SD15 スターティングキット のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

SD15 スターティングキット

「SD15」と標準ズームレンズ「18-50 mm F2.8-4.5 DC OS HSM」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/CMOS X3 重量:680g SD15 スターティングキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】18-50 mm F2.8-4.5 DC OS HSM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD15 スターティングキットの価格比較
  • SD15 スターティングキットの中古価格比較
  • SD15 スターティングキットの買取価格
  • SD15 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD15 スターティングキットの純正オプション
  • SD15 スターティングキットのレビュー
  • SD15 スターティングキットのクチコミ
  • SD15 スターティングキットの画像・動画
  • SD15 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD15 スターティングキットのオークション

SD15 スターティングキットシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月25日

  • SD15 スターティングキットの価格比較
  • SD15 スターティングキットの中古価格比較
  • SD15 スターティングキットの買取価格
  • SD15 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD15 スターティングキットの純正オプション
  • SD15 スターティングキットのレビュー
  • SD15 スターティングキットのクチコミ
  • SD15 スターティングキットの画像・動画
  • SD15 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD15 スターティングキットのオークション

SD15 スターティングキット のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD15 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD15 スターティングキットを新規書き込みSD15 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

¥57,800也

2011/04/22 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 Happy foxさん
クチコミ投稿数:98件 Inquiring mind 

マップカメラで大奮発。だが、私は買わない。SD1を待っているからな!むへ

http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=0085126927165

書込番号:12923597

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/22 12:58(1年以上前)

Happy foxさん
こんにちは
SD1にそなえて SD15を少し前に処分してしまいました。
が こんなに下がるとまた購入してしまいそうです。
早く SD1出してほしいです。
今は Cで遊んでおります。

書込番号:12923815

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2011/04/22 14:30(1年以上前)

Happy fox さん、こんにちは。

私は昨日こちらのキット

http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=0085126927882

プラス、中古の SIGMA パワーグリップ PG21 と HAKUBA 液晶保護フィルム(SIGMA SD15専用)DGF-GSD15 を予約してしまいました。

液晶保護フィルムがメーカーから取り寄せのため、全て揃うまで発送待ちの状態です。手元に来るのは、来週中ごろだと思います。

使いこなしが難しそうですが、風景や花が中心のため、ゆっくりと使い倒したいと思います。

SIGMA 18-125mm OS HMS 、SONY&CANONに次いで3本目になります。

またα7Dも使用しているので、バッテリーの共用もできそうです。

到着が楽しみです。

書込番号:12924057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 青い森から、光と音のBlog 

2011/04/22 19:35(1年以上前)

私も実はSD15はしばらく前に処分してしまいました。
でも、レンズはしっかり残っています。もちろん、SD1を待っているのです。
安売りしているということは、そろそろ期待が持てるのでしょうか?
シグマさん、震災などあって大変でしょうが、なんとかがんばって早くリリースしてください。
桜には間に合いそうにないですが、待ってます!

書込番号:12924836

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2011/04/22 20:12(1年以上前)

マップカメラから、発送済みのメールが届きました。

明日には手にできそうです。

SD初心者です。

先輩の皆様には、お世話になると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:12924966

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2011/04/23 12:50(1年以上前)

別機種
別機種

つい先ほど、SD15&18-125 OS HSM&バッテリーグリップ&液晶保護フィルムが届きました。

早速、充電しておいたα7D用のバッテリーを装着。特に問題ありませんでした。

テスト撮影と思ったのですが、外は雨。まだシャッターも切っていません。

午後のお天気しだいでテストしてみたいと思います。

18-125 OS HSM は、従来の鮫肌塗装ではなく新塗装になっていました。

とりあえず、報告いたします。

書込番号:12927571

ナイスクチコミ!1


スレ主 Happy foxさん
クチコミ投稿数:98件 Inquiring mind 

2011/04/23 13:05(1年以上前)

prime1409さんご購入おめでとうございます。
残念ながら僕はSD15ユーザーではないので、prime1409さんにSD15をレクチャーすることは出来ないのですが・・・。
DP2相当の画をSD15に期待した場合、かなり高価なレンズを購入しなくてはならないようなので、僕はDP2で我慢しています。

書込番号:12927615

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2011/04/23 13:42(1年以上前)

Happy fox さん、ありがとうございます。

最初に奨められるのは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125656/

だと思いますが、しばらくはキットレンズで勉強してみます。

書込番号:12927744

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2011/04/23 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨が降っていましたが、小雨時を狙ってテストしてみました。

私には、満足できるカメラでした。明日から積極的に持ち出したいと思います。

書込番号:12928251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/23 17:03(1年以上前)

みなさんこんにちは。

それにしても安くなりましたね〜。
私が購入した時に比べると軽〜くレンズ1本分以上の差が付いてしまいました。

その分もどんどん持ち出して使わないといけませんね(笑)。

prime1409さん、ご購入おめでとうございます。
お持ちの他のカメラとの違いなど、また色々お聞かせ下さい。

書込番号:12928339

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2011/04/23 17:24(1年以上前)

Biker's オヤジ さん、はじめまして。

>私が購入した時に比べると軽〜くレンズ1本分以上の差が付いてしまいました。

SD15お使いなのですね。私より大先輩ですね。

分からないことがあった時は、よろしくお願いします。

>お持ちの他のカメラとの違いなど、また色々お聞かせ下さい。

違いの分からない男ですが(笑)可能な範囲でお聞かせできればと思います。

書込番号:12928416

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2011/04/23 19:07(1年以上前)



誤:違いの分からない男ですが(笑)可能な範囲でお聞かせできればと思います。

正:違いの分からない男ですが(笑)可能な範囲お話ができればと思います。

書込番号:12928867

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2011/04/24 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日、今日と使ってみて、お気に入りになりました。
もっと早く購入すれば、桜に間に合ったのに・・・

まだ、レンズは18-125の1本です。しばらくは、このレンズだけで頑張ってみます。

最初は電源ONからの起動時間にイライラしましたが、慣れてきました。

後はRAW現像の勉強ですね。今まではほとんどJPEGで撮ってだしでしたから。

駄作ですがアップします。

ゴミも写っていますが、過去の書き込みを参考にシャッター数1,000を超えたらメーカーに清掃依頼使用と思います。

書込番号:12932995

ナイスクチコミ!2


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/26 00:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

prime1409さん、こんばんは
Foveonデビュー おめでとうございます。
画質に期待されてSDを選ばれたと思いますが早速、描写を楽しまれてるようで幸いです。
価格的にもかなりお得でしたね。

私は一つ前のSD14ですがprime1409さんと同じように18−125mm一本で始めましたが使い込むほどにコストパフォーマンスの高さを感じました。
F値を無理してない分、描写力が素直ですしF11まででほぼ円形絞りなのでボケ方も素直に感じます。
広角側はF8まで絞った方が周辺部の流れなどが気になり難くなります。
望遠側は開放から安心して使えますし結構寄れるので花の撮影も良い感じで使えますね。

RAW必須ですが各パラメーターの働きさえ理解してしまえばそれ程難しくは無いので楽しみながら現像してみてください。
撮影時の露出調整さえきちんとしておけば現像の自由度はそこそこ有るのでパラメーターの調整でいろんな表現が楽しめると思いますよ。
(最初はソフト任せのオートが多いと思いますが慣れたら是非ともカスタム設定を試してみてください)

少し前の写真ですが18−125mmで写したものを載せてみます。
日差しが強かったのちょっとコントラストが強めですが曇天や日影ならもっと落ち着いた良い感じになりますね。

書込番号:12937940

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2011/04/26 05:50(1年以上前)

当機種
当機種

聖遼 さん、おはようございます。また、き込みありがとうございます。

SD15、気に入ってしまいました。
18-125mmはSONYとCANON用も使っていますが、結構お気に入りのレンズです。

>(最初はソフト任せのオートが多いと思いますが慣れたら是非ともカスタム設定を試してみてください)

ありがとうございます。徐々に色々と試しながら楽しんでみたいと思っています。



書込番号:12938385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ180

返信70

お気に入りに追加

標準

SD15大幅値下げ

2011/03/25 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

こんにちは。

フジヤカメラでSD15新品が61,800円、
ヨドバシカメラでも70,000円+ポイント10%還元と大幅に値下げされています。
これは、意外と早く“アレ”が登場する前触れなんでしょうか……。

書込番号:12820113

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2011/03/25 12:52(1年以上前)

あら、そんな安くなったんですか
オークションの中古より安いじゃないですか
やっぱり、あれのせいですね
今月発表あるのでしょうか?
楽しみです

書込番号:12820277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/03/25 13:32(1年以上前)

やはり、普段の家族や家庭の生活記録道具としては使いづらい道具ですから需要が底をついたのでしょうかね。

書込番号:12820369

ナイスクチコミ!2


り〜ささん
クチコミ投稿数:25件

2011/03/25 14:41(1年以上前)

あれってなんですか?
*・・*

書込番号:12820501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/25 14:47(1年以上前)

>り〜ささん

今年のCP+で話題沸騰のシグマが予告している“SD1”ですよ^^

24mm×16mm FOVEONセンサーで4600万画素相当というモンスター級のカメラです。
一部マニアの方がよだれ垂らして登場を待っています^^;
あ、私もその一人ではありますが。

http://www.sigma-sd.com/SD1/jp/index.html

よろしければ見てみて下さい^^

書込番号:12820517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/03/25 14:55(1年以上前)

まあ動くものは期待しないで
秒5-7枚連写はたぶん無理でしょう
1500まんがそX3 には魅力はありますが
SD−15とほとんど変わらず
解像度アップくらいでしょう
今までの経緯から見ても期待薄です
せめて遅くてもいいからメデイアがあるだけ撮影できるくらいの余裕はほしいですね

書込番号:12820533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2011/03/25 15:32(1年以上前)

SD1って、センサーはSD15より大きいので、既存のSAマウントレンズはケラレたりしないんでしょうか?

一応マウントは、シグマSAマウントになってはいるんですが。


それにしても、1500万画素のフォビオン画質は私も経験してみた〜い。
でもたぶん買えな〜い(現実的にはDPシリーズかな・・・)

書込番号:12820605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/25 15:38(1年以上前)

親バカでやんすさん こんにちは

 SAマウントであっても、元のレンズがフルサイズ対応の物であったり、APS-C用の
 デジタル専用レンズのマウント部が違うくらいでしょうから、イメージサークルは
 問題は無いのではないでしょうか〜!

書込番号:12820624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2011/03/25 15:48(1年以上前)

ありがとうございます。

そうか!DGもDCも同じSAマウントだった!
じゃあDGは全く問題ないですね。DCもたぶんOKですよね。シグマだってそんなこと想定してセンサーサイズ決めてますよね。

って、SAマウント持ってないのに気にしてる私。

書込番号:12820645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2011/03/25 16:15(1年以上前)

SD1の話題を少し、メーカーの最近のコメントです

地震発生後、SD1の生産に関しましては直接の影響は無いと思われますが
物流事情等により間接的な影響はあるかもしれません。
発売に関しての影響は、今後の諸事情によると思われ
正確なご案内はできません、ご了承いただけければ幸いです。


書込番号:12820697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/25 17:16(1年以上前)

なるほどなるほど。マップカメラで美品が56800円だったので思わずポチッとしてしまいましたが、新品もそんなに安くなったのですか。SAマウントのレンズも3本揃えたので、急な出費になってしまいました。

買い戻した形になりましたが、安くなりましたね。

書込番号:12820852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/03/25 21:44(1年以上前)

 これまでの受光素子とは発想も構造も異質のSD15がこの価格になりましたか・・・ファインダーが
やりきれないほど小さい、が、一度は入手したいと考えていながら、仕事に必要な新製品やら交換レンズ
に追われてしまった。

 メーカーの実写例などを見るとダイレクトイメージセンサーのシャープで透明な画面が、他のメーカー
の製品には無い新鮮さに驚きました。

 ボディー機能こそひと昔前の面影がありますが、このことは、逆にカメラマンの腕前を試すようなところ
があって、これは、いまだに手放せないKodak Pro14n(フルサイズ)を彷彿させるに充分・・・。

 Photoshop最新版(CS5)にRawプラグインが提供されているかどうかを明日Adobeに連絡して、そうで
あるならば、早速、ヨドバシか新宿Mapカメラか中野フジヤカメラの何れかに直行となる。AdobeSiteでも
分かりますか?

 組み合わせるレンズは、まず18-250 F:3.6-6.3 DC OS/HSM辺りになるのかなーなんて考えているが、
こうした組み合わせで、既に、使用された方がいましたら教えて下さい。

書込番号:12821705

ナイスクチコミ!1


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/25 22:38(1年以上前)

機種不明
当機種

シグマ17-50F2.8

皆様こんばんは
シグマを購入していつも感じる事 ユーザーのリセールバリューをもう少し考慮して販売計画を立てて欲しいものです。
人に因っては このカメラを処分しての代替購入を検討している方もたくさんいらっしゃると思います。
SD14の並行輸入、DP1,DP1sの投売りに近いメーカーの放出をみていつも感じてきた不満です。

我が人生はDOMINOさん はじめまして
同じくローパスを持たないコダックの精鋭さには及びませんが、矢張り痛快な画像を提供してくれます、ファインダー倍率は別にしてカメラの基本性能、レリーズの切れの良さ、ミラーショックの少なさ、絞り優先で露出計が働く点などでは 14nより使い勝手は良い様に感じます。
老婆心ながらフォビオンの描写を楽しまれるなら なるだけ高倍率ズームの使用は控えられる方が良いと思います。

書込番号:12821942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/03/25 23:27(1年以上前)

別機種

SD−15とツアイス

LGEMさんこんばんは
質感はSD15の方がいいですね
ニコンボデー初フルサイズでしたが
所有されてる方は画像を見せてくれませんでした
又純正レンズははずし
ツアイスイコン20ミリをつけました
ワイドでよって撮るカメラですね
6万円台で投売り
困ったものですね14のときもそうでしたけど
メーカーに対する不信感が増えます
自信を持っているものなら。こうまで安売りはどうかと思います

書込番号:12822210

ナイスクチコミ!3


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/26 00:24(1年以上前)

スレ主さま 失礼致します
星ももじろうさん こんばんは
まだまだ充分に魅力のある画像だけに残念ですね、どうしてこんなに弱気なんでしょう!
こうして早々にダンピングしても SD15の時がそうだった様に SD1発売まで又暫く待たされるんでしょうね。
自分もSD10ですが、ニコンレンズ用アダプターで遊んでいます。
フレクトゴンの20mmはたまに目にしますが イコンの20mmは初めてみた様な気がします。
又別スレででも 作例をご紹介下さい。広角ではハッセル用ビオゴンも良い描写していましたね。

書込番号:12822449

ナイスクチコミ!1


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/03/26 01:33(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
マップカメラも61,800円になったと思ったらフジヤカメラは59,800円と、
とうとう6万円を切ってしまいました……。

●メルモグさん
私もアレを楽しみにしております。

●GasGas PROさん
室内や夕方などは苦手ですからね。
短所を納得して使える人には行き渡ったのかもしれませんね。

●り〜ささん
ぼかす必要はありませんでしたね、すいません。
シグマが発表した新機種、SD1のことです。

●ねんねけさん
丁寧なフォローありがとうございます!

●星ももじろうさん
SD1に私は高感度性能のアップを期待しています。
フォビオン機を室内で気軽に使いたいです。

●親バカでやんすさん
他の方がすでに答えてらっしゃいますが、たぶん問題ないかと思います。

●C'mell に恋してさん 
シグマから特に注意もありませんし、私も問題ないと思っています。

●totoちゃんさん
DPシリーズでフォビオン機に興味を持ったユーザーが、
購入しやすい価格になったと思います。

●我が人生はDOMINOさん
adobeのLightroom 3.3でSD15の現像はできますが、CS5のCamera Raw 6.3は分かりません。
いずれにせよ、正式なサポート対象機種には入っていないようです。
ちなみにフジヤカメラは、残念ながら品切れで予約商品となっていますね。

●LGEMさん
SD1をワールドワイドなイベントで世界に向けて発表したかったのは分かりますが、
SD15発売から3ヶ月も経ってなかったことを考えると発表が早すぎた感があります。
SD1発表後はSD15がほとんど売れなくなり、在庫がだぶついていたんではないでしょうか……。
もしくは、工場が被災したために目先の資金が必要になったとか。

書込番号:12822655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/03/26 04:51(1年以上前)

投売りというのではなく、メーカーの在庫政策だと思います。
シグマはとりあえず在庫を吐かせる時には大幅な値引きをします。
レンズではメジャーなメーカーのマウントのレンズよりも、マイナーなメーカーのマウントのレンズのほうが激しい安売りが多くて、うまくそんな安売りの時に買えるとずいぶん得した気分になります。
そんな時にはマイナーなメーカーのデジタル一眼を使用していることの幸せを感じたりするものです。
それにしてもシグマというメーカーは本当にユーザーの味方だなとつくづく感じます。
いわゆるメジャーなカメラメーカーが20万円で売るものでもシグマなら10万円で提供してくれます。
特に超望遠レンズなどはプロでないならメジャーなカメラメーカーのレンズなど高すぎて、趣味で写真を撮影するアマチュアには気軽に利用できません。
その点、シグマのレンズなら手の届く価格で利用できます。
それに最近のシグマのレンズはとても高性能で、メジャーなカメラメーカーの純正レンズを上回る性能を備えています。
長年、キャノンやニコンなどの純正レンズに対して低価格と言うコスト競争力で戦ってきたメーカーだけあって、価格競争力は抜群なものがありますね。
シグマの製品の価格が安いのはほとんどの部品が内製化されているなど、低コストで製品を生産する長年のノウハウが生かされた結果だそうです。
その低コストの恩恵が低価格と言う形でユーザーに還元されているわけですから、ユーザーにとっては嬉しい限りです。

書込番号:12822822

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/03/26 07:25(1年以上前)

先週SD1のチラシをビックカメラで貰いました。中を開くと黒い犬の写真が大きく印刷されてました。写真誌のインタビュー記事で今年の春に発売したいと答えられていたので、そろそろかなと思ってます。貧乏なので買う事は出来ませんが…(T-T)

書込番号:12822940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/26 07:55(1年以上前)

自分もSD1を心待ちにしている一人です。もっとも、自分の場合は腕は伴わず、ただカメラという機械が好きで、物欲が刺激されているわけですけどね。SD1の発売日が近いなら、ニコンD700を買おうかな〜と地味にヘソクリしてきたお金が、そのままSD1に使われてしまいそうです。…しかし、地方の量販店にはSIGMA機種は置いてないんだよなぁ

書込番号:12822978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/03/26 08:01(1年以上前)

確かにシグマのレンズは
コストパホーマンスは高いですね
50-500などのレンズはCya
Nなら30万はするでしょう
半額ですからたいしたものです
撮像素子の大きさと感度は比例しますから
おそらく暗いと思います
期待薄ですが
ぺんたのK-5は1600漫画素ISO51200という抜群の感度を見せていますからココまでは行かずとも1600くらいは常用でいけるようにしてほしいですね
温かく見守りましょう
LGEMさん本とはゼブラの20ミリF4の方がほしかったのですが
こちらになりました最近では玉不足でなかなか見つけられません
無限にしとけばパンホーカス的な使い方が出来るので楽なレンズです
前面のフードは社外品です
これからおひな祭りに行ってきます

書込番号:12822987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/03/26 08:56(1年以上前)

CP+でかなり詳細に聞き込みをされた方がいます。
  ↓
http://xeno63.exblog.jp/

「現行FOVEON X3では高感度時素子から出るノイズレベルが相当あったが新型FOVEON X3はノイズがほとんど無い」

高感度も結構期待できるかもしれませんね。(^^♪
出たら買います!

書込番号:12823096

ナイスクチコミ!1


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/26 09:52(1年以上前)

アスコセンダさん おはようございます
仰せの意見ご尤もだと思います。
願わくばSAマウントだけでも直販オンリーで安く入手出来れば自分の場合シグマのレンズをもっと活用すると思うのですが。
今まで他社マウントレンズの使用経験でもデジタル対応ROMに無料で交換してくれたり、そのアフターサービスには充分に満足はしております。

書込番号:12823250

ナイスクチコミ!2


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/03/26 13:13(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
気がついたらSD15の約6万円ってレンズ1本分と思えなくもないですね、安い!
手ブレ補正付きズームやマクロ、超広角、望遠、明るいレンズ……。
この機会に、DPでは楽しめないレンズ遊びをDPユーザーのみなさんにも楽しんでいただきたいです。

●アスコセンダさん
最近出た85mm F1.4なども純正の半額以下ですからね、CP高すぎです。
35mm F1.4も低価格で出たら間違いなく買ってしまいそう。

●マイアミバイス007さん
SD15をここまで大幅な値下げに踏み切るということは、
SD1の価格設定も10万円台半ば〜後半で抑えてくれるのではと期待しています。

●冬将軍は雪だるまさん
たしかにシグマ機は一度自分で触って確かめてから買うのが無難ですね。
SD1では現像処理のPCへの負担がかなり大きく、
調整用RAWモードが用意されるとか……そのあたりの使い勝手も気になります。

●星ももじろうさん
ISO1600が実用になれば言うことなしです。
CP+では相変わらずAFフレームを十字キーで選択できなかったらしいのが心配ですが。

●葦毛の怪物さん
個人的には画素数よりも高感度画質の改善に期待しています。
初期ロットの完成度は不十分でしょうが、価格次第で発売日に買いそうです。

●LGEMさん
数年前よりシグマでは、低価格だけでなく高性能化も意識したレンズ作りにシフトしたらしいです。
それもあってコストダウンには限界があるでしょうが、ユーザーとしては期待したいですね。



書込番号:12823848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2011/03/26 14:32(1年以上前)

近じか出るSD1の値段が、20万近くするとすると
SD15がいまの値段で安売りをすると,SD1が高すぎる印象になってしまいますので
SD1はそう高くないのかもしれませんね

書込番号:12824097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/26 14:48(1年以上前)

>メルモグさん

私もそう思います。
仮にSD1が25万円とか、20万円以上の値付けがなされるなら、しばらくは併売と公言されている
SD15の仕切り値を大幅に落とす必要はないはずです。

さすがにボディ15万円以下ってことはないでしょうが(もしそうだったら大騒ぎですが^^;)
いや、15〜20万円ってとこかなあ。ただ発売後時間が経っても他の大きなメーカーのようには
劇的に価格が下がったりしないでしょうしね。2年後に半額とかには。

書込番号:12824149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/03/26 20:50(1年以上前)

当機種

鍾乳洞で撮影してみましたISO800で是ですから

SD-15
の低感度の現実
わずか2メートルくらいのところもフラッシュをたいても写らず
是が現実ですSD−1も期待薄でしょう

書込番号:12825318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/03/27 01:21(1年以上前)

我が人生はDOMINOさん

17-50mm F2.8 OS と 70-200mm F2.8 OS
ならよろしかろうと使ってみて感じています。
他のレンズはお奨めしませんね。

星ももじろうさん
フラッシュはゼンゼンダメでしたね。
使う気はしなくなりました。バウンスなどは不可能ですね。
天気の良い日に明るくって動かないモノを撮る専用機になっております。

書込番号:12826439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/03/27 07:11(1年以上前)

gasgaspro
さんコンデジの方が良く写ります
色のいずというか色むら輝度のいず
暗いところはどうしょうもありませんでした
少し暗くてもピンボケが来ます
明るければ質感はよく出ます800で是ですから
いただけません
ピイカン専用です

書込番号:12826803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/27 07:24(1年以上前)

>ただ発売後時間が経っても他の大きなメーカーのようには劇的に価格が下がったりしないでしょうしね。2年後に半額とかには。

いえいえ1年足らずで半値落ちでしょう。DPシリーズもSDシリーズもそうでしたよね。フラッグシップ機と言っても、シグマのカメラを購入するユーザーは限られます。私も持っていますが・・・。ですから需要が一巡して在庫整理となれば、自ずとそうなると思います。

最近のシグマのレンズには感心し、期待度も高いのですが、今までのイメージを覆すことは一筋縄ではいかないでしょう。たとえばシグマのレンズがキヤノンのLレンズ並みの価格ならLレンズを買う人がほとんどでしょう。シグマが頑張って作ってくれた同程度の性能が安価だからシグマを買うのですよね。

しかも今年はキヤノンとニコンのフルサイズ機、来年はソニーのフルサイズ機が新型となって発売されますから、順風満帆とはいきません。

いずれにしても早く発売されてほしいです。ズバリいつ頃ですか?

書込番号:12826824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2011/03/27 09:00(1年以上前)

今時点でまだ発表が無いと言うことは
ゴールデンウイークは無理でしょうね
他メーカーの新型フルサイズ登場は
シグマには脅威ですので、早い時期に発売したいところだと思います
シグマもフラッグシップ機ですので、
時期的に、発売する時期を他メーカーの影響で早まったので
SD15との間隔が無くなってしまったのだと思います
価格的には、しばらくはSD15と同じに初期価格の-7パーセントぐらい
秋に入ってフルサイズが出回ったらさらに下がるでしょうね
ただ、出てからの評判でSD15との差が感じられないと言う
評価が多ければさらに下がることも考えられます

書込番号:12827033

ナイスクチコミ!2


tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/27 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


 条件の悪い場所でも、工夫次第で、解決できることはありますね。工夫って言っても、平らな場所を探して、カメラを据えて、タイマーモードで撮るだけですが。韓国済州島の、溶岩洞窟です。

 動くものが対称でないなら、無理に感度を上げる必要はなく、じっくりと光を染み込ませてやれば、フォベオン本来の描写力は発揮できると思いますが。

 SD1の発売が、近づいていると思うと、わくわくしますね。

書込番号:12827227

ナイスクチコミ!8


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/03/27 18:24(1年以上前)

機種不明

【DP2】 1/15秒 F2.8 ISO1600

みなさん、こんばんは。

●メルモグさん
●ねんねけさん
SD1とSD15はしばらく併売するという社長の話でしたが、
10万円台前半だったSD15をここまで安くするということは
SD1は10万円台半ばも狙えるかもと期待しています。

●星ももじろうさん
SD15やDPシリーズは調光がうまくないのか、フラッシュが弱めに感じます。
また星ももじろうさんの画像にも見える太い帯状の緑のノイズが、SD15やDP1xでは目立つのも……。
添付した画像はDP2のISO1600のものですが、このようなノイズは目立ちません。
個人的には高感度画質は、AFE搭載機は逆に劣化してしまったように感じています。

●GasGas PROさん
17-50mm F2.8 OSは個人的にSD15とはベストマッチだと思っています。
DPシリーズとも明確に住み分けできますしね。

●テツてつ鉄五郎さん
DPシリーズでは1年後のマイナーチェンジ機発売前に、値下げの傾向がありますね。
今回のSD15の値下げが決算前の在庫整理なのか、SD1発売の前触れなのか……後者であることを期待します。

●tsukasamaさん
低感度で撮る夜景の美しさもフォビオンの美点の1つだと思っています。
また、シグマのレンズは絞った時の光芒も綺麗なものが多いような。
ただ自分は手持ち派なので、SD1には暗所性能のアップにも期待しちゃいますね。

書込番号:12828773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/03/27 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出オーバー

花かご

明るいところはいいですよ
しかしコンデジでも撮影できるところがノイズが出て使えません
フラッシュをたいて手持ちで撮影できないカメラ
そんなものでは写したいところも写らず
悔しい思いがして予備にもう一台必要でしょう
雪のシーンを投稿してみます
RAWで撮影して白く飛んでいましたがSPP−4とデジタルダークルームで補正縮小しました
お雛様は多少露出オーバーで赤い毛氈がマゼンダに傾きます
最後の花かごは綺麗です
このような条件ばかりでは有りません
難しいカメラ条件がはまればいい色になりますが
あつシャッターチャンスと思ったときには撮り逃がしています

書込番号:12830028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/28 12:55(1年以上前)

桃じろうさん

1/30秒 F1.0ISO800ってEV8で明るい室内と同じ条件ですから
カメラはストロボ必要ないか、僅かな光しか出さなかったんじゃないでしょうか。

実際手持ちのzuiko24mmF2.8で
ISO800
カメラのストロボ調光-3.0
絞り優先でカメラ側の絞り設定F1.0
内蔵ストロボポップアップでシャッタースピードは1/200以下に自動設定
暗い部屋をレンズの実絞りF5.6で撮ってみると
ストロボはほとんど発光しませんでした。

純正レンズ以外で、電気接点を有しないレンズはガイドナンバーで計算すしかないかも。

ちなみに私の持つ20oF1.8の純正だと
普通にストロボ使えてますよ。

書込番号:12831689

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/03/28 14:07(1年以上前)

 ある信頼できる筋からの聴き取りです。D1の発売が早まったためにSD15の価格が落ち込んだ
と云う風評は、世間一般の根も葉もないそれと同じで、D1の現在は採用予定の高画素センサー
と外観モックアップが出来た程度、大きさはD!5とほぼ同ではあるがシルミン系金属ボディーま
では決まっているが、重量も定かではないところから、発売は今秋だろう・・。
 おそらく、どこのメーカーでもやっている在庫整理の一環ですから、価格がそれ以上下がるか
上がるかさっぱり分からないんじゃないですか・・・。

 昨日、あるカメラ店で、17-50mmF:2.8EX DC OS HSMをつけて、様々な状況を撮影すること
が出来て、これから、Raw現像に入るところですが、撮影中、感じた印象を幾つか書いてみますと。

 見た目よりは軽くてそれほど負担にはならないが、しっかりとした出来上がり、何よりも狙い定
めて一枚ずつ丁寧に撮るフィルム時代の撮影方法が思い出されて懐かしく、カメラはデジタルであれ
アナログであるこれでいいのだと、一人合点をしました。

 1秒間にに5枚撮れたの、10枚撮れたのと喜ぶのも、あるときには爽快でも、年がら年中そんなシャッター
ばかり切っているわけではないし、実際に使うのは、そのほんの一部と云うのが大方の使い方でしょう。

 余分な機能が無いだけに、撮影に集中出来るところなどは、かつての(今でも手元にある)
KODAKpro14nと同じ感覚、要するには、カメラがやることはここまで、あとは貴方のPC操作と感性
に任せるよ・・・と、云うカメラ本来の形で実に納まりがいい。
 惜しむらくは、やはりファインダーのすこぶる小さいことで、SIGMAの技術陣もSONYα900のファ
インダーを覗きながら、敬いつつ、「今に見ていろ、俺たちだって!!」なんて考えて必死に努力し
ているのではないだろうか・・・・これは、私の勝手なセンチメンタルな想像ですから気にしないで
・・・。

 と、云うわけで購入する気分は90%になりました。これからの現像の結果で70%に下がるか、100%
に一気に上昇するか・・・・Adobeで確認したらSD14まではプラグインが提供されているが、15はセ
ンサーもエンジンも同一ですから、多分、現像可能でしょうとのこと・・・。

書込番号:12831855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/03/29 00:23(1年以上前)

シグマが先月発行したSD-1のチラシには塗装前の写真も掲載されてます。確かに金属製です。ペンタ部には「SIGMA」と凹みが有ります。去年発表された時にマグネシム合金と言っていたような…。記憶違いだったら御免なさい。
チラシには4方向からの写真が載ってますが、出来映えは単なるモックアップというより量産試作機みたいな…。チラシを作って全国に配布しているし、先月のCP+には撮影出来る状態の物が2台展示されていたのでブースは賑わっていたそうで。入場券をプレゼントされていたので行けば良かった。(T-T)
ところで最近の某誌インタビューに「コストはかなり掛かってますが、何とか売れる値段にしたいと思います」と答えられてましたが、この「売れる値段」とはいくら位を想定しているのか興味津々です。

書込番号:12834204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/29 02:05(1年以上前)

C社のようにチョットダシと皮肉られてしまうくらい、たいした進化も見られない
ような新機種を次々と出しているメーカーの場合は、大して良くなっていないから
旧製品の方が割安感があるということで、値崩れも少ないんでしょうけど、SIGMAの
SD15とSD1では、現時点であえてSD15を買おうとする気にならないくらい違いがある
ような気がしますので、しょうがないのかもしれないですね。

テレセントリック性の事を考慮すると、もっと大口径のマウントの方が良いと思い
ますけど、オンチップマイクロレンズのシフトで何とかなるのなら、現行のマウント
のままの方がコストパフォーマンスは上がるでしょうね。

今、一番気になっているのは、5μmという画素ピッチに相応しい解像度を満足させる
レンズがどれだけあるかで、1〜2段絞らないとシャープにならないようだと、
ガッカリですけど、新設計のAPO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSMのサイズがフルサイズ
用の70-200mm/F2.8と、それほど差がないくらいという事からも、SD1の登場で更に
グレードアップしたレンズが出てくるかもしれないですね。

17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの造りが、24-70mm F2.8 IF EX DG HSMより、ちょっと
安っぽいのも気になっていますし、8-16mm F4.5-5.6 DC HSMのような仕上げのレンズ
が増えてくれればと思っていますが、期待できますよね。

書込番号:12834513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/03/29 12:21(1年以上前)

まあ今の動作コマンドでは
ライバル機に程遠いですから
価格も是くらいが妥当でしょう

書込番号:12835396

ナイスクチコミ!3


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/03/30 01:30(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
SD15を買って初めて迎える桜の季節、楽しみにしております。

●星ももじろうさん
私のSD15は、さすがにフラッシュをたいて手持ち撮影できない個体ではありません。
花かごの画像、綺麗ですね。
気難しいSD15ですが、D700にも撮れない画を撮れるので困ってしまいます。

●我が道を行くさん
カメラ任せでは光量不足なことが多いですが、私のSD15もストロボ使えています。

●我が人生はDOMINOさん
CP+で多くの人がSD1の実機に触って撮影まで体験していますので、
センサーと外観モックアップしかできてないことはないかと……。
現像の結果が気になります(笑)。

●マイアミバイス007さん
私もSD1はハードはほぼ完成していて、
現像ソフトを含むソフトウェアの開発に手こずっているという噂を聞いたような。
価格は10万円台後半を期待したいです。

●ポロ&ダハさん
お気に入りの17-50mm F2.8ですが、私もたしかに筐体は華奢かなと思います。
フルタイムMFもできませんし……ただ、6万円という価格を考えるとこんなものかもとも。

書込番号:12838226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/03/30 22:06(1年以上前)

皆さんそろそろ桜も咲き始めました
カワズ桜は咲き終わりましたが
他の桜も楽しみです
SD−1SD−15の発売時の価格くらいが打倒でしょう
全てが満足できるカメラではありませんから
20万を越えたら少し大儀です12万円くらいが相場だと思います
ボデーのみ価格
みんなでこのくらいになるのを念願いたしましょう

書込番号:12840949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/03/30 22:27(1年以上前)

星モモジローさんへ

洞窟の写真 この作例は、非常に悪意を感じてしまいます。iso800でフラッシュを焚いて撮るなんて、理解に苦しみます。最近の他社のカメラでは、問題が無いのかも分かりませんが・・。   とはいえ、露出がうまく合っておれば、もっと旨く撮れた筈ですよね。この写真は、明らかに露出不足です。初心者の人に、間違った印象を与えてしまいます。普通にiso100でなぜ撮られなかったのですか?
低照度がまったく使えないカメラだと断言されていますが、本当にその様に思っておられるのですか。
私は、このカメラを風景に使っていますが、日の出前から日没まで、まったく問題なく撮れますよ。
foveonの画質が気に入れば、使えばよいのです。

書込番号:12841060

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/30 23:13(1年以上前)

山川大地さん、こん**は。

>洞窟の写真 この作例は、非常に悪意を感じてしまいます。
>iso800でフラッシュを焚いて撮るなんて、理解に苦しみます。

まあまあ、そう目くじらを立てないで… (^^;;
露出不足だと、SD15でもこの程度ですという作例でしかないわけですし…

>この写真は、明らかに露出不足です。

完全に露出不足というか、マトモに撮りたいならしっかりライティングして撮影する
ようなシチュエーションですよね。
あえて、一般的なストロボで撮影したいのなら、バルブで撮影中に洞窟のあちこちに
向けてストロボを発光し、画面全体に光を回らせれば何とかなるようにも思います。

長時間露光時のノイズの出方が、どのようになるのかは気になりますけど、tsukasamaさん
の作例から判断すると、問題はないように感じています。

他社のカメラの場合も、純正レンズでなければ、マトモにストロボを調光できませんし
非純正レンズでのストロボ撮影は、それなりのテクニックが必要ですよね。

書込番号:12841304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2011/03/30 23:34(1年以上前)

安売りするお店が増えてきましたね
今、アライカメラを見たんですが
なんと、59,000円でした、すごい
DP1xが55,800円ですから、

書込番号:12841416

ナイスクチコミ!1


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/03/31 01:38(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

●星ももじろうさん
社長インタビューでは、価格設定は他社のAPS-Cフラグシップ機を意識しているようでした。
キヤノンの7DやニコンのD300が発売時は20万円前後でしたし、SD1も発売時は10万円台後半かなと思っています。
コストパフォーマンスで大手と勝負しても勝てませんからね。
ただ大容量の高速CF(数万円!)も用意しなければならないことを考えると、安いに越したことはないです(笑)。

●山川大地さん
私は基本的に手持ちのため、SD15は暗所での扱いに苦労しております。
暗所では上述の緑のノイズが気になり、ISOを400以上に上げたくないものでして……。
その代わり明所では、ISO800でもノイズはあまり気にならなかったりします。

●ポロ&ダハさん
>非純正レンズでのストロボ撮影は、それなりのテクニックが必要ですよね。
このご意見に全面的に同意します。
ニコン機にシグマやタムロンのレンズを使うと、それぞれに個別の光量の調整が必要でした。
ちなみにニコン純正の調光はとても優秀で、撮る側としてはラクチンです。

●メルモグさん
59,800円のフジヤカメラも在庫が復活したようです。
発売後9ヶ月で半額!
この機会にぜひDPユーザーのみなさんに試していただきたいです。

書込番号:12841822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/03/31 17:54(1年以上前)

当機種

逆光の梅

山川大地さん
始めまして
決して悪意が有るわけではありません失敗談を上げているだけです
純正レンズに不満があり非純正レンズで何とかしてやろうという、気持ちで挑戦しています
低感度カメラに。間違いはありません
ISO3200でイルミネーションを手持ちで撮れるカメラではありませんこのことは間違いありません明るいときの写真も投稿しておりますので参考にしてください
他に持っているカメラはISO3200で夜のイルミネーションが手持ち撮影できています。緑もかぶりません。S/Nもよろしい、SDしか使ったことのない方にはわからないかと思いますが、立ち上がりの早いカメラ、連写の素晴らしいカメラ。等特徴を持ったカメラはいくらでも存在します。SDはSDのよさがあり使えないカメラではないということです
その場の条件で難しいといっているのです
失敗談も成効談もみんなぶちまけて
撮影のヒントにいたしましょう
よろしくおねがいいたします
マニアルレンズならオートで絞り込まれずこのような逆光でも撮影可能です

書込番号:12843728

ナイスクチコミ!3


tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/31 20:57(1年以上前)


 日本語が使えない、算数が不得意、相手の言ってることが理解できない、そして、自分の主張らしきものはあるけれど、言うことがころころ変わる、ってひとと、対話するのは、見ているだけで、難儀ですね。

 写真の世界に、足を踏み込んで、写真に関するいろいろな考えに、耳を傾けてきましたが、長く写真に関わっていることが、写真への思想を深くするわけではないことを、この板で、しみじみ味わいました。思想のみではなく、技術もまたしかりですが。

 どんな訳のわからないことを、言いつのっていても、目の覚めるような作品を提示してくれれば、それはそれで、感服するほかないのですが、意図を推し量ることもできないような惨い作品を提示して、これがこの機種の限界だと言い張る姿には、悪意を含んでいるという感想を禁じ得ませんね。

 とか、書いているうちに、むなしくなったので、途中ですが、打ち切りです。

 気分直しに、夜の花でも撮って、友達に送ることにします。わずかな光を、じっくりとにじませてやると、フォベオンが、喜ぶんですよ。

書込番号:12844307

ナイスクチコミ!8


tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/31 21:28(1年以上前)

当機種

 夜の花です。

 白が赤みををかぶっているのは、リサイズによるもので、SPPでは、濁りのない白が出ています。

書込番号:12844435

ナイスクチコミ!5


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/03/31 23:58(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

東京でも草花が芽吹き始め、穏やかな春の足音が聞こえてまいりました。
みなさんも心穏やかにまいりませんか。

書込番号:12845131

ナイスクチコミ!2


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/04/01 00:07(1年以上前)

あ、あれ? EXIF情報が消えてますね。

カメラ機種:SIGMA SD15
シャッター速度:1/500秒
絞り数値:F4
ISO:100
焦点距離:70mm
露出補正:+1
フラッシュ:非発光

……です、失礼しました。

書込番号:12845166

ナイスクチコミ!1


Xingxingさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/01 12:28(1年以上前)

tsukasamaさん

初めまして。DP1xを買おうか迷っている、DP2ユーザです。
SD1やSD15も興味があるのですが、レンズ交換式はミラーレスが出るまで我慢中です。

ところで、闇に浮かぶ白い花、素敵ですね・・・。
黒は黒、白は白、と、ムラのない描写がいかにもFoveonらしいです。この様な写真の場合、ライティングも難しいのでしょうね。

確かに、私のDP2も光量不足の時に緑のノイズが乗ることがあるのですが、カメラをしっかりと固定してタイマーでレリーズすると、肉眼で見たよりも綺麗な?画が撮れます。緑ノイズは必ず出るわけではないので、どのようなときに出るのかまだ分かっていません。

私は、Foveonユーザになってから、自分で撮った写真を調整したり、その写真を鑑賞する楽しみが増えました。その前に使っていたC社のデジイチの時は、Jpeg取りっぱなしで、後は整理する程度でした。Foveonから出力された綺麗な画を見るために、Displayもナナオ製に買い変えました。三層構造センサーは人生を変える?!

書込番号:12846402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/04/01 16:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

iso;800__ss;1/60__f;3.5_18-50mm_28mmで

スレ主さん  こんにちは
星ももじろうさん  逆光でも撮り方次第で撮れますね。
ウチのネコは、常にきょろきょろしています。顔を動かしていますのでSSが環境上早くできない場合などは枚数を撮って良いカットをピックアップするしか仕方アリマセンが、撮れないわけではありませんね。
室内蛍光灯でテスト用にイロイロの色物をフレームに入れて撮ったネコカットですが、35カット撮って5枚だけ被写体ブレがありませんでした。
AF合焦速度が遅いためにピントが合った時は顔がどこかを向いていたりします。
まあss;1/60でネコを撮ろうとするコトがSS不適切ではあるわけですがね。
A2に伸ばしてみましたがA2を見る距離で見るならば十分な写りでしたね。

夜景も被写体しだいでダイナミックに写ります。
蝶や花も撮影枚数をいとわずに撮りまくり、いい絵をピックアップすれば結構納得出来ます。
被写体が動きますからピントはずれ被写体ブレは覚悟の上で数多くカットを撮って対処しております。
D3やD700のような一発必中の合焦速度と精度がありませんから別の撮り方でアタックする必要ありですね。
SD15に限らず、写りにくい環境や色描写が転ぶ環境や被写体では、ムリにヒトツの道具に執着しない、ある時は撮らない、潔さも必要かと思いますね。
撮れる道具を選んで再度トライすれば良いだけですから。
ヒトツの道具に執着しすぎますと私の場合は精神衛生上よろしくありません。
勝てないマシンでレースにエントリーしたくないだけです。2輪でもレーサーとなれば100万単位で毎年買い換えるわけですがそれに比べればカメラは安いです。
写真でも、なんでもそうですが結果が実績だと思っております。
良い結果を得るためには目的に対して、最適な道具を使うのが理に敵っているかなと思いますね。
フォトジャーナリストとフォトイラストレータの立ち位置が人それぞれ異なりますから、異なった立ち位置の人同士の対話は収斂しませんし平行線です。
しかし、他の人の感じ方は、論点さえ外れていなければ、トテモ有益な情報提供のヒトツだと感じます。

書込番号:12847033

ナイスクチコミ!3


tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/01 18:55(1年以上前)


 Xingxingさん

 わたしも、DP1から始めた初心者なので、経験したことしか語れませんが、

 >この様な写真の場合、ライティングも難しいのでしょうね。

 マンションの、キッチンの、スポットを利用しているだけです。基本的に、フラッシュは使わない、、あ、訂正します、使い方がわからないので、光の乏しい場所では、三脚固定で、長時間露光がメインの撮影方法です。ライティングも、奥が深いので、いつかは挑戦したいと思っていますが、いまは、あり合わせの照明で間に合わせています。

 フォベオンは、ゆっくりと光をにじませてやると、ノイズの少ない、立体感のある絵を吐き出しますね。油彩画のような質感に、ため息が出ることもあります。

 >三層構造センサーは人生を変える?!

 おっしゃるとおりで、わたしも、超高機能などこでも撮れるカメラだったら、写真なんかに興味は示さなかったと、思います。考えることを、要求するカメラです、ね。


書込番号:12847390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/04/01 21:15(1年以上前)

みなさん今晩は
まいどお騒がせをいたしております
マニアルレンズを付けて。なぜ暗くてで写らない原因がわかりました
本日わが道を行くさんの暗室らしい作業スペースをお借りして
二人であーだコーダといいながら実験をしてまいりました
そのげんいん1マニアルレンズだったこと
その2バージョンアップしたこと
ですいくらFを調整しても明るくなりませんでした
ストロボの設定を上げると少し良くなる
ISOは100であろうが800であろうがまったくだめでした
SD−14の場合はこんなことはなくAポジションでレンズの絞りを変えると白飛びするくらいに放っていました、SD−15も最初はこのようでしたがバージョンアップがだめなようでした
又日中ISOを50,100とかのスポットポジションではだめで白飛びしてしまいました
必ずISOオートにしておくこと、そして撮影後エキシフにでるISO情報にたとえば100が出たとしますと、100のポジションに固定して撮影するとまったくフラッシュ無しでもちょうこうをいたしませんでした、ということはM42などのマニアルレンズではISOオートポジションカメラポジションはAそしてフラッシュのちょうこうは使えないと言うことでした
日中ISOオートAポジションで普通に撮影可能
純製レンズであれば何の制約もありません。バージョンアップのときフラッシュの調光のとくせいをかいぜんと。有りましたが逆に使いにくくなった面もあります
いえることシグマのレンズを使え
それではあまり面白くないので暗いときだけ純正を使いたく思います

書込番号:12847854

ナイスクチコミ!4


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/01 21:40(1年以上前)

星ももじろうさん こんばんは
検証ご苦労様です(笑)
各自それぞれの使い方があるし 同時に多くのカメラを使っていれば尚更そのカメラの個性が良くも悪くも目に付くと云うものです。
仲良しクラブではないので余り気にされずに今まで通りの論評で、時には今回の様に検証されたり 使っていくうちにもし訂正があるのならされたら良いと思いますよ。
お互い自分なりの使用方法で個性的にSDを楽しみましょう!

書込番号:12847946

ナイスクチコミ!2


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/01 21:53(1年以上前)

GasGas PROさん こんばんは
蝶のお写真良いですね、背景も上手く整理されてAPS-Cサイズらしくない素直なボケに感心しています。
自分はシグマのマクロレンズは使用経験ないのですが、このシーンはどのレンズをご使用されているのですか?

書込番号:12847987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/04/01 22:45(1年以上前)

星ももじろうさん こんばんは
レンズ検証、どうも おつかれさまでした。
お二人での検証実験ですか?  トライアンドエラーも一人よりは二人の方が何倍も結果が早いですねえ。
パートナーがいてウラヤマシイですよ。
感性の豊かな人ほど苦労も多い、と言いますから、、、一歩一歩ゆっくりと進みましょうか。
私などは、進みたくても先が見えていますから、、やっぱり気が短くなってしまいますねえ。

書込番号:12848199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/04/01 23:02(1年以上前)

LGEMさんありがとうございます
バージョンアップしたらマニアルレンズのフラッシュが調光が出来なくなっていたとは思いませんでした
以前はこんなこともなくP社はレンズ絞り調整でガイドナンバーに従い調光できます
シグマはだめでした
日中フラッシュを使わずデモISOオートで無いと無理でした
私のもわが道を行くさんも同じような傾向でした
いろいろつつきまわって写すすのも楽しみの一つです
皮肉をいわれる方も居られますが
カメラにとってもらう写真では面白くありません
常に創意工夫をして行くのも面白いです
純正カメラに純正レンズじゃつまらないじゃ有りませんか
人間かんどうがないと人生に刺激がありませんから
これからも色々挑戦してみます、これからもよろしくおねがいいたします

書込番号:12848316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/04/02 03:22(1年以上前)

機種不明

70mm

LGEMさん
70mmマクロで撮っております。
蝶も静かに留まっていてくれませんのでAF合焦速度が遅かったり迷ったりしていますと別のトコロへ飛んで留まっていたりします。蝶はカタチが変化しますし色がイイから、つい撮りたくなる被写体です。
SD15にとって70mmというのは、使いやすい画角と被写界深度だと感じております。

書込番号:12848991

ナイスクチコミ!1


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/04/02 21:08(1年以上前)

当機種

念のため……1/1000秒 F2.8 ISO100 70mm 露出補正なしです

みなさん、こんばんは。

特価情報スレとしての役目はそろそろ終わりと思いますので、
このあたりで締めさせていただければと思います。

思いがけずSD15の使いこなし話もうかがえたりして、
自分にとっては有意義なスレでした。
お付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:12851603

ナイスクチコミ!3


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/02 21:36(1年以上前)

スレ主さん 失礼致します
GasGas PROさん こんばんは
お手数おかけ致し ありがとうございました。
SD1入手の際には この板でもたくさんの方がご使用のこのレンズ購入したいものです。

書込番号:12851775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/04/06 19:51(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

ISO800調光

ISO3200手持ち

SDなら是くらいが限度

多機種はISO800でもガイドナンバーに従えばフラッシュ調光
できます
又手持ちでISO3200で撮影可能
SD−15ならフラッシュ無しで是くらいが限度です

書込番号:12866484

ナイスクチコミ!2


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/04/09 01:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1/50秒 F8 ISO100 17mm

1/2500秒 F4 ISO100 50mm

突然の足元の珍客にピントずれ気味 1/160秒 F5.6 ISO100 50mm

こんばんは。

自分で締めておいて何ですが(笑)、
フジヤカメラが土日特価57,800円とさらに安くなっていますね。
DP1xとDP2sも42,800円と、ともにお求めやすくなっています。

今買えばまだ桜に間に合うかも……?
画像はすべて、SD15 + 17-50mm F2.8 OSです。

書込番号:12875490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2011/04/09 15:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

aozoさんのスレを見て、特価を知り
買うことになりました
SD1待ちでしたが、SD1に行く前に
これを買ってよかったと思っています
SDの予備知識を持てて、あらためて今度出るSD1
を思うと、使いずらそうに感じました
今はレンズ1本で桜を迎えようと思います
こっちはやっと雪が無くなりましたが
桜の開花日は5月3日ですので
まだまだですね
その前に温室の花でも撮ってきます

書込番号:12877253

ナイスクチコミ!3


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/04/10 00:29(1年以上前)

こんばんは。

●星ももじろうさん

私はフラッシュに関しては、EF-610 DG SUPERの発売待ちです。
SD1とのマッチング調整でもしているのか、なかなか発売日が決まりません。

●メルモグさん

価格情報スレが少しでもお役に立ったならば、うれしいです。
また、すばらしい作例もありがとうございます。
D700ではライブビューに頼り切っていたため、
SD15でのこのような精緻なピント合わせはとても真似できません、脱帽です。
桜の満開、楽しみですね。

書込番号:12879288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/22 10:12(1年以上前)

これの4-5月応募分の景品がSD1なので、発送が翌月としても、遅くとも梅雨前には出そうですね。

http://www.sigmaphoto.com/50th-giveaway.cfm

書込番号:12923411

ナイスクチコミ!1


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/04/22 22:29(1年以上前)

ヘタレなおっさんさん、こんばんは。
発表と発送の時期は別だったりして……?(笑)

ところで、シグマが東日本大震災の被災者支援として義援金5億円を拠出するそうです。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_110421.htm

一連のシグマ製品の値下げラッシュによる売上も、これにあてられるかもしれませんね。
5億円というと、キヤノンの3億円やニコンの1億円を超えて、あの大企業の東芝と同額。
企業規模や、またシグマの工場も被災したことを考えると、たいへん立派な行いだと思いました。

書込番号:12925525

ナイスクチコミ!1


tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/22 23:04(1年以上前)


 孫さんには、企業戦略がちらつきますが、SIGMAは、あとさき考えていませんね。をいをい、大丈夫か、誰か社長を止めるものはいないのか、え、全社員の意志だと?だったら、仕方がない、出るか出ないかわからないSD1のために、もひとつレンズを買っておくか、、、とか、思わせますね。

 うーむ、見事な、企業戦略。

書込番号:12925681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/23 21:32(1年以上前)

aozoさん、こんばんは。
私も当初それを疑いましたがw、
Sigma Corporation of America will ship prizes to winners by U.S. mail or other shipping service to the shipping address within thirty (30) days of announcement of winner.
とのことなので、発表後30日以内には発送されるようです。

書込番号:12929481

ナイスクチコミ!1


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/04/24 00:59(1年以上前)

こんばんは。

●tsukasamaさん
それではその企業戦略に乗せられてシグマ製品を……と思っても、今は欲しいレンズがないんですよね。
ならばSD1を……と思っても、冷静に考えれば考えるほど自分にはオーバースペックだったり(笑)。

●ヘタレなおっさんさん
おっと、これは大変失礼いたしました。
発表の時期にもよりますが、夏のボーナス商戦にも間に合っちゃいそうですね。
SD1も約700万画素のMedモードで使えば、現像周りも快適に扱えるのかな……。

書込番号:12930418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2011/04/24 02:23(1年以上前)

カメラ企業の支援金の額、それぞれの経営の事情に反映されていますね
ソフトバンク孫社長はすごい人です、100億と自分の賞与ですから
カメラ業界は3億かなと思っていたら、ニコンは1億でしたね
エプソンも少なかった、シグマは頑張ったと思います
シグマは、最近手ぶれ補正レンズが充実して来ましたので
純正より買いやすくなりました、そこで売れてきたのかなと私は感じます
良心的な価格ですし、ありがたいです

書込番号:12930607

ナイスクチコミ!3


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/04/25 00:23(1年以上前)

メルモグさん、こんばんは。

おっしゃるとおり、シグマレンズの良心的な価格はユーザーとしては助かりますね。
85mm F1.4などは純正の約半額ですし。
というわけで、35mm F1.4の登場に期待している私がいます(笑)。
純正の17万円は無理……。

書込番号:12934382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

限定2台

2010/12/06 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 LL COOL Aさん
クチコミ投稿数:63件

説明書が海外版みたいですが

楽天で税込、送料込で99,800円です。

ついに10万円きりましたね。

書込番号:12327212

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/06 03:21(1年以上前)

取り扱い説明書が 日本語で無いのは、海外からの逆輸入ですね。
それなら、B&Hが安いです。
送料込みで、$1,045.24 → 約87,000 です。

書込番号:12327367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2010/12/06 08:00(1年以上前)

カメラ内の日本語表示の切り替えはありましたか?
それと、説明書がダウンロードできるのだったら
普通に使えるのでいいんじゃないでしょうか

書込番号:12327604

ナイスクチコミ!1


スレ主 LL COOL Aさん
クチコミ投稿数:63件

2010/12/06 09:40(1年以上前)

そんな裏技があったのですね。

失礼いたしました。

書込番号:12327804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/06 12:37(1年以上前)

値下がりで、
慌て増したねぇ〜

でもぉ〜、、、、、

あまり、 値下がりするのも、、、、、、
このくらい
が、
で、
底値?
を 願う!。


早めに 購入した者の ひがみでした、、、、、。

書込番号:12328343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/12/06 14:26(1年以上前)

私は87000+税金で買いました

書込番号:12328658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/01/26 17:32(1年以上前)

別機種

シグマ純正レンズ

皆さんこんにちは
シグママウント18−125が来ました
室内ためし撮りですがまあ値段相当でしょう

書込番号:12563970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

10,3000円

2010/08/02 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:45件

私の見間違いでしょうか…?
三番手につけてる「アライカメラ」さんのショップを辿ると、
SD15ボディ価格「103000円(離島以外送料無料)」となってます。
価格コムでは「111468円」ですが…。
いつぞやの、三ツ星カメラさんみたいなナイトセールの類カナ??
もしや、回収かかってる個体をさばいてるはずでもないし…。

書込番号:11712392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD15 ボディの満足度5

2010/08/02 23:52(1年以上前)

何日か前に見た時もその値段だったので、価格.comのほうが反応していないだけだと思いますよー。
レンズキットの価格とのバランスを考えると、それくらいが妥当ですよね(^^;

僕は三星カメラさんで先日ポチったのですが、ナイトセールとかもあるんですか!
まあ納得して買ってますがー。

書込番号:11712487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/03 00:32(1年以上前)

>価格.comのほうが反応していないだけ
と言うよりも、価格コムに表示されている各ショップの価格は、ショップの自己申告?での登録だと思います。

書込番号:11712645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2010/08/03 04:00(1年以上前)

私は7月上旬にアライカメラで購入しました。1ヶ月でほぼ2万円の下落ですか。
しかもバッグ付き?むむむ・・・。

在庫整理かもしれませんね。
在庫無くなり次第終了ということですし。
あまり人気がないのかな?
ヨドバシカメラでもリリース当初は結構いい位置に展示されて頑張っていたのですが・・・。

でも、応援してます!SD15。

書込番号:11713036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/03 06:24(1年以上前)

どうやら真実っぽいですね。でも仕方ないですね。マニアックなマイナー機種ですから。

一昨日かな、マップカメラで美品93800円でしたよ。もちろん売り切れましたが。現在はレンズキット新同品が10万円台ですよ。

まあ私も一ヶ月前に新同品ボディを10万円でゲットしましたし、デジ物の宿命でどんどん下落はしますね。気にしないで良い写真を撮りましょう。

それに安くなるまで待つカメラじゃないですよね。安くして売れるカメラじゃないですから。

書込番号:11713140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/03 11:37(1年以上前)

発売日前から海外の通販サイトでは9万円台でしたし、SD14 が8万円前後で在庫処分していると事を見ると、10万円を少し切ったくらいで下げ止まりするのでは?と勝手に思っています。

直接対決するような対抗機種があるカメラでは無いので、値崩れに神経質になるような機種では無いと思います。
ライカほどではありませんが・・・。

きおとこさん、こんにちは
> あまり人気がないのかな?

ヨドバシ店員さんとの会話ですが
宇宙__「できれば SD15 と 17-50mm F2.8 は一緒に揃えたいですよね〜」
ヨド____「17-50mm F2.8 が発売されるまで、SD15 の購入を待たれているお客さんも、何人かいらっしゃいますヨ」
宇宙__「それ、僕もです」
ヨド____「先に本体を購入されては・・・」
宇宙__「レンズ無しで?」

もともとバカ売れする機種ではありませんが、DPシリーズ効果のおかげか、それなりに興味のある方は多いみたいですヨ。

書込番号:11713899

ナイスクチコミ!2


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/08/03 12:47(1年以上前)

こんにちは。

私もおとぼけ宇宙人さんのように17-50mm F2.8 OS待ちでしたが、
先日我慢できずに30mm F1.4と一緒にSD15を買ってしまいました(笑)。

ズーム&手ブレ補正付きと、特にDPユーザーの17-50mm F2.8 OSにかける期待は大きそうです。
シグママウント用がなかなか発売されないのも、
期待の大きさに応えるべくSD15とのマッチングの調整に時間をかけているものと思っています。

書込番号:11714100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2010/08/03 18:50(1年以上前)

>ブドワールさん
1日経って値段上がってますね。なんだったんだいったい!?
今さら11万オーバーにあがると買う気うせる↓
三星さん最近はナイトセールやってないのかな。
以前DP1の頃、予告なしで深夜にやってくれて、買い手としては嬉しいサービスでしたよ。
SD15でもやってくんないかな〜。
>hotmanさん
変動表見てると、各社もちつもたれつで談合してんじゃない?と思いたくなるのは私だけ?
>きおとこさん
1日あけたら約8000円アップでまだ出てますね、どういうことやら??
ヨドバシ梅○ではまだエンド展開されてましたよ。
128000円10%ポイントでバッテリー6550円と意外に見落としがちな最初に必要なものがネットより安くある意味総合的にお得ですね。
バッグ魅力ですが、よく考えればどんなバッグだか…。
>totoちゃんさん
スターティングが10万円台ですか…欲しい。どっかあったら教えて下さい。
>おとぼけ宇宙人さん
値崩れ少ないとは思いつつも少しでも安いほうが嬉しいです。
情報あれば教えて下さい。ヨドバシ梅○でも、冗談抜きで「売れてないですね〜」と店員さん苦笑いでした。SIGMAファンとしては、そう言われるほど微妙に嬉しかったりします。
>aozoさん
30mmF1.4ですか。イイですね、渋いですね単焦点、私もいずれは欲しいですが、
デジイチ初なんで、無難にスターティングで、まずはチャキチャキ試していこうかと考えてます。

書込番号:11715031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD15 ボディの満足度5

2010/08/03 20:05(1年以上前)

コペンコペンさん

値段上がっちゃったんですね(> <)
まあ、スターティングキットのほうが割安感があるので、そちらにしたら良いと思います。

でも自分はSD14をしばらく使っていたのですが、すべての写真の8割くらいは30mm/F1.4を使っていました(残りは50mm/F1.4と、キットと同じ18-50mm OSです)。それくらい、30mm(実質51mm)の焦点距離は使い易くて、また描写力がダイレクトに反映されるFoveonには、単焦点の相性が良いと思うのでおすすめです。
30mmや50mmの描写に慣れてしまうと、それ以下と分かっているものは出来るだけ使わないようになります(^^;
もちろん18-50mm OSも及第点のレンズですし、とても便利ですし、何よりスターティングキットは(レンズの値段が)安過ぎです!

書込番号:11715300

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SD15 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD15 スターティングキットを新規書き込みSD15 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD15 スターティングキット
シグマ

SD15 スターティングキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月25日

SD15 スターティングキットをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング