SD15 スターティングキット のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

SD15 スターティングキット

「SD15」と標準ズームレンズ「18-50 mm F2.8-4.5 DC OS HSM」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/CMOS X3 重量:680g SD15 スターティングキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】18-50 mm F2.8-4.5 DC OS HSM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD15 スターティングキットの価格比較
  • SD15 スターティングキットの中古価格比較
  • SD15 スターティングキットの買取価格
  • SD15 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD15 スターティングキットの純正オプション
  • SD15 スターティングキットのレビュー
  • SD15 スターティングキットのクチコミ
  • SD15 スターティングキットの画像・動画
  • SD15 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD15 スターティングキットのオークション

SD15 スターティングキットシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月25日

  • SD15 スターティングキットの価格比較
  • SD15 スターティングキットの中古価格比較
  • SD15 スターティングキットの買取価格
  • SD15 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD15 スターティングキットの純正オプション
  • SD15 スターティングキットのレビュー
  • SD15 スターティングキットのクチコミ
  • SD15 スターティングキットの画像・動画
  • SD15 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD15 スターティングキットのオークション

SD15 スターティングキット のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD15 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD15 スターティングキットを新規書き込みSD15 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 遂にSD14、SD15+Borg10おrg1ED操作

2013/02/24 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件
別機種
別機種
別機種
別機種

SD14、SD15ユーザーです。
兎に角軽くて便利なBorgにはまり、101ED、101ED ll使用中。
メインボディはD300、D700中心にオリンパスやパナソニック4/3、
キャノン X2、マイクロ4/3、ペンタックス K-5 + AF1.7Xで遊びました。、
今回SD14やSD15で同じBorg 101ED ll + EDレデューサーセット
415mm f4.1にSIGMAマウントアダプター(自己考案)で無限遠合焦成功しました。
但し、101EDllを直進640mm f6.3を使う場合、カメラマウントフォルダーの
カメラマウント取り付部M49.8 P0.75オスの幅が短く、
この自己考案SIGMAマウントアダプターではやっとカメラが繋がる程度。
しっかりカメラを支えての撮影になりそうです。
昨日、翡翠撮りに行きましたが会えず、池のかもの撮影に終わりました。
SD14 + Borg 101ED ll + EDレデューサーで撮ったイメージ数枚添付します。
翡翠出来たら再度掲載予定です。
2月17日同じレンズセット+ K-5で撮った翡翠ニックネーム右の小屋に載せてます。

書込番号:15811395

ナイスクチコミ!4


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2013/02/24 20:17(1年以上前)

SAマウントの形状は基本KマウントなのでK-5を接続できるならそのままでSD14(15)も接続できると思います。(取り付け角度が違ったかな?)
Kマウントレンズは絞りレバーがSDのダストプロテクターに干渉しますが、絞りのないマウントアダプターならその心配もないです。

書込番号:15812489

ナイスクチコミ!2


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/24 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CT110さん、

今晩は!

>KマウントなのでK-5を接続できるならそのままでSD14(15)も接続できると思います。

はい、接続はできますが撮った画像はいかがですか?
一寸、ぼやっとしてませんか?
SIGMAマウントに簡単にカプル出来ますが光学敵に難しい問題があります。
今の方式だとED4DGレデューサー噛ませるのでお金がかります。
この世界面白いですね。
同じ撮影のカモイメージ追加添付塩来ます。
小屋のリンク変更しました。
よろしく。




書込番号:15812910

ナイスクチコミ!2


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/24 21:49(1年以上前)

蛇足ながら小屋のHPクリックで現れる最初の小さめの画像がSIGMA15でペンタックスアダプターそのまま付けて撮ったものです。
その後のものが同日連続で同じレンズセットでPentax-5で撮ったもの。会いで
明らかに、SIGMAの方が甘いです。
ご参考まで。

https://skydrive.live.com/?cid=E38372A6BF0B4B0C&id=E38372A6BF0B4B0C%211328

明日あたり、SD14に自己考案アダプター付きで撮った翡翠掲
載したいです。
よろしく。

書込番号:15813006

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2013/02/24 22:12(1年以上前)

SD15で甘く見られる画像は後ピンのように感じます。
原寸を見てないのでどの程度違うのか分かりませんが。
Borgは軽くていいけど高いっす、77EDUの中古で精一杯。(^^ゞ

書込番号:15813145

ナイスクチコミ!0


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/25 16:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CT110さん

今日は!

>SD15で甘く見られる画像は後ピンのように感じます。

はい、後ピンになります。
BorgBPKマウントのままではSIGMAフランジバックに合わないのでピントがずれます。
広角などの利用の場合、f値絞れば苦になりませんが
超望遠では確りフランジバック合わせ必要です。

今朝、一寸の間、翡翠に会いましたが、大分離れていたので415mmでもMFは苦労。
10m前後ならMF何とかなりますが、離れるとMF合わせ大変です。
SIGMA SD14ですが合焦サイン出るん筈ですが出なかったのでなお更。
SIGMAでMFの場合、Borg レンズの場合直進で、拡大画像の方が実用的かもしれません。
AF利用はK-5 + AF X1.7で使う方が遥かに楽です。
でも、FOVEON撮像素子で翡翠撮れて満足です。
偶に遊びで楽しみたいです。
一応、撮影できたのでトリミングして数枚アップロードします。
小屋の方に多く掲載しました。

書込番号:15816067

ナイスクチコミ!0


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/26 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は!

昨日のSD14に続いて
今日午前中、SD15 + Borg 101ED II + EDレデューサーセットで翡翠撮影。
SD15ファインダーにオリンパスME-1付けフォーカス楽にしました。
レンズが415mm f4.1と明るいのでファインダー通して比較的被写体明るく見え楽でした。
画像数枚添付します。

何れSD15 + Borg 101ED II 直進で撮ってみたいものです。
BorgのカメラマウントフォルダーMのネジ部延長強化等でSIGMAアダプター作れれば幸い。
でも、折角出来ても直進の場合、レンズは640mmでf値が6.3となるので
高感度に弱いSIGMAでは止まりものに限られますが、更なるFOVEONの世界覗きたいものです。

書込番号:15820440

ナイスクチコミ!0


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/11 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は!

>何れSD15 + Borg 101ED II 直進で撮ってみたいものです。
>BorgのカメラマウントフォルダーMのネジ部延長強化等でSIGMAアダプター作れれば幸い。

何とかSIGMAのフランジバックにマウントにしてSIGMA SD15 + Borg 101ED II 直進で試してみました。
生憎、翡翠にあえずカモで試してみました。
何とかピント合ってるようでフランジバック正しいかも。
ご参考までイメージ添付します。
より小さな翡翠にあったら続編で掲載いたします。

書込番号:15879997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/03/13 16:45(1年以上前)

SD-14さんこんにちは
紹介ありがとうございます
撮影画像のみもいいですがあなたのシステムの写真も上げてくださいませんか皆さん参考にされるはずです

書込番号:15887194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

2台目のFOVEON搭載機として購入しました

2012/10/07 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 nashelさん
クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種
当機種
当機種

DP2 MerrillでFOVEONデビューし、どうしてもレンズ交換可能なFOVEONが欲しくなってSD15を購入してしまいました。
最新センサーを知ってしまった後に一世代前のセンサーで満足出来るかが一番の不安要素でしたが、SD15の吐き出す画をみてそんな心配は不要であったことがわかり、ほっとしております。
それどころか、画素数が少ないことによる扱いやすさや、ポートレート適正等、Merrillセンサーよりも良い部分があり、大満足です。

この板も最近は殆ど書く込みが無いようで寂しいですが、皆さんのSD15は活躍していますでしょうか?
諸先輩方の作例で勉強させて頂きたいと思っていますので、宜しくお願いいたします。

ちなみに1本目のレンズにはMACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMを選択しました。
花のマクロ撮影と、中望遠で切り取る景色が好きなためです。
DPシリーズと上手く住み分けが出来ているので、良い選択であったと思っています。

書込番号:15172628

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/10/08 03:01(1年以上前)

私もDP1sから、sigmaのカメラにとりつかれてしまって、もう3年目になり、今年の春、SD15を買いました。主要な用途は古いマニュアル・レンズで遊ぶことです。M4/3のカメラはいろいろなレンズの取り付けが簡単で、マウントを気にしないでいいのはありがたいんですが、でき上がった画像に面白みがありません。この点、SD15は古いレンズの解像度とちょうどよくあっていて、かつ、時に鋭い切れ味を見せる写真をとることができます。新センサーは大変魅力的で、SD1への更新を考えましたが、どうもまだ古いレンズでの撮影に問題があるようで、踏み切れていません。そういうことで、しばらくはこのカメラを楽しんでいくことにしています。どなたかが触れていた、'SD16'登場を期待している一人です。ま、可能性はまずないでしょうね。

次の写真は、50年くらい前のドイツのレンズで採りました。DPMerrillのようにシャープでなくても十分楽しめます。参考まで。
http://www.flickr.com/photos/i_noriyuki/7671902886/in/photostream

書込番号:15175596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/10/09 13:13(1年以上前)

皆さんこんにちは
私のSD-15も休眠中デス
解像度ばかり追い求めず感度を上げてくれないとダメですね

書込番号:15181207

ナイスクチコミ!1


スレ主 nashelさん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/09 22:05(1年以上前)

おんぼらさん>
実は私も最近までEOSでオールドレンズを楽しんでいました。
M42はCarl Zeiss Jenaのレンズを4本ほど所持していましたが、見事にDP2 Merrillの資金になってしまいました。
その時はSD15を買うことなど想像していなかったのですが、今考えると勿体ないことをしたと思います。まあ、DP2Mを買っていなかったらSD15を買うことも無かった訳ですが・・・。
シグマSAマントで使えるマウントアダプタがもう少し増えると良いのですけどね。

星ももじろうさん>
そうですね、もう少し高感度性能を上げてもらえると、撮影対象が広がりますよね。
でもまあ、良く言われることですが、当たったときの画が素晴らしいので、そんな弱点も許せてしまう訳です。
あまり優等生になってしまうと、私みたいな天の邪鬼はかえって興味を失ってしまうかも、なんて思ったりもします。
あ、これは重傷かもしれませんね(笑

書込番号:15182964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/10/10 07:19(1年以上前)

星ももじろうさん、

私は、もっぱら晴れた日の風景と植物のマクロが用途ですから高感度の写りが良くないことはあまり気になりません。ただ、暗い森の中でキノコを撮るときには、高感度で使えるようなったらありがたいとは思います。
星さんには、PKマウントが使えるとの書き込みを以前お書きになっていたのを参考にいくつか入手してみました。初めて、やすりで出っ張りを削るのにはちょっと勇気がいりました。またいろいろ教えてくださるとありがたいです。

nashelさん、

CZJのレンズがDP2Merrillに化けたということは、かなりいいものをお持ちだったんですね。私はマクロ描写に引かれて、いずれ縞々模様のFlektogon35mを買おうと思っていますが、値段のこともあって、今少し待っています。今、一番面白いと思ってるのはISCOの100mで、f4とf4.5の2本手に入れました。発色に特徴があって、面白いですし、コーティングも良くないはずなのに、フレアがほとんど気にならないんです。
肝心のシグマのズームレンズは何か面白みがなくて、ほとんど持ち出していません。ズームキット以外に古い15−30を買ってみましたが、これは重すぎて実用性がありませんでした。それに、この画角はDPの2台がカバーしてくれることがわかりました。

書込番号:15184328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/10/10 19:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SD-15+ycばりおぞなー28-70

ハッセルアダプターで本場のつアイスです西ドイツ

ペンタックス67アダプターで

ジャンク箱ほとんど使えるレンズです

皆さんこんばんは・おんぼらさんペンタマウントに変えたバリオゾナーとか
M42は橘製マウントアダプターでいろいろ着けています主なものはフレクトゴン20ミリF2.8
今はX-Pro1につけていますが以前はSD-14で使っていました、1.7倍になるので短めのレンズが1本はいりますね。ほかにはテッサー50ミリ東西ドイツの物1個ずつ
ペンタコン29ミリ 50ミリペンタッククス135ミリ35ミリ55ミリ。アーガスチンター28ミリ等です、マウントを削るのが嫌ならM42がいいですね、またペンタックス6X7レンズアダプターを使えば
出っ張りもなく付きます大きくてかっこよいです
ハッセルアダプターKマウント用でデイスタゴン50ミリや80ミリプラナーなどを使っています
マミヤ645アダプターKでも同じようにつきます不可能なものはミノルタMD-MCなど
ニコンは物によればつくものがあります、いろいろ楽しんでいますよ頑張ってください
尚これらの撮影したカメラはイストDS-2にYCコンタックスプラナー50ミリF1.4デス
この他にもいろんな組み合わせがあると思いますいろいろ教えてください。よろしくお願い。いたします

