AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H のクチコミ掲示板

2010年 7月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

送信・受信とも2基のアンテナを備えたUSB HDDポート対応&MIMO技術搭載のIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANブロードバンドルーター(親機単体モデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NTPが同期しない

2012/06/02 11:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:81件

今更ですが、NTPが何をやっても同期しません。ルーターモードで使用しているのでDNSの指定もしてあります。
設定時や再起動時にログを見るとNTPクライアント作動、サイクルタイム設定、初回の同期IPアドレス、同期成功のログはありますが、その後指定時間ごとのNTP同期が行われず、少しずつ時計が遅れていきます(同期がとれていない)。

バッファローに問い合わせたのですが、初期化して電源を切りすべてのケーブルを抜いて30分以上放置した後に再設定をしてくださいの答えだけ。
初期化して初めから設定をやり直しましたがやはり初回だけしかNTPは同期しません。

同様の症状の方、又は同一症状で解決された方がいらっしゃったら問題点を教えてください。

書込番号:14632403

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42602件Goodアンサー獲得:9377件

2012/06/02 11:49(1年以上前)

> その後指定時間ごとのNTP同期が行われず、少しずつ時計が遅れていきます(同期がとれていない)。

指定時間ごとのNTP同期は失敗したとも成功したともログには残っていないのでしょうか?

NTP設定で、サーバと時間指定はどう設定していますか?

書込番号:14632460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/06/02 12:28(1年以上前)

ログには同期失敗のログは吐き出されていません。
NTPの設定はNTPサーバーをntp.asahi-net.or.jp、間隔を2時間でしていしています。
デフォルトでもダメで、IPアドレスでの指定にしたり、間隔を変えたりしましたか変化ありません。
設定初回だけ同期成功のログが残るだけです。

書込番号:14632556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42602件Goodアンサー獲得:9377件

2012/06/02 12:54(1年以上前)

> ログには同期失敗のログは吐き出されていません。

当方ではWZR-AGL300NHですが、指定時間間隔でNTP同期(成功)のログが残っています。
もしかすると、WZR-HP-AG300HがNTP同期のパケットを送信していないのではないかと思います。

原因は判りませんが、もし節電機能を使われているのなら、
節電機能を使わない設定で確認してみてはどうですか。
節電機能を使うためにはNTP同期が必要なのかも知れませんが。

因みにファームは最新でしょうか?

書込番号:14632634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/06/02 13:07(1年以上前)

ファームは最新です。
一度節電機能を切って様子を見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:14632672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/06/16 12:03(1年以上前)

サポートとのやりとりを行う中で、現象改善せず。
一応確認のために、ファームを順番にダウングレードしたところ初版のファーム1.70でNTPが正常に同期する事が判明。その状態からファーム1.71以上にバージョンを上げるとNTPが同期しなくなりました。

ファームの影響か、私の設定組み合わせの問題か現在バッファローにファーム1.70→1.71時の変更箇所の再検証を依頼中です。

お使いの方の中でもファームが新しいとNTPが同期していない方がいる可能性があります(時計が多少狂っても問題ないですが)。節電機能を利用している方は一度ログを確認してみた方がよろしいかと思います。

書込番号:14687250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42602件Goodアンサー獲得:9377件

2012/06/16 12:16(1年以上前)

> ファームの影響か、私の設定組み合わせの問題か現在バッファローにファーム1.70→1.71時の変更箇所の再検証を依頼中です

1.70→1.71時の変更箇所は非常に多いですね。
その中でも
> ・設定変更毎にNTP取得を行う問題を修正しました。
の二次バグの可能性が高いように思います。

解決策が見つかると良いですね。

書込番号:14687295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:17件

ここの書き込みを参考にしていろいろと対策してみましたが、改善しないので投稿します。よろしくお願い致します。

プロバイダ:KCN
上流機器:古川電工ONU装置FITELwaveAG20E(L)→本機とは別にNECAtermBL171VA(K)に接続
本機:ROUTERスイッチ:AUTO、MOVIEエンジンスイッチ:ON、倍速モード:OFF
子機:lenovoG475、G570(ともにwindows7でネットワークアダプタはatherosAR9285)、XP機3台、MG6130、iphone×1、Android×1、DS3×2(DS3のみAOSSで接続、その他は手動設定)
※同時使用はせいぜい3台

症状:lenovoG475またはG570使用時に2〜3日に1度、「インターネットなし」となり再接続しても改善しない。このとき、他のPCも「インターネットなし」状態でネット接続できない
対応:本機の電源OFF→ONまたは初期化(なお、Atherosのドライバーは2台とも1回削除して再導入済み、G475にインストールされていたMicrosoft Virtual WiFi Miniport Adapter は無効化済み)
その他:本機をlogitecのLAN-W150N/RIPS(出張用)に置き換えて、同じ子機構成とすると(AOSSは当然なしで全て手動設定)症状は発生しない

愚痴:BUFFALOのお客様サポートでメールでやり取りするが、ありきたりの改善策のみを提示するだけの最低の対応で、電話はつながりやすい時間帯でも30分つながらないことが3回あって諦めた。こんなことをここで書きたくないが、このBUFFALOは最低のユーザサポートと言わざるを得ない。

(1)何が原因で、どのようにすれば症状がでなくなるでしょうか?
(2)BUFFALOにどのように対応してもらえばよいのでしょうか?
ご教授下さいますようにお願い致します。

書込番号:14596890

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:17件

2012/05/23 23:53(1年以上前)

LsLoverさん

丁寧なご回答ありがとうございます。

症状としましては、「インターネットアクセスなし」に常時なっているわけではなく、
本機の再起動後2〜3日は問題なく「インターネットアクセス」と表示されネット閲覧できています。
この点で基本的な配線等に誤りはなく(そもそも配線したのはKCNの工事担当で、本機の接続は当方です。なお、本機を推奨してきたのはKCNの営業担当)、使おうとすると「インターネットアクセスなし」になっていることに気付く次第です。
この症状が出た後に本機およびONUの表示ランプを確認しても異常はありません。

ありがとうございました。

書込番号:14597953

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2012/05/24 11:57(1年以上前)

|本機の再起動後2〜3日は問題なく「インターネットアクセス」と表示されネット閲覧できています。

そうですか、機器の接続などについては、不具合が無いようですね。

プロバイダKCNの場合、PPPoE接続をせずにWAN側IPアドレスをDHCPサーバから自動取得するようですが、DHCPサーバのリリース期間はどの程度で設定されているか、プロバイダKCNの窓口に確認しては如何でしょうか?

どうも一定時間『KCN側のDHCPサーバのリリース期間(?)』が経過して、WZR-HP-AG300HからDHCPリクエストを送出してもネットワーク情報(IPアドレスなど)がDHCPサーバから割り当てられない状態が発生しているようにも推測されます。少々古い書き込みですが、以下のような書き込みもありました。

|2011-10-03 17:13:37
|BuffaloとKCN。
|部屋の中のLANの取り口を変えてみたり、ルータの設定をブリッジモード?してみたりしても再起動してDHCPサーバが見つかるときと見つからない時がある様子。

http://ameblo.jp/donnaie/entry-11037030638.html

可能なら、WZR-HP-AG300HのWAN側アダプタのMACアドレスをプロバイダKCNの窓口に連絡して、KCNのDHCPサーバのログをチェックして貰ってはいかがでしょうか?

書込番号:14599256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/05/24 12:21(1年以上前)

LsLoverさん

何度もご丁寧にありがとうございます。
Baffaloでは不具合が出てlogitecでは不具合が出ないことから、根本的な原因はKCN側でないと思っています。そのため、KCNへの問合せは見合わせます。というか、この説明をしたらKCNは何を言うのかは自明です。

本機では不具合が出て、logitecでは不具合が出ないことからも(amebloの情報からも)相性がよくないのでしょうかね・・・

しかし、amebloの方も書いていますがBuffaloの電話サポートは(昔から)繋がらないのですね・・・

ありがとうございました。

書込番号:14599303

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2012/05/24 12:55(1年以上前)

|本機では不具合が出て、logitecでは不具合が出ないことからも(amebloの情報からも)相性がよくないのでしょうかね・・・

ということですが、個人的には『相性がよくない』という切り分けは如何なものかと思います。
因みに、WZR-HP-AG300HのROUTERスイッチを「OFF]に設定しても、同様の障害が発生するのでしょうか?

|Buffaloの電話サポートは(昔から)繋がらないのですね・・・

ということですが、電話サポート以外にメールサポートも有りますが...。

|○メールサポート

http://buffalo.jp/toiawase/mail/mail-support.html

書込番号:14599413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/05/24 15:08(1年以上前)

LsLoverさん

・WZR-HP-AG300HのROUTERスイッチを「OFF]に設定すると、一切繋がりません。上流機器のONU装置FITELwaveAG20E(L)がルータ機能を有していないので、無線親機のルータ機能はONとして下さいとKCNから指摘されました。なお、ROUTERスイッチは[AUTO]でも[ON]でも、症状は同じです。

・電話サポートにトライするまではメールサポートで連絡していました。かれこれ4往復ぐらいしました。丁寧に症状を説明しても、ありきたりのことしか(自社HPのURL紹介)、かつ、間違った手順での確認事項をたくさん要求してくるので(有線でも通信できないので表示されるわけがない本機の設定画面をコピペした画像データを添付して来て欲しい等々)、呆れて電話サポートにトライした次第です。繋がりませんでしたが・・・

ありがとうございました。

書込番号:14599715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/24 17:18(1年以上前)

http://www.kcn.jp/support/internet/setup/kbroad/modemreset/modemchk/furukawa-onu-02/
古川電工ONU装置FITELwaveAG20E(L)には、1000BASE-Tが1つ、100BASE-TXなLANコネクタが2つ付いてるようですが、
ルータを追加するときの接続位置の指定が無いなら、いろいろ繋ぎ変えてみては?
機器同士での有線LANポートの相性かもしれません。
間に適当な有線ハブを入れるが有効な時もあり得ます。
回線は100Mbps以下でしょうから1000BASE-Tでリンクさせる必要はありません。
LANケーブルの相性も考えられます。

接続できなくなった時、WZR-HP-AG300HのWEB設定にアクセスできてるのでしょうか?
アクセス出来ないなら、WZR-HP-AG300Hが不良の可能性が高くなりますね。

WZR-HP-AG300Hのファームウェアのバージョンも気になりますね。

面倒なら、無線ルータを変えてみるが早いかもですね。

経験的には、あまり世間で使われてない古川電工ONU装置がじゃじゃ馬な気がします。

書込番号:14600000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/05/24 18:15(1年以上前)

ぴっかりいいさん

接続できなくなった時、WZR-HP-AG300HのWEB設定に アクセスできてるのでしょうか?
→アクセスできません。

アクセス出来ないなら、WZR-HP-AG300Hが不良の可能 性が高くなりますね。
→そうですよね

WZR-HP-AG300Hのファームウェアのバージョンも気に なりますね。
→最新バージョンです。


ありがとうございました。

書込番号:14600134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2012/05/24 21:17(1年以上前)

|・WZR-HP-AG300HのROUTERスイッチを「OFF]に設定すると、一切繋がりません。上流機器のONU装置FITELwaveAG20E(L)がルータ機能を有していないので、無線親機のルータ機能はONとして下さいとKCNから指摘されました。

そうですか、WZR-HP-AG300HのROUTERスイッチを「OFF]に設定すれば、LAN側IPアドレスはKCNのDHCPサーバから割り当てられるし、LAN側のPCなどもDHCPサーバにIPアドレスの割当てリクエストを出せば、KCNのDHCPサーバがIPアドレスを割当てられると推定したのですが、ダメのようですね。
KCNのDHCPサーバはIPアドレスを1つだけ配布するように設定されており、複数台のPCをインターネットに接続する場合には、ブロードバンドルータを設置して、ブロードバンドルータのDHCPサーバにより複数台のPCのIPアドレスを割当てるシステムのようです。お手数をお掛けしてしまったようで、申し訳ありません。

|電話サポートにトライするまではメールサポートで連絡していました。かれこれ4往復ぐらいしました。

そうだったのですか、当方がメールサポートとやり取りをした時は、それなりの回答をしてきましたが...。

|アクセス出来ないなら、WZR-HP-AG300Hが不良の可能 性が高くなりますね。
|→そうですよね

2〜3日すると接続できないというのは、不良の可能性はゼロとはいえませんが、一般的には、常に無線または有線LANが使えないなど、恒久的に不具合が発生する場合が多いと思います。従って、何とか原因を究明したいと考えているのですが、進展がなく申し訳ないところです。

書込番号:14600781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/05/24 21:20(1年以上前)


こんにちは

ざっと読ませていただきました。
LAN-W150Nであっさり繋がり、本機器では繋がらない。
LAN-W150NのDHCPのネットワークは、192.168.2のネットワークのようです。
"有効(割当IPアドレス範囲: 192.168.2.100~192.168.2.200) デフォルトゲートウェイ:無線ルータのLAN側IPアドレス"
http://www.logitec.co.jp/MANUAL/lanw150nrip/lanw150nrip_rm_v01.pdf

Buffalo製品の場合は、192.168.11のネットワークで不安定であるということですよね。

恐らくですが、本機器のWAN側とLAN側双方とも192.168.11のネットワークになっているような.....

以下確認してください。

Q1. 本機器を外して上位機器にPCを接続(本機器導入前の接続環境)し、PCに振られているIPアドレスが何か?

Q2. Logitecの製品を繋いで、PCを無線LANでインターネット接続出来ている時のPCに振られているIPアドレスは何になっているか?

Q3. 本機器のROUTERスイッチをOFFで確認したとありましたが、切り替え後に本機器の電源の再起動は行いましたか?
行っていない場合、PCは以前の192.168.11のアドレスを持っており且つデフォルトゲートが変わるため繋がりません。

書込番号:14600801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42602件Goodアンサー獲得:9377件

2012/05/24 21:35(1年以上前)

横から失礼。

> 接続できなくなった時、WZR-HP-AG300HのWEB設定に アクセスできてるのでしょうか?
> →アクセスできません。

ほぼWZR-HP-AG300Hが原因のように思われますが、
確度を上げるために、再度「インターネット切断」が発生した時に、
切断されたPCで以下の項目を確認してみて下さい。

1.
PCのコマンドプロンプト上で、
ping WZR-HP-AG300HのIPアドレス
を入力すると、損失率はどれほどか?
つまりWZR-HP-AG300Hが応答を返しているかどうか。

2.
PCのコマンドプロンプト上で、
netstat -e
を入力し、LANレベルのエラーが発生しているかどうか。
出来れば切断前にも確認し、エラーがどれだけ増えているか確認した方がよいですが。

LANレベルのエラーがないのに、WZR-HP-AG300Hが応答を返していなければ、
WZR-HP-AG300Hが原因だとほぼ確定ではないでしょうか。

書込番号:14600886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/05/24 22:20(1年以上前)

LsLoverさん
何度もご回答頂きましてありがとうございます。

tos1255さん、羅城門の鬼さん
ご回答頂きありがとうございます。
当方、コンピュータ関係はあまり詳しくなく、独力で調べることに限界があり、ご質問にお答えするための具体的な方法がわからない状態です。
簡単に接続できるという謳い文句でこの機種を選んだということは、コンピュータ関係はあまり詳しくなく手を取られたくないということです。
専門的な見地からのご指摘は大変ありがたいのですが、当方の能力不足で対応することができません。申し訳ありません。
本機での無線接続は諦めざるを得ないと思います。

ご回答頂きました皆様方、本当にありがとうございました。



書込番号:14601123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/05/25 19:35(1年以上前)

Buffaloのメールサポートの回答です。
このような返信に4回目の送信から中2日かかっています。
最初のメール問合せから3週間・・・
この製品に限らず初期不良は発生率としては低いのは当たり前でしょうが
出てしまった不良品に対するサポートがこれではメーカーとしての資質を疑います。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
回答 メール(バッファローサポート) - 2012年05月25日 06:27 PM
度々お問い合わせいただく事となり、誠に申し訳ございません。

ただいま、メールサポートが大変混み合っており、お客様をお待たせする事になりましたこと、
誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます。

お問い合わせの内容について回答させていただきます。


■設定画面が開けない症状

 有線接続でインターネットが利用できない場合でも、
 無線親機の設定画面を開く事は可能でございます。
 ※無線親機のLAN側(LANポート1〜4任意)とパソコンに有線LANケーブルを接続
  した状態であれば通常は開く事ができます。
  この状態で開けない場合はパソコン側のIPアドレスの固定や配線が要因している
  と考えられます。


■ルータモードの確認

  「WZR-HP-AG300H」の機器の背面にあるROUTERスイッチは
  Auto/On/Offのどの設定になっておりますでしょうか。 

■配線の確認

 モデムからの有線LANケーブルですが、「WZR-HP-AG300H」の
 どの部分に接続されておりますでしょうか。(WAN/インターネットでしょうか。
 LAN1〜4でしょうか。)
 ※通常配線はモデムから無線親機のWANポートになります。

■修理対応中の無線LAN環境について

 弊社から代替器のお渡しはしておりません。

■送料について

大変申し訳ございません。修理をご依頼される場合は、
返送の際は弊社負担でご返送させていただきますが、
弊社へお送り頂く際の送料はお客様のご負担でお願いしております。
詳細については、下記をご参照いただけないでしょうか。

書込番号:14604074

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2012/05/25 19:54(1年以上前)

たたっちゃんさんへ

『ご注意』はご確認されていますよね。当然、メールサポートに転載の許可は取られているとは思いますが...。

|メールサポート
|回答は、弊社営業日の受付翌日〜4日程度となります。(弊社営業日は祝日を除く月〜金曜日)
|!ご注意
|●弊社からのメール回答の無断転載を禁止致します。

http://buffalo.jp/support/supply/toiawase/mail/

書込番号:14604128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/05/25 22:06(1年以上前)

LsLoverさんへ

ご指摘ありがとうございます。
当方は、コンピュータの専門家ではありませんが
法律専門家でご指摘事項は十分に理解しております。

ありがとうございました。

書込番号:14604619

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2012/05/25 22:37(1年以上前)

|法律専門家でご指摘事項は十分に理解しております。

『法律専門家』であろうとなかろうと、BUFFALOのメールサポートの転載の許可なしに、このような不特定多数の方が参照できる場所に投稿する理由が分かりません。お手数ですが、その理由を教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:14604758

ナイスクチコミ!0


Utachokoさん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/26 12:45(1年以上前)

私も、同じ現象が出ました。
私の場合、原因はDHCPのリース切れ時発生していることを突き止めました。
暫定対策ですが、リース切れを最短の一時間間隔に
することで、一旦は切れますが、自動的に再接続することが可能になりました。

書込番号:14606830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2012/05/26 13:09(1年以上前)

Utachokoさんへ
お世話になります。

|原因はDHCPのリース切れ時発生していることを突き止めました。

ということですが、PPPoE接続はご利用でしょうか?
プロバイダKCNの場合には、PPPoE接続は、使用しないようですが...。
少々、気になるパラメータがあるのですが、「キープアライブ」については、「使用しない」設定でテストをお願いできなせんか?
お手数をおかけし申し訳ありませんが、如何でしょう?

|Internet/LAN(LAN設定)
|PPPoE(ルーター機能有効時のみ)
|[拡張設定]
|キープアライブ:キープアライブを有効にすると、無線親機はPPPoEサーバーとの接続を維持するために、LCPエコーリクエストを1分に1度発行します。
|        このとき、6分以上サーバーの応答がない場合は、回線が切断されたものと判断し、接続をいったん切断します。
|        頻繁にPPPoE接続が切断される場合は、キープアライブに応答を返さないサーバーである可能性があるため、「無効」に設定してください。
|        出荷時設定:使用する

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/f_list/l_wzrhpag300h-1.html

書込番号:14606906

ナイスクチコミ!0


Utachokoさん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/26 16:23(1年以上前)

私の場合、ケーブルテレビの回線なので、pppoeは無関係です。

書込番号:14607505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42602件Goodアンサー獲得:9377件

2012/05/26 16:25(1年以上前)

LsLoverさん

> ということですが、PPPoE接続はご利用でしょうか?
> プロバイダKCNの場合には、PPPoE接続は、使用しないようですが...。

Utachokoさんが回答するのが一番でしょうが。
暫定対策がDHCPサーバの設定変更なので、
DHCPサーバはWZR-HP-AG300Hのことだと思います。

書込番号:14607510

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2012/05/26 17:52(1年以上前)

|暫定対策がDHCPサーバの設定変更なので、
|DHCPサーバはWZR-HP-AG300Hのことだと思います。

ということですが、Utachokoさんからのご回答がないようですが、確かに

|暫定対策ですが、リース切れを最短の一時間間隔にすることで、

という事からするとWZR-HP-AG300HのDHCPサーバのリース期間を48時間->1時間に設定したという事でしょうか...。

|Internet/LAN(LAN設定)
|LAN
|DHCPサーバー設定[拡張設定](拡張設定の[表示する]をクリックしてチェックをつけると表示)
|リース期間:DHCPサーバー機能で割り当てたIPアドレスの有効期間を設定します。(999時間まで設定できます)
|出荷時設定:48時間

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/f_list/l_wzrhpag300h-1.html

DHCPサーバー機能で割り当てたIPアドレスの有効期間を設定します。

|ケーブルテレビの回線なので、pppoeは無関係です。

ということですと、スレ主のたたっちゃんさんと同様のようですので、WZR-HP-AG300HのWAN側IPアドレスの割当てで不具合が発生しているのではと考えているので、「キープアライブ」の設定を「使用する(出荷時設定)」->「使用しない」設定したテストをお願いしたいとことです。

書込番号:14607766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ひかりTVについて

2012/05/09 22:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:26件

昨日、簡易NAS及びSlingboxの接続についてPoPPE接続により解決したのですが…、

それからなのか…それとも問題が別に発生したのか何とも言えないのですが、ひかりTVの接続が非常に不安定になりました

ひかりTVはCELL REGZAで見ており、コードとして2000の信号が受信できませんでしたと表示されます

それも最初から全て接続できないわけではなく、数分後に写るようになり、しばらくするとまたエラー表示になりを繰り返していきます

本機を使用したPoPPE接続に問題があるのか、それともまた別に問題があるのかわからないので、別の書き込みとさせて頂きました

お手数おかけしますがよろしくお願いします

書込番号:14542848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/05/09 22:53(1年以上前)

新スレ立てるなら手を抜かず回線の種類、宅内の接続状況などをもう一度書くように。
ぷららの「ひかりTV」だったらMovieエンジンをオンにし、必要に応じて詳細設定を行うか、
PR-400KI側でIPv6パケットフィルタ設定を行う。

書込番号:14542968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/05/09 23:27(1年以上前)

回線はフレッツ光ネクストを使用しています
プロパイダは@niftyさんを利用

利用しているのは
PR-400KI-本機-WLI-TX4-AG300N-CELL REGZAです

本機をルーターモードで使用しております

これくらいでよろしいでしょうか?

書込番号:14543143

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/05/09 23:49(1年以上前)

関係ないと思われますが、二重ルーターの可能性があります。
このままだと速度が落ちる場合があります。

書込番号:14543254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/05/09 23:55(1年以上前)

>>nobuyosiさん
二重ルーターの問題は理解していますが、現状では本機をブリッジモードで使用すると、Slingboxが検索できない状態になり、その解決方法として、PoPPE接続による現在の形となりました

書込番号:14543277

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/05/10 00:51(1年以上前)

実は、ホームサーバーを持っているので似たような症状になったことがあります。
ぼくは・・・nttのルーターを初期化して、エアーステーションの設定画面へアクセス。
するとネットにつながっていないとかのメッーセージがでてくるので指示に従う
ユーザー名、パスワード等の入力を求められるのでプロバイダーのものを入力
次へ行って接続テストを行い設定を完了させてください。
つぎにメニューにいってブロードバンド映像サービスを使うをクリック、IPv6のところにチェックが入っているか確認。(ルーターモードで)

追記 
nttのルーターが初期化状態になっているのでそちらのページにアクセス。このとき
インターネット接続設定はしないで設定してください。(こっちを先にしてください)
間違っていたらごめんなさい><

書込番号:14543498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2012/05/10 00:52(1年以上前)

AG300Hの設定でブロードバンド放送とMoveエンジン機能の設定辺りで問題が出ているのでは?
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/whrg300n/chapter21.html
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/router/wzrhpg300nh/chapter21-2.html

書込番号:14543501

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2012/05/10 01:13(1年以上前)

WZR-HP-AG300Hの設定画面で以下の内容を確認して下さい。
(1)Movieエンジンの設定を「OFF」->「ON」にしてください。
(2)フレッツIPv6サービス対応機能の設定を「使用する」に設定されているかご確認ください。

|ゲーム&アプリ(QoS)
|Movieエンジン:本体のMovieエンジンスイッチの状態(ON/OFF)を表示します。 Movieエンジン機能は、スイッチを「ON」に設定した時にのみ、有効となります。
|出荷時設定:OFF
|[パケット制御設定]
|フレッツIPv6サービス対応機能:Movieエンジンスイッチを「ON」に設定した時の IPv6パススルーを有効にします。インターネットとLAN間でIPv6パケットを通過させます。(ルーター機能有効時のみ)
|出荷時設定:使用する

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/f_list/l_wzrhpag300h-5.html

書込番号:14543569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2012/05/10 01:22(1年以上前)

連続投稿で申し訳ありません。

|PR-400KI-本機-WLI-TX4-AG300N-CELL REGZAです

という接続形態ですが、ひかりTVチューナは、どのように設置されていますか?

書込番号:14543593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/05/10 11:14(1年以上前)

>>ぶる2さん
>>LsLoverさん
すでに本機のMovieエンジン及びIPv6の設定はしています

今まで、その設定で見てきているわけで、簡易NAS及びSlingboxの設定後にこういう症状に陥っているわけですから、それ以前は問題なく見れていました



書込番号:14544457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/05/10 11:16(1年以上前)

>>nobuyosiさん

以前このような症状があったということで試してみたいと思います

(現在、外にいるので帰宅次第実践します)


書込番号:14544461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/05/10 11:17(1年以上前)

>>LsLoverさん

ひかりTVはCELL REGZA内蔵のチューナーを利用してみていますので別途チューナーがあるわけではありません

書込番号:14544466

ナイスクチコミ!1


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2012/05/10 13:57(1年以上前)

前スレの話ですがAG300HにPPPoE設定をした時にPR-400KIはPPPoE設定を削除してブリッジの設定に変更しましたか?
それが書いてなかったのでどうかと思いました。

書込番号:14544840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/05/10 16:49(1年以上前)

>>ぶる2さん

一応、削除したつもりですが、設定を間違えたのかもしれません

書込番号:14545183

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2012/05/10 21:41(1年以上前)

一旦、各ネットワーク機器を再起動しては、如何でしょうか?

各機器を電源OFFにするには、インターネットから遠い機器から順に電源をOFFして下さい。

CELL REGZA->WLI-TX4-AG300N->WZR-HP-AG300H->PR-400KI

約15分程度経過した後、インターネット側の機器から順に電源をONして下さい。
各機器がREADY状態になってから、次の機器の電源をONにして下さい。

PR-400KI->WZR-HP-AG300H->WLI-TX4-AG300N->CELL REGZA

書込番号:14546159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/05/10 22:51(1年以上前)

皆様、度々ご迷惑おかけしました

一応ひかりのPR-400KIを再起動したところ、ひかりが安定的に見れています(今のところですが…)

一応直ったということでご報告させて頂きました

ありがとうございましたぁ☆

書込番号:14546518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANについて

2012/05/08 00:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:26件

初心者で本当に失礼します
いろいろ調べて試してみたりしているのですが、全くと言って解決の糸口が見つからずみなさんのお力をお借りしようと思い書き込みしています

まず、現在、自宅はNTTのフレッツ光を引いています(モデムはPR-400KIです)
それから無線LANのBUFFALO製のWZR-HP-AG300H(以後、本機と)に有線接続し、家中に無線環境を整えています
子機としてWLAE-AG300N・WLI-TX4-AG300Nがあり、どちらもn/a接続で前者を2階パソコンに、後者を2階のテレビ(CELL REGZA)・レコーダー(レグザブルーレイ)・Slingboxに接続しています

いろいろ調べていると、二重ルーターは良くないとのことで、本機のルーターモードをOFFにして利用しようと思ってスイッチを切り替えたのですが、今まで接続できていたSlingboxがLAN内で見つかりませんでしたとなり、つながりません(ルーターモードをONにするとつながります)

また、本機の簡易NAS機能を利用しようとHDDを本機にUSBにて接続しているのですが、LAN内は見ることが出来るのですが、Webアクセス機能が全くといっていいほど接続できません(http://IPアドレス(?):9000でページがみつかりませんと表示)

個人的には、本機で無線接続している機器がほとんどなので、ルーター(?)として接続させたいと思っています

Slingboxと簡易NASの接続を確立するにはどのようにすればよいのでしょうか?

あまりにも漠然としすぎていて説明不足が否めないのはわかりますが、なにぶん、こちらもそこまで詳しくはなく非常に困っています

厳しいご意見もあるとは思いますが、何卒よろしくお願いします

書込番号:14535956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/05/08 02:11(1年以上前)

PR-400KIはモデムではなくIP電話と有線LANルーター両方の機能を持ったもの。

> 個人的には、本機で無線接続している機器がほとんどなので、ルーター(?)として接続させたいと思っています
WZR-HP-AG300HをルーターオンにしてPR-400KIをAPにすればいいけど、この設定だとNTTのひかり電話は使用不可になる。

WZR-HP-AG300Hをオフにした場合、PR-400KIがDHCPサーバになり子機に割り当てるIPアドレスが変わるから、映像機器で再設定する必要がある。

> Webアクセス機能が全くといっていいほど接続できません
ルーター機能がWZR-HP-AG300HからPR-400KIに移動したわけだからPR-400KIでポート開放する必要がある。

書込番号:14536143

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/08 02:56(1年以上前)

光電話機能を無効にするとまずいので・・・

光 → PR-400KI(ルータ・個々の機器にIPアドレスを割りあてる) → WZR-HP-AG300H(アクセスポイント)

の順番しかないとは思います。

WZR-HP-AG300Hのルータをオフにするとトラブルが出ているようなので、
PR-400KIの電源をオフ + WZR-HP-AG300Hの電もオフ
→ まず、PR-400KIの電源をオン 次に、WZR-HP-AG300Hの電源もオン
にすると、おそらくPR-400KIの方で個々の機器にIPアドレスをうまく割り当ててくれるのでないでしょうか。

>>Webアクセス機能が全くといっていいほど接続できません

打ち込んでるIPアドレスは グローバルアドレス(http://203.216.243.240 ←こんな感じYahooのアドレス)ですか?
ローカルのアドレスだと192.168.xxx.xxxとかになるかと思います。

PR-400KI(例えば192.168.0.1)の方でWZR-HP-AG300H(例えば192.168.0.100)の9000ポートを
静的NATか静的IPマスカレードで通過できるように設定する必要があります。

PR-400KI ポート開放
http://www.akakagemaru.info/port/PR-400KI.html

グローバルアドレスはルータがプロバイダに再接続するとたまに変わりますので、バッファロー・ダイナミックDNSサービスや、どこかのDDNSサービスで登録されると便利です。

バッファロー・ダイナミックDNSサービス
http://buffalo.jp/products/catalog/network/remoteaccess/bddns-info.html

無料ダイナミックDNS(DDNS)サービス
http://dip.jp/

書込番号:14536172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/05/08 10:49(1年以上前)

>>Hippo-cratesさん
早速のご返信ありがとうございます

>>WZR-HP-AG300HをルーターオンにしてPR-400KIをAPにすればいいけど、この設定だとNTTのひかり電話は使用不可になる。
>>WZR-HP-AG300Hをオフにした場合、PR-400KIがDHCPサーバになり子機に割り当てるIPアドレスが変わるから、映像機器で再設定する必要がある。

すでに再設定をしようとしていて、Slingboxの「LAN内に見つかりませんでした」にぶつかるわけです

>>ルーター機能がWZR-HP-AG300HからPR-400KIに移動したわけだからPR-400KIでポート開放する必要がある。

すでにポート開放は済んでいます。それでも接続できないわけなので書き込みさせていただいています

書込番号:14536822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/05/08 10:53(1年以上前)

>>WZR-HP-AG300Hのルータをオフにするとトラブルが出ているようなので、
PR-400KIの電源をオフ + WZR-HP-AG300Hの電もオフ
→ まず、PR-400KIの電源をオン 次に、WZR-HP-AG300Hの電源もオン
にすると、おそらくPR-400KIの方で個々の機器にIPアドレスをうまく割り当ててくれるのでないでしょうか。

やってみましたが、本機のIPアドレスが192.168.1.2になり、おそらくNTTのPR-400KIのIPアドレス(192.168.1.1)に合わせたものと思われます
しかし、結局、Slingboxに接続することができません。同じ無線LAN子機であるWLI-TX4-AG300Nには他のテレビも接続していてネットは確立していますので、Slingboxのみ検索できない状態です

そこが解決しないと簡易NASを解決しても意味が無いです

書込番号:14536829

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2012/05/08 15:08(1年以上前)

PR-400KIのPPPoEブリッジは、出荷時設定で有効になっているようなので、PPPoE接続の設定をPR-400KIからWZR-HP-AG300Hに移動しては如何でしょうか?
具体的には、PCをPR-400KIのLANポートに接続して、設定画面を開いてPPPoEの設定を削除して下さい。
WZR-HP-AG300HのROUTERスイッチを[ON]に設定して、WZR-HP-AG300HのWANポートをPR-400KIのLANポートに接続して下さい。PCをWZR-HP-AG300HのLANポートに接続して、WZR-HP-AG300Hの設定画面開いて、PPPoE設定でプロバイダから指定されたユーザID/パスワードを設定して下さい。

書込番号:14537448

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2012/05/08 17:01(1年以上前)

LsLoverさんの仰っているようにPPPoE設定をPR-400KIからWZR-HP-AG300Hに変えてやればいいと思います

>すでに再設定をしようとしていて、Slingboxの「LAN内に見つかりませんでした」にぶつかるわけです
これはPR-400KIのルーターWZR-HP-AG300Hをブリッジにしてアクセス出来ないと言う事でSlingboxは固定IPをWZR-HP-AG300Hがルーター使用時にこのセグメントに合わせてSlingboxを固定IPの設定をしてあるからPR-400KIルーター使用時はセグメントが変わったのでアクセスできなくなったのでは?
LsLoverさんの仰っているようにやれば両立できると思います。

書込番号:14537721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2012/05/08 17:10(1年以上前)

情報が少なく、間違っている可能性もありますが、『SlingBoxの設定手順』によれば、『一度設定が完了すれば、視聴時のPCはどこにあっても構いません。』ということですが、ブロードバンドルータ(NATルータ)による二重ルータ構成では、上手く検索はできないかと思います。
また、同一セグメント内にPCとSlingBoxが接続されている場合にも、PCのパーソナルファイァウォールにより、(IPアドレスが変わってしまうため、)通信がブロックされる可能性もあります。
PCのパーソナルファイアウォールを無効にして、SlingBoxを検索しては如何でしょうか?

|SlingBoxの設定手順
|続けて、Slingboxの設定を開始します。設定をする為には、Slingboxと設定するPCが同じLAN内にある必要があります。複数のルーター等を利用している場合には、Slingboxを設置しているルーターへ設定用のPCを接続し、設定を行ってください。一度設定が完了すれば、視聴時のPCはどこにあっても構いません。

http://www.slingbox.jp/start/

書込番号:14537752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/05/08 22:34(1年以上前)

皆さんのご協力のお陰で無事稼働することができました☆

本機をルーターモードで、PoPPE接続にて接続しましたところ、Slingbox・簡易NAS両方インターネット接続が可能になりました

ありがとうございました

書込番号:14539065

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2012/05/08 23:12(1年以上前)

ご質問が解決できて何よりです。

ご使用のネットワーク構成図は、以下のようになり、PR-400KIとWZR-HP-AG300Hの二重ルータの構成となります。

PR-400KIのPPPoEブリッジを有効にして、WZR-HP-AG300Hをルータモードに設定して、PPPoE接続を実施すると、あたかもWZR-HP-AG300HのWANポートがインターネットに直接接続した状態となります。従いまして、機能的には、WZR-HP-AG300HがWAN側に直接接続したネットワーク接続形態となります。このため、ポート開放などを行う場合には、WZR-HP-AG300Hで設定するだけで宜しいかと思います。

[インターネット]
  |
PR-400KI(PPPoEブリッジ:有効)
  |
WZR-HP-AG300H(ルータモード+PPPoE接続の設定)

書込番号:14539262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

比較について

2012/04/29 11:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:2件

WZR−AGL300NHを現在使用してますがWZR−HP−AG300Hの購入を考えてますが機種の違い及びメリットを御教示願えませんか?

書込番号:14498263

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/29 11:52(1年以上前)

WZR-AGL300NHの調子が悪いのですか。

WZR-HP-AG300Hの方が新しい機種ですが、
無線LAN親機としては大差が無い様に思います。
後、USB用HDD等を共有して簡易NASとして利用出来ます。

書込番号:14498297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/29 12:15(1年以上前)

早々の回答、有難うございます。
WZR-AGL300NHの調子悪いことはないのですがUSB用HDD等を共有して
簡易NASして利用出来る点と無線速度が向上すれば良いかと思い書き込みました。

簡易NASとして出来る事は何がありますか?

書込番号:14498357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/29 12:29(1年以上前)

WZR-AGL300NHで電波状況が悪い、不安定ということがなければ、速度はあまり変わらないと思います。

簡易NASですが、ほんとに簡易ですy
速度は10MB/sもありません。速度が欲しけれな普通にNAS買ったほうが良いです

書込番号:14498400

ナイスクチコミ!0


jokkun955さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 13:39(1年以上前)

ちょっと時間が空いていますが…。
自分の簡易NASの使い方を書き込みます。

パソコンで録画した番組をPS3をプレーヤーとして視聴しています。
手軽に利用できる点については利点です。PS3からはメディアサーバーとして認識してくれますし、表示される画像もちゃんとWZR-HP-AG300Hの写真が出ます。
パソコンに保存されているデジカメの写真をテレビでみんなで楽しむという使い方が出来るのではないでしょうか。

不便な点はパソコンから簡易NASへの転送に少々時間がかかる(1時間番組、2.7GBで約5分。当方WinXP SP3)ことと、簡易NASのデータを更新したとき(追加・削除)はAG300Hの設定ページからデータベースの更新をしないとPS3での表示に反映されないという点でしょうか。

ちなみに当方のパソコンはアナログ録画ですので、画像が悪い代わりに著作権保護関係のトラブルは無縁です。

参考になりますか?

書込番号:14506832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42602件Goodアンサー獲得:9377件

2012/05/10 08:32(1年以上前)

> WZR−AGL300NHを現在使用してますがWZR−HP−AG300Hの購入を考えてますが機種の違い及びメリットを御教示願えませんか?

無線LANの性能面では、2.4GHzと5GHzの両方を11nで接続したい場合に差が出ます。
WZR-AGL300NHは2.4GHzと5GHzのどちらか片方しか11n接続できませんので。

書込番号:14544124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANの購入について

2012/04/23 22:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:7件

現在この無線LANルーターを利用しています。
しかし、一番奥の部屋まで電波がギリギリ届かず困っています。
中継も考えていますが、できるだけ廊下に物を置きたくないので
これより良く飛ぶ無線LANルーターや、感度のいい子機があれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:14476884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/23 22:32(1年以上前)

まず、無線LANルータとPCの置き場所との配置はどのように?
無線LAN子機をもっていれば子機の型番を、内蔵していればPCの型番を。

書込番号:14477002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42602件Goodアンサー獲得:9377件

2012/04/23 22:32(1年以上前)

中継機以外の方法としては、

(1)
親機を出来るだけ上の方に置く
親機のアンテナの向きを適正な方向の変える
親機の近くに障害物を置かない

(2)
2.4GHz帯に関してはinSSIDerをPCにインストールして
近所の親機のCH分布を調べ、出来るだけ離れたCHに手動設定する
http://inssider.softonic.jp/

(3)
子機側はイーサネットコンバータを電波を受け易い箇所に置き有線LAN接続
イーサネットコンバータは例えばBuffaloのWLAE-AG300N。

書込番号:14477003

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/23 22:38(1年以上前)

現在はどのような子機をお使いですか?
WZR-HP-AG300Hを活かした5Ghz帯の製品で繋いでいると、遠い部屋の受信状態が悪いでしょう。
壁を良く貫通する2.4Ghz帯で使用したほうが遠い場所の受信状態が良くなります。

子機を変えるなら多少見栄えが悪くてもハイパワーなコレとか(うちはコレです)

バッファロー
WLI-UC-G300HP 2979円
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300hp/
http://kakaku.com/item/K0000015056/

書込番号:14477054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/04/23 22:42(1年以上前)

皆さんのお答えのようにやってみて、あと有線を少し伸ばして場所を移動してみるとか、
PLC接続で親機を部屋と部屋の中間点のコンセントのあたりに持ってきてみるとか。

書込番号:14477088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/04/23 23:16(1年以上前)

皆様、早速のアドバイス、型番などのご回答ありがとうございます。
情報が足りなかったみたいで申し訳ございません。
少し補足させていただきます。

>まず、無線LANルータとPCの置き場所との配置はどのように?
>無線LAN子機をもっていれば子機の型番を、内蔵していればPCの型番を。

場所は玄関の机上に置いてあります。
PCはデスクトップでまだ子機はありません、電波テストはiPhone4で行いました。


あとCHが干渉しないようにチェックと設定、アンテナも水平方向へ広がるようにしました。
しかしどうしてもギリギリです。
逆に少し移動させると何とか大丈夫なのですが、リビングで使ってるiPad2の電波状態が悪くなってしまいます。
以上になります、宜しければ引き続きアドバイスのほどお願い致します。

書込番号:14477320

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/23 23:38(1年以上前)

電波が良い場所で子機を固定

例えば・・・
私の部屋ですが、USBの子機を購入しても部屋中でも場所によっては10Mbps〜100Mbpsほど通信速度の差がありました。
もし、子機を購入したら、一番電波が良い場所で子機を固定することが望ましいです。

iPhone4で一番奥の部屋で電波が少しでも良い場所がありませんか?
遠い部屋だと数cm違うだけで4倍くらい差が出ることがあります。

※画像は違う部屋の子機固定の例です。

書込番号:14477457

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/04/24 10:35(1年以上前)

親機を別機種にしたり、ハイパワーモデルにしても、満足できる改善が見込めない場合もあります。

一般的に考えて、ご近所さんの混雑状況に問題がない場合に、電波強度を改善する手法としては、
・親機の有線側を伸ばして置き場所を工夫する。
・親機に対応する外部アンテナを使用する。
・子機側を背面ではなく、側面または前面、あるいはUSB延長ケーブルを使用して置き場所を工夫する。
・中継器を設置して、対応する。
・PLCを使用して、コンセントLANを使用する。そこにアクセスポイントを設置する。
しかないと思います。

中継器を設置する場合は、帯域がおおよそ半分になってしまうことをお忘れなきように。
これを避けたい場合には、中継器を2台使用して別チャンネルでの中継が必要です。

書込番号:14478673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/05/04 12:05(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
うまくできるようにもう少し頭をひねってみます。

書込番号:14519800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをお気に入り製品に追加する <949

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング