Mac mini 320GB MC270J/A [2400]
Core 2 Duo 2.4GHz/2GBメモリー/320GB HDD/DVDスーマーマルチドライブなどを備えたMac mini
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 320GB MC270J/A [2400]
皆さん、よろしくお願いします。
※搭載実績の情報を頂けると助かります。
題名の通りですが、EFIかSMC のバージョンUPがされていると、
最大8GBだったメモリー搭載容量を16GBに可能になることを知り
現在、10GB搭載で運用しています。
※最大容量はモデルなどによって違うようです。
3つの搭載を行ってみましたが、起動できない構成がありました。
※BANK1で、8GB認識するか確認ついでに行いました。
SMCバージョン:1.65f2
事象:ビープ音を繰り返し、OS起動しない(装置の電源は入ります)
BANK1 (8GB) CFD D3N133Q-8G
BANK2 (2GB) 純正品
事象:正常起動
BANK1 (8GB) CFD D3N133Q-8G
BANK2 未搭載
事象:正常起動(正常運用中)
BANK1 (2GB) 純正品
BANK2 (8GB) CFD D3N133Q-8G
このモデルでは、メモリーの相性が出やすいようで、
本来は1066MHzを使用するのが安全なのですが、
価格と入手しやすさで、1333MHzを搭載してます。
起動できない事象がが単に混在させ、
BANK1に1333MHzを搭載していることが大きく影響しているのであれば、
メモリーの再購入で問題ないですが、本体側が大きく起因しているとなると、
16GB搭載をあきらめるしかありません(><)。
過去の「メモリーを4GBに増設できなくて困ってます。」の内容を思い出し、
一抹の不安を感じ、皆さんのお力をお借りしたいと思い、書き込みさせてもらいました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16790186
1点

アイコンが良になっていますが、実際は質ですね。
確かに、「OS X 10.7.5以降と最新EFI アップデートで16GB(8GBx2)メモリに対応していることが確認されました。」というサイトはありました。
しかし、但書があって、
>2. 1333MHzメモリも使えますか?
>認識可能ですが、相性問題が起こりやすく、お勧めしません。メモリ仕様が同じでクロックのみ高いメモリは、使える場合が多いです。多いというのが曲者で、以下のパターンがあります。
>C. 認識されるが相性問題が起きやすい
>例 MacBook,MacBook Pro 13インチ, Mac mini Mid 2010 は元々1066MHzで、1333MHzメモリも認識されるが、不安定になりがち。
1333MHzメモリ自体を使うことが曲者であって、素直に1066MHzメモリを使うことをお勧めしますします。
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51738907.html
書込番号:16790609
0点

キハ65さん
応答ありがとうございます。
見てくださっている方がいるか不安でした。
やはり、1333MHzですと不安定になる可能性 大なのですかね〜。
1333MHzを2枚搭載された方の情報が集まれば、いいなーって思ってましたが、
もう皆さん周知の内容だったのかもしれません。
年末あたりで、2枚挿しに挑戦してみたいと思います。
その際は、ここへ結果報告したいと思います。
書込番号:16798891
1点

ダブルのフェイスさん
初めまして!
もうすでに解決されてるかもしれませんが、私はDDR3-1066 8GB x 2 = 16GBで使用してます。
参考に写真をアップします。
ちょっと高い製品でしたがMac専用のメーカー品で問題ありませんでした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16830154
2点

サンディービーチさん
搭載実績情報ありがとうございます。
Mac専用のメーカー品〜流石ですね。
金額的に断念していました、現在の価格を確認していませんが、
1066MHzの入手が困難だったので、1333MHzに挑戦してしまいました。
現在、購入を考えているのは、2つあり。
CFD D3N1333Q-8G Amazon:\8480-
CFD D3N1333F-8G Amazon:\7561-
QとFの違いがなんだったのか忘れましたが。
F型番のレビューに、Macmini Mid2010 16GB成功の情報がありましたので、
F型番にしてしまおうかと思っています。
同じCFDですが、型番違いを搭載することになりますが・・・・、迷ってます。
書込番号:16867991
0点

ダブルのフェイスさん
私はDDR3-1333 8GB x 2 = 16GBで使用してます。
2枚で15000円位でしたが無事認識です。
SSDとの組み合わせで問題なしです。
購入後でしたら、遅ればせながらです。
書込番号:16985137
0点

アットワンスさん
貴重な情報ありがとうございます。
成功者様の情報頂け、これで心置きなく挑戦できます。
今回の件とは関係ないのですが、今は、
自前「Fusion Drive」に挑戦したく、情報集めをしております。
SSDの容量は、最低でも【128GB】ないと、機能を十分に発揮できなさそうなので、
金銭的に、メモリー増設とFusion Drive化を同時に行うことができなそうです。
理想は、メモリー16GB、Fusion Drive(SSD256GB + HDD1.0TB)を目指してます。
現実的には、メモリー10GB、Fusion Drive(SSD128GB + HDD1.0TB)なのかなー。
FireWireで、外付けHDDとFusion Drive化も可能そうなのですが、FireWire800の
外付けが高いので、やはり内蔵で行うしかないのかなーって思ってます。
(USB3.0のポートがあったら価格的にも、入手し易いので楽だったの残念)
どちらにせよ、MavericksへOSを変更してからなので、そちらの情報収集中です。
MavericksへOSを変更して、モタツク感じがしたら、メモリーを16GBにしたいと思います。
書込番号:16985592
0点

結果のご報告です。
メモリー搭載容量16GBへの搭載変更は無事完了しました。
10GBでの運用時と同じ「CDF D3N133Q-8G」を使用しました。
事象:
一度、正常起動後、OSからシャットダウン。
再度電源ONで、ビープ音で、起動せず。
供給電源切、入、電源ONで、正常起動。
OSからシャットダウン後、しばらく放置。
電源ONでビープ音で、起動せず。
異常発生時の搭載状況:
BANK1(8GB) CDF D3N133Q-8G 今回購入品
BANK2(8GB) CDF D3N133Q-8G 前回購入品
正常動作の搭載状況:
BANK1(8GB) CDF D3N133Q-8G 前回購入品
BANK2(8GB) CDF D3N133Q-8G 今回購入品
数日たちますが、ビープ音が発生する状況にはなっていません。
残念ならがら、10GB搭載時と今回の事象から、何らかの不具合か、
相性を抱えた状態という結論が導きだされてしまいました。
致命的な状態ではないので、よしとします。
内蔵HDDをFusion DriveHDD 化してみようと思ってましたが、
不具合を抱えてる装置の分解組み立てで、余計な問題を誘発させるのではないかと危惧してます。
MavericksへOS変更した為、ログインウィンドウの表示、ログイン後の画面表示などが、
遅くなったので、容量を増やしてみましたが、ログイン時、後の動作などは改善されました。
起動時間の短縮が思ったより改善されなかったのが残念です(やっぱSSD化にするしか・・・)。
換装しましたら、またご報告したいと思います。
書込番号:17347792
2点

古い機種なのでたぶん誰も読まれないと思いますが・・・。
最近ある事情からこのMacMiniをいじる機会があり、手持ちに4GBのSIMMが何枚か余っていたので8GBに増設しようと思って試してみましたが、相性が非常に厳しく、元の1GB + 4GBはどの4GB SIMMでも問題ありませんでしたが、4GB + 4GBは7-8枚あるSIMMの中で二組しかありませんでした。しかも起動自体はうまくいく一組は正常に起動するものの、例えばVirtualBox上である程度の大きさのOSを動かすとホストOSごと落ちてしまったり、Guru meditationで止まったり、後は何をしていなくてもいつの間にかMacOS(sierra)が落ちてしまったりと非常に不安定でした。
そこでmemtest86でテストしたところ、大量のエラーが・・・。
もう一組でもmemtest86で調べたところ、10個ほどのエラーが出ましたが、こちらは今のところかなり安定しています。
しかし、一個でもエラーが出るのは異常なので、メーカーで相性保証しているメモリを購入して検証してみるつもりです。
いずれにしてもこの機種は非常にメモリの相性がシビアであることが分かりました。
あと、一見正常に起動するように見えていても実際にはメモリエラーが出ている可能性があることも初めて知りました。
書込番号:21088841
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





