SD15 スターティングキット のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

SD15 スターティングキット

「SD15」と標準ズームレンズ「18-50 mm F2.8-4.5 DC OS HSM」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/CMOS X3 重量:680g SD15 スターティングキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】18-50 mm F2.8-4.5 DC OS HSM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD15 スターティングキットの価格比較
  • SD15 スターティングキットの中古価格比較
  • SD15 スターティングキットの買取価格
  • SD15 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD15 スターティングキットの純正オプション
  • SD15 スターティングキットのレビュー
  • SD15 スターティングキットのクチコミ
  • SD15 スターティングキットの画像・動画
  • SD15 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD15 スターティングキットのオークション

SD15 スターティングキットシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月25日

  • SD15 スターティングキットの価格比較
  • SD15 スターティングキットの中古価格比較
  • SD15 スターティングキットの買取価格
  • SD15 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD15 スターティングキットの純正オプション
  • SD15 スターティングキットのレビュー
  • SD15 スターティングキットのクチコミ
  • SD15 スターティングキットの画像・動画
  • SD15 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD15 スターティングキットのオークション

SD15 スターティングキット のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD15 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD15 スターティングキットを新規書き込みSD15 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 SD使いのお母さん

2010/10/19 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:4877件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5
別機種

SD−14でした

めったに見ることのないSDのカメラ
門司港では見かけましたそれもお母さん
一家で来ておられました
SRT−101を知らないといわれたのでたぶん若い方だと思います
少しぶれていますけどこんなかんじです
KXかKRの白もお持ちでK5を買うといわれ自分のメデイアにテスト撮りされてました
田舎では絶対お目にかかれないカメラ始めてみました
目ずらしめずらしです
難しいカメラなのに之いいんですよと、行っておられましたホベオンの解かる女性
ますます珍しいです

書込番号:12085376

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/19 21:24(1年以上前)

星ももじろうさん。こんばんは。

済みません。脈絡がよくわからないので、、、。(汗)

>SRT−101を知らないといわれたので〜
なぜ、銀塩の話しを?

>たぶん若い方だと思います
ぱっと見た目で年の頃は分かりませんか?

あとその方とは「お友達」になったのですか?

門司港良いところですよね♪
北九州の方だったのですね!

※つまらないレスにつき、気に障るようでしたら無視して下さいませ。

書込番号:12085500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/19 21:47(1年以上前)

マリンスノウさん今晩は
返信ありがとうございます17日門司港でレトロカーフェスタがありまして
行っておりましたいいところですよ勝鬨橋などがあり、毎年行っています
今年は150台ほど集まりました昨年は参加しましたが今年は見学です
そんな中撮影中に白いkrかkxを見かけたので見せてくださいというと
こちらですかといってSD−14を見せてくださいました
ぱっと見て私よりは20歳くらいは若い方でしょう
ミノルタですかといわれたのでソニーをかくしてミノルタを張っています
SRT−101を知っていますかというと、主人は知っているでしょうといわれ
私は知らないといわれましたので。最近始められたのでしょう
しかしホベオンのよさがわかる方など街頭で一度もお目にかかったことはありません
偶然にこのサイトの方が我が町内を撮影されていたので。偶然同郷でしたのでその方とは交流がありますが
街中撮影会等出先でお目にかかったことはイママデまったくありませんでした
まだ他にもこのフェスタに来ていた方が他にいたともいわれていました
ガンレフに書いていますというと私もありますといわれどこの方やらわかりませんこうやって書いておけば、私ですといって返事を下さるかとも思っていますがまち中でSDをみつけるくらい確率は低いでしょうでも世の中広いです女性でホベオン使いの方はもう二度と私の前に現れることはないでしょう
そんなことでした、、、、オー目ずらし目ずらし夏に雪が降るです

書込番号:12085651

ナイスクチコミ!2


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/19 22:19(1年以上前)

