


2007年モデル500ie(距離1万2千キロのノーマル)中古車を購入、
燃費は街乗りで25K/L前後、長距離で30K/L前後、故障・不具合なし!
最高速は145以上は軽〜く出ます。巡航120。
《良い点》
○1年間で同じバイクを見たことがない(大阪)
○後ろから蹴飛ばされるような加速感!100kまで5秒かからない
○足元から温風、シールドの防風性能もバツグン、快適クルーザー
○国産デカスクにはないスポーツ性に特化したシャーシ、足回り、ブレーキ。
《悪い点》
●「アジア系なんじゃこりゃスクーター」とぱっと見、少しまちがわれる。
●常時点灯
●シート高いのに、寝かし込めば擦るセン・スタ。
●アフターパーツ少ない。
と書きましたが、読んでくれる人はいるのでしょうか・・・
書込番号:12799686
6点

force1さま 読んでますよ〜^^
安全装備の「常時点燈が良くない」と仰るのが理解出来ませんが、センタースタンド擦り易いのはドライブユニットが有るので致し方ないかと…センタースタンドを更に跳ね上げてバンク角を稼ぐにはチェンかシャフトドライブにしてピボット後をスリムにしなくては…そうするとトランク容量が犠牲になりますし…スポーツスクーターって銘打ってるだけあってサスペンションやブレーキは過剰品質なセッティングのようで、楽しそうなスクーターなのは伝わって来ます…
排気量が違いますが隼の0〜100kmphは2.3秒だそうですので脳震盪を起こすような加速感を味わったらもの足りなくなるかも(悪魔の囁きですから無視なさって下さいね)
津波に呑まれて亡くなられた方々の無念を思って、どうかご安全に。お互いに末永くバイクを愉しみましょう。
書込番号:12799903
1点

レスありがとうございます。(*^_^*)
無人島に漂流して、誰もいないと思い、好き勝手に
言いたいこと言ってたら「聞いてますよ〜」と背後から
声をかけられたようで、何か驚きと「人に会えた〜」という
うれしい気持ちです。
隼(ブサ)いいですね!
私も悪魔のささやきをたっぷり聞いたタイプの人間です。
V−maxやFZR、R1とかR6で、すでにバカの
つく速いマシンは体験しサーキットの走行会(もてぎ)
にもよく通いました。
スクーターはニーグリップも不十分で姿勢もラグジュア
リー!しかもAT!うまく説明できませんがバイクより
ジェットスキーに近い感じです!ミッションのSSとは
またちがう乗り味、醍醐味があります。
BMW社もビックスクーターを出すみたいですね、
バイク20年以上乗ってますが、ミッションの楽しさ?
について考えさせられた前述のジェットスキーや少々
速めのスクーターBW's100と今乗っているシグナスXです。
国内でもっとATスポーツが広がればいいのにと切望
しています。
書込番号:12800180
0点

force1さん
当方もしっかり読んでますよ〜!
NEXUS500ieの購入を迷ってるのですが、情報がなかなかなくて困っていたところなんです・・・。
実際にNEXUS500ieに乗ってらっしゃるforce1さんに質問がございます。
NEXUS500ieのボディサイズ(車格)は大きい?小さい?
シート高で足つきの問題ではなくボディ全体の大きさのことです。
というのは、当方は身長が182cmほどあります。
そんなデカイ私がNEXUS500ieに乗った場合、車体が国産125ccクラスのようにやたら小さく見えないかってことが唯一気になってるんです。
国産のビッグスクーターはボディ全体がポッチャリ体系で尚且つタンデム用シートがかなり段付きシートなのでライダー自体がバイクに埋まり込んでるようなスタイルとなり当方のようなデカイ奴が乗ってもバイクが小さく見えることがないです。
当方も相当量のバイク歴がありますが、車体の車格にはいつも気を遣ってました。
今はZZ-R1400等に乗っておりますが、通勤快速兼お気楽スポーツスクーターも欲しいためにNEXUS500ieを検討しています。
長々と書いてしまいましたがよろしくお願いします!
書込番号:12817304
1点

