SD15 スターティングキット のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

SD15 スターティングキット

「SD15」と標準ズームレンズ「18-50 mm F2.8-4.5 DC OS HSM」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/CMOS X3 重量:680g SD15 スターティングキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】18-50 mm F2.8-4.5 DC OS HSM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD15 スターティングキットの価格比較
  • SD15 スターティングキットの中古価格比較
  • SD15 スターティングキットの買取価格
  • SD15 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD15 スターティングキットの純正オプション
  • SD15 スターティングキットのレビュー
  • SD15 スターティングキットのクチコミ
  • SD15 スターティングキットの画像・動画
  • SD15 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD15 スターティングキットのオークション

SD15 スターティングキットシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月25日

  • SD15 スターティングキットの価格比較
  • SD15 スターティングキットの中古価格比較
  • SD15 スターティングキットの買取価格
  • SD15 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD15 スターティングキットの純正オプション
  • SD15 スターティングキットのレビュー
  • SD15 スターティングキットのクチコミ
  • SD15 スターティングキットの画像・動画
  • SD15 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD15 スターティングキットのオークション

SD15 スターティングキット のクチコミ掲示板

(5183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD15 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD15 スターティングキットを新規書き込みSD15 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

情報ありますか?

2013/04/02 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 イメージングキット [18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM付]

スレ主 msykoさん
クチコミ投稿数:54件

昨年9月、デジカメinfo 記事で

「シグマが更なる一眼レフの発売を計画中」と有りましたが、

 http://digicame-info.com/2012/09/post-279.html#more

sd15の性能upモデル(希望)とか、 レンズ交換式ノンレフ機の情報、噂程度でも

結構なのでお寄せ下さい。

書込番号:15968058

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 msykoさん
クチコミ投稿数:54件

2013/04/09 21:30(1年以上前)

誰も情報くれないから、SD15新品買ってしまったぜ。
しかも昨年末売却したばかりなのにだぜ。 チャイルドだろ!
フジヤカメラで42800円、まだ数台あるかもしれねぇぜ。

書込番号:15997892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 SD15 イメージングキット [18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM付]の満足度5

2013/04/10 08:16(1年以上前)

こんばんわ。
お!同じ方が。
おめでとうございます。
私も去年SD1メリル購入時に、手放しました。ただ発色と21枚の連続撮影は、いいんですよ。
その後、メリルも手放しましたが、キャンペーンでSD1メリルを買い戻しました。
SD15も程度の良い中古を探してましたが、たまたまフジヤのオンラインで新品を発見。
新品は、最後のチャンスと思い、買い戻しました。
テンポよく撮れて、やっぱいいです。
楽しみましょう。
ついでに、SD1もいかがですか?

書込番号:15999343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 msykoさん
クチコミ投稿数:54件

2013/04/10 19:19(1年以上前)

コメントが中々無かったので淋しかったぜ。 だから特に感謝するぜ。
然しながら、カメラ買ったぐらいで「おめでとう」とは
言ってほしくないぜ。
このカメラを持って足で稼いでドラマチックないい場面に出会って
いい写真が撮れたなら、そこで「おめでとう」と言ってほしいぜ。
お互いにだぜ。
SD1?  レスポンス的に体質にあわねぇぜと言っておきたいが、
現時点で経済的に無理だぜ。

書込番号:16001007

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

桜開花

2013/03/17 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 スターティングキット

スレ主 SD15さん
クチコミ投稿数:41件
当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は!

今日、強風の公園でいた。
赤っぽく見える小ぶりの桜の木に近づいたらなんと開花です。
ソメイヨシノはまでですが早い桜は開花ですね。
RAW撮りでSSP現像処理です。
SD14, SD15はこうした近接撮影や、望遠効果で楽しめます。
現像書き出しのJpeg画像に変換時サイズ2倍だし気に入ってます。
桜のアップ数枚Upload致します。

書込番号:15904729

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/03/17 22:32(1年以上前)

春や好し。心地好し。
桜の花びらが舞う前に、一足先に心舞い♪

書込番号:15904998

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 SD15 スターティングキットのオーナーSD15 スターティングキットの満足度4 flickr 

2013/03/31 17:45(1年以上前)

当機種
当機種

SD1 Merrillも欲しいなぁと思いつつ、SD15とDPシリーズで
楽しんでいます。

桜の時季ももう過ぎ去ろうとしていますでしょうか。
SD15 + 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMでのスナップです。

書込番号:15961853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 スターティングキットのオーナーSD15 スターティングキットの満足度5

2013/04/03 18:54(1年以上前)

当機種

皆さん今晩は久々に持ち出してみました

書込番号:15973583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 遂にSD14、SD15+Borg10おrg1ED操作

2013/02/24 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件
別機種
別機種
別機種
別機種