こんばんは
先日コメントされていた女性の方ですね。
フードから見て大きなレンズも装着されている様ですね、シグマのカメラさえ余り見かけないのに それも女性の方が持っていらっしゃるとは嬉しいですね。
ももじろうさん共々 もしこの板ご覧になっていらっしゃったら是非ご連絡お待ち申し上げています。
それにしてもSRT101ないでしょう? せめて α7000とか(笑)

書込番号:12085867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/19 22:36(1年以上前)

別機種

LGEMさん今晩は
ほんとに珍しいですね喜んで使っていましたからたぶん気の長ーーーーイ人でしょうね
わが道さんが行ってました
夕日を撮影確認している間に日が暮れるとのこと
SD−15になって少し速くなりました
私の青春時代は101、、シニアのとき7000でした今は900ですけど
SDの方がEEが聞くので使いよいです
900は全てマニアルになります、たぶん見つけてこないでしょう真夏の雪です

書込番号:12085986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/20 01:15(1年以上前)

星ももじろうさん。

ご説明ありがとうございました。

>しかしホベオンのよさがわかる方など街頭で一度もお目にかかったことはありません
確かに!
ワタシも店頭で見ただけで、地元のスポットでは一度も見かけたことがありませんからねぇ。

※SRT superは昔使っていましたよ♪

書込番号:12086939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/20 09:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いすとDS2+ぺんた6X7105ミリ

α900+デイスタゴン50ミリF4

シグマSD−15+フレコトゴン20ミリF2.8

ミノルタSRT−101+ミノルタろっこーる 20ミリF3.5

マリンスノウさんおはようございます
そうなんですたぶんAかB型の方でしょうね
大体この方ではないかという見当は付いておりますが返事がきません
ところで、マリンさんスパーですか友人が持っていましたが
101よりは新しいですね
101、、35ミリ2.8を付けて行きましたがフィルムの性か青く写っています
今度は20ミリをつけました、大口径の魔女マリンスノウさんのようには行きませんが
短焦点がいいですねよろうに寄れないひこうにひけないもどかしさ
ところでSDのカメラはお持ちですか
ペンタックスの書き込みに良くお見かけしますが
私のペンタックスはどちらもYCコンタックスを付けてまずまずの写りになりました
ほんとにこの方マリンスノウさんのような方ですね海雪見つけようがない
大口径が好きですが少し、ちかずいたかなと思いますもっと大きいものがほしいですね
こんなグワイでどうでしょう。ペンタの105はヘリコイドもスムーズです
大口径のスタイルが好きなおじさんにしておこう
又チョコチョコ覗いてくださいこちらの画像もご覧ください。記録カメラK100DSプラナー50ミリF1.4、、昔のカメラSS1000絞り16くらいまでなのでASA400を入れるとピーカンではちょっとまずいです100くらいがいいですね
ありがとうございます
星桃次郎

書込番号:12087706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件
当機種
当機種
当機種

ISO100

ISO400

ISO1600

いかにもSD15の苦手そうな夕方の空港へ行ってまいりました。
100,400は光量が少ない状況でもノイズの少ないきれいな画質だと思います。
800はお見せできるサンプルが撮れなかったもので、勘弁いただくとして
1600はかなりノイズは乗っていますが、夕刻迫った状況でとにかく写さなければというのであれば、ノイズに寛容な私的には十分かなと思ってしまいました。
購入を検討されておられる方の参考にでもなればと思い投稿させていただきます。

書込番号:12072733

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/17 15:43(1年以上前)

低感度の画質がいいですね。
SPPでの現像ですか?
ISO100、400の暗部ノイズが見られないんですが、ノイズリダクション処理もしたんでしょうか?
レンズは何を使われたんでしょうか?

SD1の購入を考えていたんですが、この画質ならいけそうです。

書込番号:12074023

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件

2010/10/17 17:07(1年以上前)

ど助平オヤジ、アッー!さん こんにちは

普段はこうゆう撮影はキャノンを使用しているもので、あまりノイズを意識せずに済んでいたのですが、今回普段使いのレンズをオーバーホールに出してしまったために、試しにSD15の出番となりました。
現像はSPPを使用しました。特にノイズリダクション等の処理は行いませんでした。
IS0400まではノイズに寛容な私にとっては、まったく問題なし。800,1600も夕刻の中まず写すことが優先される撮影では、許容範囲かとの感想を持ちました。
使用レンズは、シグマの150-500mmを使用しました。開放f値の暗さには手を焼かされました。アンダー目に撮っておいて、現像時に持ち上げるなどの工夫も必要かもしれません。

SD1をご検討ですか。楽しみな機械が発表されましたね。羨ましい限りであります。

書込番号:12074345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2010/10/17 18:07(1年以上前)

正直な話、1800万画素のキヤノン7Dよりも解像度高いですね。

SD15の最大の売りはこの解像度の高さでしょうね。


風景やマクロ撮影などではとんでもない絵が撮れそう。

書込番号:12074603

ナイスクチコミ!2


asimoxxjpさん
クチコミ投稿数:46件

2010/10/17 20:53(1年以上前)

ほんわか旅人+さん
こんばんは
私もメインは7Dですが、解像度はSD15が上回ります。
が操作性は、数段7Dが上回ります。

まだまだ修行中の身ですが、風景などはすばらしいの一言です。
取り付かれますよ ww

軽量ですので、持ち歩くのが苦になりません。
7Dも大変よく出来た機種ですが、AFCが必要なとき以外は、SD15がメインになりそうな
気がします。

書込番号:12075451

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件

2010/10/18 07:52(1年以上前)

ほんわか旅人+さん おはようございます。

>正直な話、1800万画素のキヤノン7Dよりも解像度高いですね。
ははっ^^; 普段使いが7Dなものですから、どのように答えたものか・・・でありますアセアセ
でも、SD15の解像感はすばらしいですね。おっしゃるように風景やマクロなどじっくりと撮るのには最高ですね。おかげで5Dの出番が少なくなってしまいましたTT


asimoxxjpさん おはようございます。
私も7Dとの併用組みであります。
7Dの操作性とSD15の画質を併せ持ったお手ごろ機種があったら最高ですね。
今回は7Dの代わりに航空機撮影に使ってみましたが、機体の質感なんかもうっとりしちゃいました。

書込番号:12077489

ナイスクチコミ!1


asimoxxjpさん
クチコミ投稿数:46件

2010/10/18 09:25(1年以上前)

Kachuronさん
おはようございます。

スレ主さんも、やはり7D持ちでしたか。さらに5D持ち

私も、飛行機が好きで 結果7Dにしましたが、7Dに限らず質感がもう一つ再現できないと思いました。(腕のせいではありますが w)

古い人間ですので(笑) 銀塩の感じが好きです。
で フルサイズ 5D買い増しを検討していて SDを知りました。

いろいろ操作性とか このクチコミで書かれていましたが、とにかくその吐き出す絵
に見入られまして  ww

レンズ購入預金をはたいてしまいました。
70-200mmへの道遠しです。
が、そのことは忘れて 今はSD15に夢中です ww

K5も気になってますが ww

生来の新し物好き、メカ好きが止まらないです。(不器用ですが ww)
SD15と 7Dを下げた田舎者を伊丹で見かけたら 声をかけてください ww

書込番号:12077710

ナイスクチコミ!1


ろたらさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/18 10:55(1年以上前)

Kachuronさん、こんにちは。写真をありがとうございます。
なるほど、暗部ノイズがいっぱい乗るフォビオンの高感度も使いようですね。
特に、ISO1600の写真は空港のランプを主題にしたいのだったら、SD15ほどきれいに
撮れるカメラはないでしょうね。私もだいぶこのカメラの撮り方に慣れてきて、
SDが暗いシーンの撮影に必ずしも弱いわけではないと思うようになりました。
それよりも、以前は白トビが気になって画面から除外していたような高輝度の点光源
(川の水面の反射光)や晴天時の雲、真っ白な霧などを重要な被写体として見るように
なりました。ベイヤー機もいいところは多々ありますが、自然とこうした被写体は避ける
ようになっていたので、やはり機材の影響というのは恐ろしいものです。
5Dもお使いとのことですが、私もD3の出番が少なくなってきました(^_^;)

書込番号:12077962

ナイスクチコミ!1


hobby_leeさん
クチコミ投稿数:68件

2010/10/18 12:39(1年以上前)

皆様こんにちわ。

Foveonの高感度は、ノイズが出ることよりも色が消えていくのが問題と思います。なので、ISO50〜400はカラー、ISO800〜3200はモノクロといった使い分けが必要かな?

ノイズはとても綺麗な出方をしていてノイズが出てもFoveonの高い解像力からNRをかけてもディティールが消えることがないので、ノイズを利用した銀残し風のモノクロ写真として使えるのがいいですね。



書込番号:12078295

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件

2010/10/18 16:49(1年以上前)

asimoxxjpさん こんばんは

私は夕方の空港狙いなものですから、7Dの高感度でのノイズの少なさには助けられております。
DP1sを使用していてその画質に大満足していたところにSD15の発売。5DもありましたのでSD15では用途が被るのではないかなと思いながらも、我慢できずに手を出してしまいました^^;
asimoxxjpさんは5Dとの比較のうえのご購入のご様子。どちらが正解ということはありませんが、どちらも素晴らしい画像を提供してくれるカメラだと思っております。でも、両機共持つってのは自分でもなんだかな〜であります。
新し物好き、メカ好き。私も同様。厄介な病気でありますね^^;
伊丹空港でのご活動ですか。羨ましい限りであります。当地方空港では便数が少なく待ち時間ばかりが多く苦労しております。

書込番号:12079097

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件

2010/10/18 17:09(1年以上前)

ろたらさん こんばんは

拙い写真でお恥ずかしい限りであります。
ISO1600の写真は暗部の山のノイズに注視したら、シグマさんもう少し頑張ってください。になっちゃいますが、この時間帯の写真は誘導灯等との組み合わせが主ですので、暗部のノイズにも目を潰れちゃうのかもしれませんね。
私もDP1s、SD15にしてから雲の撮影が楽しくなりました。SDフィルターなしでもここまで撮れるんだと、喜んで撮っております。
ろたらさんもD3の使用頻度が落ちておられますか。
以前ならじっくり押さえておきたい思う場面では5Dの出番でしたが、最近はSD15を持ち出してしまいます。後は、レンズがキャノンのシステム並みのレンズをそろえてあげることができれば、万々歳というところなのですが・・・

書込番号:12079164

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件

2010/10/18 17:17(1年以上前)

hobby_leeさん こんばんは

>Foveonの高感度は、ノイズが出ることよりも色が消えていくのが問題と思います。
ここら辺は、まだまだ素人の私。まだ、実感できる部分ではないので今後の課題として捉えておかさせていただきます。

SD15でモノクロ写真ですか。考えてもみませんでした。見ようによってはおそらくノイズも銀塩の粒子のような見え方をするかもしれませんね。
ナイスなアイディア。今度試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12079194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

ピーカンでなくても

2010/10/16 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件
当機種
当機種
当機種

フォビオンは、使えますね。

 そこそこにしぼって、ゆっくりと、にじむように光をあたえてやれば、かなり、いけます。

 ピーカンでない作例を、お願いします。

書込番号:12070761

ナイスクチコミ!5


返信する
asimoxxjpさん
クチコミ投稿数:46件

2010/10/16 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ステンレス製手すりのみ見てください

tsukasamaさん こんばんは
夜景をとってみました。
都会の夜景には、及びませんが、試験的にとってみました。
ステンレスのディテールが、表現されているのにびっくりです。

書込番号:12070979

ナイスクチコミ!2


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/17 00:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ペンタSMC TAKUMAR50mmF1.4絞りF5.6

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM

内蔵フラッシュ使用

皆さん、こんばんは
私もピーカンでないと駄目なのか色々試してみました。
シャッタースピード的に手ブレギリギリのものをいくつか載せてみます。
安価なレンズやオールドレンズのものなので描写力は少々劣ってますが適切な露光を心掛ければしっかり写るようです。

手ブレ補正付きレンズや三脚、一脚を使えば少々暗くても充分使えますね。

書込番号:12071480

ナイスクチコミ!2


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/17 10:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

tsukasamaさん 皆さん おはようございます
対象がフォビオンという事なので、投稿させて頂きました。初代DP1の時代から通常の撮影でも非凡な才能は発揮していたと思います。いずれも 曇天、室内、夜間の京都タワーの写真はカメラを京都駅の柱に押し付けて撮影したものです。むしろ ピーカン撮影の方が色が出なかったり、ハイコントラストの関係で暗部のノイズが目立ったりと処理が難しいと感じております。何れもソフトはSPP2.5だったと思うのですが、このヴァージョンは白飛びにも比較的強く今でも場面に因っても使用しています。三枚目の京都御所の枝垂れ桜 苔の細やかさや階調など、1DsVとプラナー55mmF1.2記念レンズとのコンビで撮った写真より秀逸だったと記憶しております。

書込番号:12072790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/17 22:20(1年以上前)

別機種
別機種

夜の道頓堀川

雨の長居公園

個人的には「フォビオンにぴったり」だと感じている、夜の写真です。
(DP1のスレッドに前載せたものですが・・・すみません)

「湿り気が空気をにじませている」感じが、ナマっぽいというか・・・
普段使っているニコンD機では出しようがない描写だと思っています。

しかしSD購入、悩みます〜。レンズとのマッチングでいけば、まだまだDPかなと思うのですが・・・

書込番号:12076011

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件

2010/10/17 22:49(1年以上前)


 asimoxxjpさん、聖遼さん、LGEMさん、まさてぃんさん、作例ありがとうございます。

 他機種との比較ができないので、フォベオンの夜景写真や、薄暗がりでの写真を、世間で言われるほどひどくはないと思いつつ、確信が持てなかったのですが、やはり、独特の絵を、吐き出してたんですね。安心しました。

 これからも、目を見開くような作例を、お願いします。

書込番号:12076245

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/18 23:45(1年以上前)

tsukasamaさん こんばんは
フォビオンという新しい素子の先入観からか、世間からは誤解されていますよね。
ベイヤーに比べて、理論的にこの方式が幾ら優れていようとまだまだ開発途上 これからもメーカーの弛まぬ努力で完成度を高めていって欲しいものです。出てくる画像がシーンに因ってバラつきがある様じゃ 多くのユーザーの獲得は儘にならないと思います。
理論的な説得より、吐き出される画像の魅力で新しいユーザーは増えていくと思います。

書込番号:12081461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/19 00:22(1年以上前)

LEGEさん、おっしゃる通りでどんなシーンでも綺麗な画像を吐き出したら
万人に受けるんだと思います。
でもそれはシグマファンはみんな判ってると思いますよ。

シグマファンは、フォビォンじゃないと出ない画像、
不意に取れるその一枚に惹かれてSDやDPに恋してるんです。

開発途上のセンサーですが、その段階でベイヤーに出来ない仕事をちょっとしている。
その「ちょっと」がステキじゃないですか。

私はSD15の購入計画を進めてたらSD1発表・・・お預け食ってる身ですが
それでもフォビォンの画像に惹かれている一人です。

書込番号:12081680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/20 01:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ピーカン室内

ピーカン屋外

室内長時間露光

フォビオンの「ハッとする」画は、たしかに写真に対する感覚を変えてくれました。
目の解像度が一段上がったような感じ?でしょうか。

万能選手ではなくても、オンリーワンに最も近いデジタルだと思いますよ。
それと個人的には、10枚に1枚くらいはアタリがある感覚です。十分ではないかと。

DPだとレスポンスは、もっともっとあればあるほどいいですけどね〜

SD1・・・Fマウントがあったら・・・なんてヤボなことは言わないでおきます・・・

書込番号:12086973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/21 20:03(1年以上前)

nikonnFマウントは出っ張りをとり180度まわして付けると取り付きます

書込番号:12094528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/10/24 02:14(1年以上前)

>--SD1・・・Fマウントがあったら・・・なんてヤボなことは言わないでおきます・・・
SD1にFマウントバージョンが在れば理想的です。
ニコン機材はかなり持っていますが、ニコン機とフジ機だけにニッコールを使っているのでは資材の有効活用になりませんな。
シグマ機までFマウントで拡張出来たら、とても嬉しいですな。

書込番号:12105833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

蜜月時代が終わって

2010/10/15 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
機種不明
機種不明
当機種
当機種

24mmに合わす所を28mmと設定ミス

こんばんは
当初SD15を購入しての第一印象は、やっとDPの背中が見えたと書いた覚えがあるのですが先日17−50で撮った画像を見て 益々その感を強くしました。
DP1sとの撮り比べの写真 敢えてEXIFを削除しています。

書込番号:12065948

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/15 23:51(1年以上前)

当機種

こんばんは
階段の画像 DP2の写真貼り忘れ

書込番号:12065989

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/15 23:54(1年以上前)

別機種

こんばんは
今度こそ DP2の画像です。
「もういいよ!」って すみませんねぇ〜

書込番号:12066006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/10/16 12:13(1年以上前)

こんにちは
注文の商品やっと20日に、入荷予定です。
興味深いお写真有難う御座います、自分はピーカンの風景写真だけじゃなく室内での描写も魅力だと思っていますが、色々なカメラをお使いのLGEMさんは如何お考えですか?
入荷致しましたら、ご報告致しますので宜しくお願い致します。

書込番号:12067925

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/16 21:12(1年以上前)

シグマに恋してるさん こんばんは
愈々ですね、作例も楽しみにしておりますよ。
人それぞれ撮るシーンが違うので、一概に云えませんが自分はピーカン下の描写は余り得意じゃないと思っています。

書込番号:12070018

ナイスクチコミ!0


asimoxxjpさん
クチコミ投稿数:46件

2010/10/16 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1

LGEMさん
シグマに恋してるさん こんばんは
今日 いろいろためし撮りしました。
つたない絵ですが、初アップします。
最後の駐車場の風景は、ナンバーをペイントで消す作業をしましたので、
品質は落ちていると思います。
それでも、すごい解像力だと思います。

書込番号:12070309

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/16 22:20(1年以上前)

asimoxxjpさん こんばんは
ご入手おめでとうございます。ピーカンだと潰れてしまう様な橋の暗部の描写も潰れずに見応え充分です。ハイビスカスも光のツボを心得ていらっしゃっている様で、偉そうな云い方で恐縮ですがとても初フォビオンとは思えないですお写真ですね、ピーカンより満遍なく光が回っているこの様な条件下の描写が自分は好きです。

書込番号:12070439

ナイスクチコミ!0


asimoxxjpさん
クチコミ投稿数:46件

2010/10/16 22:57(1年以上前)

LGEMさん ありがとうございます。
舞い上がってしまいそうです ^^
そうテクニックがあるわけでもなく、ほとんどカメラ任せに等しいのですよ。
今日 一日と昨日の夜とで、200枚ほど撮影しました。
しかし とんでもないような写真は一枚もありません。

スナップには 7Dの出番はなくなりそうですww

LEGMさんの地元 神戸は大好きな町です。
高速料金が 1000円のうちに、出かける予定です。
LEGMさんの撮影ポイントを参考にしながら、楽しみたいと思っています。

書込番号:12070697

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/16 23:14(1年以上前)

asimoxxjpさん こんばんは
神戸はたくさん被写体があるので楽しいですよ、陰影のある素敵なシーンもたくさんあると思うので 是非お楽しみ下さいね。
本当ですよ、直射光の中でのお花の撮影が多い中 きちっと綺麗な色が出るシーンを選ばれて撮影されていてそう感じた次第です。又 色々のお写真見せて下さいね。

書込番号:12070827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/10/18 12:44(1年以上前)

LGEMさん こんいちは
お洒落な建物の写真、左がDP1だと思うのですが如何なものでしょう?
投稿されていた別スレでの、DP1の写真を参考に考えてみました。
それにしても、フォビオンの画像って凄まじいですね、今日思わず二万円ちょいの中古を購入してしまい自分でも全く困ったものだとあきれています。
今後も色々質問させて頂きますのでご指導の程 宜しくお願い致します。

書込番号:12078322

ナイスクチコミ!3


asimoxxjpさん
クチコミ投稿数:46件

2010/10/18 17:02(1年以上前)

シグマに恋してるさん 
DP1も買ってしまわれたんですね。
カメラのキタムラがネットオークションでDP1のアウトレット販売しています。
入札しそうで 怖いですわ。

レンズを買い増ししないといけないのに、むずむずしてしまっています。
この病気に効く薬を 教えてください。 w

書込番号:12079138

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/18 20:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

当方のDP1ファーストショット

最短開放の鋭い描写とボケ

一眼マクロレンズも真っ青のCUレンズによるマクロ

シグマに恋してるさん こんばんは
投稿の趣旨をご理解頂きありがとうございました。
ピンポーン♪大正解です。
でもズームレンズ使用のSD15も大健闘だと思います。
DP1自分は販売当初からかなり使用したのでこの度DP1sに買い替えしましたが、写りから考えたら中古と云えど2万円チョットという金額はまさにバーゲンプライスですね。
あちらのスレの蓮の花の写真ですが、ケンコーのクローズアップレンズNO10を使用しています。
マスターレンズの性能が優れているので高い純正を買わなくても、あれば便利だし(純正より)倍率も高く使いやすいので是非ご入手下さい。
それとこの際 折角なのでDP2も買いましょう!(笑)
F2.8のボケも素直だし、SPP4に因る感度400の写真も充分実用です。これも クローズアップレンズの作例も投稿しておきますので、是非痺れて下さいね。

書込番号:12080233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/10/19 12:35(1年以上前)

LGEMさん こんにちは
又も素敵なプレゼントを有難う御座います。
お昼休みにFカメラの中古見ていて思わずDP2もポチっちゃいました。
考えてみれば、DP1Xを買うつもりなら予算的にも、旧型の二台替えるんです。
さしあたっての、SD15用レンズは17−50一本で我慢することに致します。
フォビオン病感染しますね、後はじっくり腕を磨くだけ、早く写真を貼れる様に、頑張ります。

asimoxxjpさん こんにちは
行く所まで、行ってしまいました。!(汗)

書込番号:12083453

ナイスクチコミ!1


asimoxxjpさん
クチコミ投稿数:46件

2010/10/19 16:00(1年以上前)

LGEMさん こんにちは
あ 趣旨を忘れてました。
すみません 横レスになってしまって。

DP1のほうが ボディーとレンズが専用設計の為、さらに切れがいいようですね。

最初にフォビオンを知ったときに、最初から一番上位機もどうかと思いました。
でDP1も検討したのですが操作性とかさんざんな書き込みがおおくて、少しは改善されてるだろうと思い SD15を選択しました。
結果 SD15で十分(いや百倍)満足しています。

しかしです。 11月に会社の慰安旅行で台湾に行きます。
慰安旅行に 一眼でもないでしょ ^^;
もう 風景はフォビオン以外は考えられず、携帯性の良い(安価も重要)DP1が気になって・・・
口コミをみますと、まさにとばかりの作例。

シグマに恋してるさん
ゴホ ゴホ フォビオン病うつさないでください。
熱がでてしまって、Fカメラさん 良いのがあるじゃないですか。 19800円

ぐっと我慢の 大吾郎であった。

つづく

書込番号:12084122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/19 19:29(1年以上前)

LGEMさんこんばんは。
私は2枚目がDP1sだと思いました。SD15+17-50mmなんですか。。
2枚目のほうがすっきりしてて好みです。
私のDP1だと2枚目の感じに似てますね。

最近SD+17-50mmF2.8を持ち歩ける状況ですとDPの出番は減りました。

書込番号:12084858

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/19 20:49(1年以上前)

別機種
当機種

シグマに恋してるさん こんばんは
仰せの様に、DP1の中古は驚くほどの値段が付いていますよね。基本的な描写は変わらないと思いますので良い選択だと思いますよ、DP2もFWでAFスピードが改善されたりしますので現行と殆ど一緒ですね。自分もDP2台体制で暫く行こうと思っていたのですが、矢張り一眼も必要だと思い14−15に買い替えました。
これって シグマに恋してるさんと正反対のパターンですね。

asimoxxjpさん こんばんは
趣旨だなんてとんでもないです、ズームセットの健闘振りを称えたかっただけなんですから。
余計なお気遣いさせて申し訳ございません。
台湾良いですね、台北も良し阿里山などの観光地も良し 夜店の散策も含めて一日中楽しめますね。
DP1 この写りがこの価格、便利さに慣らされたコンデジユーザーには不満な点は多いのでしょうが、写りを中心に考えたら中級一眼も真っ青ですものね。
DP1の場合 広角ですので液晶を見ながらパースに気を使い腕を伸ばしたりして撮ると高価なアオリレンズと同じ感覚の写りも楽しめますよね。ミラーに気を使う必要がない専用のレンズ設計 ミラーレスのカメラは広角ほど恩恵を受けますよね。

hirohirogx100さん こんばんは
今回はEXIF添付致しました、デジイチの機種はたくさんあれど直接DP1と撮り比べして殆ど遜色のない写りをするコンビは少ないと思います。
レンズの味などを余り求めない広角域での撮影には、最適なレンズですよね。
強いて云えば、はさみの付いた看板の文字の立体感はDP1sが、石積みの描写ではSD15の方がリアル 凄いコンビです。


書込番号:12085265

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/19 22:12(1年以上前)

当機種
別機種

こんばんは
左は先日投稿した写真ですが、フォルダを整理していたらEOS試写の際の画像が見つかったので レンズはP85mmF1.2記念レンズ F2位だったと思います。
撮影条件も全く違うので敢えてノーコメント、秋の夜長の暇つぶしにどうぞご覧下さい。

書込番号:12085823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:4877件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

わが道を行くさんここを覗いてみてください
http://photozou.jp/user/top/300009

書込番号:12064324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 17-50mmEX DC OS の近接撮影

2010/09/16 06:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 
機種不明
機種不明
機種不明

17−50mmでの近接撮影のテスト画像です。
時計の裏です、左がルミノックス ネイビーシールズ。ハッキリとネービーシールズのマークが写っております。黒いカーボンボディに刻印です。
室内蛍光灯の下で手持ち撮影です。手ぶれ補正も効果的です。
2枚目がタグホイヤーの裏、浅い彫刻ですが写りますね。
小物用にライティングをしているわけではなくて、これだけのビジュアルメモが記録できます。
マクロという名前は付いていませんがヨレルレンズですね。
もちろんAFです。
3枚目は少し引いています。
すべて50mmです。
WBが整っていないのはSppでとりあえず現像したためです。
蛍光灯下や、ある種の赤色などがSppではむつかしくて、ライトルームを使ったりしています。

書込番号:11917387

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「SD15 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD15 スターティングキットを新規書き込みSD15 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD15 スターティングキット
シグマ

SD15 スターティングキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月25日

SD15 スターティングキットをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング