかったということです。長時間録画を利用して映像ライブラリを作ろう、というような目的には向かないボードです。

書込番号:12560959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/26 09:56(1年以上前)

雄三くん、それって前機種との相違点かい?君のどうでもいいような願望のように思えるのだが(笑)

書込番号:12562593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/30 06:52(1年以上前)

今後の更新プログラムでどこまで解決するかは分かりませんが、少なくとも編集・DTCP-IP配信機能は確実にできるようになりますよね。
公開する事が決定している以上その辺は劣る要因にはならないのでは?
230も96に勝る点もあるのでその点も考慮した上で今後の更新に期待しましょう。

書込番号:12580563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンが使えません

2010/11/22 22:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:3件


この製品、リモコンが付属していますが、使えなくて困っています。
症状は以下の通りです。

スタートアップガイドに従って
付属のCD-ROMからドライバとStationTV_Xをインストール
レシーバをUSBポートに接続してボタンを押しリモコンの設定
リモコンの設定ボタンを押して、レシーバの点滅が消えるのを確認
ここまではうまく行きました。

その後、StationTV_Xを起動して、リモコン優先の設定をした後、
音量のボタンとかチャネル変更のボタンを押すと2、3回は受け付けられて
動作しましたが、その後はどのボタンを押してもまったく反応しなくなって
しまいました。

一度、ドライバとStationTV_Xをアンインストールして、インストール
しなおしても、初めの数回しか反応しないのは変わりありませんし、
ドライバやStationTV_Xを最新版にアップデートしても変わりありません。

リモコンがまったく使えないので、マウス優先設定の場合にリモコンの
一部の機能が使えないというのとは違うと思います。

サポートへ電話したところ、故障の可能性があるので調べさせてくれと言われ、
リモコンを送って調べてはもらいましたが、ハード的には問題ないとのこと。
ソフトが原因と考えられるので、サポートは難しいと言われてしまいました。

どなたか、解決方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?

当方のシステムは、
lenovo IdeaCentre K320
CPU Corre i5-760
Windows 7 Home Premium 64bit
です。

よろしくお願いします。

書込番号:12257975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:28件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度5

2010/11/23 10:39(1年以上前)

レシーバーの受信範囲から離れた位置でリモコンを操作しているということはありませんでしょうか?
レシーバーの直近にリモコンを置いて操作して正常に動くようならその可能性もあるかと思います。

書込番号:12260703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/23 14:16(1年以上前)


>@うりおさん

そういった可能性もあるかなぁと思い、間近で操作してみたりもしたのですが
反応しないんです。
ドライバとソフトをインストールした直後なら数回は反応するので
ソフト的な問題なのかと思ってはいるのですが。。。
セキュリティソフトとか何か関係するのですかねぇ

書込番号:12261806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2010/11/23 19:47(1年以上前)

無反応のときは、リモコンの緑のLEDは点灯しますか?
PCとの通信ができている場合は点灯し、レシーバーを抜くなどした場合は
点灯しません。 
StationTVXでなくても、PowerDVD等でもリモコンは使えますので、リモコンか
StationTVXかの切り分けをしてみてもいいかも知れませんね。

書込番号:12263477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/28 14:45(1年以上前)

ちょっとというか、かなり時間が過ぎてしまいましたが、解決しました。
せっかくリモコンがあるのに使えないのがくやしいので、諦めきれずに時々、設定のし直しなどしていたんですね。そうすると、使えたり、使えなかったり時があることに気付いたんです。
整理してみると、電池入れて使い始めると普通に使えて、しばらくすると使えなくなってるということのようで、要するに電池の消耗が異様に早いということが原因でした。
このことを踏まえて動作を確認するようにリモコンをサポートセンターに送ったところ、現象が確認できたようで、新品に交換していただけました。
ということで、コメントをいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:12572199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:57件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度2

OS:Win7 64 Ultimate

CPU:PhenomU X6 1090T Black Edition

マザー:GIGABYTE GA-880GA-UD3H rev2.0

メモリー:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB)

ビデオカード:無し

DVDドライブ:PIONEER DVR-15B

HDD : Seagate 500GB
Seagate 1000GB
Western Digital 2000GB×3
Western Digital 1500GB

電源:CIRCUS POWER 650W (SF-650R14)

CPUクーラー:OROCHI(SCORC-1000)

PCケース:ZALMAN GS1000

上記の環境でPIX-DT230-PE0で録画番組再生中にカラーの砂嵐になります。
砂嵐になるのは再生してから数分後で(3秒のときもあれば1時間の時もある)、再生番組に関係なくなります。ソフトを再起動させてもう一度見ると見れたり見れなかったり。なので録画の失敗ではなさそうです。音声は正常のままで砂嵐に輪郭があるようなかんじです。
数日前まではこんな事無かったのですが。。。。
ちなみに録画では無いものは普通にうつります。録画用HDD(WD20EARS)の速度は正常でした。
皆様のお力をお貸しください。

書込番号:12492047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度2

2011/01/11 01:13(1年以上前)

こうなります。

書込番号:12492188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2011/01/11 09:06(1年以上前)

何かの都合でCPU負荷が高くなっていませんか?

自分もなぜかCPU負荷が高く(40%超)のときに同じような現象がありました。
原因が同じならCPU負荷等を確認してみてもいいかもしれません。

書込番号:12492833

ナイスクチコミ!1


takohakoさん
クチコミ投稿数:3件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度5

2011/01/11 21:08(1年以上前)

最新版へのアップデートは行いましたか?
自分の場合同じ症状がありましたがアップデートで解決しました。

書込番号:12495158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度2

2011/01/11 23:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。
CPU使用率は9%です。StationTV Xだけを起動して試みても駄目でした。
また、ソフトウェアアップデートは11月上旬こ公開された最新版を適用しています。
このソフトを再インストールしたら、録画した番組は消えるんですか?

書込番号:12496225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/12 06:35(1年以上前)

自作パーツに欠陥、原因有り?OSは正規品?これも疑義あり。

書込番号:12496981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/01/12 14:05(1年以上前)

うちもなります全く同じ症状で、色々操作するとソフトが落ちるので
そっと待機モードに戻して、しばらくしてもう一度開くともとに戻ります

あとよくワンセグモードに切り替わったりします

次のアップデートで改善して欲しいです

書込番号:12498148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 15:27(1年以上前)

余計なフォルダなどを削除しないかぎり、ドライバやStationTV Xの再インストールだけでは、録画番組は消えません。ダウングレードも可能です。ご安心ください。
ただ、念のため、作業前にはC:\ProgramData\Pixela\StationTV_LEフォルダと各HDDドライブのSTVLERec内の録画データ(RECファイルとCIファイル)以外のファイル(partition.dat)・フォルダ(StationTV_X_Bk)のバックアップはとっておいてください。

他メーカーの地デジボードですが、アプリケーション設定(たとえばデジタル出力)と接続方法(アナログ接続)が異なっているとき、同様のカラー砂嵐をみたことがあります。また、230導入当初にも、何度かこのカラー砂嵐を経験しています。CPU使用率が瞬間的であっても高くなったときやStationTV X自体に何らかの負荷がかかったとき(録画番組一覧や予約一覧を表示させようとしたときなど)にカラー砂嵐になっていたように記憶しています。本当のところはわからないので的外れかもしれませんが、何らかの処理の遅滞やドライバの相性などによってデジタル保護が発動してしまっているのかな?と私は想像していました。
私の場合は、ビデオカードドライバの再インストールや230のドライバの再インストールなどを試行しているうちに、いつの間にかカラー砂嵐がでることはなくなりました。
必ずしも最新ドライバ同士の組み合わせがよい組み合わせとは限りませんので、オンボードビデオドライバのバージョンを変えてみたり、230のドライバやStationTV Xのバージョンを変えてみたり、時には一旦デバイスマネージャーでドライバを削除してからインストールをしなおしてみたり、組み合わせの試行錯誤をしてみてください。ビデオカードを追加してみるのも手ですが、必ずうまくいく確証はないですし、余計なお金がかかってしまいますね。試行錯誤の中でうまい組み合わせを見つけられるとよいですね。

書込番号:12498387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/12 19:36(1年以上前)

録画先ドライブだけ変わらなければ、Cドライブ他をフォーマットしても再生できます。チャンネル設定も維持されていますよ。環境設定も録画先ドライブに持つ仕様のようです。但し、ドライブレターはOSインストール前と一緒にしてね。
それにしてもOSは正規品?(笑)

書込番号:12499283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度2

2011/01/12 20:27(1年以上前)

アプリとドライバ、オンボードビデオドライバを入れなおしてみましたが改善しませんでした。
この問題に遭遇している皆さんの環境はどうなってますか?なんとなくGIGAのマザーが怪しい気がします。
ちなみに仮ID登録様が気になっているOSは正規品です。期待を外して申し訳ありません(笑い)。

書込番号:12499502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 22:03(1年以上前)

詳しくはわかりませんが、この砂嵐はHDCP信号の復元に失敗した時に出るように思います
デジタル放送など著作権保護された映像信号は
暗号化された信号がモニターに出力され、解除キーによって復元するのですが、何らかの原因によって
解除キーがモニターに伝わらないと復元できずにこの現象が起こると思われます。
やはりCPU負荷やタイミングなどが一定の条件が重なると起きる??再現確認しないとわかりません。

書込番号:12500060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 23:34(1年以上前)

概略ですが私のは
OS:Win7 64 Ultimate
CPU:Core 2 Duo E6700
MB:ASUS P5Q PRO
メモリー:メーカー忘却 2G×4
ビデオカード:メーカー忘却 ATI Radeon HD 4850 512MB
サウンドカード:クリエイティブ Audigy 2 ZS Platinum Pro
BRドライブ:たしか BUFFALO BR-616FBS-BK
HDD : Hitachi 2T×3、Western Digital 2T×3
電源:忘却
CPUクーラー:インテル純正
PCケース:Cooler Master CM 690
モニター:NEC MultiSync LCD2690WUXi
と結構枯れた環境です。

012、096、230と使ってきましたが、どの製品ででもStationTV(X)の起動では、対応機器との接続がないだの切れたのとかなんとかいって1回目は正常に立ち上がりません。モニターとビデオカードとTVカードの相互のコネクションにタイムラグがあるからだと思っています。特にモニターが怪しいと考えていますが、結構高いモニターでしたので交換するつもりはありません。もう、ダブルクリックを2回する癖がついてしまっています。

消費者太郎様の環境では、オンボードビデオかモニターの問題なのかなぁと推測しています。
私は、ハード環境は変更しないで、ドライバの組み合わせを変更したり、230を外してからアンインストールして、差し直したときに不明なデバイスとなるのを確認した上で古いドライバから順番に再インストールをしていってみたり、と結構な手間と日にちをかけました。その間は096にがんばってもらいました。そのときは、古いATIのドライバと昨年九月リリースの230のドライバの組み合わせで安定動作するようになったと記憶しています。

今現在は、訳あって、OSをクリーンインストールし直しソフト環境をシンプルにして、230を製品付属のドライバで運用していますが、導入時のようなカラー砂嵐には遭遇していません。なにかの拍子に訳もわからないけど直った、なんてこともピクセラの製品ではちょくちょく経験しますから、(ディスクに書き出せなかったり、番組表が表示できなかったり、予約一覧が出なかったり・・・ぶち壊したろか!と思うくらい導入当初は不安定でした)もうちょっとだけがんばってみてください。

書込番号:12500614

ナイスクチコミ!0


tea-farmさん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/26 23:56(1年以上前)

参考にならないとは思いつつ・・

裏でOutlookとかが走っていませんか?
ウチの場合、AthlonIIX2 260環境ですが、数十分に1回、CPU負荷がいきなり90%以上になります。
特にOutlookを起動していると、甚だしいです。
この時には、視聴中のTVもコマ落ちしますが。

書込番号:12565904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約録画のマージンについて

2011/01/19 16:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

毎度お世話になります。
以前の Station TV では、設定画面で予約録画の際に前後1分以上のマージンがとれるように設定できたのですが、Station TV Xでは、それが不可能なのでしょうか。
番組表から予約を入れると、ほとんど番組のはじめの部分が録画されずに困っています。サポートセンターに問い合わせしようにも、混んでてつながらず……。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12531916

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2011/01/19 17:13(1年以上前)

このキャプチャを持っているわけではありませんが。

「録画時間の前後延長」と、「PCをスタンバイから解除する猶予時間」を間違えて設定していませんか?大抵のソフトは、この2つは別の設定です。
例えば。
 録画開始の5分前にスタンバイから復帰。定刻の10秒前から録画開始
という場合の、5分と10秒は、別設定です。

あと。PCの時計の狂いが大きくないかも確認を。
インターネット経由で調節する機能がWindowsにはありますが。一週間に一度なので、普通のPCなら、1分以上ずれても珍しくはありません。
Windowの設定で数時間に一度くらいにするか…たぶん録画ソフトにも、調節機能があるのではないかと思いますが。

書込番号:12531964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/01/19 17:53(1年以上前)

StationTVXのバージョンは、いつの物でしょうか?。

2010年11月9日 のアップデートの、
StationTV X [Ver.1.00.0110.2]
ドライバ [Ver.2.3.2.0]
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/download.html

で追加された機能にカスタム予約があります。
番組表からカスタム予約を選択し、
開始時刻や終了時刻などカスタムに設定可能です。

書込番号:12532090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2011/01/25 23:38(1年以上前)

KAZU0002さん・星屑とこんぺいとうさん、アドバイスをありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

時刻合わせについては、regをいじって、1時間ごとに設定しました。
予約の仕方もカスタム予約とし、前後2分程度マージンをとるようにしました。
おかげさまで、「サスペンドからの復帰がうまくいけば」、問題なく録画できています。ただ、どうも、サスペンドからの復帰が数回に1回はできていないようです……。なんだか今度は別の問題を発見してしまい、悲しい限りです……。

書込番号:12561537

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2011/01/26 17:05(1年以上前)

>サスペンドからの復帰が数回に1回はできていないようです
復帰出来ないのか。しないのか。

出来ない場合。
こう言う場合、OSのクリーンインストールから検証が必要です。電源のスタンバイ時の安定性も重要。
休止の方が安定する場合もありますので。両方試したいところ。Windows7だと、ハイブリットか否かしか選べませんが。

しない場合。
タスクスケジューラーにどのような設定がされているかの確認を。
スタンバイ中に時計が異常なほど狂っていて…も考えられるのですが。
CMOSリセットとOS再インストールも試してみたいところです。

…。
普段使いのPCに録画機能ってのは、不安定になりやすいです。
録画専用機でシンプルに…が理想ですが。他のPCでの録画データの扱いに制限が多いチューナーは、基本的に不便です。

書込番号:12563893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows XP Home Editionへの対応有無について

2011/01/16 09:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

公式HPでQAメールをしても回答が無いため、
こちらの掲示板を利用させて頂いております。

題名にもあります通り、当方Windows XP Home Edition を使っております。

Windows XP で本キャプチャをご利用されている方がいらっしゃいましたら
購入するにあたってのアドバイスを含めて回答を頂けますと幸いです。

書込番号:12516343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/01/16 10:38(1年以上前)

トラッキータイガースさん 
残念ながらXPに対応していません。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/spec.html

対応OS
■Windows7
・ Home Premium
・ Professional
・ Ultimate
各日本語版(32bit/64bit版)

■Windows Vista
・ Home Premium
・ Business
・ Ultimate
各日本語版(32bit/64bit版)

書込番号:12516620

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/01/16 16:17(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/spec.html

XPには対応していませんよ。

多分?外箱にもビスタと7だけではないかな?

書込番号:12518075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

視聴を始めてしばらくすると・・・

2010/12/31 02:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

PIX-DT096-PE0から変えました。
DVDに書き出し中も、視聴ができて、AEROもOFFにならない、と大喜び!。
も、つかの間、視聴を始めてしばらくすると(5分くらい)、画面がものすごくチラチラになってしまいます。
音は正常です。チャンネルを変えるときれいに写ります。チラチラになったチャンネルに戻すときれいに写っています。
環境は、
・自作PC
・OS:Windows7 Ultimate 64bit
・グラフィックカード:ATI RADEON HD 4350
・ドライバ:Windows Update によるもの → 発生する
      ATIのサイトからダウンロードしたもの → 発生する
・ためしにAEROをOFF → 発生する
・PIX-DT230-PE0のドライバ:2.3.2.0
・StationTV Xのバージョン:1.00.0110.2
以上です。
PIX-DT096-PE0では、問題がなかったのですが・・・。
何か、情報・アドバイスをおねがいいたします。

書込番号:12440934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2010/12/31 11:41(1年以上前)

試しにソフトウェアアップデータに付属している【ThreeDTool.exe】を
アプル停止後に実行させ、「StationTV X」に搭載された3D機能の無効化を試してみてください。
元に戻すのであれば、再実行すれば有効になります。
これでダメなら高性能なグラヒックカードの交換を検討したほうが良いかも知れません。

書込番号:12441933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2011/01/03 17:26(1年以上前)

こまちゃんご飯よ さん、アドバイスをありがとうございます。
正月を挟んで、Windowsから入れ直したりした結果、原因がわかりました。
ギガバイトのM/Bを使用しているのですが、付属する Dynamic Energy Saver Advanced という省電力ツールが原因でした。
これをOFFにしたところ、問題なく視聴できるようになりました。
PIX-DT096-PE0では、問題なかったのですが、今回はこれが原因であるとは……。
また、よろしくお願いします。

書込番号:12455454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/01/03 19:54(1年以上前)

頑張れベイスターズ!さん
原因が判明してなによりです。
Dynamic Energy Saver Advanced(DES)
自作派のM/B付属ツールが原因とはねぇ〜

書込番号:12456051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT230-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT230-PE0を新規書き込みPIX-DT230-PE0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT230-PE0
ピクセラ

PIX-DT230-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月下旬

PIX-DT230-PE0をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る