書込番号:15186559

ナイスクチコミ!2


スレ主 nashelさん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/10 21:24(1年以上前)

お二人とも様々なレンズを使われているようで驚きました。シグマSAマウントではあまりこのような使い方はしないものだと勝手に思っていましたので。
私はM42ではFlektogon20mmゼブラとMC Sonnar135mmが好きでした。オールドレンズは殆どebayを利用して手に入れましたが、円高ということでかなりお値打ち価格だったと思います。
SD15ではひとまずマウントアダプタ遊びは封印して、純正単焦点レンズでいこうと思っています。
次は85mm F1.4といきたいところですが、8-16mmも気になる今日この頃です(単焦点じゃないですね^^;)

書込番号:15187033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 日帰り旅行に・・・空と海の風景

2012/08/22 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 
当機種
当機種
当機種
当機種

白川郷

白山尾口 かんぽの宿

東尋坊

雄島

8月19日、白山スーパー林道まで、日帰りで行くことに。意を決して、SD15を持って行きました。
そのうち、何枚かは・・・はっ! とする写真が撮れたような気がします。

でも・・・ず〜っ持って歩いていたら・・・重いですねぇ(^−^)

書込番号:14969096

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/08/22 23:43(1年以上前)

濃い空と鮮やかな緑が印象的ですね。
FOVEON X3センサーの成せる業なのでしょうか?

書込番号:14969407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/08/23 00:39(1年以上前)

でじゃじさんこんばんは素晴らしいですね
白山スーパー林道私も2度ばかり行きました高いです瀬戸大橋よりも高いです
SD-15自体は軽いですがレンズが重いんじゃありませんか
私はもっと重いもの持っていますよ

書込番号:14969676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/23 06:40(1年以上前)

立体感があって素敵ですね。

書込番号:14970160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/23 10:22(1年以上前)

おはようございます。でじゃじさん

素晴らしい作例画像のUPありがとうございます。

夏の色がきれいに再現されていますね。

書込番号:14970715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2012/08/25 21:45(1年以上前)

別機種

メコンデルタに向かう車中で(Richo GR)

コメントを頂いた皆さま、ありがとうございます。
今朝、ベトナム出張から帰ってきました。ちょっと、ぐったり(^−^)

モンスターケーブルさん
・センサーもさながら、やっぱりお天気ですね(^v^)
 あとは、下手な鉄砲、数打ち・・なんとかで、233枚撮ったうちの4枚だったり。

星ももじろうさん
コメントありがとうございます。
・白山スーパー林道 夏得キャンペーンを実施で、通り抜けで¥2,500でした。
    7月1日(日)〜8月31日(金)
 四国へ渡ると往復料金がかかるので、最近は足が遠のいてます。
 レンズは、SD15はまだ使い始めなので、スターティングキットのレンズを使ってます。M42のアダプタも買ってますが、もうちょっと使いこなしてからにしようかと思ってます。

継続してもダメなものはダメやんさん
・立体感 という観点では、あまり深く考えていませんでした。
 そんな観点からも、もう少し眺めてみます。新たな視点、ありがとうございました。

万雄さん
・見た目よりも、青色が深く写っているものを選びました。
 心に写ったものに近い写真があると、妙に嬉しいものです(*^_^*)

ベトナム出張では、メコンデルタに行く予定がありましたら、SD15をと・・とも思ったのですが、人目もありますのでRichoのGRを持っていきました。
でも、結局は、スコールに遭ってしまって・・・(ーー;)

最近、出張携帯用に、DP2も欲しいなぁ・・・と思ってます。

書込番号:14980531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/09/03 18:19(1年以上前)

当機種

とものうら

2014年度から一般道路並みになるそうです
はしだけで採算を取ろうとするからできない全国プールして予算を譲り合えばいいものを
復活がだいぶ遅れています
距離からすると500円くらいでしょう島根を走る人広島を走る人など一部を負担してることになりますから、絶対得です安ければついでに高知まで四国一周とかになると思います
フェリーが打撃を受けますが。今まで独占で設けてきたので、もう役目は終わりですね
もっと早く終わっても良いと思っていましたが人の整理をどうするかですね道路会社が雇ってあげれば解決
この画像は広島県鞆の浦にある有名なお寺の望遠鏡で仙酔島の様子を覗いています

書込番号:15017538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2012/09/09 18:59(1年以上前)

星ももじろうさん。

あら、本四架橋の今後の情報ありがとうございます。
いやぁ・・・¥1,000の時には、ちょっと多めに渡っていたのですが、値段が戻ってからは1回も行っていなかったり(*^_^*)
今後、期待しとこ。

鞆の浦の情報ありがとうございます。
実家が山口県なので、帰省時に尾道に寄ったりしてましたが、鞆の浦はまだ行ったことがないので「行きたいとこリスト」に入れておきます。
望遠鏡は、調べてみると「対潮楼」のものですね。

9月の終わりに、家内と2泊3日で知床に行く予定です。
SD15と、P7100をぶら下げて行こうかと思ってます(^−^)

書込番号:15043023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/09/10 08:11(1年以上前)

皆さんおはようございます
でじゃじさん、もう知床は寒いと思いますのでしっかり着込んでいってくださいね昨夜は県北では寒くて大嬢しました
鞆の浦は新設道路でもめています道路ができるとこの景観もなくなります
山側に移してくれとむつかしい問題ですまず消火栓の設備充実で防火がいいと思います近代的マス目の都市になったら。どうでしょう考えさせられる事態になっています
中には江戸時代の:おうちもありまして喫茶店画廊など営んでおられます
都市計画で歴史的文化財が消滅するのはさみしいことです

書込番号:15045361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2012/10/04 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

美幌峠

斜里岳

羅臼岳(知床峠)

斜里岳・・・名残惜しい

>星ももじろうさん

9月27日−29日 阿寒・知床へ行ってきました(^−^)
思ったより暖かかったです。

その中から4枚ほど(^−^)

書込番号:15161514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 FOVEON X3の忠実な色再現に感激

