VSA-LX53
HDMI 1.4a/P.C.24p/iControlAVに対応した7.1ch AVアンプ



SC-LX73 VSA-LX53 SC-LX72この3機種で迷っています。
最近急にアンプが欲しくなり探しています。今現在もAVアンプはありますが、古く安物でHDMIがない事が急に気になりました。今使っているアンプがパイオニアなのでメーカーはパイオニアに絞りました。そこでSC-LX73 VSA-LX53 SC-LX72が買える範囲だったのでスペック等見比べていますがいまいち分かりません。特にSC-LX73とVSA-LX53の違いが???。
本来なら電気屋さんで聞き比べて決めたいのですが、田舎者で近くの電気屋さんにはこんな機種ありません。当然音を基準に買いたいのですが、オーディオマニアではないので正直言って15万円の音と60万円の音の違いは分かりません。ある程度の音が出ればいいと思っています。
音の評価は難しいのですが、VSA-LX53を50点だとするとSC-LX73とSC-LX72は何点でしょうか?
ちなみに私の持ち物は
アンプ
marantz PM8001
ユニバーサルプレーヤー
pioneer DV-S969AVi
イコライザ
Technics SH-8075
AVアンプ
pioneer VSX-1014-N
テレビ
パナソニック VIERA TH-P50V2
レコーダー
パナソニック DIGA DMR-BW890-K
ゲーム
SONY PS3
スピーカー
クリプシュ RF-35/RB-51/RC-62
VICTOR ZERO7
部屋が10畳でAVシステムとオーディオシステムが共存している事で部屋が狭くなり、コードだらけになってます。marantz PM8001をどうにか省きたい。。。。
最後に。。そういえば映画を5.1で1本見た事はないです。。。
書込番号:12808763
1点

>そこでSC-LX73 VSA-LX53 SC-LX72が買える範囲だったのでスペック等見比べていますがいまいち分かりません。特にSC-LX73とVSA-LX53の違いが???。
単純に出力や高音質回路などの使用部品の違いが大きな違いだと思います。。
>音の評価は難しいのですが、VSA-LX53を50点だとするとSC-LX73とSC-LX72は何点でしょうか?
お分かりだと思いますが、その評価は聴いた人によって変わってくるので・・・
とりあえずAVアンプもプリメインもあるようですが、どのような構成にしたいのかが良く理解できないです。
プリメインを使用したくないってことだけは分かりますが・・・
音質的にAVアンプだけで満足できるのかどうか・・・
個人的な意見をいえば、新しいものに買い替えた場合の変化としては、リンク機能やBDソフトのHDフォーマット対応、ネットワーク系の機能性が生まれますが、サラウンドとして考えると、現在お持ちのAVアンプとそれほどの違いは感じられないかもですね。。
確かにHDフォーマットに関しては違いは出そうですが・・・
その辺にこだわりがなければ、特に重要視するものでもないと思います。。
映画もそれ程見ないようなので、リンク機能の追加をメインに考えるなら、安価なAVアンプでもよさそうですし、音楽再生も考えるならマランツはあった方が良いかもしれませんね。。
書込番号:12809005
1点

SC-LX72
基本的にSC-LX82と同じですが、少し性能がダウン。
フルバンド・フェイズコントロール。
3D未対応
ドルビープロロジックUz未対応。
フロントハイやフロントワイド未対応
DTS-HD Master Audio ES 6.1ch未対応⇒DTS-HD Master Audio 5.1chになる。
SC-LX73
前のモデルで上位モデルとの差があまりなかったが、
今回はかなりの差をつけた。
例)フルバンド・フェイズコントロールがフェイズコントロール
3D対応
ドルビープロロジックUz対応。
フロントハイやフロントワイド対応
DTS-HD Master Audio ES 6.1ch対応など
VSA-LX53
SC-LX73の下位のモデル。
○SCLX72とSCLX73の違い。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=SCLX73&id=19982&parent=0&linksource=5497
書込番号:12809150
0点

分かりにくい質問で申し訳ないです。
今のAVアンプで気になる点。
@リンク機能がないのでいちいち面倒。
AHDMIがないので光デジタルを使っているが、PS3のGT5をする時HDMIからは音がでない(ステレオすらでない)。これはPS3-HDMI-AMP-HDMI-TVで解決しますか?
B音楽を聴く場合、かなりmarantz PM8001に劣るのでPM8001とZERO7が外せない。
前はオーディオマニアでもないのにAVアンプで音楽聞くなんて邪道だと思っていましたが、生活の不便さには変えられない、と思うようになりました。
PM8001もそこまで上位モデルではないので最新のAVアンプならそれくらいの音せるのでは?と思っています。どうでしょうか?
書込番号:12810025
0点

SC-LX73とVSA-LX53を両機種所有しています!使用環境は異なりますが…
@リンク機能がないのでいちいち面倒。
AHDMIがないので光デジタルを使っているが、PS3のGT5をする時HDMIからは音がでない(ステレオすらでない)。これはPS3-HDMI-AMP-HDMI-TVで解決しますか?
→@Aについては、最新のアンプなら全てクリアします。HDMI出力が2系統有り内1系統は、リンク可能です。
B音楽を聴く場合、かなりmarantz PM8001に劣るのでPM8001とZERO7が外せない。
→どうしても2chをメインとして考えるなら共存を選ぶしか方法がなさそうですが…
SC-LX73とVSA-LX53では、共にメリハリ重視の高音より傾向の音です。SC-LX73では、デジタルアンプ搭載ですので、VSA-LX53と比べるとよりメリハリ感が強く出ます。
書込番号:12811978
0点

最近のAVアンプは確かに音楽再生でも高音質にはなってますが、お持ちのプリメインと比べてどうかは微妙ですし、満足できるかは聴いて判断するしかなさそうですね。。
とりあえず、一台にまとめたいのであれば、本機を含む最近のAVアンプであれば可能になります。。
あとAの件なんですが・・・
光ケーブルとはPS3から直接AVアンプに接続してますでしょうか?
テレビ経由などだとテレビの機種によっては5.1にならないこともありますよ。。
あと、PS3は確かHDMIと光の同時接続の場合は、どちらかは必ず2CHになってしまうと思います。。
詳細は分かりませんが、HDMIで映像をテレビに出してるのでしょうから光をAVアンプに接続して、PS3の設定で光側をビットストリームなどにする感じなのでは?
で、テレビ経由ではなく光入力にアンプ側も切り替えれば、現状でも5.1出力は可能だと思いますよ。。
書込番号:12812962
0点

皆さん回答ありがとうございます。
クリスタルサイバーさんのおっしゃるとおりです。
今は映像はHDMIでテレビへ、音声は光デジタルでアンプへつないでいます。
この場合PS3の設定でどちらかを5.1chでもうひとつは2chとなります。
ただこれはソフトによると思いますが、ソフトでの設定で何chで出力するかを決めなければなりません。そして、設定した出力以外は死にます。
試していませんが、きっと本来のPS3の能力としては映画のDVDなどを再生した際5.1とステレオで共存できるのかも知れません。
また、私のテレビはパナソニックに確認したところ光の出力はビエラリンク対応の機器ではない限り5.1では出力されないそうです。
このビエラリンクとはAVアンプで言われるリンク機能とある程度の相互性があると考えてよろしいのでしょうか?
昔大阪の逸品館の店員さんが同じ値段ならマランツが音がいい。と言っていました。
そこで候補にSR7005も入れてみようと考えています。
書込番号:12813085
0点

PS3の設の件はご存じだったんですね。。
細かくは分かりませんが、ゲーム設定した5.1出力を光ケーブル側だけで出力が可能なら、テレビに接続したHDMI側に音声はいらないのではないでしょうか?
そういうことではないのかな?
ビエラの仕様に関しては確かにそのようなメーカー回答だと思いますが、ビエラに限らずHDMIリンクさせればスルーされるような気がします。パナでは保障しないってことだと・・・
ただ、これは試してみないと・・・って感じですね。。
ですが、HDMI端子のあるAVアンプを購入するのであれば、テレビ経由での音声の心配はいりませんし、現状のAVアンプでもPS3から光で直接接続すればテレビ側の問題はないので、気にしなくてもよさそうですよ。。
アンプの選び方についてですが、
確かに逸品館ではマランツを推奨してますし、私も良いとは感じますが、音の好みは人それぞれなので、その他のメーカーも含めて視聴検討されたほうが良いと思いますよ。。
デノンやヤマハも結構良い音出ますからね・・・
パイオニアとは音質は結構違いますよ。。
書込番号:12813130
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





