
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2010年1月30日 18:29 |
![]() |
2 | 10 | 2009年12月6日 17:36 |
![]() |
5 | 10 | 2009年10月5日 21:43 |
![]() |
1 | 7 | 2009年9月19日 17:04 |
![]() |
7 | 3 | 2009年8月3日 20:26 |
![]() |
8 | 4 | 2009年7月31日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 アーケード(256MBストレージ内蔵)
フロンティアですよね。いまさら感が強いですが…
書込番号:10843503
5点

スペック指定が厳しいPCではなく、ゲーム機でプレイできるのは環境的な敷居を下げるという意味で意義があると思います。
が、接続費がLIVEゴールド込み月額1400円って敷居が高過ぎです……。
書込番号:10861797
0点

liveシルバーでやって欲しいよね、折角だから。で、月額1000円切らないと。
書込番号:10861947
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 アーケード(256MBストレージ内蔵)
ヤフオクで「アジア版の正規品HDMIケーブル」と出品説明されてる品を買いました。
実物を見るとMSの公式マークがないどころか似せたマークがついてたので、ほぼ間違いなくパチモン・・・って、調べてたらパチモンとして紹介されてました。(^^;)
必要とする機能(映像はHDMI、音声は光)を確保できたので、これ自体には文句ありません。
最初から覚悟してましたし。
で、勝手に再起動する症状が出てるわけですが、これを【Xbox360とTVとの相性】と思ってる人がいるようです。
実際、TVのクチコミでそう書いてる人いました。
これは「殻割り」と言われる改造コネクタでも出る症状で、その対策方法を見ると、この症状はTVに関係なくXbox360(のAVアダプタ)が要因だと思われます。
という事は【この症状で悩む人はすべて改造or非純正】という事になり、TVとの相性って話は間違いと言えそうです。
果たして「間違いなく純正品なのに症状が出た」人はいるんでしょうか?
質問とかレポートではなく、注意・警告みたいな意味で書き込みました。
不具合などを避けるならやっぱり純正品、と。
0点

追記。
この症状はHDMIケーブルの問題ではなく、AVアダプタの問題になります。
だからHDMIケーブルだけでは症状が発生しませんし、正規品じゃないHDMIケーブルでも発生しません。(これは実際に確認しました)
書込番号:10467899
0点

おぉ新たな情報が、、、
そのパッチものは無理して挿入するようなものなんでしょうか?
それともすんなり入るんだけどなぜか再起動、、、なんでしょうか。
アナログ回路につながっているような信号を出してるのかもしれませんね。
書込番号:10468361
0点

私が買ったパチモンは、サイズ・形状は丸っきり純正品と同じです。
だからHDMIケーブルとAVアダプタの接続で、改造コネクタみたいに無理やり差し込むような状態にはなりません。
ただ、再起動の症状が出るだけです。
書込番号:10468556
0点

10月に新しいこのXbox360アーケードを買ったのをきっかけに、HDMIだけで接続(切り替え機)にしました。プレイ用の音もディスプレイからの2チャンネルのみ。
PS3、Xbox360の切り替え、音声、映像をHDMIだけにして、5.1ch対応で音声だけをAVアンプへ接続ってのをやめて、後ろから音が出なくてもいいやと割り切ったところで、とたんに部屋の配線、機材が減って、広く涼しく楽になりました。
本体が起動しない、勝手に再起動する、画面が表示されない、キャプチャーがおかしくなるとか、諸々のトラブルはなくなりました。
箱○なんて、ダメダメじゃん なんて、ボヤいていたのはなんだったんだろうか?? ケーブルと切り替え機は安物を買わない、変な小細工はあきらめる。割り切るのもアリかと思います。
書込番号:10468915
1点

"やすゆーさん"が純正HDMIケーブルセットを使用した場合は再起動が掛からないというなら、
非純正品が原因という事になるでしょうね。
確証を得る為には、ご自身で純正HDMIケーブルセットを使用して試してみるしかないかと。
書込番号:10469204
1点

自分で正規品を試すのが確実ですが、そもそも正規品を購入した人で再起動の不具合が出たって報告が1件もありませんから。
結局、TVのクチコミの話も、後から改造コネクタだと判明したし。
HDMIケーブルだけなら問題ないって時点で、ほぼ原因は確定してると思います。
私が試したのは、パチモン付属のHDMIケーブルとSONY製1.5mのHDMIケーブルです。
書込番号:10470453
0点

以前、純正品に似たパッケージの非純正品と思われるHDMIケーブルセットを購入された方が、
モニタの入力切り換えによる本体再起動現象を訴えられていましたが、(スレ番号[8375375])
パッケージの感じから推測して、"やすゆーさん"が購入された物と同じ物の様な気もします。
上記スレでの物が同じ商品という確証はありませんが、もしそうだとするならば、
この商品のオーディオアダプターには欠陥(この商品に限らずパチモン自体怪しくはありますが)があるのかも知れませんね。
ただ、私も純正品で再起動現象が起きたという書き込みは見た事はありませんが、
(モニタのHDMI連動機能がオンであった事が原因の場合を除く)
原因を確実に特定する為には矢張り、純正品のオーディオアダプターでは再起動現象が起きないのかどうか、
実際に試してみるしかないとは思います。
書込番号:10471526
0点

そんな金かける気あったら、最初から近所の店で純正品を買ってます。
それに、個人的にはあまり不満ありません。
TV画面を切り替えられないと言っても、2画面表示なら問題ないし。
書込番号:10478504
0点

最近、ゲーム中にチャンネル変えたくなる事が増えました。
2画面や裏番組の機能を使ってるけど、ちょっと間違えたらリセットしてしまいそうで怖い。
そのうち、正規品を買っちゃうかもしれません。w
書込番号:10588682
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 アーケード(256MBストレージ内蔵)
PCエンジンで発売されて以来、未だに根強い人気のあるネクタリスの
最新作「Nectaris Military Madness」がXbox LIVEアーケードで
配信開始されました。
もちろん、体験版もあります。
体験版プレーしましたが、いや〜懐かしい。(^ ^)
さくさく遊べて、いい進化を遂げてます。
シリーズファン、シミュレーション好きは是非ともお試しを♪
2点

ネクタリスですかw
懐かしいですね。
地形効果と包囲効果で固めてムンクスでパイソンに挑んだり、
ハンターにあっさり全滅させられたり…
フリーで落とせるWindows版もハドソンのHPにありましたね。
ちょっと落してみようかな…
書込番号:10240522
2点

05さん、こんにちは。
お詳しいですね。(笑)
先頭シーン、当時もかなり頑張ってましたよね。
体験版やってると、当時の記憶が蘇ってきました。
そんな意味でも、いい進化やな〜って感じましたね。
変に凝り過ぎて、ゲームテンポ悪くでもなったらネクタリスの良さが
なくなりますが、(体験版で遊んだ限りでは)そのようなこともなく、
楽しめました♪
Windows版の無料配信、やってましたね。
ただ残念ながら、ケータイアプリ版の有料配信が始まったことを機に(かな?)、
無料配信は止めてしまいましたね…。(まぁそりゃそうか(笑))
ですから、そのときダウンロードした人(しかも、ちゃんと保管している人)の
手元にしかありませんね。(^_^;
書込番号:10241107
0点

Tadachanさん
ハドソンのHPを見てみましたが、現在のHPにはもちろん影も形もなく…w
ということで、過去のHPを探してみたら、ネクタリスありましたよ。
今落してやってみてる所です。やっぱり面白いですw
落してみたいということでしたら、下記のアーカイブサイトでハドソンの過去のHPを掘り起こしてみてください。(ダウンロード画面に直接リンクするのはなんとなく気が引けるので…)
http://www.archive.org/web/web.php
書込番号:10241162
0点

ネクタリス懐かしいですね。私も好きです。
PC Engine・PS・Winとやりました。
新しい要素があるのでしょうか?
書込番号:10242625
0点

05さん、度々どうも。(^-^)/
情報提供ありがとうございます。(?)
探し出してしまいましたか…。(笑)
実は私は元々手元に、Win95版・Win98版を大切に保管しておりました♪
----
倉木大好きさん、こんにちは。
貴方もPCEではまった口ですか。完成度高かったですよね〜。
Xbox LIVEアーケードのページリンクです。参考までに。(最初に貼ればよかった…)
http://www.xbox.com/ja-JP/games/n/nectarisxboxlivearcade/default.htm
適当に検索してみると、新ユニットもあるとの情報もありました。
800マイクロソフトポイントなので、さくっと買いそうになるんですが、
やってるゲームが今貯まってるのでまだ購入に至ってません。(笑)
書込番号:10243623
0点

Tadachanさん、先程体験版をDLしてやってみました。
なかなかの出来栄えですね。PS版で3D化になりましたけど、あれから10近く経っているので全然違いますね。
正規版を欲しくなりました。
近々購入しようと思っています。
書込番号:10247740
0点

倉木大好きさん、こんにちは。
そうですか、やってみましたか〜。
昔からのファンも納得の最新作と言うのは実に素晴らしいと思います。
どうしても、今風に(悪い結果として蛇足的な)付加要素をつけてしまって、
本来の面白さを損なう場合がありますからね。
必ず体験版が用意されるXbox LIVE アーケードは、そんな意味でもありがたい♪
書込番号:10249196
1点

Tadachanさん、こんばんは。
正規版をDLしました。
キャンペーンモードの1面をクリアしただけですが、保存出来るって良いですね。
これから、しばらくハマりそうです。
書込番号:10255032
0点

倉木大好きさん、こんにちは。
先を越されてしまいました。(何の競争だ(笑))
05さんに同じく、久々Win版やってしまったんですが、
1面目の構成が全く同じだったことに気付きました。
(CPU思考ルーチンはかなり異なりましたが)
私も正規版の購入は、時間の問題でしょうね。
書込番号:10260391
0点

Tadachanさん、こんばんは。
マップ・ユニット構成は、PC エンジン・Win版などと同じですね。
新規ユニットがあると言うことなので、追々出てくるでしょうね。
NEWTONまで行きましたが、まだ新ユニットは出てきていませんね。
書込番号:10265031
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 アーケード(256MBストレージ内蔵)
検索で調べたので、ここにメモらせてください。
アケの型番毎の仕様を書いてみたよ
型番:XGX-00007
外箱表記:メモリーユニット(256MB)
基板:Falcon
NXE:未インストール
オムニバスディスク:有り
型番:XGX-00029
外箱表記:256MBストレージ(内蔵)
基板:Jasper
NXE:未インストール
オムニバスディスク:有り
実ストレージ容量:214MB
型番:XGX-00045
外箱表記:256MBストレージ(内蔵)
基板:Jasper
NXE:未インストール
オムニバスディスク:無し
実ストレージ容量:214MB
型番:XGX-00062
外箱表記:256MBストレージ
基板:Jasper
NXE:インストール済み
オムニバスディスク:無し
実ストレージ容量:450MB
1点

Xbox360アーケードの内蔵メモリ容量に関する内容なので、こちらで質問させてください。
(該当ゲームがダウンロード専売で価格.comに項目が無いのも理由です)
__________
2009年4月製造分からXbox 360アーケードの内蔵メモリは512MBに倍増されている
http://www.gamememo.com/2009/06/19/xbox-360-arcade-512mb/
> マイクロソフトに質問してこの噂が本当であることが確認出来たそうです。
こうした記事を読み、Xbox360アーケードを購入しました。
Xbox360の購入目的が「電脳戦機バーチャロン オラトリオタングラム Ver.5.66」(以下オラタン)のみであり、
オラタン関係の掲示板で「512MB版アーケードでプレイ可能」と言われたからです。
生産時期が最近の物を選ぶ為、新パッケージ(面積が最も大きい面に本体の正面写真)の物を探しました。
型番はXGX-00062、ロットは0930X(2009年 第30週製造?=7月製)である事を確認した上で購入しました。
ところが、ネットに接続し強制アップデート後、オラタンをダウンロードしようとすると「容量が足りない」、
見るとオラタンが229MBなのに対し空き容量が226MBしか ありません。
オラタン関係の掲示板で聞いて「アップデート後も容量は余っている」「余計な物も落としたのでは?」
「最初から入っているプロモ映像など、容量の大きな物を消す」などのアドバイスを頂いたものの
[Xbox360]→[システム設定]→[メモリー]を見ても、KB単位で表示される小さなファイルしか無く、
消したところでオラタンは入りそうに ありません。
__________
独身びんぼさんの情報によればXGX-00062の実ストレージ容量は450MBですが、当方の物は随分 少ないです。
仮に当方の物が512MBではなく256MBだったとすれば、実ストレージ容量は450-(512-256)=194MBになるハズ?で
226MBというのは(システム領域がNXE未インストールより小さい事になり)不自然な数値です。
また、とりあえず対策として別売りの512MBメモリを購入し そちらにオラタンを入れましたが、
挿しっぱなしにしておくと起動時に認識してくれず、毎回抜いて挿す手間が かかります。
__________
説明が長くなりましたが、皆様に お伺いしたいのは
1.余分なファイルを消す等、何か容量を空ける方法は ないですか?
2.実ストレージ容量226MBは(新パッケージ版では)当然の事なのですか? もしくは内蔵メモリ不良ですか?
3.外付けメモリを起動時に認識してくれないのは仕様ですか?故障ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:10141044
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
以前、どこかで同じ型番でも内部仕様が異なるというお話を聞きましたの。
また、国内の公式サイトを見てみましたが『256Mのストレージ』と案内されていますわよね。
一一一
1.初期化(システムキャッシュの消去)かしら。
2.256Mストレージなら問題ありませんわよね。
3.公式のメモリユニットでしたら不良かもしれませんわね。
書込番号:10144677
0点

アドバイスありがとうございます。
1.
どの様な方法で行うのでしょうか?
説明書のpdfを検索しましたが、その様な用語は見つかりませんでした。
初期設定という項目は再度実行しましたが、特に変化は見られませんでした。
2.
「256MBを下回っているかどうか」について伺っているのではありません。
例えば、http://d.hatena.ne.jp/mkaneda/20090811/1249983387をご覧ください。
本体内蔵のメモリの空きは323MBとなっています。それが512MB内蔵で、私の物が256MB内蔵だとすれば
私の物の空きは323-(512-256)=67MBとなるのが妥当そうですが、実際には上記の様に226MBです。
誤差の範囲ではなく、いくらなんでも辻褄が合いません。
しかし、例えば512MB版でも複数仕様が混在していて、『全域を自由に使用できる』物もあれば
『システム専用領域とシステム・ユーザー兼用領域で256MBずつに分けられていて
システムデータ189MBは専用領域に159MB、兼用領域に30MBと振り分けられて入れられている』
と考えれば辻褄が合います。こうした可能性を考えると、計算だけでは故障だと断言できないので
226MBは正常ですか?(他に実際に226MBの人は居ませんか?)とお尋ねしています。
3.
マイクロソフト純正です。
修理や交換するにも、本体とメモリーユニット、どちらの故障なのか切り分けないといけませんね。
> 同じ型番でも内部仕様が異なる
それはゲーム機に限らず、よくある話なのは知っています。
しかし、例えば昨年のNXE導入の際に容量が足りずメモリーユニットを無償配布しましたが、それを教訓に
将来的に更にシステム用の容量が必要になっても対応できる様512MBに変更したのだとすれば
256MBに戻すのは おかしな話です。戻す合理的な理由が見つかりませんし、
そうした理由が無いのなら256MBから512MBに増量する必要も無かった筈です。
> 国内の公式サイトを見てみましたが『256Mのストレージ』と案内されていますわよね
価格改定された60GB HDDや512MBメモリーが従来価格のまま掲載されている様なサイトですので
公式と言えども鵜呑みにできません。ですので現物を持つ皆様にお伺いしている次第です。
書込番号:10147587
0点

私の360は、256MBのjasperなのですが、中古購入でデータを全部消しても256MBには、なりませんでした。空きは78MB程度でした。
HDDを購入した際に内蔵ストレージを初期化しましたら、やっと256MBになりました。
システムかキャッシュで使われているのだと思います。
512MB メモリを購入するのなら、60GB HDDが値下げしましたので、60GBをおすすめします。
書込番号:10148375
0点

某掲示板で同様の症状の方を1度だけ見た事がありますが、
NXE2.0のアップデートにより、アーケードの同型本体全てに同様の症状が発生しているとするならば、
もっと沢山の報告例が上がっていても可笑しくない気がします。
"hikapeeさん"の本体の故障か否か、どちらにしても、
サポートに連絡して相談してみる方が確かな情報が得られると思います。
因みに某掲示板で報告のあった症状は、
アーケードXGX-00062モデルで内蔵MUを初期化後(初期化後に再アップデートしたと思われます)
NXE分の128MBを差し引いた残り空き容量323MB(総容量451MB)が、225MB(98MB減)に減ったという物です。
あと、"hikapeeさん"の本体の内蔵MUが512MBかどうかは空き容量ではなく、
総ストレージ容量を確認すれば分かると思います。
書込番号:10149450
0点

お二人共アドバイスありがとうございます。
総ストレージ容量を確認できました。451MBでした。
「空き容量225MB」という点から、「某掲示板で報告のあった症状」と同じである可能性が高そうですね。
「初期化」「ストレージ機器の整備」「システム更新の削除」を試し、
それでもダメならメーカーサポートに相談します。
改善・進展が ありましたら、報告させていただきます。
書込番号:10154843
0点

コストって事でアーケード選んだのでしょうけどHDD無しの360はかなり不完全なので・・・お勧めはしません、、、
戦場にハンドガンひとつで乗り込むようなもんですので・・。。
60GHDDが安くなったとありますが
どっちかって言うと個人的には120Gお勧めしますが
次点としてオークションで60G買ってくると良いと思いますよ
メモリーって5000円位だったのでは?と思いますが
20GはちょっとHDDとしては少なすぎで
60Gは我慢の出きる容量なのですが要らない人は売りたい容量で
この二つは120Gに改装する際の為に大量に売られています。
60Gは2000円位だったかなぁ・・・確か。
更にお勧めしとくと60G+転送キットってヤツを買って置けば後々の為と大した価格差無しでデータ移動って保険も買えるのでお勧めします。
よく分からん感じになりましたが要は
512Mは5000円位しない?
60GHDD+転送キットはオークションで2000〜3000円だからHDDの方が安くて良いよって事です。
メモリーユニットはそもそもテータ入れる物として考えられてない気がするんですがね・・・・あの感じだと。。
NEXとセーブデータ入れるだけって物かと
データ入れるにはあまりにも少ないので。
書込番号:10178412
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 アーケード(256MBストレージ内蔵)
Forza Motorsport 3が10月22日に発売
Forza Motorsport 3 10月22日発売を正式発表、リミテッドエディションも同日発売
マイクロソフトが『Forza Motorsport 3』を10月22日に発売すると正式発表しています。
『Forza Motorsport 3』はドライビングシミュレーター『Forza Motorsport』シリーズの最新作で、50を超える自動車メーカーの400車種以上と世界各地のサーキットやストリートコースなど100コース以上が収録されています。
グラフィックは前作の10倍以上のポリゴン数で、1080p対応、秒間60フレーム描画を実現。物理演算モデルやAI、ダメージ計算といったシミュレート要素がさらに向上する一方、カジュアルゲーマー向けにアシストやオートブレーキ、オートチューニング、ゲームプレイの巻き戻し機能が備わっています。
また前作で好調だったユーザーによるカーペイントやチューニングもより進化し、ペインターやチューナーのランキングも用意されています。
通常版に加えてリミテッドエディションも発売。リミテッドエディションには5車種のスペシャルカーパックや開発元Turn 10がペイントした5車種のコレクターズカーパック、特製USBメモリーなどが同梱されています。
価格は通常版が7140円、リミテッドエディションが8190円で、発売は日本先行になります(北米は10月27日、ヨーロッパは10月23日)。
http://www.xbox.com/ja-JP/games/f/forzamotorsport3/default.htm
4点

待ち遠しいです・・
2の限定版よりグレードアップしてますね。
3の限定版は手に入れたいです。。
コースも楽しみです^^
書込番号:9947678
1点

こんにちは
あああやりたいっ!!!!
でも360持ってない・・・・・・泣
TGSで出来たらいいなぁ〜
書込番号:9947939
1点

XNEWSの丸々コピぺは流石に不味いのでは。
http://www.xbox-news.com/e7630.html?PHPSESSID=ikbuqihin7ou2vapneth3isbh4
書込番号:9948441
1点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 アーケード(256MBストレージ内蔵)

ギアーズオブウォーの一作目を予習のため購入しようと行ったら売ってなかった・・・
先週まで売ってたのに
それはさておき映画化も決定してGoWの世界はどんどん広がりますね、3が出るのも意外と速いかな?GoWはガチムチキャラ一杯でウホウホ・・・じゃなくてウハウハです。
昨年ほどの大規模なものではないにしろダッシュボードのアップデートも楽しみですね
どのような機能が追加されるのでしょうか、nonppさんは知ってますか?
書込番号:9926534
2点

ダッシュボードXbox LIVE 新サービス
新サービスが続々登場
マイクロソフトは、Xbox 360向けオンラインサービス“Xbox LIVE”のアップデートを2009年8月11日より開始すると発表した。
今回のアップデートでは、6月の“E3 2009”で初公開された各種新サービスを実装。Xbox 360用ソフトの製品版をダウンロード購入できる“ゲーム オン デマンド”、アバター用の衣装やグッズを購入できる“アバター マーケットプレース”を始め、ユーザーの評価が高いゲームを簡単に見つけることができる新機能“おすすめ度”の搭載や“Xbox LIVE パーティー”機能の強化などが行われる。
一般公開に先立って、2009年7月24日からはメディア向けのプレビューが実施された。実際の画面とともに、各サービスの詳細をお届けしよう。
http://www.famitsu.com/game/news/1226142_1124.html
書込番号:9929008
2点

今日早速届きプレイしてます。
操作系も前作とほぼ同じで難なく入り込めます。
トドメは癖になりますな。
やっぱおやじ達は最高でした。
書込番号:9932345
2点

海外版と比べるとヘッドショット等の頭部欠損表現が削られていますね
そのせいでヘッドショットが決まったのかどうかがちょっと分かりにくいです、パコーンという音くらいは残して欲しかったですねぇ
だけど、快適なマッチングとラグ無しの環境、吹き替えのやりとりは良いですねぇ
書込番号:9935576
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