SD14、SD15ユーザーです。
兎に角軽くて便利なBorgにはまり、101ED、101ED ll使用中。
メインボディはD300、D700中心にオリンパスやパナソニック4/3、
キャノン X2、マイクロ4/3、ペンタックス K-5 + AF1.7Xで遊びました。、
今回SD14やSD15で同じBorg 101ED ll + EDレデューサーセット
415mm f4.1にSIGMAマウントアダプター(自己考案)で無限遠合焦成功しました。
但し、101EDllを直進640mm f6.3を使う場合、カメラマウントフォルダーの
カメラマウント取り付部M49.8 P0.75オスの幅が短く、
この自己考案SIGMAマウントアダプターではやっとカメラが繋がる程度。
しっかりカメラを支えての撮影になりそうです。
昨日、翡翠撮りに行きましたが会えず、池のかもの撮影に終わりました。
SD14 + Borg 101ED ll + EDレデューサーで撮ったイメージ数枚添付します。
翡翠出来たら再度掲載予定です。
2月17日同じレンズセット+ K-5で撮った翡翠ニックネーム右の小屋に載せてます。

書込番号:15811395

ナイスクチコミ!4


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2013/02/24 20:17(1年以上前)

SAマウントの形状は基本KマウントなのでK-5を接続できるならそのままでSD14(15)も接続できると思います。(取り付け角度が違ったかな?)
Kマウントレンズは絞りレバーがSDのダストプロテクターに干渉しますが、絞りのないマウントアダプターならその心配もないです。

書込番号:15812489

ナイスクチコミ!2


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/24 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CT110さん、

今晩は!

>KマウントなのでK-5を接続できるならそのままでSD14(15)も接続できると思います。

はい、接続はできますが撮った画像はいかがですか?
一寸、ぼやっとしてませんか?
SIGMAマウントに簡単にカプル出来ますが光学敵に難しい問題があります。
今の方式だとED4DGレデューサー噛ませるのでお金がかります。
この世界面白いですね。
同じ撮影のカモイメージ追加添付塩来ます。
小屋のリンク変更しました。
よろしく。




書込番号:15812910

ナイスクチコミ!2


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/24 21:49(1年以上前)

蛇足ながら小屋のHPクリックで現れる最初の小さめの画像がSIGMA15でペンタックスアダプターそのまま付けて撮ったものです。
その後のものが同日連続で同じレンズセットでPentax-5で撮ったもの。会いで
明らかに、SIGMAの方が甘いです。
ご参考まで。

https://skydrive.live.com/?cid=E38372A6BF0B4B0C&id=E38372A6BF0B4B0C%211328

明日あたり、SD14に自己考案アダプター付きで撮った翡翠掲
載したいです。
よろしく。

書込番号:15813006

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2013/02/24 22:12(1年以上前)

SD15で甘く見られる画像は後ピンのように感じます。
原寸を見てないのでどの程度違うのか分かりませんが。
Borgは軽くていいけど高いっす、77EDUの中古で精一杯。(^^ゞ

書込番号:15813145

ナイスクチコミ!0


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/25 16:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CT110さん

今日は!

>SD15で甘く見られる画像は後ピンのように感じます。

はい、後ピンになります。
BorgBPKマウントのままではSIGMAフランジバックに合わないのでピントがずれます。
広角などの利用の場合、f値絞れば苦になりませんが
超望遠では確りフランジバック合わせ必要です。

今朝、一寸の間、翡翠に会いましたが、大分離れていたので415mmでもMFは苦労。
10m前後ならMF何とかなりますが、離れるとMF合わせ大変です。
SIGMA SD14ですが合焦サイン出るん筈ですが出なかったのでなお更。
SIGMAでMFの場合、Borg レンズの場合直進で、拡大画像の方が実用的かもしれません。
AF利用はK-5 + AF X1.7で使う方が遥かに楽です。
でも、FOVEON撮像素子で翡翠撮れて満足です。
偶に遊びで楽しみたいです。
一応、撮影できたのでトリミングして数枚アップロードします。
小屋の方に多く掲載しました。

書込番号:15816067

ナイスクチコミ!0


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/26 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は!

昨日のSD14に続いて
今日午前中、SD15 + Borg 101ED II + EDレデューサーセットで翡翠撮影。
SD15ファインダーにオリンパスME-1付けフォーカス楽にしました。
レンズが415mm f4.1と明るいのでファインダー通して比較的被写体明るく見え楽でした。
画像数枚添付します。

何れSD15 + Borg 101ED II 直進で撮ってみたいものです。
BorgのカメラマウントフォルダーMのネジ部延長強化等でSIGMAアダプター作れれば幸い。
でも、折角出来ても直進の場合、レンズは640mmでf値が6.3となるので
高感度に弱いSIGMAでは止まりものに限られますが、更なるFOVEONの世界覗きたいものです。

書込番号:15820440

ナイスクチコミ!0


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/11 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は!

>何れSD15 + Borg 101ED II 直進で撮ってみたいものです。
>BorgのカメラマウントフォルダーMのネジ部延長強化等でSIGMAアダプター作れれば幸い。

何とかSIGMAのフランジバックにマウントにしてSIGMA SD15 + Borg 101ED II 直進で試してみました。
生憎、翡翠にあえずカモで試してみました。
何とかピント合ってるようでフランジバック正しいかも。
ご参考までイメージ添付します。
より小さな翡翠にあったら続編で掲載いたします。

書込番号:15879997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/03/13 16:45(1年以上前)

SD-14さんこんにちは
紹介ありがとうございます
撮影画像のみもいいですがあなたのシステムの写真も上げてくださいませんか皆さん参考にされるはずです

書込番号:15887194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 SD15生産中止

2012/12/08 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 G1_redさん
クチコミ投稿数:95件

暫く振りでSIGMAホームページのぞいたらSD15は生産中止になっていた。
一眼はSD1Merrill一本なのでしょうか。
後継機SD16で発表もあるの?

書込番号:15449903

ナイスクチコミ!0


返信する
zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/08 18:08(1年以上前)

いつも思うんですけど
フォーサーズマウントだったらなぁと。
今なら独自マウント。

オリンパスフォーサーズチーム移籍で引き継いでもらえないかな。

書込番号:15450599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/08 18:35(1年以上前)

DP1xがアウトレットです。
このFOVEONを製造停止したのでしょうかね?

書込番号:15450707

ナイスクチコミ!1


スレ主 G1_redさん
クチコミ投稿数:95件

2012/12/08 20:14(1年以上前)

SD15シリーズ35mm換算1.7倍のFOVEON貴重な一眼カメラの存在でした。
野鳥など超望遠レンズ愛用者には他社レンズをマウントアダプター介して便利なFOVEON一眼です。
SD1シリーズでは経験できない魅力があります。
何しろ35mm換算でテレコンなしで1.7倍になるのですから。
マウントはペンタクスKをSAマウントに時計10:50位置で嵌る。
超望遠愛好家に人気が出たFOVEONですね。
恐らく後継機は広角用SD1簡易版一眼予想します。
書き込み早くしたもの希望です。
併せて広角専用35mm版フルサイズ期待します。
 

書込番号:15451144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/12/16 20:32(1年以上前)

SD15がシリーズ最後の製品だとアナウンスはされていましたが、今が頃合いなのでしょうね。
メリルも何時まで生産を続けられるのか?、、、、、
販売台数から想像すると、利益を生まないカメラ部門のようですから、、、、。
ただし、カメラも作れるレンズメーカーですよ、、、、というイメージアップの効果は大きいでしょうね。

書込番号:15488512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/12/16 21:23(1年以上前)

ビッグカメラでは両方展示してました

書込番号:15488791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/12/17 13:55(1年以上前)

とにかくソニーの傘下に入り
画期的なフルサイズホベオンを作り さらに苦手の部分をソニーに解消してもらう
フォベオンを最高に活かすカメラなら どこの傘下でも良いのでは
早道は資金力です。

書込番号:15491572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/12/17 21:57(1年以上前)

苦手は高感度特性ですそれが解消すれば連射は今くらいでいいです資金はソニーよりおおいいでしょう
キャノンと密かに提携してるようですよ
EOSを抜くようなカメラを作ると即提携解消になるのでどんくさいカメラしか作らないのかもしれない
私の憶測

書込番号:15493351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/12/17 22:59(1年以上前)

提携してるよう・・・・?
不確かな断定ですね 目に見える効果が出ていないと言う事は提携とは言わないのでは・・・。
噂の領域なら私も
ソニーもフォベオン方式の特許を申請したとか持っているとか聞きました。

書込番号:15493707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/12/18 08:43(1年以上前)

キャノンと提携はしてると
写真店の店長は言っていました
あまり公にすると
シグマ製きゃのんOEMレンズだと騒がれるかもしれませんが
そのあたりの技術協力は、あるでしょう
フランジバックが同じになったよく売れてるところに進出するほうが利益につながると踏んだのでしょう
実際バリエイションが多いと言っても、すべてのレンズが売れるわけでもなく
セールスポイントの一環でしょう

書込番号:15495071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ159

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:20件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

毎年あまた登場するデジタルカメラにも夫々個性があり、眺めているとそれが人間の様にみえてくることがある。(まあ自分が年をとったせいでそう見えるのかもしれないがまだボケているわけではない)例えばN社やC社のフルサイズ機は文武両道を兼ね備えた源氏や平氏の御曹司、様々なフィルターに飾られたO社のミラーレスは華やかな貴族のお嬢様。エントリー機でありながら上級機も上回る機能の新鋭機は血気盛んな若武者と云うようにそれれぞれ各社が送りだすカメラにはみな優れた画力とそれを引き出すための機能が備わっているのが常である。ひるがえって我が愛機を見てみると画力は飛びぬけたものが有るがそれを如何なく発揮させるための機能は殆ど何も無い!例えるなら片田舎には稀な美人ではあったが(メジャーじゃないところで生まれたフォビオンセンサーが)着るものも満足に与えられないまま(何世代も前の古いカメラに押し込められて)都大路で人買いに売り飛ばされた(売れないのでネットで数万円でたたき売り)というところか?
 シグマは嫌いなメーカーではないしそれどころかわし自身SD15を愛用しているのだが、やはり余りにも多くの出来ていないところのあるカメラだと痛感させられる。足りないのでは無い、あくまで出来ていないのである!余談だがDPシリーズは足りないとこはあってもそれなりにツボを押さえた優れもの。この差は一体何じゃろう?
 やはりレンズメーカーと言うところがまずいのかもしれない。つまりカメラという存在のものがシグマにとっては異分子であって「まったく旦那様は(社長は)何を考えているのやらこんな娘を引き取って!」「ほら売れ残っているんじゃないよあんたの分の食いぶちを誰が稼いでいると思っているんだい。」先の例えを延長するとシグマ社内のあちこちからそんな声が聞こえてきそうである。かえすがえすも何と不憫なカメラであろうか、SD1になって高画素化を果たしたもののデータが大きすぎてもっさり具合は変わらぬらしい。吾輩も昔は分野は違うが開発の仕事をしておったから自分達が送りだす製品には我が子のような愛着を感じ出来る事は可能なかぎり何でもしてやろうと手間暇を惜しまなかったものであるがSDシリーズを見る限りシグマにカメラに対する愛情をあまり感じないのである。
 確かにフォビオンは連れてこられた娘(センサー)かもしれないが世に送り出すならシグマは親も同然のはずせめて唇に紅を塗りそこそこの衣装(カメラ性能)で着飾ってやるくらいの親心は必要であろう。そうした「モノ」作りの心がシグマにあるのか?無いのか?吾輩はこの場を借りて山本社長に問いたいとおもう。

書込番号:15310385

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/08 04:45(1年以上前)

お仕事帰りでくたびれてるんだから、もっと読みやすく書いてよ。  o(;△;)o

シグマさんわ、レンズの修理で栗木の本社にお邪魔した時、オネーサンがお茶出してくれたので
いい会社です。  \(^ ^)/

書込番号:15310398

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/11/08 07:19(1年以上前)

当機種

おはようございます
同感ですがたまに当たるといい色が出るので話せません
画素密度を増やすのではなく15のままでAPS-Cにしてもらえればと思います
阻止自体の面積が小さくなるので感度も下がり、シャキシャキ撮れるカメラではないですね
そんなわけでいろんなマウントを使い分けています
レンズは当然ツアイスを使っています、不平不満はどのカメラでもありますので
まあ我慢して使いましょう
来年の瀬戸内芸術祭が楽しみです

書込番号:15310575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/11/08 07:33(1年以上前)

あるでしょう。
誇りある自社のレンズの限界を出せるボディを作りたい!
その一心だけなんじゃないですか?

書込番号:15310606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/08 08:16(1年以上前)

不器用、硬派、そんなイメージのあるシグマは好きですよ。

シグマが器用になったら魅力が薄れるかも。

書込番号:15310708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/08 08:33(1年以上前)

山木社長が SD9/10 を出した頃、
SDはシグマのレンズ開発に活かされるようにしたい
と言っていたように記憶しています。

書込番号:15310751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/08 08:39(1年以上前)

「もの作りの心」も大切ですが、改行も大切です。

書込番号:15310770

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/11/08 09:03(1年以上前)

シグマさんわぁ、レンズの事で栗木の本社にお邪魔した時、
中年のオサーンがクリーニングクロスをくれたのでいい会社です\(^ω^)/

書込番号:15310834

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/08 09:26(1年以上前)

サポートに電話したら

物凄く技術者のおじさまが

対応して下さいました。

技術者集団と思いました

書込番号:15310882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MSC101さん
クチコミ投稿数:1件

2012/11/08 10:28(1年以上前)

シグマは、海外でも評価の高いメーカーですが、大企業では無いと思います。
なんでC社やN社と比べるのですか?
シグマは自社の開発で頑張っている元気のあるメーカーだと思います。

出来ていないと思うのは、C社やN社の機種が好きだからじゃないですか?

書込番号:15311080

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/11/08 12:33(1年以上前)

>シグマさんわ、レンズの修理で栗木の本社にお邪魔した時、
>オネーサンがお茶出してくれたのでいい会社です。  \(^ ^)/

ってことは〜、神田のサービスセンタに直にレンズ調整依頼出したときに〜、
若いね〜ちゃんがサッポロ ノンアルコールビアも出さないTamronは、いい会社とは言えないな。

Tamronさん、次回よろしく〜。<(_ _)>

書込番号:15311483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/11/08 12:58(1年以上前)

ってことは〜、
横浜と新宿のサービスセンターに修理依頼出したときに〜、
若いに〜ちゃんが紅茶花伝も出さないCanonは、
いい会社とは言えないなぁ。

Canonさん、次回よろしくぅ〜<(_ _)>

書込番号:15311607

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/11/08 14:24(1年以上前)

>シグマは、海外でも評価の高いメーカーですが、大企業では無いと思います。

シグマは世界で一番レンズを売っていて資本金4億以上 従業員894名

大企業というのは定義が無いけど
少なくとも中小企業基本法の対象よりも遙かに大規模ですね

カメラメーカーだとペンタックスリコーが資本金1億円
従業員数1900名(子会社含む)ですね

書込番号:15311869

ナイスクチコミ!6


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/11/08 16:00(1年以上前)

 次回から人に伝えたいと思うのであれば最低限こうしてくださいね。
 チラシの裏の落書きだったら次からスルーします。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 毎年あまた登場するデジタルカメラにも夫々個性があり、眺めているとそれが人間の様にみえてくることがある(まあ自分が年をとったせいでそう見えるのかもしれないがまだボケているわけではない)。

 例えばN社やC社のフルサイズ機は文武両道を兼ね備えた源氏や平氏の御曹司、様々なフィルターに飾られたO社のミラーレスは華やかな貴族のお嬢様、エントリー機でありながら上級機も上回る機能の新鋭機は血気盛んな若武者と云うようにそれれぞれ各社が送りだすカメラにはみな優れた画力とそれを引き出すための機能が備わっているのが常である。

 ひるがえって我が愛機を見てみると画力は飛びぬけたものが有るがそれを如何なく発揮させるための機能は殆ど何も無い!例えるなら片田舎には稀な美人ではあったが(メジャーじゃないところで生まれたフォビオンセンサーが)着るものも満足に与えられないまま(何世代も前の古いカメラに押し込められて)都大路で人買いに売り飛ばされた(売れないのでネットで数万円でたたき売り)というところか?



 シグマは嫌いなメーカーではないしそれどころかわし自身SD15を愛用しているのだが、やはり余りにも多くの出来ていないところのあるカメラだと痛感させられる。

 足りないのでは無い、あくまで出来ていないのである!

 余談だがDPシリーズは足りないとこはあってもそれなりにツボを押さえた優れもの。

 この差は一体何じゃろう?



 やはりレンズメーカーと言うところがまずいのかもしれない。

 つまりカメラという存在のものがシグマにとっては異分子であって
「まったく旦那様は(社長は)何を考えているのやらこんな娘を引き取って!」
「ほら売れ残っているんじゃないよあんたの分の食いぶちを誰が稼いでいると思っているんだい。」
 先の例えを延長するとシグマ社内のあちこちからそんな声が聞こえてきそうである。

 かえすがえすも何と不憫なカメラであろうか、SD1になって高画素化を果たしたもののデータが大きすぎてもっさり具合は変わらぬらしい。

 吾輩も昔は分野は違うが開発の仕事をしておったから自分達が送りだす製品には我が子のような愛着を感じ出来る事は可能なかぎり何でもしてやろうと手間暇を惜しまなかったものであるがSDシリーズを見る限りシグマにカメラに対する愛情をあまり感じないのである。



 確かにフォビオンは連れてこられた娘(センサー)かもしれないが世に送り出すならシグマは親も同然のはずせめて唇に紅を塗りそこそこの衣装(カメラ性能)で着飾ってやるくらいの親心は必要であろう。

 そうした「モノ」作りの心がシグマにあるのか?無いのか?

 吾輩はこの場を借りて山本社長に問いたいとおもう。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 私見:シグマのカスタマーサポートセンターに聞く方がいいですよ、きっと。

書込番号:15312103

ナイスクチコミ!5


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 flickr 

2012/11/08 19:16(1年以上前)

山木社長はtwitterでアクティビティが高い
ようですので、直接ぶつけてみては?

書込番号:15312690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/11/08 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮って出し JPG 雲

撮って出し JPG 赤蜻蛉

撮って出し JPG 白彼岸花

撮って出し JPG 赤 白彼岸花

Dragostea さん。
清書ありがとうございます。

スレ主様、こんばんは。
ご意見良く解ります。
視点を変えてみるのはいかがでしょう?
Σさんの生み出されたものが娘さんではなく息子さんだったと。

無口で、無愛想で、不器用だけど的確な指示をしてあげれば誰にも負けない仕事をきっちりとする。
出来ない事をやす受け合いして半端な仕事をしている他のチャラムスメに比べて、「そんな事は出来ません」とはっきり言ってくれる SD15 は、私の忠実な下僕であり、使いこなせない力量の無さを試されている思いです。

ユーザー&サポーターが、まだまだ少ないからこそ出来るのでしょうが、Σさんの意見対応の良さは特筆物だと思いますが...

久しぶりに、お目汚し画像などを...

書込番号:15314069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/11/09 03:33(1年以上前)

ここは人通りの少ない場所だと思っていたらこんなに返信が来ていて正直おどろきました。SD15に関心を寄せる人がこんなにいるなんてちょっとうれしくて取って置きの梅こぶ茶でひとり祝杯をあげております。

guu_cyoki_paaさん

 お茶を出していただいたそうな・・・う〜ん微妙!
 これにヨウカンがついておれば間違いなく良い会社じゃと思う。


星ももじろうさん
 
 そんなわけでいろんなマウントを使い分けています。・・・そこなんじゃ、我が家でもそうせざるを得んのじゃ。
 じゃがのう、これではまるで本妻(SD15)のほかに○号さんや、お○かけさんが同居しとるのと同じじゃなかろうか?片隅に追いやられる本妻も不憫じゃが、その本妻への想いを胸に他の○号さん(カメラ)を抱く(使わざるを得ない)ユーザーもまた哀れと思うてくだされい。


松永弾正さん

 誇りある自社のレンズの限界を出せるボディを作りたい!・・・その割にはいつもC社のマウントの方が先に出ていたようが気がするがのう…。


いつかはフルサイズさん

 シグマが器用になったら魅力が薄れるかも。・・・なるほど「器用貧乏」という言葉もあるしそんなもんかもしれんの〜ってフォローになっとらんがな。


さすらいの「M」さん

 SDはシグマのレンズ開発に活かされるようにしたいと言っていたように記憶しています。
 ・・・そういえば何やら最近そんなシステムを開発したとか言っておった気がする。意外と大事にされているかもしれんと思うと少しほっとした気分じゃが、できればレンズだけでなくカメラにも、少し眼をむけてやって欲しいもんじゃて。


じじかめさん

 「もの作りの心」も大切ですが、改行も大切です。・・・ ごもっともでございます。


さくら印さん

 中年のオサーンがクリーニングクロスをくれたのでいい会社です・・・わしじゃったらそれだけでなく、受付にあるであろうロゴ入りボールペンなんかも失敬してくるがの(^ω^)


魔法がつかいたいさん

 サポートに電話したら物凄く技術者のおじさまが対応して下さいました・・・サポートがいなくて技術者が出たのか?はてまたサポートが技術もやっているのか??? そうか!人手不足なんじゃな。


MSC101さん

 出来ていないと思うのは、C社やN社の機種が好きだからじゃないですか?・・・何をおっしゃるウサギさん!じゃないMSC101さん。NまだしもCは殆ど天敵じゃ。
 ちなみにBABY BLUE SKYさんも書いておられるが
 シグマは資本金4億以上 従業員894名の製造業!立派に大企業の定義にあてはまっておる。


うさらネットさん

 若いね〜ちゃんがサッポロ ノンアルコールビアも出さないTamronは、いい会社とは言えないな。・・・そんな会社もしあったらわしだけにこっそり教えてくれうさらネットさん。


BABY BLUE SKYさん

 ナイスフォローありがとうございます。


Dragosteaさん

 清書までしていただいてありがとうございます。なにせ是非無き年よりのすること大目にみてやってくだされ。次に口コミ書くときはチラシの裏に下書きしますので清書宜しくお願いします。


jm1omh さん

 山木社長はtwitterでアクティビティが高いようですので、直接ぶつけてみては・・・
 twitter・・・、まだ食べたことありません。


外道戦記 さん
 
 視点を変えてみるのはいかがでしょう?
 Σさんの生み出されたものが娘さんではなく息子さんだったと。
 ・・・そう思ったらわし速攻でカメラを放り出すと思う。
 

書込番号:15314682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/11/09 07:42(1年以上前)

別機種

18-50

Assisiさんおはようございます
まあなんごうさんと思われずに弟子がいると思えばよろしいじゃありませんか
シグマのレンズも良いのに当たれば素晴らしいものがあります新品ケース付き2000円の70-300などはいい描写をしますX-Pro1の方も覗いてみてください
シグマはキャノンと提携しておりバックホーかすも揃えていますねSAレンズとEレンズとチップが互換がありキャノンに付け替えて使ったという人がいましたが作ったところが同じなのにわざわざブランドだけで変えてみたいのでしょうね、ニコンとは契約がないのでよく訴えられますが
ニコンのレンズは真似をして作っていると。カメラ屋の店長が言われていました
ビデオに出てくるレンズがはにこん、レンズ材料はホヤでしたね、ガラス溶解まではしてないようですね最近はマウント遊びは二の次にして18-50レンズをつけています18-125もあります
外道戦記さんの撮って出し素晴らしいですねRAWで出せばもうすこしいいかもしれませんね
前回の瀬戸内芸術祭の時女性の肌の血色まで薄暗い室内で写ったのは驚きでした、ピーカンならもっと素晴らしいブロック塀の砂の様子まで写りましたただ当たらないとむつかしいですけど
来年を楽しみにしています、じゃじゃ馬的カメラですが頑張りましょう
フィルムのSA9全くデザインは同じですねSDかと思いました今年初めて見ましたが隠れた名器になるでしょうか?

書込番号:15314930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5310件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/10 01:38(1年以上前)

シグマ、タムロンの製品には創成期のトヨタ、ホンダ、ソニー、シャープ、の様な熱を感じます、

成長期の子供の様に、少し離れて再会すると見違えるように成長して居て自分が年老いた事を自覚したりします。

書込番号:15318860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/11/11 03:28(1年以上前)

星ももじろさん
 コメントありがとうございます。
確かにじゃじゃ馬的なカメラですじゃ。
外道戦記さんも書いておられるが、
 〜無口で、無愛想で、不器用だけど的確な指示をしてあげれば誰にも負けない仕事をきっちりとする…SD15 は、私の忠実な下僕であり、使いこなせない力量の無さを試されている思いです。
 本当に同感ですじゃ。決まれば凄い画を吐き出してくる分、きまらん時には「わしは本当は写真が下手なんじゃ。」と自分を苦しめるようになるけえ、じゃじゃ馬より魔女に近いんじゃないかとも思っとります。
 それで撮れない分を他のカメラで補うのも致し方ないのかもしれませんが、やはり出来たらフォビオンで撮りたい!ちょっとでいいから撮り手に優しくなって欲しい!
 OM何ちゃら程の高感度でなくてもいいから、α何ちゃら程の連射性能もいらないから
せめて年寄りに見やすい背面液晶と、フルサイズ機に迫る画を撮るカメラにふさわしい機能としてライブビュー位は付いていてほしいと願いつつ月日は過ぎてゆくのです。

 阪神あんとらーすさんの書いておられるように
 少し離れて再会すると見違えるように成長して居て自分が年老いた事を自覚したりします
と、なればいいのでしょうが、
 少し離れている間に再会できないところに わし自身が行ってしまったらどうしよう?という別の心配が少しずつ頭をもたげて来る今日この頃!

 シグマから改良されたSDが今日出るんじゃないか?明日になったら出ているんじゃないか?と、ブックマークからデジ○○INFOを手繰り寄せ眺める毎日・・・。


あっ、ところで瀬戸内芸術祭って面白そうですな、来年是非行ってみたいと思っとります。
ではでは!

書込番号:15323735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5310件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/11 19:35(1年以上前)

だいじょうぶ、デジタルの進歩は早いですし、くたばるまで未だ充分楽しめるのでは。(*゚▽゚*)

書込番号:15326885

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

2台目のFOVEON搭載機として購入しました

2012/10/07 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 nashelさん
クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種
当機種
当機種

DP2 MerrillでFOVEONデビューし、どうしてもレンズ交換可能なFOVEONが欲しくなってSD15を購入してしまいました。
最新センサーを知ってしまった後に一世代前のセンサーで満足出来るかが一番の不安要素でしたが、SD15の吐き出す画をみてそんな心配は不要であったことがわかり、ほっとしております。
それどころか、画素数が少ないことによる扱いやすさや、ポートレート適正等、Merrillセンサーよりも良い部分があり、大満足です。

この板も最近は殆ど書く込みが無いようで寂しいですが、皆さんのSD15は活躍していますでしょうか?
諸先輩方の作例で勉強させて頂きたいと思っていますので、宜しくお願いいたします。

ちなみに1本目のレンズにはMACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMを選択しました。
花のマクロ撮影と、中望遠で切り取る景色が好きなためです。
DPシリーズと上手く住み分けが出来ているので、良い選択であったと思っています。

書込番号:15172628

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/10/08 03:01(1年以上前)

私もDP1sから、sigmaのカメラにとりつかれてしまって、もう3年目になり、今年の春、SD15を買いました。主要な用途は古いマニュアル・レンズで遊ぶことです。M4/3のカメラはいろいろなレンズの取り付けが簡単で、マウントを気にしないでいいのはありがたいんですが、でき上がった画像に面白みがありません。この点、SD15は古いレンズの解像度とちょうどよくあっていて、かつ、時に鋭い切れ味を見せる写真をとることができます。新センサーは大変魅力的で、SD1への更新を考えましたが、どうもまだ古いレンズでの撮影に問題があるようで、踏み切れていません。そういうことで、しばらくはこのカメラを楽しんでいくことにしています。どなたかが触れていた、'SD16'登場を期待している一人です。ま、可能性はまずないでしょうね。

次の写真は、50年くらい前のドイツのレンズで採りました。DPMerrillのようにシャープでなくても十分楽しめます。参考まで。
http://www.flickr.com/photos/i_noriyuki/7671902886/in/photostream

書込番号:15175596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/10/09 13:13(1年以上前)

皆さんこんにちは
私のSD-15も休眠中デス
解像度ばかり追い求めず感度を上げてくれないとダメですね

書込番号:15181207

ナイスクチコミ!1


スレ主 nashelさん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/09 22:05(1年以上前)

おんぼらさん>
実は私も最近までEOSでオールドレンズを楽しんでいました。
M42はCarl Zeiss Jenaのレンズを4本ほど所持していましたが、見事にDP2 Merrillの資金になってしまいました。
その時はSD15を買うことなど想像していなかったのですが、今考えると勿体ないことをしたと思います。まあ、DP2Mを買っていなかったらSD15を買うことも無かった訳ですが・・・。
シグマSAマントで使えるマウントアダプタがもう少し増えると良いのですけどね。

星ももじろうさん>
そうですね、もう少し高感度性能を上げてもらえると、撮影対象が広がりますよね。
でもまあ、良く言われることですが、当たったときの画が素晴らしいので、そんな弱点も許せてしまう訳です。
あまり優等生になってしまうと、私みたいな天の邪鬼はかえって興味を失ってしまうかも、なんて思ったりもします。
あ、これは重傷かもしれませんね(笑

書込番号:15182964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/10/10 07:19(1年以上前)

星ももじろうさん、

私は、もっぱら晴れた日の風景と植物のマクロが用途ですから高感度の写りが良くないことはあまり気になりません。ただ、暗い森の中でキノコを撮るときには、高感度で使えるようなったらありがたいとは思います。
星さんには、PKマウントが使えるとの書き込みを以前お書きになっていたのを参考にいくつか入手してみました。初めて、やすりで出っ張りを削るのにはちょっと勇気がいりました。またいろいろ教えてくださるとありがたいです。

nashelさん、

CZJのレンズがDP2Merrillに化けたということは、かなりいいものをお持ちだったんですね。私はマクロ描写に引かれて、いずれ縞々模様のFlektogon35mを買おうと思っていますが、値段のこともあって、今少し待っています。今、一番面白いと思ってるのはISCOの100mで、f4とf4.5の2本手に入れました。発色に特徴があって、面白いですし、コーティングも良くないはずなのに、フレアがほとんど気にならないんです。
肝心のシグマのズームレンズは何か面白みがなくて、ほとんど持ち出していません。ズームキット以外に古い15−30を買ってみましたが、これは重すぎて実用性がありませんでした。それに、この画角はDPの2台がカバーしてくれることがわかりました。

書込番号:15184328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/10/10 19:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SD-15+ycばりおぞなー28-70

ハッセルアダプターで本場のつアイスです西ドイツ

ペンタックス67アダプターで

ジャンク箱ほとんど使えるレンズです

皆さんこんばんは・おんぼらさんペンタマウントに変えたバリオゾナーとか
M42は橘製マウントアダプターでいろいろ着けています主なものはフレクトゴン20ミリF2.8
今はX-Pro1につけていますが以前はSD-14で使っていました、1.7倍になるので短めのレンズが1本はいりますね。ほかにはテッサー50ミリ東西ドイツの物1個ずつ
ペンタコン29ミリ 50ミリペンタッククス135ミリ35ミリ55ミリ。アーガスチンター28ミリ等です、マウントを削るのが嫌ならM42がいいですね、またペンタックス6X7レンズアダプターを使えば
出っ張りもなく付きます大きくてかっこよいです
ハッセルアダプターKマウント用でデイスタゴン50ミリや80ミリプラナーなどを使っています
マミヤ645アダプターKでも同じようにつきます不可能なものはミノルタMD-MCなど
ニコンは物によればつくものがあります、いろいろ楽しんでいますよ頑張ってください
尚これらの撮影したカメラはイストDS-2にYCコンタックスプラナー50ミリF1.4デス
この他にもいろんな組み合わせがあると思いますいろいろ教えてください。よろしくお願い。いたします

書込番号:15186559

ナイスクチコミ!2


スレ主 nashelさん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/10 21:24(1年以上前)

お二人とも様々なレンズを使われているようで驚きました。シグマSAマウントではあまりこのような使い方はしないものだと勝手に思っていましたので。
私はM42ではFlektogon20mmゼブラとMC Sonnar135mmが好きでした。オールドレンズは殆どebayを利用して手に入れましたが、円高ということでかなりお値打ち価格だったと思います。
SD15ではひとまずマウントアダプタ遊びは封印して、純正単焦点レンズでいこうと思っています。
次は85mm F1.4といきたいところですが、8-16mmも気になる今日この頃です(単焦点じゃないですね^^;)

書込番号:15187033

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SD15 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD15 スターティングキットを新規書き込みSD15 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD15 スターティングキット
シグマ

SD15 スターティングキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月25日

SD15 スターティングキットをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング