PIX-DT230-PE0
AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年9月6日 10:10 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月18日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月15日 15:19 |
![]() |
2 | 4 | 2010年8月1日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
ワンセグ録画のデータをSDへ書き出しして携帯なので再生できるってことで、このボードを入手したのに、書き出ししても再生できるファイルじゃありませんとエラー表示が出るばかりで、一度メーカーへ問い合わせしようと思うんですが、SD書き出しできちんと再生出来ている人いますかね?
1点

自分はSDカードへの書き出しは試したことはないんですが、
Q&Aには「http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/qa_ans_9.html#qa08」
「9-8. 録画番組をSDメモリーカードやメモリースティックPRO™ Duoにも
書き出したいのですが。」
「あらかじめ、番組を録画する前に、 [録画/再生設定] - [録画] -
[持ち出しファイル作成] にて、「SDメモリーカード」の場合は、
「ON (SDメモリーカード)」を選択してください。
「また、「メモリースティックPRO™ Duo」の場合は、
「ON (メモリースティック/PSP/ウォークマン)」を選択してください。
「SDメモリーカード」と「メモリースティックPRO™」のいずれかに
書き出すことができます。」
※3 著作権保護機能に対応したカードリーダーライターが必要です。
と書いてありましたね。
試してらっしゃるとは思いましたが念の為、書かせて頂きましたm(_ _)m
書込番号:11819111
0点

当然、著作権保護機能のついたカードリーダー使用してます。
ちなみに、普通のカードリーダーでは、ソフトが書き出し先を認識しません。
携帯やワンセグビエラで録画した時に出来るファイルと書き出しでできたファイルの数や拡張子が違うので、ソフト的な問題かなって思ったりもしてるんですが・・・
書込番号:11819491
0点

当初の予定ではSDの書き出しはバージョンアップ後とかも書いてた記憶があるんで…
もしかしたらソフト的な問題かもしれませんね…
ちなみに携帯はワンセグは見れる携帯なんですよね?
書込番号:11820565
1点

再生できるのはワンセグの方ではなく、レコーダー連携のファイル扱いとなります。一応IS01で再生できることを確認しています。
書込番号:11846647
0点

ピクセラからの返答ありました。
転送されるデータはワンセグ録画のデータでは無いので、ワンセグが再生出来る機器では転送したデータを再生する事は出来ませんとの事でした。
正直、うまくいけば良いな程度で安易に取り組んだ結果なんで仕方がないんですが、SD転送でき持ち出し再生できますとあり、対応機器が「 EMPRに対応している機器」とだけの表記だけでは、普通のワンセグ対応携帯でも再生出来ると勘違いする事あるとおもうので、「普通のワンセグ携帯での再生は出来ません」等の情報開示はして欲しかったですと言ってありますがどうなる事やら・・・
なお、普通のワンセグ携帯でも再生できるかどうかは、将来的に対応出来るアップデートが開発されるかわかりませんとの事なんで、持ち出し検討されてる人は、素直に対応可能なソニー製品の導入が安全みたいです^^;
書込番号:11868304
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
GV-MC7/VSを使用しています。
GV-MC7/VSは現在からの録画はできますが、
タイムシフト分を遡って録画ができません。
PIX-DT230-PE0はできますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

録画できません
というより、タイムシフトそのものの機能が無いと思う。現在録画ちゅうのものを最初から視聴する追いかけ再生だけです。
書込番号:11779196
0点

返信ありがとうございます!!
タイムシフトないんですね(TДT)
現在のもそう使い勝手悪くないので、
買い換えずに使い続けます。
ありがとうございました!!
書込番号:11779333
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

キーボードの『 F10 』キーでリモコン優先表示モードに切り替えれば、
リモコンの10〜12チャンネルのボタンが使えるハズです。
書込番号:11765792
0点

星屑とこんぺいとうさんありがとうございましす。
リモコン優先表示(全面表示)で無い時は10〜12だけが効かないのですね。
『 F10 』キーはGoodです。
書込番号:11766104
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
こんにちは。
IOデータからも同等品が出ていますがAVC(・・?)RECは不可ですよね。
従いIOは15倍RECまでゆけるので見て消す人、たまの保存はブルーレイという人向きでしょう。
一方ピクセラは10倍RECですがDVDに保存できますね。ここが大きいですよね。
私はここに惹かれています。
(間違っていたら教えてください!)
そこで質問なんですが、PanaのDIGAで読めるんでしょうか?
10倍ってところでPanaとリンクしており気になります。
規格上はできるはず・・・!などでもいいです(AV系の知識ないもんで)。
0点

Panaでの再生は全くわかりません。
IOは自由に設定して録画は可能見たいですよ? 録画時間に合わせて自由に変えれば良いと言う事でしょうか?
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxsw/spec.htm#4
ピクセラの仕様は全くわからないので、現時点では10倍速だけは可能と言う事なんでしょうか?
書込番号:11560704
1点

カメカメポッポさん、ありがとうございます!
そうですか・・・、発売前ですからやはり判らないですよね・・・。
わずかな情報でも・・と思ったんですが・・・了解しました!
お初にお目にかかりますが口コミランキングおめでとうございます(万歳)!
凄い方なんですね!
書込番号:11562725
0点

AVCRECが可能なDIGAのDVDレコーダー[DMR-XP12〕(BDではありませんが)、と
LGのBDプレーヤー〔BD370〕で確認しました。
本機ではHX、HS、HL(10倍モード)があります。
HXではまだ試していませんが、HS、HLモードで録画したものをDVD-Rに書き込みしたものは
PANAもLGも再生可能でした。
さらにDVD-RAMに書き込みしたものはPANA:○、LG:×(当然ですが)でしたが、
PANAの機械ではHDにコピーできないものの、部分消去等の編集が可能です。
(ただし編集したものはPC(PowerDVD8)ではちゃんと再生できなくなりましたが・・・)
取り急ぎ報告まで。
書込番号:11705643
1点

どうもありがとうございます!(土下座土下座・・・感謝)
凄いですね!私はDIGAなものですから期待が持てます。
規格が多々氾濫している中どうやって絞り込もうかと考えている中、この機種が出て気になっておりました。
HPのタワーを態々チューナなしで買ったかいがありました。
書込番号:11705747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
