SD15 スターティングキット
「SD15」と標準ズームレンズ「18-50 mm F2.8-4.5 DC OS HSM」のセットモデル
【付属レンズ内容】18-50 mm F2.8-4.5 DC OS HSM

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 5 | 2014年12月1日 23:17 |
![]() |
104 | 34 | 2014年4月23日 08:06 |
![]() |
61 | 37 | 2014年6月13日 17:16 |
![]() |
13 | 4 | 2013年11月13日 01:11 |
![]() |
55 | 47 | 2013年11月10日 00:13 |
![]() |
8 | 3 | 2013年4月3日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 イメージングキット [18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM付]
SD15ユーザーの皆様、初めまして。
今頃になって、SD15の画像の素晴らしさにハマってます。
シグマのレンズは今まで何本か使ってきましたが、シグマのカメラは初めてです。
このフォビオンセンサーから出てくる画はリアルで被写体の質感まで伝わってくるようです。
14点


みなさんのレビュー通りに欠点も多い機種ですが、シンプルな機能と
リアルな描写で、個性的な1台です。シグマさんに感謝。
某ページで<SD15>の中古を1台ぽちってしまいました。
手元の届いたら、2台体制で楽しみたいと思います。
高感度が弱いので、明るい単焦点も欲しくなりました。
書込番号:17812556
8点

オークションで落札した、「SIGMAシグマAF70-300mmF4-5.6DG OS」を付けて
三浦半島の田浦?浦賀の近くを散歩しました。
天気は快晴でしたので、撮影条件は良かったと思います。
飛ぶ鳥を追うのはAFの追従が厳しかったですが、精度はまずまずでした。
撮れた写真はピントの合ったものが多かったです。
書込番号:17888619
8点

もとぱんさん、こんにちわ。
縁側にアップされたのを見ました。 こちらのも、「リアル感」すごいですね。
取り扱いが相当難しいのでしょうけれど、この画は圧倒的です。
いつかは、こういう描写をゲットしたいという理想形です。
書込番号:18222042
2点

>rumamonnさん
取り扱いが難しいということがないと思います。
むしろシンプルで、わかりやすいかと思います。
一枚づつじっくり撮るカメラです。
大柄なので女性が持ち歩くには<DP>シリーズのほうが(持っていませんが)
良いかもしれません。
<夏風景>ではないですが、先日撮った葛飾の写真です。
レンズの調子がわるくてピンぼけが多かったです。
書込番号:18228423
6点



SD15+18-200 新しいあさま AF-C |
SD15+18-200 新しいあさま AF-C この角度で通過電車にAFが合えば満足です(*'▽') |
SD15+18-200 新しいあさま AF-C |
SD15+18-200 新しいあさま AF-C 暗いと甘くなります。。 |
SD15 動体
でググルってもあまりサイトも引っかかりません(;´・ω・)
でも、そこそこ使えるような気がします(;^ω^)
SD15を使う意味あるの?
と言われるとつらいところですが、
そこにSD15があるから。。('◇')ゞ
17点

至近距離でもAF-Cでそこそこピントが合ってます(*^▽^*)
暗いところはちょっとつらいかな。。
ISO800も出来れば避けたいところですね(;´・ω・)
書込番号:17421660
12点

ISO400ならぜんぜん行けるので、駅ナカなら
低速SSで遊べますね(*^▽^*)
最近、こまちがワニさん、あさまがマムシさん
に見えてしょうがないです( *´艸`)
書込番号:17421665
14点

あっ!??
こまちさんが誰かとチューしてる( *´艸`)
書込番号:17421669
6点


>こまちさんが誰かとチューしてる( *´艸`)
コマチたことですね。
書込番号:17421775
6点

何処?
新大阪でしょうか?
こうやって見せて貰うと、新幹線も色とりどりいろんな型が出来ましたね。
ここでの撮影面白そう!やってみたいな。
それにしても流し撮りお見事!きれいに決まっていますね。
見ていて本当に楽しい。
書込番号:17421823
2点

SD-14でも2−3枚ならなんとか撮影できましたがバッファがいっぱいでフィルムのように一発入魂で撮るしかないですね
書込番号:17421889
4点

スレ主さんわ熊谷駅に住んでるの? ('?')
お食事わ五家宝 なの? (^ц^ )?
書込番号:17421983
4点

>新大阪でしょうか?
「こまち」を撮影しているとい言うことは東京駅では?
書込番号:17421997
2点

>じじかめさん
アサマで頑張っちゃいましたσ(^_^;)テヘ
書込番号:17422007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hotmanさん
関西やのうて、関東なんですわ(^◇^;)
駅なら東京だと、一番種類が撮れるかも♪( ´▽`)
あと大宮は、東北秋田上越長野の分岐点なので本数多いですよ(^-^)/
GWはぜひo(^▽^)o
書込番号:17422019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>星ももじろうさん
SD15だとも少し連写できると思います(^-^)/
あまり連写するほうではないので、単写x3出来れば大丈夫ですけど…
書込番号:17422032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>guu_cyoki_paaさん
お菓子ですか(^◇^;)
ドラQとかオススメですよ。
ご飯は餃子の満州で♪( ´▽`)
給料日は朝鮮飯店とか。
書込番号:17422047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じじかめさん
おしい(^◇^;)
大宮、熊谷です(;´Д`A
教えてGOOをみると那須塩原がオススメみたいです。
書込番号:17422063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディとかAFはオリンパスのE-3,5のOEM?とか噂がありましたが、SD1ではどうなったんでしょうかね。11点AFで右肩に小窓が無くてダイヤルが1個ならまんまなんですが、何かダイヤル2個付いてるみたいなんで違うのかな*_*;。
書込番号:17422222
2点


ご説明ありがとうございます。グーちゃんが正解ですね。いつもスルドイ!
書込番号:17422795
2点

>salomon2007さん
こんばんはです(*'▽')
SD15とE-3は持ってますが、デザインは違いますね(;^ω^)
E-3/E-5は2ダイヤルはないです。
逆に絞りとSSの2ダイヤルはあります。
SIGMAは、モードとドライブの2ダイヤルは
ありますが、絞り/SSは1ダイヤルです。
2ch情報だと、SD1のAFがオリンパスのOEMみたいな
書き込みはありますね('◇')ゞ
因みにSD15はAF5ポイントです(;´∀`)
AFは、E-3はかなり微妙です。
AF-CはSIGMAの方が優秀かもです。
といいますか、レンズの反応の違いかもですけど。。
書込番号:17424604
2点

>オリエントブルーさん
こんばんニャン(*´▽`*)
いつもありがとうございます(*^▽^*)
書込番号:17424607
0点

>じじかめさん
撮ってる本人が、熊谷・小山・宇都宮の区別が
つかないのにビックリですね('◇')ゞ
書込番号:17424616
0点



1枚目は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911101/SortID=17374211/ImageID=1857541/
L10と同じ場所かな('◇')ゞ
センサーの方式は違いますが、それほど大きな
違いはないかな。。という気もします(;^ω^)
2枚目みたいな細かい絵はふぉべおんの方が
得意なのかな。
3枚目はちょっとSONYに似た処理ですね。
SPP5で処理してます。
7点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911101/SortID=17401275/#tab
L10+パナライカ+シルキーで昼のお花
と同じ花を(;^ω^)
コンビニの影にあったくさむらですけど('◇')ゞ
普段はスタンダード固定にしてますが、
試しにビビットも使ってみました。
SPP使うと飛びやすい(。´・ω・)?
まったり追い込むならSD15は面白いですが、
さくっと普段使いならL10+パナライカの
方が使いやすいかもですね。
書込番号:17406312
6点

1枚目は太陽のあたる花壇。
2〜4枚目は陸橋の下?にあった花壇。
ISOを上げて、薄暗い部分、特にぼけの部分に
縞が現れやすいのかな(;^ω^)
カメラ側の特徴なのか、SPPの特徴なのか。。
あと、SPPって為にEXIFが欠落しますね。
じっと待ってればいいのですが、書き出しの
最中に画像切り替えたりすると落ちるみたいです(;^ω^)
書込番号:17406342
6点

凄いね!
レンズのアカンとこまで描いちゃってるね!
書込番号:17406867
3点

>松永弾正さん
こんばんはです(*'▽')
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000270335_K0000226360_K0000226361_K0000120835
これを見ると、やはり低倍率ズームがお薦め。。
って事なのかもですね(;^ω^)
書込番号:17407747
1点

>あふろべなと〜るさん
こんばんはです(*'▽')
買ったのは去年ですよ('◇')ゞ
稼働率は低めですけど。。
書込番号:17407749
1点

ふむふむ
これは、いちだいのカメラで
2度おいしい…
解像度がすごいイメージがあったけど、
赤は ぼんやり出ているのが
ほっとする
書込番号:17407905
1点

デイジーじゃなくてノースポールだね。 \(o‥o)
書込番号:17408609
2点


グーチョキパアさん、
なに、北極だって??
書込番号:17409269
2点

スレ主様、皆様、こんにちは。
ちょうど先日、久しぶりにSD15を持ち出したので、桜の写真をアップします。
使ったレンズは18-125mmです。
やはり、稼働率はかなり低いのですが、今でも細かい被写体や花を撮るときには、
初代のDP1と共に、たまに持ち出すことがあります。
低画素数ながら、独特の解像感で、細かいものもすっきり撮れる印象です。
最近安くなったDP Merrillも検討しているのですが、各所の画像を見る限り、
この当時のFoveonのように、自分の感覚にピンと来るものが少ないんですよね・・・
書込番号:17409300
2点

>カメラ久しぶりですさん
こんにちはです(*'▽')
解像度がすごいのは、そういう被写体を撮った
サンプルが多いからかも。。
普段使いにすれば、普通のカメラですよ(;^ω^)
多分。。
書込番号:17409323
1点

>guu_cyoki_paaさん
こんにちはです(*'▽')
ノースポールっていうんですね(;^ω^)
名前が分からなかったので、デイジーに
しておきました('◇')ゞ
ノースポールもフランスギク属なんで、
デイジーの一種なんですね(*^▽^*)
書込番号:17409355
1点

>星ももじろうさん
こんにちはです(*'▽')
シグマユーザーさんだと広角で撮る人が
多そうですが、ピンポイントで撮るのも
面白いですよね(*^▽^*)
書込番号:17409395
0点

>GG@TBnk2さん
こんにちはです(*'▽')
ISO100、広角、細かい被写体。。は王道って
感じですね(*^▽^*)
最近のFoveonは違ってきてるんですかね?
昔のCCDが好き、とか10年前のコンデジが
好き。。で使ってる人もいるみたいなので、
初期のFoveonが好きというのも、カメラ選びの
楽しみと思うとか(;^ω^)
書込番号:17409489
0点

MA★RSさん、こんにちは。
これは2週間前、ちょっと良い天気の日があって、運河沿いを散歩した際に撮りました。こちらの桜はソメイヨシノは少なくて、花と葉がほぼ同時に現れるものが多いようです。今は、八重の時期。古いフジノンの望遠、200ミリで撮りました。シグマの安手の望遠(持ってるのは55−200と70−300マクロ)より味があると思って使っています。M42のフジノンレンズは発色が好きです。
書込番号:17409493
2点

>おんぼらさん
こんにちはです(*'▽')
確かに発色が違いますね。。
大人の色?
フジノンレンズ良い感じですね(*^▽^*)
私もM42にすればよかったかな(;^ω^)
書込番号:17409585
0点

どちらかというと、Foveonの王道ではない編(。´・ω・)?
オールラウンドで使えるような気もしますし、
逆にそれってFoveonらしさがない?
書込番号:17409678
2点

ああ、よくみたら以前のスレにもレスしてた(笑)
書込番号:17411359
2点

こんにちは。
私も最近、中古でSD15を購入しましたので、少しUPさせて下さいm(__)m
書込番号:17413774
2点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]

おは〜(^-^)ノ MA★RSさん
近ずいてきましたね〜。綺麗に撮れてますね。
気に入ってるようですね新Get品。
ただいまMA★RSさん アルバム集整理中ですw
またもや 勝手にごめんなさいm(__)m
書込番号:16825806
2点

MA★RSさんこんばんわ(^o^)/
もうクリスマスですか。
秋をすっ飛ばして夏から一気に冬ですね。
今回は三脚使用ですよね?
まさか連射ですか?
それなら凄すぎます。
私は少ない秋を撮ってきました!(^^)!
しかしISOを上げて撮ったので・・・
赤色は飽和してます。
等倍では観ないで下さい(笑)
書込番号:16828236
3点

>オリエントブルーさん
こんばんはです(*'▽')
右側トリミングしてカットした方が良いかも(;^ω^)
書込番号:16829209
1点

>フューゴリアンさん
こんばんはです(*'▽')
SD15は秋向きかもしれませんね(*^▽^*)
2枚目とかまさにシグマって感じですね(*´▽`*)
因みに全部手持ちです('◇')ゞ
デパートの前で三脚はまずいような。。
SD15だと、2連写がテンポ的に良いかも。
拡大すると手ブレが。。(*´Д`)
書込番号:16829255
2点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]
SD15+17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM |
SD15+17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM |
SD15+17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM |
SD15+17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM |
なんかすごい写真が撮れるという噂で。。(;^ω^)
つい手を出してしまいました('◇')ゞ
とりあわず分かった事。。
誰が撮ってもすごいわけじゃない、って事でしょうか(*´Д`)
5点

高感度が使えない。。というのは辛いかもですね(;´・ω・)
ISO400までですかね。。
暗いところはいまいちかもしれません(´・ω・`)
ざっと見た感じ、作例も光をたっぷり当てたものが多そうですね。
書込番号:16804690
4点

SD15で夜の電車SD15+17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM |
SD15+17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM |
SD15+17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM |
SD15+17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM |
SD15で夜の電車編
一応、恒例?の夜のチェックを(;^ω^)
ISO50にしたら綺麗になるか。。というとあんまり差がないような
気もします(;^ω^)
あ、ちなみに上のも含め、すべてLR4で現像です。
WBは黄色っぽいのですべて修正してます。
あと、なんとなく淡いので、コントラスト+と
露出の−はいじってます('◇')ゞ
書込番号:16804705
3点

SD15+17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM |
SD15+17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM |
SD15+17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM |
SD15+17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM |
その2
低ISO、低速SSでしか使えないので、撮り方は限られて
きそうですね(;^ω^)
書込番号:16804715
2点

SPPでの現像は試しましたか?写真のシャープさ等けっこう違いがあるようで、自分はもうSPPひとすじです^^
SPPでいったんTIFFに落としてから、LRでいじる方もいらっしゃるようです。
書込番号:16804721
2点

MA★RSさん、こんにちは、
夜鉄の主さんがSDですか(^◇^;)・・・
自分はなかなか機会がなく、シグマには手を出していませんが・・・
とは言え、楽しい写真ライフを!
PS
今、翡翠撮りを始めました・・・
鉄撮りに戻るのはもう少し時間がかかります?
書込番号:16804731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高ISOの例(;´・ω・)
今回の4枚は撮って出しのJPGです。
ISO上げるにつれ、彩度が落ちていくのですかね。
あと粒子があれますね(´・ω・`)
モノクロにすれば良いような気もします。
なんか個性的で、マルチマウントな方には、
ぜひおすすめしたい一品ですね(*^▽^*)
書込番号:16804733
2点

>ブドワールさん
こんばんはです(*'▽')
SPPですが。。うちのWindows8の64bitなのですが、
インストールできませんでした(´・ω・`)
インストーラーがエラーで途中で止まってしまいます。。
正直LRはいまいちな気がしてます。
かってにソフト処理をかましてくれて、塗り絵に
されてしまいます。
SPPを他のパソコンで使って1次現像するか、
他のソフトも試してみるか、要検討ですね(;^ω^)
書込番号:16804744
1点

>橘 屋さん
こんばんはです(*'▽')
SDって夜向きじゃないので有名だったりするのでしょうか(。´・ω・)?
橘 屋さんも色々お持ちですよね(*^▽^*)
SIGMAどうですか(*'▽')
翡翠はなかなか深い沼だそうですね(。´・ω・)?
書込番号:16804763
1点

よく見たら、レンズ
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
じゃなくて
18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
でした(>_<)
SD15 イメージングキットって何種類もあったのね。。
書込番号:16804770
2点

MA★RSさん
返信ありがとうございます、
翡翠撮りを始めたらレンズの追加になりました(T_T)
オリンパスE-510にタムロンSP500で挑戦しましたが、ピント合わせが苦しいので・・・
中古ですがニコン80-400mm F4.5-5.6G ED VRを購入してしまいました(>。<)
テレコン欲しいのですが、ボディが対応していないので・・・
ただ、軽いので助かります(財布も軽くなりました)
書込番号:16804781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

世界一カッコいい SD15
と 陰ながら ひそひそ密かに思っておりました…
ポテンシャル購入と
永い目で これからも
投稿されると 堅くかたあく
信じてまっておりまするう
書込番号:16804813
2点

俺の憧れの機種!
羨ましいっす!
書込番号:16804865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MA★RSさん、
このカメラで夜の列車に挑戦とは、頭が下がります。私は、キットレンズの18−50とは相性が悪く、一二度試しただけで後はお蔵入りです。評判の良かった17−50を買いましたが、これも今一つ。初めはフォーカスが合わず、修理に出したら不良品で交換、その後はそこそこきれいに写るんですが面白くありません。それで、シグマのレンズで今でも使い続けているのは古い15−30(広角が気に入ってます)と70−300APO(安いわりにはよく写る)。
それで、本題、暗いものはやっぱりできるだけf値の低いレンズで、ということで、マニュアルの50mf1.4とか85mf1.8を買い込んでしのいでいます。次は新しく出た18−35m、通しでf1.8は凄い、ということでしょうか。ただこれも、きっちり写りすぎて、たぶん自分の好みに合わないと思っています。それで、次のSD機種登場を待ってから、たぶん30mf1.4に手を出すと思います。安いし。
なお、現像ソフトにIridient Developerというのもあります。SPP並に時間がかかりますが、みなさん、お試しを。
書込番号:16804959
1点

MA★RSさん、おはようございます。
SPPがWin8にインストールできないとのことですが‥
Ver.5.5からWin8に対応しているはずなのですが。
こちらからダウンロード、手順に従ってお試しになってはいかがでしょう。
http://www.sigma-sd.com/jp/download/photopro.html
既存のSPPのファイルを完全にアンインストールする必要があるようですが。
DP1・DP2持ちですが、やっぱりLRなどでの現像は違和感がありますよね。
Foveonセンサーを生かすにはX3Fの微妙なコントロールがキモですから。
書込番号:16804982
4点

SD15に付属のSPPのバージョンが古くて、
8に対応できないだけでしょう。
最新版をHPからDLしたら大丈夫だと思います。
ただ、SPP5はSPP4に比べると重いかも。
書込番号:16805068
1点

ついにSIGMAまで…(笑)
いかにもシグマらしい写りしてますね♪
SPPは重いのとRAWなのに大雑把にしか調整できないのが難点かな
16bitTIFFでいじれるソフトがあるならそれがいいかもしれない
ベイヤーに比べて金属の質感の再現が圧倒的に優れているので
鉄道でもパーツのアップ写真とかにいいね♪
EF81のステンレス仕様とかいい被写体かもね♪
ちなみにノイズの出方が比較的フィルムぽいので
モノクロにするとそうとう高感度でも綺麗に見えますよ
書込番号:16805170
2点

ちらっ(・|
う〜ん またコレクションが増えてる すごいゎw(^^;)
Getおめでとうございます。
書込番号:16805190
1点

>橘 屋さん
E-510にタムロンSP500は辛そうですね(;´・ω・)
レンズは山が分かりにくい上に、510って特別
見やすいファインダーじゃないですものね。。
80-400mm 良いなぁ(*'▽')
E-510につけたら、160-800ですよ(;^ω^)
書込番号:16808433
0点

>カメラ久しぶりですさん
イケメン。。というよりは、ダンディーって感じかな(;^ω^)
個性が光るカメラだと思いますので、
ぜひゲットしてください(=゚ω゚)ノ
書込番号:16808448
0点

なぜまたカメラを買うっすか?
そこにマウントがあるから\(^o^)/
書込番号:16808451
1点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 スターティングキット
今晩は!
今日、強風の公園でいた。
赤っぽく見える小ぶりの桜の木に近づいたらなんと開花です。
ソメイヨシノはまでですが早い桜は開花ですね。
RAW撮りでSSP現像処理です。
SD14, SD15はこうした近接撮影や、望遠効果で楽しめます。
現像書き出しのJpeg画像に変換時サイズ2倍だし気に入ってます。
桜のアップ数枚Upload致します。
4点

春や好し。心地好し。
桜の花びらが舞う前に、一足先に心舞い♪
書込番号:15904998
3点

SD1 Merrillも欲しいなぁと思いつつ、SD15とDPシリーズで
楽しんでいます。
桜の時季ももう過ぎ去ろうとしていますでしょうか。
SD15 + 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMでのスナップです。
書込番号:15961853
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