2012/04/29 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件
当機種

関東周辺は梅、櫻シーズンと移り、既に藤の花の季節を迎えました。
今年SD15から入りSD14も追加購入、FOVEON X3の世界にはまっています、
写した藤の花の色再現の忠実さに改めてFOVEON X3の素子に大満足。
これまで使ってきたデジタル一眼では再現できなかった花の忠実な色彩。
他社一眼にSIGMAのレンズ付けても解像度はさて置き、
色の再現はFOVEON X3 + SPP現像に勝るものありません。
このFOVEON X3の世界に入って良かった。
皆さん、お花の真っ只中です。
FOVEON X3で撮ったご自慢のイメージ投稿しましょう。

書込番号:14498568

ナイスクチコミ!7


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2012/04/29 14:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ys_digital さん、こんにちは。

>写した藤の花の色再現の忠実さに改めてFOVEON X3の素子に大満足。

藤の花などは特に色の再現が難しいと思います。

私のSD15ですが購入して、1年。ショット数まだ500です。
中々使い込みが難しく、つい違うカメラで撮影してしまいます。

>FOVEON X3で撮ったご自慢のイメージ投稿しましょう。

ご自慢のイメージではないのですが、庭先で撮影したものをアップします。

レンズはイメージングキットの18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMです。

書込番号:14498785

ナイスクチコミ!7


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2012/04/29 17:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

prime1409さん、

なかなか良い色出てますね。
花等撮影の場合、奥行きがあるので被写界深度深くするためf値は絞った方が果的ですね。
藤の花はSIGMA DC 17-50mm f2.8EX HSMでf値7.1に絞っています。

きょうはSD14 +SIGMA DC 17-70mm 2.8-4.5で撮ってみました。
イメージ添付します。

書込番号:14499145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:37件 フォト蔵の写真置き場 

2012/04/29 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

確かに色の再現性は、露出が適正でホワイトバランスが間違っていなければ、すばらしいものがあります。

オートのホワイトバランスはそれなりに安定していますが、条件によっては調整が必要です。

また、コントラストが大きい場面で微妙な色を再現させるためには、撮影時の露出に気をつけないと現像処理だけでは元に戻りません。これは他のカメラでも同じですけどね。

書込番号:14499362

ナイスクチコミ!5


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2012/04/29 21:07(1年以上前)

かずっち39さん、

今晩は!

よくフォーカス合わせて色がのってますね。
このFOVEON X3はSPPで意外と明るく現像出力出来ます。
決して明るいところが飛ばないダイナミックレンジの広さが魅力です。

こちらはデジ一眼はD40からE-330、Kiss X-2(旧トプコンレンズ利用専用)、DMC-L10K(同じボディ3台所有)、G1、D300、D700、E-620、K-5と親しんでいますが、SIGMAとの共通点は野鳥用に170-500mm、500mm f4.5、800mm f5.6、17-70mm OS f2.8-4をニコンマウントでSIGMAレンズ使っていました。
ブランド名より実をとる生き方でアメリカでも大人気です。

今回FOVEON X3の世界に入って、これが我が身を幸せにしてくれるのを喜びとしています。
この春爛漫の季節のイメージををFOVEON X3で切り取りましょう。

書込番号:14499877

ナイスクチコミ!3


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2012/04/30 05:06(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM

50-200mm F4-5.6 DC OS HSM

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM

ys_digital さん、おはようございます。

>花等撮影の場合、奥行きがあるので被写界深度深くするためf値は絞った方が果的ですね。

私は絞り解放での撮影が多いです。これからは少し絞った撮影にもトライします。

在庫からですがアップします。



書込番号:14501233

ナイスクチコミ!4


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2012/04/30 11:53(1年以上前)

prime1409さん、

流石、FOVEON X3素子の効果出ていますね。
紫蘭の赤紫色忠実に再現されています。
画像データからf値5-5.6のようです。
背景の奥まで距離的余裕あるようでf7.1程度に絞ると厚みのある花を確り捉えそうです。

書込番号:14502187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/30 16:03(1年以上前)

別機種
別機種

白い藤もきれいですよ!

SD15に入替える前にSD14で撮影したものです。

書込番号:14502968

ナイスクチコミ!2


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2012/04/30 18:13(1年以上前)

もつ大好き さん、

今晩は!
何と白藤ですね。
よく撮れていますね。
背景が白藤でも青空が確り青く出ています。
関東周辺では白藤は5月中旬頃からで、一寸気になりましたが、
撮影日時 2010年12月29日 18:22?
冬の白藤って南国でしょうか。

書込番号:14503439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/01 09:15(1年以上前)

失礼いたしました。
元RAW画像は H23.05.18 で撮影日なのですが、現像したJpeg画像は全て H22.12.29 に変わっていました。
撮影日に現像したのですが 何処かおかしいのかな〜

PCの時計は合っています。他の現像した画像の日付は全て狂っています。

撮影場所は新潟県燕市の安了寺です。

書込番号:14506066

ナイスクチコミ!1


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2012/05/01 22:11(1年以上前)

もつ大好き さん、

了解しました。
不思議な事が起こるんですね。
データは撮影のカメラ側のものですからPCには左右されないと思いますが、
画像ソフトが変わったりするとこのようなことが起こるのでしょうか。
特にphotoshop画像処理すつとボディのデーターまで参照されない場合があります。

書込番号:14508619

ナイスクチコミ!1


Kuzinxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/05 17:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近所のバラ園で撮影。

つぼみです。

絞り開放で撮影。

ys_digital さん、こんにちは。

皆さんの写真、色も立体感もすごいですね。
つい見入ってしまいます。

薔薇の写真を撮ったので、投稿してみます。
このカメラで撮った写真の投稿は初めてなので、
なにか撮影のアドバイス等あったら、いただけると嬉しいです。

家に帰ってみると、ボケ写真や光の飽和したような写真の多さにびっくり。
フォビオン機の難しさを実感します。
単に僕の腕が悪いだけの気もしますが・・・

レンズは、20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RFを使用しています。
よろしくお願いします。

書込番号:14525130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 素人写真館 

2012/05/06 12:48(1年以上前)

当機種

心に感じたように現像しました。

ys_digitalさん
お邪魔します。

フィルムカメラからデジ一眼になって、撮影に対する情熱が冷めた時期がありましたが、SIGMA DP2やオリ機に出会って、撮影の楽しみが復活してきました。
そしてSD15を中古ですが美品状態で手に入れて撮影してみると・・・楽しいですね!
39,800円で手に入れたボディとは思えません!!
撮影の喜びを思い出させてくれるボディですね。

書込番号:14528735

ナイスクチコミ!7


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2012/05/06 17:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Kuzinxさん、ライカ大好きさん、

