SD15 スターティングキット
「SD15」と標準ズームレンズ「18-50 mm F2.8-4.5 DC OS HSM」のセットモデル
【付属レンズ内容】18-50 mm F2.8-4.5 DC OS HSM

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年9月27日 11:29 |
![]() |
14 | 6 | 2020年9月16日 02:50 |
![]() |
7 | 2 | 2011年10月27日 13:55 |
![]() |
9 | 5 | 2011年10月10日 03:41 |
![]() |
11 | 6 | 2011年10月2日 18:05 |
![]() |
10 | 2 | 2011年5月29日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




【ショップ名】 SIGMA online shop
【価格】 5500円
【確認日時】 2020年9月15日
【その他・コメント】 クチコミでは描写が甘いそうですが、安価ですし一本どうですか?
3点

>満足猫さんーー
情報!ありがとうございます〜
でも
う 〜 ん ?
遊びの捨て銭でならばねぇ〜
1本行くか! ・・・ なぁ?
55ねぇ〜
でした。
書込番号:23664803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現代の70-300mmと比較すれば
甘いと言うのは望遠側だけ
ワイド四つ切りとかの
フォトコン応募サイズでは
甘いがまだ判りません
書込番号:23664805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>3・ノンスリ・デフ・4・9さん
飲みに行くのを一度我慢すれば買えまっせ。
抱いて寝るのもよし、舐めるのもよし、ご自由にどうぞ。
書込番号:23664825
2点

>イルゴ530さん
描写うんぬんよりも三脚を使って手振れを抑えるのが先決でしょうね。
すでに注文しているので、いずれレビューしますね。
書込番号:23664843
2点

APOがいい(笑)
てかこのシリーズは他マウントで色々使ってるけども
改造してマクロをズーム全域で使えるようにすると
望遠ズームマクロとしてめちゃくちゃ便利
立ったまま足元の被写体が最大撮影倍率で撮れる(笑)
書込番号:23665360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>満足猫さん
是非、よろしくお願い致します〜
楽しみですよねぇ〜
ええなぁ、 うらやましい 〜!
え〜っとね!
台風で配送が一週間ほど遅れるとの事でしたよ?
・・・裏山しいぃ!! ・・・
でした。
書込番号:23665602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 スターティングキット
ポチッとではなく、ペコっと押してみてはいかがでしょうか?
書込番号:13684394
3点

ははは。
実は、すいっとカードしちゃいました。
SD15ホルダになりました。(^.^)
書込番号:13685081
3点



楽天店で 45,524円 (税込 47,800 円) 送料込
これは、やすい?
買いたいが、11月に海外旅行の予定、また10月10,11と旅行の予定を入れているので
予算がないーーー。
5D何とやら^^
を購入したばかりなので、山ノ神も怖い^^。
1点

安い方だと思いますよ!!
後はキタムラのアウトレット品が徐々に値下がりするのを待つのもアリかもしれませんね〜
蛇足ですが、SD15はレンズを選びますから、良く吟味してくださいね。
書込番号:13592505
2点

5Dなんたら購入直後・・・今回はあきらめるが吉でしょう^^
触らぬ神に祟りなし。
書込番号:13593198
3点

さちえもんさん
arenbeさん
こんばんは
返信ありがとうございます。
実は 以前 SD15を保有していまして、17-50mm F2.8 EX DC OS HSMと18-125でたのしんでいました。
SD1が30万くらいでという書き込みがあったので、早めにSD15をドナドナして資金準備をしていました。
が とてつもない値段での発表・・・・
で 7Dとその他残しておいたレンズをドナドナして 5DmkU EF24-105とEF70-200F4
EF50 F1.4に逝ってしまいました。
十分に 楽しんではいますが、SD15の独特な風合いも忘れがたく、最近 特に安くなったせいもあり、妙に気になっています。
少し 軽めの2台目がほしく思案中です。
11月末には、また買っていそうな気がします^^
書込番号:13595867
2点

117クーペ様
特価情報ありがとうございました。
SD15スターティングキットを先程マップカメラでポチってしまいました。
オークションで売却するより買うほうが多くこれで一眼レフ12台体制。
一体何時使うのでしょう…
物欲に終わりなしです。とほほ…
書込番号:13602442
0点

使うのには不向きでも、コレクトするのには良いかも?ですな。
書込番号:13605284
1点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 スターティングキット
イートレンドオンラインショップにて購入しました。
スターティングキット+ストロボ(SIGMA EF-530 DG ST)で 64280円でした。
価格コムのショップ案内に、純正ACアダプターサービスとありましたので、購入前に問い合わせたところ、ACアダプターは付属しませんとのことでした。
しかし、実際に届いてみるとアダプターも同梱されてました。
凄く得した気分です。
週末は瀬戸内海が見渡せる丘にでも登ってみようかと・・・楽しみですぅ〜
2点

ええなぁ〜
ええなぁ〜、、、、、
うらやましい〜
?
うらやましいぃ、
を通り超して
うらめしい カメラ?モノですよ!!
発売マジかに 購入したノデ
今の倍額ですよ〜
いいなぁ〜
半額以下とは
ほんとに ?
???
複雑な気持ちです!!
とは、
べつに、
フォベオン病を、
十二分
満喫シテください〜
チーン ご愁傷様でした〜、、、、、
。
書込番号:13550903
3点

おめでとうございます!
外付けフラッシュは、最近のSD15のファームアップでかなり安定した使い心地になったので、とても良い買い物だと思います。
SD1 が非現実的な値段で、今後もSDシステムがどうなっていくかよく分からないので、僕も今後も長くSD15を使っていく予定です(*^ ^*)
書込番号:13550946
0点

中。。さん お早うございます
>購入前に問い合わせたところ、ACアダプターは付属しませんとのことでした。
しかし、実際に届いてみるとアダプターも同梱されてました。凄く得した気分です。
折角得した気分に水を差すようですが
ACアダプターは同梱品だと思います。シグマのHPでご確認下さい。
私が今迄購入したデジカメでは、専用電池使用の場合ACアダプターは同梱品でした。
私も今月9日に SD14 から SD15 に買換えたばかりです。
頑張って良い写真を撮りましょう!
書込番号:13553187
1点

おはようございます。
中。。さん、SD15ご購入おめでとうございます。
レンズキット+ストロボでそのお値段、お得な買い物でしたね。
さらにACアダプターまでサービスとは・・・。
私が購入した時はボディだけで10万円以上しました(泣)。
当時ではまだ安いほうだったんですが・・・こういう商品の宿命ですね。
ACアダプター自体、私は使った経験はないのですが、ファームアップの時や
室内でたくさん撮影する時等にバッテリー残量を気にしないで使えそうですね。
これから気候も被写体も良い季節になっていきますし、SD15で秋をお楽しみ下さい。
まずは今週末ですね!
書込番号:13553414
1点

中。。さん
充電器と勘違いしました。ACアダプターは別売りでした。失礼いたしました。
書込番号:13553538
1点

3・ノンスリ・デフ・4・9さん、ブドワールさん、もつ大好きさん、Biker's オヤジさん、ありがとうございます。 あいにくの曇り空でしたが撮影に行ってきました。 SD15に慣れるまではJPEG撮影でと思い、いろいろと気になるものをパシャパシャと撮影・・・。
まだキットレンズしか持ってませんが、SD15の解像度? に、おったまげ!!!!
パソコンの画面で普通に鑑賞するだけですが感動しました。
みなさんの書き込みを参考にいろいろと勉強して、SD15を使いこなせるように頑張ります。
またよろしくお願い致します。
書込番号:13574544
3点



こんばんわ。
シグマカメラ(特にSD15)とレンズ大好きな者です。
半年前位から、SD15を気になり、欲しいなあと思っています。
今日、川崎のビックカメラで、店頭価額7万円で、下取ありで1万円引き+P10%で、実質5万4千円でした。が、ヨドバシカメラに事情を話したら、下取なしで6万+P10%でOKになり、持金は足りないので、取り置き事にしました。
が、帰宅して、ネットでビックcomを見たら、ビックcomで66400円+P10%で、川崎のビックに電話し、価格の交渉は電話で受けないが、ヨドの取置きレシートを持ちして、
ご来店なら、自社comの値段も含め、相談を応じますと言う返事ですた。
因みに66400円(ビックcom)−1万円で56400円になり、P10%も引くと実質50760円になります。
私は今週中、買いに行きます。
大好きのシグマSD15が手に入ったら、
シグマカメラとレンズの色々を教えて頂けたら、
幸いです。
1点

peniさん始めまして
SD−15かわれますか
こちらこそ宜しくお願いいたします
私はM42とかいろんなレンズでたのしんでいます
純正レンズは18-125OSなしです
書込番号:13068343
4点

ボディーだけの価格が10万円以上の場合には、メインとしているカメラの交換レンズの
購入を考えてつい買い損ねてしまう場合もありますが、やはり、今の価格になればこのカメラ
こそ買っておかなければ云う気持ちになります。
購入してから失敗したと云う機種は、現在のカメラには無いと思いますが、SD15ほど疑心暗鬼
を抱かせるカメラは、大変、珍しい。私も、現在の価格になってから購入しましたが、Raw現像で
悪戦苦闘をしながらも、出来上がった写真を見て思ったことは、これならば発売当初の価格で購入
しても後悔することはなかったろうに・・・と、云うことでした。
但し、SD15は、ユーザーのPC機能と熟練度で評価ががらりと変わります。それほどに、Jpegと
Raw画像に違いがあります。しかし、デジタルカメラは本来Rawから出来上がっているものですから
、実はSD15の考え方の方が、王道を行っているわけです。
Rawのファイル容量を見ると、ベイヤー型センサー1450万画素と1650万画素の間くらいですが、
細かい解像度を観るというよりは、画面全体の色彩で勝負と云う感じがあります。えー、これで解像
しているんだろうかと思いながらも、画面全体でみると、被写体の存在感が伝わってくる特異の色彩
感覚です。
カメラ外観デザインは伝統的な一眼レフスタイルで、際だった機能が内蔵されているわけではあり
ませんが、カメラとしての基本はきちんと押さえているし、これ以上何が必要なのだろうかという気分
にさせて呉れるカメラだと思います。
ともあれ、この価格、独特の色彩感、こちらの腕前を要求してくるなど、購入して後悔する人が
何人いるでしょうか・・・。
欠点は、交換レンズがAマウントしか無いと云うことくらいでしょうか・・・。それも、SIGMAレンズ
愛用者ならば、レンズカタログ掲載の種類に何の不便も感じないでしょう。
18-125mmズームレンズ付きの価格が、比較的安い交換レンズ一本分の値段で買えるなんて、本当に
カメラファンにとっては良い時代になりました。
書込番号:13068720
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