おお!無人島にもう一人おられましたか!
うれしいです。
全然参考にならないかもしれません!
(私は170センチで72kgで車格的には少し大きく感じます)
たしかにネクサスはエヴォリジさんの言うとおり
雑誌なんかの写真で見るよりか現物に対面すると「縮んだの?」と
思うほど小さいです。
それは先日、仕事の関係で体操の佐藤弘道お兄さんと偶然
お会いした時と同じ印象です。
私のネクサスはあのウィンカー付きのでっかいミラーが嫌いなので
小型のに交換したため、さらに小顔になり、ほとんどの友人は「これ
250やろ?」と迷わず言います。(ふふふ羊だよこれは・・・)
つまり国産のビクスクよりホイールベースや全長が短いし、
シャープな顔立ちとくびれ、そり上ったお尻など、ビクスク
を見慣れている人からするとズバリ小さいです。
(っていうかうちの子セクシーっす)
そうするとエヴォリジさんの182センチの体形ではたしかに小さい
かもしれません、いやいや!でも「通勤快速兼お気楽スポーツスクーター」
の条件から言うと、ネクサスでさえ大きすぎると自分は考えます。
(私の考える通勤快速の条件)
○こざかしい原付2種をひとひねりで後方に。
○がむしゃらなSSにクールに接近できる出だしと中間加速。
○安全かつ絶対に迷惑をかけない余裕のあるすり抜け性能
○雨の日も風の日も快適装備(温風出ちゃいます)
(私の考えるお気楽スポスク)
○長距離走行(千キロ以上)で姿勢の自由度による疲労の軽減化!
○プレステのようなゲーム感覚のワインディング!(アクセルぅ〜ブレーキぃ〜)
○旅先のコンビニや小休止で、いちいちNに入れなくてもよい!(握力がぁ〜イライラ)
○タンデムで片手が使える!(以前に娘が高速走行中に眠りエライ目にあいました)
以上2つの条件での近似値が私にとってはネクサス500だったんです。
と言うよりもぶっちゃけ「ひと目惚れ!そしてコミコミで25万円」だからです。
では金額的に余裕があればどうだったかと言うと以下のようになるわけです。
他に私が検討した車種は大きい方から言うと
○銀翼650(東京ー大阪も日帰りか!)
○2こぐらい前のマジェやフォルツァ(まだ控えめでカッコよかった)
○フォーサイト(なぜ速い!なぜお坊さんが!)
○FAZE(SモードAT)
○ベスパGT(これぞスクーター)
○アプリのスポーツシティキューブ(通勤最強か?)
絶対にありえない選択
○マグザムやフュージョン(動く障害物)
○スカイウェイブ(けつデカ、タイヤちっちゃ)
○巷で流行りのなんじゃこりゃアジアンスクーター
まあいろいろ考えている時って楽しいですよね!
書込番号:12818629
1点

force1さま
スクーター選びの楽しさが伝わって来ます。
500のスクーターがコミコミ25万円って!稀有な出会いですね。
第2種原付に限って迷ってPCXにしましたがあれこれオプション着けまくったら車輌本体30万しないのに総額70万超えてしまいました。増車保険料7万円毎年割り増しだなぁ思ってケチって大損しましたかね(笑
書込番号:12819438
0点

force1さま!!
笑かしてもらいました〜!
体操の佐藤弘道お兄さんっておチビちゃんなんですか?
で、本当にご回答ありがとうございました。
参考になります。
NEXUS500が小さく見える理由の一つとしてフロントカウルの場所もあると思うんですよね。
フロントカウルの位置が低い!
カウル付バイクの場合ハンドルを切った時にハンドルがカウルに干渉しないように切り込みのようなものがありますよね。
NEXUS500にもその切り込みがありますが肝心のハンドルはカウルの切り込み部のはるか上に位置してます。
これも車格が小さく見える要因の一つではないかと思うんですよ。
でも、音だけデカイのに車速は出ない国産ぽっちゃりビグスクには乗りたくないし、NEXUS500はやっぱりカッコイイし速そうだし・・・
私の狙ってるいるNEXUS500は中古で走行距離2400km程度のワンオーナー車。
ズバリ乗り出し価格は\800000!!
迷うな〜
欲しいな〜
嫁怖いな〜
ちなみに私が「もしかしてNEXUS500って小さい!?」って思ったのは下記動画を観てからなんですよ、よかったらご参照ください。
↓の動画の一番最初のほんの3秒くらいの部分です。
ライダーがデカイのか、車格が小さいのか・・・
http://www.youtube.com/watch?v=T0k4evoTEkc
250ccも同サイズ(2100mm/780mm)とのことなので↓の画像も参考になりますが、ライダーは170cmということなので私より12cm程低い身長なのでなんとも言えないところですが。
http://kaneban.txt-nifty.com/photos/uncategorized/02_9.jpg
う〜ん・・・
悩むなぁぁぁ・・・
書込番号:12820937
0点

全然参考にならなくて、ホントごめんなさい!(*^_^*)
そのうち怒られるかも?
動画と写真、早速見せていただきました。
初めて見た画像です、新型の方ですね!
ありがとうございました。
結論から言うと、このガイジンさんデカイです。(190くらい?)
でも、この体格の人にこそ乗ってほしい!と激しく思います。
写真の方のお兄さんはちょうどいい感じに見えますが、
このお兄ちゃんがダニ・ペドロサでない限り少し大きいと思います。
(あとランディ・マモラとか)
このお兄ちゃんでも普通に操縦はできます。楽しく走れます。
しかしオモチャを扱うような感覚がスクーターの醍醐味であるなら
やはり単なる「速いビクスク」になってしまうのです。
つまりエヴォリジさん!長身のあなたが満足できるスクーターは
今のところこの世に2台しかないかもしれません、
1台はT−MAX そしてネクサスだと思います。
(以下、話はデザインに変わります)
そう2台しかない!残念なことに!
スズキのジェンマは個人的に好きです(理屈ぬきに好き、そう理屈じゃない)
大友さんの「アキラ」の金田のバイクに近づいてるのかな〜
いや、そうじゃない、まだまだアニメの域じゃないです。
ガンダム!もそうですが、日本には才能のあるビークル・デザイナーは
メーカーにはいない気がしてなりません。
(もしかしてデザイナーを出身大学で選んでないか?)
自由な発想ができる、少し機械音痴のクリエイターの方がいいデザインを
発想できる可能性があると思ってしまうほど、かっこ悪い作品が街を走ってます。
書込番号:12821442
0点

force1さま
大丈夫ですよ。決して無人島ではありません。もう一人住人が居ます。
当方も1年前のGW前にnexus500を6000kmの中古で購入しました。
前車はDucatiの旧車+アプリリアのアトランティック125で両方一気に手放してnexus500オーナーとなりました。
イタ車ばかりを乗り継いでいるので故障の感覚は国産車オーナーさんとはズレてる可能性は否めませんが・・・
良くも悪くも脚の早いゲタです。
それを期待していたので申し分はありません。
当方170cm、60kgなので足付きはつま先ツンツンです。
つづら折れのワインディング以外の場面では負け知らずですよ。勾配のきついワインディングはノーマルのローラーセッティングではイライラします。
T−MAX(SJ08)ならば出足で勝てます。
まだ故障らしい故障はありません。
最近ベルトが鳴くことが多くなりました。
そろそろ交換時期(現在8500km)かも知れません。
書込番号:12987881
0点

purima bianca様
レスありがとうございます。
もう無人島じゃないですね(*^_^*)。
イタリア車の悪評もモトGPのドゥカの活躍ぶりや
FIATの故障も最近ではあまり聞かないことから
心配はなくなった気がします。
(友人のFIATパンダはひどかったな〜)
詳しく知らないのですが、ピアジオ社のエンジンって
世界中のスクーター市場のシェアではすごいのでしょう
かね、ジレラ以外にもデルビやアプリ、もちろんベスパ
もそうですが、部品も豊富にあるのかなっていうのも
安心できる条件のひとつです。
(けど部品サプライヤーは少ないし高いですね)
先日、ETCをシート下ボックス内に固定し、同じく
ボックス内のシガーから電源をとり、ネクサスでいざ
阪神高速を初走行、バッチリOKでした!
専用のではなく、自分名義の軽自動車のを使いました。
なんだか運用規則違反になるそうですが、道路公団には
1円たりとも損害を与えていないので、お咎めの規定は
ないそうです。
とにかく電波がきちんと拾えるのがわかり、安心しました。
これからは少し長距離(広島やら静岡やら)も楽しんでみ
ようかと思います。
また何かあればレポートお願いします!
書込番号:12988468
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