今晩は!
皆さん、各イメージ夫々良い色がでてますね。
FOVEON X3素子にはまるとD300、D700は持ち出さなくなってます。
D40にまでシグマレンズ17-70mm OS HSM付けてみたら解像度増し色彩もスッキリ。
FOVEON X3素子に最近のシグマレンズで別次元の絵作りの境地に踏み込んだ気持ちです。
最近は花のシーズンでもありSD14、SD15を持出す機会が多くなりました。
Raw撮りSPP現像基本にしています。
最初に掲載の藤の花はその後盛となってます。
SD14 + 17-70mm f2.8-4.5 で端午の節句に撮影したもの数枚添付します。

書込番号:14529780

ナイスクチコミ!3


まてすさん
クチコミ投稿数:13件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/05/06 21:23(1年以上前)

当機種

藤が素晴らしく綺麗ですね。
そろそろバラの開花時期です。
SD15の出番ですねえ。

M42のペンタ、スーパータクマー55/1.8で撮りましたが
深い描写で感激しました。

やはりSD1買おうかな

書込番号:14530809

ナイスクチコミ!1


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2012/05/07 11:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まてすさん、

今日は!

バラの季節到来ですね!
草花もFOVEON X3素子で大きく撮すのも魅力です。
アダプター介して昔のレンズ資産でじっくり楽しむのも格別。
疲れたら、SIGMA純正レンズで気軽に撮るのもよし。
様々なな遊び心をかきたてます。
SD15 + SIGMA DC 17-50mm f2.8 EX HSMで庭の花を撮ってみました。
バラは開放です。

書込番号:14533170

ナイスクチコミ!2


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2012/05/07 12:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

↑全てノートリミングで紫蘭が小さすぎたのでレンズを7-70mmに交換撮影し大きく撮りました。
なお、バラは17mm開放で撮ったものです。
SD14、SD15の素子はSD1 Merrillに比べ若干小さいので
トリミングは念頭におかずファインダーで被写体を確り切る取る感覚が楽しめます。
このレンズの画像は同じボディですが彩度が強めにでたのでSPPで彩度を若干抑えました。

書込番号:14533307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 素人写真館 

2012/05/07 23:16(1年以上前)

ys_digitalさん

黄色バラの立体感や肉付きや色がいいですね。バラのとなりの(ツツジ?サツキ?)も面白いです。
17−50mmもいいレンズですね!知人の強く進められています。
大変、参考になりました。
最近、立て続けにレンズを導入しています。70mmf2.8、24mmf1.8、50mmf1.4、70−200mmf2.8
です。ですので抑えております。が、投稿された画像を拝見すると手を出したくなりますね。
(笑)

投稿したツバメですが、かなり近くまで寄らせてくれました。
1メートルぐらいでしょうかね?
撮影させてねと頼んでから撮影していました。全く逃げることはありませんでした。

書込番号:14535514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 素人写真館 

2012/05/07 23:18(1年以上前)

当機種

画像を貼るのを忘れました。

画像を貼り付けるのを忘れました。
(汗)

書込番号:14535523

ナイスクチコミ!2


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2012/05/08 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライカ大好きさん、

今晩は!

つばめ飛来で巣造り場所探しに夢中の様子ですね。
これから野鳥にもゆっくり付き合います。
夕方散歩中に鷭の親子にであいました。
SD15 + 17-70mm持っていたのでスナップです。

書込番号:14538050

ナイスクチコミ!3


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2012/05/08 19:49(1年以上前)

>こちらはデジ一眼はD40からE-330--------------

一寸前まで気軽なスナップ撮影はD40、E-330(ライブビューAモード)。
これらの撮影素子はCCDで色再現が素晴らしく今も使ってます。
軽くて便利なので遠出の際は何時もバックに。
しかし、SIGMA FOVEON X3素子に出会って以来、レンズセットで一寸重いですが
本格的な撮影遊びはSD14、SD15に集中しています。

書込番号:14538279

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信32

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2012/04/19 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:882件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 素人写真館 

知人に刺激され、価格を調べればお手頃になっていました。
さらにお世話になっているマップカメラさんで美品があるとの情報を得て、即、行動に移りました。殆ど使用されていない状況で今年の11月までメーカー保証があり、価格39,800円でしたので、30mmf1.4の新品と一緒に購入しました。
のんびりしたカメラですが写りは最高ですね。
まるでフィルム時代に戻れたようです。
気長に付き合える友として、大事にしていきたいですね。


書込番号:14456674

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/04/19 17:10(1年以上前)

おめでとうございます
低ISOで明るいところはすばらしいものがありますね
その反面レスポンスは悪いです

書込番号:14457440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 素人写真館 

2012/04/19 20:31(1年以上前)

星ももじろうさん
今晩は。レスポンスは悪いというか低速走行ですね。
フィルムカメラは現像するまで、時間が凄いかかりますよね。
それに比べたら早いです。(笑)
日常的に使える感度においては抜群でしょうね。
この価格で、この画質は得られないと思います。
レンズも増えてしまうことになりそうです。
30mmf1.4の次は70mmマクロf2.8を購入しました。

書込番号:14458085

ナイスクチコミ!4


lens_boyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/04/19 20:57(1年以上前)

ライカ大好きさん、

FOVEON X3 一眼のWorldへようこそ!
SD15は大衆化されたFOVEON一眼とは云え出てくる画像の厚みは素晴らしいです。
その昔、コダックネガフィルでプリントの映像の厚みに似ています。
コントラストの強い被写体にも対応し暗い部分も確り表現していて素晴らしいです。
ライカのVISOレンズもアダプター介して楽しめます。
こちらもFOVEONはSD15スタートで楽しんでますが、前のSD14のFOVEON素子の方がダイナミックレンジが更に広いと云う巷の噂で中古SD14レンズセットまで集める始末。
レンズ、バッテリー等併用出来るのも目的でした。
何故かクラシックの部類かSD14を持出す機会多くなっています。
旧SIGMAストラップの所為かもしれない。
これから本格的な花の季節満開です。
共にFOVEONの世界をエンジョイしましょう。

書込番号:14458230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/04/19 20:58(1年以上前)

ライカ大好きさん
私はほとんどマニアルで移していますM42とか中盤カメラレンズをアダプターで使っています
ペンタックス用アダプターで使えます中盤用SDマウントアダプターはありませんので
ペンタックス用で代用しています
後ろの出っ張りを取るとペンタックスレンズも使えます

書込番号:14458239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 素人写真館 

2012/04/20 00:29(1年以上前)

当機種

裏庭の桜を撮影してみました。

lens_boyさん
FOVEONの世界は深海1万メートルの世界でしょうか。
並み居る他社とは全くの異なる世界を味わえますね。
まだまだ、ボディやレンズの癖に馴染んていません。
当たりが少ないですが、うまくヒットしたときは別世界ですね。
SD14まで手を伸ばせませんが、SD1に伸ばそうかととか今から企んでいる始末です。(笑)
星ももじろうさん
中判レンズまで使えるのですか!
それはびっくり!
ライカSのレンズも使えるでしょうかね?

書込番号:14459504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/04/20 09:00(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

SDの写り

マミヤ35ミリ?

カールツアイスバリオゾナー28-70

M42カールツアイスイエナのフレクトゴン20ミリ

ライカ大好きさん
LとMはバックホーかすの関係でそのままでは使えませんが
その他OKのようですよこの分野はLGEMさんが詳しいです
私はツアイス。ペンタ6X7 ハッセル用ぷラナー YCヤシカコンタックスのバリオゾナー
などを使っています
まだまだいろんな組み合わせがありますが
レンズの味を見るにはいいカメラです決して飛び立つ鳥などは写せません
静物が主です。がんばってくださいLGEMさんのスレモご覧になってください熱心な方です

書込番号:14460280

ナイスクチコミ!1


lens_boyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/04/20 10:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライカ大好きさん、

お早うございます!

>ライカSのレンズも使えるでしょうかね?

ライカ39mm、M マウント共に→ Pentax K マウントアダプター使えます。
但しK マウントをSDに嵌める場合レンズ中央指標をSDの左側(時計の約50分の位置)。
このライカRFレンズをSDで使う場合、フランジバックの関係でライカで使用時の、
接写リング噛ませた形にになるのでマクロ接写のみとなります。
ライカMアダプターの方がマウントが厚みがあるのでより近づいての撮影になります。
このような使い方には三脚固定でじっくり撮影しましょう。
をLeica Summarex 8.5cm f1.5 + SD14 のイメージ添付します。

書込番号:14460576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 素人写真館 

2012/04/20 11:40(1年以上前)

lens_boyさん

ありがとうございます。すごいですね。これは!Mレンズが使えるのでしたら楽しいですね。
今、70mmが届きました。SD15につけてテストしていますが、フォーカスが難しいですね。
まあ手ブレになれ鈍っている私の腕の問題であると思います。

書込番号:14460675

ナイスクチコミ!0


lens_boyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/04/20 12:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金木犀の若葉

紅梅の若葉

ライカ大好きさん、

>Leica Summarex 8.5cm f1.5 + SD14 のイメージ添付します

只今、曇天ですが、庭先でSummarex付けて手持ち撮影です。
ご参考までイメージ添付します。
このレンズ焦点距離8.5cmですがマクロ撮影距離は約画素位置から約50cmです。
焦点距離が短ければより接近することになります。
Mアダプターで135mm以上のライカ望遠レンズ使う場合はより離れての撮影が可能です。

書込番号:14460898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/04/20 17:33(1年以上前)

ライカのレンジファインダー用のLマウントMマウントはバックホーカスが短いので
近接撮影用になり無限大が出ません
一眼レフタイプはOKらしいですがレンズを持っていないのでわかりません
L39をどうしても使いたい場合は引き伸ばしレンズ75ミリ程度のものをM42変換リングをかませへりコイドでピント合わせになります周辺光量落ちもなく使えます
要するにバックホーカス44ミリ以上のレンズならアダプターで使えます
それ以下は近接のみ

書込番号:14461767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:882件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 素人写真館 

2012/04/20 23:37(1年以上前)

当機種

クレマチス

lens_boyさん
参考になる画像ありがとうございます。金木犀の若葉はいい感じですね!

三脚必要ですか!
私は三脚もって歩くのが苦手なので、ライカレンズは諦めます。
SIGIMAのレンズで楽しみます。
今日、70mmf2.8DG MACROが届きました。

星ももじろうさん
色々と教えて頂きありがとうございます。
カールツアイスは面白そうですね。ライカばかりでしたから、挑戦出来そうですね。

書込番号:14463256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/21 00:07(1年以上前)

 ライカ大好きさん。

 お久しぶりです。

 魅力的な画像を映し出してくれる画像素子を採用しているSD15をついに購入されたのですね。

 おめでとうございます。

 皆さんが、添付して頂いているSD15で撮影した画像は撮影現場の雰囲気が伝わってくるとても魅力的な画像ですね。

>まだまだ、ボディやレンズの癖に馴染んていません。
当たりが少ないですが、うまくヒットしたときは別世界ですね。

 カメラ雑誌にも、昔のFR(自家用車のフロントエンジン、リヤドライブ)車の様なカメラと表現されていましたが、ホワイトバランスなどに癖があるのでしょうか?

 私には、ライカ大好きさんがSD15に悪戦苦闘しているのではなく、良いカメラを手にして楽しんでいるかの様に感じられます。

 カメラ好きを、楽しませてくれるカメラは素敵ですよね!

書込番号:14463419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:882件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 素人写真館 

2012/04/21 01:07(1年以上前)

当機種

懐かしい井戸用汲み出しポンプ

ラフ・スノーローダーさん
御無沙汰しておりました!
まあ、あの方に誘惑されてしまいましたね。アム○○さんです。
SD15もかなりお値打ち状態のものでした。E-3を手放してしまいE-5、E-M5にSD15が加わりました。
現像ソフトにも慣れが必要ですね。やっと慣れてきた感じがします。
現像も遅いですからね。(笑)じっくり待つことがFOVEONとの付き合い方でしょうか。
歩いていたら井戸水を汲み出すポンプに出会いました。
SD15もこんな感じですかね。
でも美味しい水が飲めますからね。許せますね。
ともかくじっくり、じっくり取り組みたいボディです。
レンズもボディも軽量ですね。
オリのSHGレンズやE-5のボディに慣れた私には、何とも軽いカメラです。
また、オリの良さも再確認させてくれたSD15です。
この両社のボディは至福の時間を与えてくれます。

書込番号:14463644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/04/21 09:00(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

SD15とマウントアダプター

SD15とL39引き伸ばしレンズ

ロングの絵

畑の様子

ライカ大好きさん
これは高圧ポンプですね通常のものは打ち込み井戸やさんくらいしかもっていないようです
手軽にいろんなレンズを試すのはM42も豊富でいいと思います
ヘリコイドで引き伸ばしレンズを付けてみました撮影時はF8です
JPEGベーシックですので色は悪いですRAWで追い込めばもっといいと思います
無限大はちゃんと来ています

書込番号:14464389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:882件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 素人写真館 

2012/04/21 09:39(1年以上前)

星ももじろうさん
通常のポンプとは違いましたね。東京でもこの辺は井戸が多く、通常のポンプはもっと簡易なものですよね。
それも近所に残っているので、今度。撮影してみます。
妻はレンズが増えるのを警戒しています。(汗)
皆さんから大いに刺激をされているので、私の顔つきが違うので、それで察知しているのかもしれません。
レンズ遊びは尽きないですからね。

書込番号:14464518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/04/21 10:02(1年以上前)

そうです
がんばってくださいM42レンズならツアイスでも安く手に入りますよ

書込番号:14464605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/22 19:35(1年以上前)

 お邪魔します。

 ライカ大好きさんが、添付してくださった井戸の画像はSD15の魅力(実力)が感じられますね。
 素敵な画像をありがとうございます。

>まあ、あの方に誘惑されてしまいましたね。アム○○さんです。

 SD15の様に、魅力的な画像を記録出来るカメラが判るカメラ仲間が沢山いらっしゃる様ですね。
 私の周りのカメラ仲間は、残念ながら画像から感じられる味?の様なものよりも画素数や受光体面積などの数値に現れるに関心が高い様で少数派です。

>SD15もかなりお値打ち状態のものでした。E-3を手放してしまいE-5、E-M5にSD15が加わりました。

 E-3を手放してしまったのですか!
 E-M5とSD15の魅力が、ものすごい?のでしょうね。

>歩いていたら井戸水を汲み出すポンプに出会いました。
SD15もこんな感じですかね。
でも美味しい水が飲めますからね。許せますね。
ともかくじっくり、じっくり取り組みたいボディです。

 ライカ大好きさんは、覚えていらっしゃいますかな?
 私は、オリンパス(フォーサーズ)の他に比較対象としてペンタックスK20Dを所有しています。

 ペンタックスK20Dでは、記録するのが困難ではないかな?と感じられる撮影現場の雰囲気が伝わってくる画像ですね。
 私は、風景撮影が中心なのでSD15はペンタックスK20Dよりもずっと高い評価をしています。
 撮影者であるライカ大好きさんと、私では次元が違いすぎて比較にならない事を承知していますが、その差を考慮してもSD15の画像は魅力的ですね。

 参考までにK20Dの画像です。

 http://review.kakaku.com/review/10981810036/ReviewCD=400780/ImageID=43795/

 SD15を、使い込んでいる人には塗り絵?の様に見えるかも知れませんね。

>レンズもボディも軽量ですね。
オリのSHGレンズやE-5のボディに慣れた私には、何とも軽いカメラです。

 山奥へ、撮影しに行く人にはとても魅力的な事ですよね。
 しかし、私の様な意地っ張り?バカものは過酷な使用に耐えるSD1、E-5も魅力に感じてしまうのです。

>また、オリの良さも再確認させてくれたSD15です。
この両社のボディは至福の時間を与えてくれます。

 カメラ会社各社が、真面目に知恵と工夫を出し合って製品力、魅力で勝負してくれる事は消費者にとって嬉しい事ですよね。

 真面目に造られたカメラを、手にして撮影を楽しむのはカメラを趣味としている人達にとって幸せ、喜びを感じられる時ですよね。

 そして、味のある画像を見て撮影現場、その他の事を思い出すのも幸せのひと時だと思います。

書込番号:14471749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/04/22 22:52(1年以上前)

最近の手押しポンプは押せば水が出ることは知っていますが。子供たちは
しばらく使わないでいると中に空気が入り出てきません
そこで呼び水をしますとあれ不思議次々に水が上がってきますがまったく知りません
一回押しただけの分量しかくみ上げることができませんが
この高圧ポンプはしばらく水が続いて出ます
呼び水もいりません

書込番号:14472936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 素人写真館 

2012/04/22 23:05(1年以上前)

ラフ・スノーローダーさん
今晩は。私はSD15初心者です。現像ソフトにも、全く親しんでおりません。ですから、しばらく試行錯誤が続くと思います。
このポンプは質量を感じられるかなと思って撮影してみました。
ニコンなど凄いボディでも、こういう重さを感じないので、私などは生涯ニコンを手にしないと感じております。

数値至上主義の方も多いですね。まあ、それも楽しみ方の一つでしょう。男の子は、一番であるのを望みますので。そのような数値などで争うこともありでしょう。(笑)
その点、SD15なんて負け組でしょうかね???でも出てくる結果は、私の基準ですとニコン真っ青という結果です。
これは、私の基準ですので、普遍的な基準ではありません。
ペンタも懐かしいですね。E-3購入時に、ペンタK20Dも手に入れたいなどと思った機種ですね。

E-3も大変お世話になったボディです。しかし、ボディが増殖すると妻の怒りに触れますので、
仕方なく、さよならをすることになりました。(涙)
E-520はまだ残しています。

各社が真面目に努力してくれることは、大歓迎ですね。 新品でなければ、各社揃えることも
可能かもしれません。撮影好きなら全社のボディやレンズで撮影を味わいたいです。
でも、趣向が分かれるから、そうもいきませんね。面白いです。

SD15のボディなんか、速写ファンからは全く相手にされない機種でしょうね。
私には最高に楽しいボディですけど。面白いですね。

書込番号:14473022

ナイスクチコミ!2


lens_boyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/04/23 10:46(1年以上前)

当機種
当機種

ライカ大好きさん、

>Leica Summarex 8.5cm f1.5 + SD14 のイメージ添付します
>只今、曇天ですが、庭先でSummarex付けて手持ち撮影です。

2012/04/20 12:46 [14460898]にてSummarexで撮影したイメージ4枚掲載致しましたが、
3番目のつつじの色があまりにも赤っぽい現像でした。
レンズのせいかと思いながら気になってSPP現像し直したら彩度が強めにでていました。
彩度下げ調整結果花本来の色になりました。
撮影時VIVID、STD.設定だと赤みが強く出るのでNTR.で撮っていますが、それでも赤い花には敏感です。
今、此方は小雨状態で新たに撮ったものと2枚ご参考まで添付します。
ライカL、M、VISO何れのレンズもアダプター介してマニュアルフォーカス楽しめます。
SD15常時標準レンズとして今回手に入れた17-50mm f2.8とSD14では17-70mm f2.8-4.5使っていますが、
ゆっくりした時間あるときはニコン、minolta MDレンズ等、特に、旧マクロレンズもアダプター介して弄っています。
何と云ってもマニュアルフォーカスが幸せにしてくれるんです。

書込番号:14474498

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

現像と撮出 画像比較

2012/05/11 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 kanoッチさん
クチコミ投稿数:9件
当機種

左:現像 右:撮出

はじめまして、初クチコミみですので、宜しくお願いします。

『SIGMA SD15 でびゆ』しましたのでRAW現像とJPG撮出の比較をしてみました。
 (レンズはSIGMA 17-70 F2.8-4 DC MACRO HSM、現像はSIGMA Photo Pro 5.2)

日頃はJPG一辺倒で撮影(他メーカのカメラ)していましたが、
SD15のRAWが気になって・気になって・・・ 今回購入となりました。

『現像調整は初めてで、こんなに色変わるのにOKなの?』と思いつつ、
撮出との出来上がりの差に感動しました。

みなさんは、RAWだけの撮影の方が多いのでしょうか?

書込番号:14547659

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/11 09:08(1年以上前)

シグマじゃないけど、私は基本的にRAWオンリーです

書込番号:14547733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 素人写真館 

2012/05/11 09:23(1年以上前)

kanoッチさん

私もデジ一眼を初めて購入して撮影していたときは、RAWなんて知らずに撮影していました。
出てくる結果には、納得出来ないものが多くがっかりしていました。
しかし、価格.COMのオリの板で皆さんから教えていただきRAWにして現像したら、全く違う世界になりました。
今後はRAWで探究されては如何でしょうか?

書込番号:14547780

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/11 11:49(1年以上前)

こんにちは
機種は違いますが、RAW に設定して撮っています。
色は、どうにでも成りますが、先ずは見た時の色の感じかどうかが大事です。
その上で、自分の好みに調整するのは自由だし、これが一番良いは有りません(最大公約数はありますが)。

調整の留意点は、自分がどの時点で良し!とするかです。
これは、今までの調整経験、その時の気分、引いては今までの人生経験も反映しますが、
この判断の基準のグレードアップが実に厄介です。

書込番号:14548138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:37件 フォト蔵の写真置き場 

2012/05/11 18:42(1年以上前)

この写真はISOをかなり上げてませんか?
条件にも寄りますが、晴天のこいのぼりで、ここまでjpgとrawが違うのは・・?

私もRAW専門で撮影し、撮影後はjpegの抽出機能で全体を見て、現像が必要なもののみ現像します。露出やホワイトバランス、微妙な色調整はRAWじゃないとできないですからね。

書込番号:14549221

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanoッチさん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/11 20:25(1年以上前)

当機種
当機種

JPG露出空の色に補正

元画アップさせて頂きます。

書込番号:14549593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2012/05/11 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

kanoッチさん、

今晩は!

>『SIGMA SD15 でびゆ』しましたのでRAW現像とJPG撮出の比較をしてみました

お仲間入り、大歓迎です。
お互いに、FOVEON X3の造りだす画像の世界に浸りましょう。

こちらも、今までのデジ一眼のjpgに飽きてフィルムに戻ろうかと考えた時、このカメラに飛び付きました。
勿論、最初からRaw撮りSPP現像です。
櫻のシーズンから入って大分FOVEON X3の世界に慣れてきました。
これに限りますね。
フルサイズはないのでD14、D15の世界で満足してますが、それでも手持ちのE-620、D300、D700、K-5を上回る色彩の画像を楽しんでいます。
でも、気軽な綺麗な影像はコダックで有名なCCD画像素子搭載のD40、E330(ライブビューAモード限り)に各種レンズで楽しんでいます。
勢い余ってE-500(同じくCCD素子)中古予約入れました。
本日、午後撮った庭先の紫蘭とポピーイメージ添付します。

書込番号:14550077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2012/05/11 22:58(1年以上前)

上記添付画像、御免なさい!
当該機種以外で撮った画像掲載してしまいました。
今日はE-330のAモード( 画像素子CCD)で撮っていたので、つい載せてしまいました。
この画像はRaw撮りViewer2現像です。
御免なさい。
SD14、SD15画像はこの二つ前のスレ主で載せて居ります。
ご了承願います。

書込番号:14550382

ナイスクチコミ!0


まてすさん
クチコミ投稿数:13件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/05/12 20:38(1年以上前)

当機種

私もRAWです。

SD15にペンタックススーパータクマー55ミリ

写真に艶が出ますよ。

書込番号:14553919

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanoッチさん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/13 06:38(1年以上前)

ペンタックススーパータクマー55ミリですか、M42は絞れるのでいいですね!!
K200Dで試したことがあります。KIRONもM42があれば試してみたいレンズです。

まてすさん質問ですが、
PK⇒M42アダプター(?)では、フォーカスエイドは使えるんでしょうか?
また、取付具合はいかがですか?


書込番号:14555390

ナイスクチコミ!0


まてすさん
クチコミ投稿数:13件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/05/13 11:30(1年以上前)

マウントアダプターはSA→M42を使っています。ヤフオクで2000円位です。加工精度も仕上がりも良いですよ。指標もきちんと真上に来ます。アダプターの分無限遠は少し戻し気味にすれば出ます。その分近寄れます。
ペンタックスのPK→M42アダプターは何故かガタつくので使ってません。
カメラ内露出はめちゃくちゃです。体内露出計を使っています。笑 気をつけないといけないのは、後玉があまり出てしまうレンズは防塵フィルターに当たります。スーパータクマー50ミリf1.4は当たりますので無限遠まで回せません。

書込番号:14556180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanoッチさん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/13 19:39(1年以上前)

ys_digitalさん 私もE-500一度処分したんですがまた買いました。しかも
ついでにE-620も揃えました。

PENTAX + OLMPUS + CANON + SIGMA とレンズ(マニュアル)はあるのにNikonはまだ!!

みなさん、SIGMA だけの人もいると思いますが、どこのメーカーと併用されていますか?

書込番号:14557627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD15 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD15 スターティングキットを新規書き込みSD15 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD15 スターティングキット
シグマ

SD15 スターティングキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月25日

SD15 スターティングキットをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング