AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H のクチコミ掲示板

2010年 7月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

送信・受信とも2基のアンテナを備えたUSB HDDポート対応&MIMO技術搭載のIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANブロードバンドルーター(親機単体モデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBカメラについて

2012/01/22 07:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

スレ主 decomenさん
クチコミ投稿数:7件

ちょっと教えてください。
本製品(WZR-HP-AG300H)のUSB端子にUSBカメラを接続して、外部からその画像を見たりしたいのですが可能でしょうか??

宜しくお願いします。

書込番号:14052667

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/22 07:55(1年以上前)

このモデルはHDD限定です。
デバイスサーバ機能が付いているのはWZR-HP-G450HやWZR-HP-G302Hといった限られたモデルのみです。
別途デバイスサーバを接続するということならWZR-HP-AG300Hでも使用できる可能性はあります。
当然他のルータを買ったところで同じですけど。

書込番号:14052716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 decomenさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/22 07:58(1年以上前)

甜さん

早速の返信、ありがとうございます。
やはりそうでしたか、、、

ありがとうございました。

書込番号:14052721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

2つの無線区間の影響

2012/01/18 23:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:44件

T社のBDレコーダを買ったのを機に、BDレコーダをサーバにして2階の部屋でも見たいと以下のようにネットワーク組んでみました。
ONU==WZR-HP-G301NH 1階
   WLI-TX4-AG300N==DBR-Z160 1階
   WHR-G301N==LT-H91DTV  2階    1階のG301NHとAG300Nは直線で3mほど、G301NHと2階のG301Nは距離は6mぐらいですが、間に木造建屋の天井と壁があります。この状態で録画したTV番組を2階で再生したところ、駒落ち、音声の断が起きます、映像によっては問題ないこともあります。試しに親機のG301NHとLT-H910DTVをケーブルで直結すると問題なく見えますので、2階側が速度不足と思われます。無線CHを固定にして変えてみましたが同じ症状で、1階、2階ともに2.4Gだから干渉され速度がないのかと思ってます。対策として親機のG301NHをAG300Hにかえ、1階側を5G、2階側を2.4Gにすれば干渉がなく速度が上がるのではと思ってます。どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:14039221

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2012/01/18 23:55(1年以上前)

> 1階、2階ともに2.4Gだから干渉され速度がないのかと思ってます。

本当に干渉があるのか否かは実際に調べてみないと判りません。
無線LANで接続出来るPCがあれば、inSSIDerをインストールして、
近所の親機のCHの分布を調べてみて下さい。
http://inssider.softonic.jp/

まず確実に言えることは、同じCHで親機で折り返して通信しているので、
実効速度が半減していることです。
試しにWZR-HP-G301NHとDBR-Z160を有線LANで直接接続して、
DLNA再生してみて下さい。

> 1階側を5G、2階側を2.4Gにすれば干渉がなく速度が上がるのではと思ってます。

確実に実効速度は向上すると思います。

書込番号:14039346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2012/01/19 01:20(1年以上前)

LAN端子用 無線子機設定ツール監視例

ラウルパパさん こんばんは。

羅城門の鬼さんと同じになりますが、
>試しにWZR-HP-G301NHとDBR-Z160を有線LANで直接接続して、DLNA再生してみて下さい。
を実施されることが一番だと思います。
無線は個々の環境で大きく異なりますので、WZR-HP-AG300Hを購入されても、確実に大丈夫とは言えないと思いますので、まずは2階の無線状況を調べる意味で、
1.WZR-HP-G301NHとDBR-Z160を有線LANにする。
2.WLI-TX4-AG300Nを2階にもっていき、LT-H91DTVと接続する。

WLI-TX4-AG300Nは、バッファローのLAN端子用 無線子機設定ツールをインストールしたPCで、リアルタイムでリンク速度の監視ができます。
アイドリング時と比べ、無線LANが高負荷状態となるDLNA時では、リンク速度が低下すると思います。100Mbps以上のリンク速度が維持されていればカクカク状態にはならないと思います。

書込番号:14039667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/01/19 21:20(1年以上前)

バッファローの古いルーターと WZR-HP-AG300Hの二台使いしてましたが毎日干渉してました。
サポートセンターに問い合わせて、チャンネルの変更などして快適になりました。

愛想は良く無かったけどさすがはプロでしたわ(^_^;)

現在は WZR-HP-AG300Hを一階と二階の二台体制です。

書込番号:14042531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2012/01/19 23:23(1年以上前)

羅城門の鬼さん,たこたこ3号さん こんばんわ。
早速のアドバイスありがとうございます。
DBR-Z160とG301NHの直接接続しましたが、状態はかわりません。 アンドロイド端末にWifi CHがみえるソフト入れ、見てみましたが、やはり家の周りには多数の電波が見えましたが、一応うちのCHは重なって使っている信号は見えませんでした。 あとはG301Nを1階に移動することをやってみます。またお知らせします。

書込番号:14043249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2012/01/19 23:30(1年以上前)

> やはり家の周りには多数の電波が見えましたが、
> 一応うちのCHは重なって使っている信号は見えませんでした。

ぴったり重なっていなくとも、
WZR-HP-G301NHのCH ± 4 以内のCHは全て影響します。
具体的にどのような分布だったのでしょうか?

書込番号:14043292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/01/22 11:13(1年以上前)

羅城門の鬼さん,たこたこ3号さん こんにちは。
みなさんのアドバイスにより追加でいろいろやってみました。
@2階の子機G301を1階の子機と同じ場所に持ってきて、見ました。やはり駒落ちします。
A1階側無線区間を有線接続したとき、やはり駒落ちしたと書きましたが、1階側子機の電源を切り忘れており、改めて電源を切ると駒落ちしません。
BWifiAnalyzerでみたCHでは隣の家のCHは±4CH以内にはない。
CTX4-AG300Nの子機設定ツールで速度状態を調べた結果は、1階なら電波100%、300Mpbs、2階では電波60%、130Mbpsとなっており、速度は十分ありそう。
 この結果から、やはり親機折り返しの影響で同時に2区間を無線LANで結んで動画が流れるのは無理かなあと思います。子機設定ツールの速度表示はあくまで電波強度により最高可能速度であって、データを流して測定した実測ではないと思ってますが、どうでしょうか? 私的な結論は、やはり親機をWHR-HP-AG300Hに変え、無線区間を2.4Gと5Gに分けることにします。みなさんありがとうございました。

書込番号:14053298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/01/22 11:23(1年以上前)

大家のおっさんさん、こんにちは。

 ご存じなら教えてください。 親機に2台のWHR-G301を接続されているとのことですが、この場合は無線CHの設定をどうのようにされておりますか。普通は親機側を自動あるいは固定にすると、2台の子機ともに親機と同じCHになってしまうと考えています。2台の子機に対し異なる無線CHを設定することは出来るのでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:14053337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2012/01/22 11:54(1年以上前)

> @2階の子機G301を1階の子機と同じ場所に持ってきて、見ました。やはり駒落ちします。

これは不思議ですね。
WLI-TX4-AG300Nの方は300Mbpsでリンク出来ているとのことなので、
WHR-G301Nの方のリンク速度が遅いように思えます。

WHR-G301Nの設定画面に入り、
[無線設定]-[エアステーション間接続]-[SSID]
で親機側のSSID名を確認し、
次にWZR-HP-G301NHの設定画面に入り、
[無線設定]-[基本]
で上記SSIDの暗号方式を確認して下さい。
何になってますか?

書込番号:14053476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2012/01/22 23:03(1年以上前)

拙宅ネットワーク構成

ラウルパパさん こんばんは。

実験ご苦労様です。
>私的な結論は、やはり親機をWHR-HP-AG300Hに変え、無線区間を2.4Gと5Gに分けることにします。

結論を出されたようなので、書くかどうか迷いましたが‥‥。

>子機設定ツールの速度表示はあくまで電波強度により最高可能速度であって、データを流して測定した実測ではないと思ってますが、どうでしょうか?
無線LANの宿命で、高負荷時にはパケットエラーが多くなりますので、リンク速度が下がります。先ほど子機設定ツールを使ってアイドリング時とDLNA時のリンク速度(通信速度)を調べたものを貼り付けましたが、リアルタイムでリンク速度が表示されています。
拙宅では、2.4GHzと5GHzを使っていますが、WLI-TX4-AG300Nは5GHzで使用しています。

>A1階側無線区間を有線接続したとき、やはり駒落ちしたと書きましたが、1階側子機の電源を切り忘れており、改めて電源を切ると駒落ちしません。
これは、
A.1階と2階間を無線とした場合でしょうか?
B.それとも、2階のLT-H91DTVを1階に持ってきて、無線とした場合のどちらでしょうか?

もし、Aであれば、WHR-HP-AG300Hの購入で、改善が期待できる思いますが、Bだけの実験だと、厳しいかもしれませんので、WHR-HP-AG300H購入前に今一度テストをされたほうがよろしいかと思います。

書込番号:14056374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/01/23 00:19(1年以上前)

羅城門の鬼さん,たこたこ3号さん こんばんわ。

ご質問の件確認しました。G301NHの暗号化方式はTKIP/AES mixedmodeです。
いま親機のG301NHの暗号化をマルチモードで設定しています。これが互いに影響してるのでしょうか。TX4-AG300NはAES です。

もう1点、G301NHとDBR-Z160を直接接続し、2階側のG301Nは無線の接続で、このとき、1階のTX4-AG300Nの電源を切ると駒落ちしなくなりました。最初にDBR-Z160を有線接続したときは、TX4-AG301Nの電源が入っており、この状態では駒落ちします。

書込番号:14056776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2012/01/23 00:48(1年以上前)

> ご質問の件確認しました。G301NHの暗号化方式はTKIP/AES mixedmodeです。

mixed mode ですか、それならば、お手数ですが、
WHR-G301Nの設定画面で、
[無線設定]-[エアステーション間接続]-[無線の暗号化]
はどうなってますか?

> もう1点、G301NHとDBR-Z160を直接接続し、2階側のG301Nは無線の接続で、このとき、1階のTX4-AG300Nの電源を切ると駒落ちしなくなりました。最初にDBR-Z160を有線接続したときは、TX4-AG301Nの電源が入っており、この状態では駒落ちします。

何かおかしな状態ですね。

書込番号:14056895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

既存の無線LANからの買い替え

2012/01/17 13:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:24件

実家のADSLネットワークなのですが
Web Caster 610M
Aterm WR7600H
の構成で現在無線にてインターネット接続していますが問題点が2つあり、
1:セキュリティが全くかかっておらず、iPhoneやパソコンなど、キーを入れずに簡単につながってしまう
2:自宅内でも1階ー2階で離れると速度が遅くなったり、途切れる
状態です。

そのためこの機種に変えると、問題点をクリアできるかと思うのですが、疑問点がありますのでご教授お願い致します。(セキュリティについては最低限のもので良いです)

1:Web Casterから有線でこのAir Stationに繋げ、今までのAtermは破棄でよろしいのでしょうか?

2:Web Caster にはルーター機能がついており〜とサイトに記載されていたのですが、このAir Stationはルーター機能をoffにして接続でしょうか?自宅内でのPCは全て無線での接続、Mac2台とWindows Vista1台、あとはiPhone2台程度の予定です。

3:この機種を繋げる際はインターネット契約時のパスワード等の書類は必要でしょうか?
ただ、配線をつなぎ変え、パソコンにWPAキーを入れてすぐ使える…ような簡単な作業でしょうか?

以上よろしくお願い致します。

書込番号:14033281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2012/01/17 15:06(1年以上前)

>セキュリティが全くかかっておらず、iPhoneやパソコンなど、キーを入れずに簡単に
>つながってしまう

↑これ↑はWR7600H側の固有の問題ではなく、単にWR7600Hのセキュリティの設定を
していないだけでは?
WPA-PSKなどの設定がWR7600Hでは可能なはずですが・・・
つまり、セキュリティの絡みでは、買い換える必然性は乏しいのではないかと思います。

>自宅内でも1階ー2階で離れると速度が遅くなったり、途切れる

WR7600Hは802.11a/b/g対応ですが、5GHz帯と2.4GHz帯は排他利用のはず。現状は2.4GHz帯の
802.11gで接続されているのでしょうか?
2.4GHz帯は電子レンジやコードレス電話などの他の電波の干渉も受けやすいので、その影響
かもしれません。
802.11aの5GHz帯は他の電波の干渉を受けにくいものの、直進性が強いので階をまたぐような
環境では電波の状況は劣ります。

一方、電波を受ける子機側のトラブルの線は考えられませんか?

その上で・・・
Q1:Web Casterから有線でこのAir Stationに繋げ、今までのAtermは破棄でよろしいか

⇒Yes
 Web Caster 610Mのルーター機能を活かし、無線LANルーター側のルーター機能はOFF
 にしてブリッジ接続すればよいのでは

Q2:このAir Stationはルーター機能をoffにして接続でしょうか?

⇒Q1に対する回答と重複

Q3:この機種を繋げる際はインターネット契約時のパスワード等の書類は必要でしょうか?
ただ、配線をつなぎ変え、パソコンにWPAキーを入れてすぐ使える…ような簡単な作業でしょうか?

⇒ブリッジ接続で無線LANルーターを使うのならば、↑上述↑の「簡単な作業」で終わります
 契約時の資料が必要なのは、ルーター機能の設定時=Web Caster 610Mの設定時でしょう。

 




書込番号:14033508

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買い替え

2012/01/15 19:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

スレ主 V12Kさん
クチコミ投稿数:7件

現在、AirStation WHR-HP-GNで無線接続しています。

デスクトップ1台 ノート3台でデスクトップは有線で接続
ノートは3台とも、11nの倍速モードで無線接続しています。

プロバイダは eo光100Mbpsタイプを契約しています。

質問なのですが、WHR-HP-GNからWZR-HP-AG300Hに買い換えた場合
少しはスピードが上がるのでしょうか?
ほぼ、無線機の3メートル位離れた所で使用しています。(たまに、木造3階でつかいます)
最近、ネットが少し遅いような気がして買い替えを検討しています。
あまり効果がなければ、購入は控えようかと思っています。

ノート3台のスペック
Windows 7 Home Premium 64bit
CPU   i3 2310M
メモリ  6G
HDD   750G
ビデオチップ Intel HD Graphics 3000
です。

ラディシュのスピードテストで 下り30〜40Mbps 上り50Mbps位出てます。

よろしくお願いします。


書込番号:14026632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/01/15 19:25(1年以上前)

>ラディシュのスピードテストで 下り30〜40Mbps 上り50Mbps位出てます。
買い換える必要はないと思います。

書込番号:14026671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/01/15 22:49(1年以上前)

>下り30〜40Mbps 上り50Mbps位出てます。
なんの問題も無いと思います。ルーターの1m以内でいじってもよくある数値です。

>最近、ネットが少し遅いような気がして買い替えを検討しています
PC側のお掃除も気にしてみてはいかがでしょうか?

買い替えは後継機がでてからでも十分です。

書込番号:14027653

ナイスクチコミ!1


スレ主 V12Kさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/15 23:28(1年以上前)

オジーンさん、 大家のおっさんさん、ありがとうございます。

まだ、買い替えはしなくてもよさそうですね。
無駄なお金を使わなくて良かったです。

大家のおっさんさんが言うように、パソコンの掃除を
してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14027871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての無線LAN設定について

2012/01/14 22:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

スレ主 RADIOLOVEさん
クチコミ投稿数:11件

無線LAN初心者です。
エディオンで買いアップシート通り富士通のライフブックで
設定ソフトを立ち上げました。
インストール完で次をクリックするとインストールエラーが出たので、
再度やっても同じで、ふとタスクバー?を見ると見慣れない物が
出てたのでクリックするとエアステーションの無線接続設定画面でした。
アップシート通りにやると5分ぐらい新しいセキュリティー接続の画面のままで
次の完了しましたの画面が出て来なくキャンセルも効かずやむなくパソコンを再起動しました。
次に距離が遠いのか?と思い真近でやっても駄目で再起動したら
デスクトップ上に何とかエアステーション設定ソフトとクライアントマネージャV
のアイコン表示とplugfree NET WORKが起動していました。
アップシートの2無線親機へ接続するの6・7が出来ませんでした。


現在、plugfree NET WORKと
エアステーション設定ソフトとクライアントマネージャV
が起動?してます。

通信は一応普通に出来ている様ですが?
上記のソフトが同時に起動しているとマズイ事(干渉)とか有るのでしょうか?
マズイ場合どちらかアンインストールすると思うのですが、
どちらをアンインストールすれば良いのでしょうか?



書込番号:14023185

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2012/01/14 22:47(1年以上前)

> 上記のソフトが同時に起動しているとマズイ事(干渉)とか有るのでしょうか?

あり得ます。

> どちらをアンインストールすれば良いのでしょうか?

内蔵無線子機ならば、後からインストールしたクライアントマネージャVを
削除した方が良いと思います。

書込番号:14023247

ナイスクチコミ!0


スレ主 RADIOLOVEさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/17 14:21(1年以上前)

遅くなりましたが有難うございます。
早速、クライアントマネージャV削除しました。

後、エラー等でらくらくセットアップシート通りに進まなかったのが
一番、気掛かりです。
再度、全部アンインストールしてやり直した方が良いのか?
無線LAN通信出来ているのでそのままで良いのか?
悩んでます。

書込番号:14033390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2012/01/17 20:43(1年以上前)

> エラー等でらくらくセットアップシート通りに進まなかったのが
一番、気掛かりです。

どこまでは上手く行って、どこでどのようなエラーが発生したのでしょうか?

ちなみに富士通のライフブックの型式は?

> 再度、全部アンインストールしてやり直した方が良いのか?
> 無線LAN通信出来ているのでそのままで良いのか?

暗号方式がAESで接続できていれば、基本的にOKだと思います。

書込番号:14034446

ナイスクチコミ!0


スレ主 RADIOLOVEさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/23 21:38(1年以上前)

遅くなりましたが

>>どこまでは上手く行って、どこでどのようなエラーが発生したのでしょうか?

ソフトウェアのインストール完で次にをクリックするとインストールが完全に出来て
いないエラーが出て次の無線設定の画面が出ない為に再インストール後に
タスクバーに設定画面のタブが出ているのを見付けて自動セキュリティー設定を行ったが、
「新しいセキュリティー設定で接続します」画面が出たまま10分ぐらい経っても完了し
なくキャンセルも効かないのでパソコンを再起動して隣の部屋から親機が置いて有る部屋に移動
して親機の側で再度トライするも同じ様になり、再度再起動するとエアステーション設定ソフト
とクライアントマネージャVのアイコンがディスクトップにPlugfree NETWORKがタスクバーに
表示されてました。
アイコンなど色々開いていたらネットワークの場所設定画面が出てホームネットワークを
選んでインターネットには繋がりました。

気掛かりなのは…
「新しいセキュリティー設定で接続します」後の「AOSS(またはWPSプッシュボタン式
で接続が完了しました」画面が出ていないので「保存して閉じる」

その次の「無線接続先の作成が完了しました」画面が出ていないので「閉じる」
の作業が出来なかったのでそれが気掛かりでいます。

>>暗号方式がAESで接続できていれば、基本的にOKだと思います。

AirStation設定画面で見ると

IEEE 802.11n/a ( Auto / 40ch )

認証方式 WPA/WPA2 mixedmode - PSK
暗号化 TKIP/AES mixedmode

IEEE 802.11n/g/b ( Auto / 6ch )

認証方式 WPA/WPA2 mixedmode - PSK
暗号化 TKIP/AES mixedmode


Plugfree NETWORK画面で見ると

セキュリティの設定
-----------------
認証 : WPA2-パーソナル
暗号 : CCMP
セキュリティ キー : あり

2つ共暗号形式がどう違うのか初心者なのでちょっと分かりませんが
一応OKと言う事なのでしょうか?

書込番号:14059734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2012/01/23 22:19(1年以上前)

> Plugfree NETWORK画面で見ると
>
> セキュリティの設定
> -----------------
> 認証 : WPA2-パーソナル
> 暗号 : CCMP

少なくともWEPではないので、OKではないでしょうか。

書込番号:14059972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RADIOLOVEさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/25 12:28(1年以上前)

>>少なくともWEPではないので、OKではないでしょうか。

有難うございます。
OKとの事で安心しました。



書込番号:14066080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 家庭内ネットワークについて

2012/01/14 17:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

初めまして
数年前にWHR-HP-GNを購入し、理解できぬまま設定が終了してしまったという程度の知識しか有りません。
説明の不備がありましたら追記しますので、よろしくお願い致します。

現在は、WHR-HP-GNを1階PCに有線で、2階PC2台に無線で接続しています。
最近、J:COMの160Mに変更を機にDLNAをしたく、以下の二通りの案を考えています。

1階に購入予定の本機をPCとディーガBW680に有線で接続。
これを基本にして2階へは…

@本機に接続された20mの屋外対応ランケーブルをエアコンのダクト穴を利用して引き込み、ハブ経由でディーガBR585、ネット対応TV、PCを有線で接続。別室のPCは親機から無線接続。

A子機セットを購入し、子機にディーガとTVを有線で接続。PCも可能ならハブを使用し有線で接続したい。別室PCは@と同様。

ここでお教え願いたい事ですが、
1.上記2案が共に可能ならば、どちらがベターでしょうか。
  どこかのカキコで子機利用の場合、1階で録画した番組を2階で観るとカクカクする。チャンネル(信号?)変更で改善する等を読んだ記憶があり、私にとっては難作業です(汗)

2.@の場合、スイッチングハブ(5ポート)はどれがお薦めですか。
   http://buffalo.jp/products/catalog/network/hub_home.html
  違いは理解できましたが、イマイチこれが良いというのが分かりません。

3.本機の設定はWHR-HP-GNの設定をアンインストールしてからですか。

以上、至らない説明文ですが、よろしくお願い致します。
なお、建物は木造で1階親機の真上に2階のTV等があります。
また、2案よりもっと良い方法がありましたらお教え下さい。

書込番号:14021806

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2012/01/14 17:34(1年以上前)

> 1階に購入予定の本機をPCとディーガBW680に有線で接続。



> 建物は木造で1階親機の真上に2階のTV等があります。

の条件が付くなら、(2)の子機セットでもDLNA可能だと思います。
(1)の方が確実だとは思いますが。

> どこかのカキコで子機利用の場合、1階で録画した番組を2階で観るとカクカクする。

親機で無線LANを折り返すと難易度が上がりますが、
BW680が有線LAN接続されてますので、ハードルは下がります。

> 3.本機の設定はWHR-HP-GNの設定をアンインストールしてからですか。

アンインストールしなくても大丈夫です。

書込番号:14021916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/01/14 20:10(1年以上前)

羅城門の鬼 様
早速のご回答ありがとうございます。

> (1)の方が確実だとは思いますが。
確実なランケーブル引き込みに、さらに傾きました。

重ねての質問で恐縮ですが、この場合のハブはどれが適しているのでしょうか。

無知な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:14022572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2012/01/14 20:23(1年以上前)

(1)で有線LAN接続する2台のPCの各々の型式は?

書込番号:14022623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/01/14 20:48(1年以上前)

羅城門の鬼 様

遅くなり申し訳ありません。

1階は3年位前のFMV FB70T
2階は同じく3年位前のFMV-BIBLO LOOXですが、近いうちに一般的なノートPCに買い換える予定です。

書込番号:14022731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2012/01/14 20:56(1年以上前)

(1)100BASE-TXより速いWANに変更予定
(2)WZR-HP-AG300Hが1000BASE-T対応
(3)FMV FB70Tが1000BASE-T対応
(4)最近のノートPCも1000BASE-T対応

であることから、1000BASE-T対応のハブの方が効果があります。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw3-gt-5ep/
辺りが妥当ではないでしょうか。

書込番号:14022756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/01/14 21:23(1年以上前)

羅城門の鬼 様

ありがとうございます。
助かり感謝感謝です。

早速、品物を揃えておき、無風の日に行ってみます。
我家は高台にあり、2階のダクト穴面はもろに北風を受けるので寒いの何のって(汗)

また何かありましたら、よろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。

書込番号:14022862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをお気に入り製品に追加する <949

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング