AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H のクチコミ掲示板

2010年 7月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

送信・受信とも2基のアンテナを備えたUSB HDDポート対応&MIMO技術搭載のIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANブロードバンドルーター(親機単体モデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

WZR-AGL300NHから買換で検討中

2011/04/23 10:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

スレ主 kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件


WZR-AGL300NHから買換で検討しています。

現在、自宅1階にあるパソコン(子機無線)と2階にあるパソコン(親機有線)を
ホームグループ(共有)を使用し、子機無線側に保存してある動画ファイルを
親機側で見るとコマおちしたり、フリーズしたりして困っております。

●無線子機はWLI-UC-AG300Nを使用しています。
●WINDOWS7同士の接続です。

ファームウェアやドライバーも最新のものに入れ替えたが、効果は薄かったです。

唯一、11n/aで繋ぐことにより多少は改善されましたが、まだまだ満足のいくものではありません。(まだ多少、画像が引っ掛かることがあります)

この商品に買い替えれば、コマおちやフリーズなどしないで、スムースに見ることができるようになるでしょうか?


書込番号:12926983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/04/23 10:10(1年以上前)

変わらないと思います。

書込番号:12926999

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件

2011/04/23 10:21(1年以上前)


やはりそうですか。

WZR-AGL300NHは3年前に発売された商品だから、この商品を購入すれば多少電波の飛距離が
改善されるかと思い期待しておりました。

3年前の商品にしては完成度が高かったのですね。。
飛距離がだいぶ変わるのであれば、購入するのですが…

また、この商品以外に飛距離が出るおすすめ商品があったら、教えてください。

書込番号:12927033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2011/04/23 10:28(1年以上前)

> WZR-AGL300NHから買換で検討しています。

WZR-AGL300NHでは、5GHz(11a)と2.4GHz(11g)のどちらを 11n に設定しているのでしょうか?

> 11n/aで繋ぐことにより多少は改善されましたが、まだまだ満足のいくものではありません。

この時、リンク速度はどれほどでしょうか?
親機子機ともに5GHzで倍速の設定はされてるでしょうか?

> この商品に買い替えれば、コマおちやフリーズなどしないで、スムースに見ることができるようになるでしょうか?

WZR-HP-AG300Hはハイパワータイプなので、改善はするでしょうが、
どこまで改善するかは設置環境次第だと思います。

別の手段としては、子機をWLI-UC-AG300Nの替わりにWLAE-AG300N/Vにして、
もう少し受信感度の良い場所に置くと云う手もあります。

書込番号:12927062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/23 10:28(1年以上前)

1階と2階の間での無線は十分に電波は強いのですか?
暗号にAESを使ってますか?
動画がレートが高いハイビジョンファイルではないですか?
そのファイルの必要レートは?

気になる無線ルータはロジテックの11n/a/g/b機です。

書込番号:12927064

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件

2011/04/23 11:31(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ぴっかりいいさん、ご回答本当にありがとうございます。


>WZR-AGL300NHでは、5GHz(11a)と2.4GHz(11g)のどちらを 11n に設定しているのでしょうか?

親機の無線モードは11a/n(300M)&11g(54M)を選択しています。

>この時、リンク速度はどれほどでしょうか?

160〜240くらい速度が出ています。しかし、共有の動画ファイルを見ると54M位(もしくはそれ以下)に下がります。

>親機子機ともに5GHzで倍速の設定はされてるでしょうか?

倍速の設定ツールで親機、子機両方とも設定したと思います。

>1階と2階の間での無線は十分に電波は強いのですか?

160M〜240Mです。共有ファイルを見る以外は普通にNET通信できます。
しかし、共有の動画ファイルを見ると54M位もしくはそれ以下、に下がります。

>暗号にAESを使ってますか?

使っています(AOSSでボタンを押し、自動的にセキュリティをかけています)

>動画がレートが高いハイビジョンファイルではないですか?

その通りです。ハイビジョンファイルだと思います。
ハイビジョンファイルだと、コマ落ちは避けられないのでしょうか?

>そのファイルの必要レートは?

必要レートはわかりませんが、動画はテレビを録画したものです(ごにょごにょで^^;)


以上ですが、再びご教授よろしくお願いします。




書込番号:12927305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/23 12:11(1年以上前)

>160〜240くらい速度が出ています。しかし、共有の動画ファイルを見ると54M位(もしくはそれ以下)に下がります。

160〜240ではちょっと強いとは言えなさそうですね。
共有の動画ファイルを見ると54M位(もしくはそれ以下)に下がりというのがなんとも解せませんね。
ここらあたりに原因がありそうですね。
問題なく動いてる時は、リンクスピードは変わらないのが普通なのですけどね。

USB子機WLI-UC-AG300NをUSB延長ケーブルでパソコンから離してみる。せめて50cm以上。
3m以上とか長くするとWLI-UC-AG300Nが電圧不足で不安定もありますので注意。
270や300Mbpsが安定してリンクするところをUSB延長したときに探す。

うまく行けたら良いですが・・・。

書込番号:12927442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2011/04/23 12:34(1年以上前)

> 必要レートはわかりませんが、動画はテレビを録画したものです(ごにょごにょで^^;)

アナログ放送でしょうか? それともデジタル放送でしょうか?

もしデジタル放送ならば、DLNA(DTCP-IP)でなく
「ホームグループ(共有)」では視聴できないはずでは?

書込番号:12927521

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件

2011/04/23 14:40(1年以上前)


>共有の動画ファイルを見ると54M位(もしくはそれ以下)に下がりというのがなんとも解せませんね。

本当に私もそう思います。原因が分かれば…。。普通のときは160〜240あるのに。。
USB延長ケーブルで少し試しました。。が160〜240がやはり、MAXでした。


>アナログ放送でしょうか? それともデジタル放送でしょうか?
 もしデジタル放送ならば、DLNA(DTCP-IP)でなく
「ホームグループ(共有)」では視聴できないはずでは?

デジタル放送です。(DLNA(DTCP-IP)私は知らないのです。申しわけありません。。)
『ごにょごにょ』についてはここでお話してもよい内容ではない気もしますが
地デジチューナーカード KEIAN KTV-FSPCIEを改造したものです。
その機器よって、テレビ録画した動画(規制がかかってないんので)が自由に見られます。

このWZR-HP-AG300H、買って試してみる価値はありそうですね。。
羅城門の鬼さんが、ハイパワータイプと教えてくださいましたから^^
買ってまた、この場で報告させていただきます。

羅城門の鬼さん、ぴっかりいいさん、貴重なコメントありがとうございましたー^^

書込番号:12927879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/23 14:56(1年以上前)

>USB子機WLI-UC-AG300NをUSB延長ケーブルでパソコンから離してみる

これはアクセスしてる時に54Mbps以下になるのが解消するかもという意味が大きかったのですが・・・。
パソコンの高周波の影響が考えられるので。
USB延長をいれて再生してみましたか?

書込番号:12927926

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件

2011/04/23 16:43(1年以上前)

ぴっかりいいさん

ありがとうございます^^

やってみましたが通常160〜240M、動画再生時54Mはどうしても変わりません。

理由は何だか分りません。

ただ、1階にあるパソコンを2階に持ってきて、(親機の近くに持ってきて)
この動画を見ると、ちゃんと速度が出てスムースに見られるため、やはり電波の問題かなぁ。。

本当に貴重なアドバイス、ありがとうございました。^^

書込番号:12928268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2011/04/24 11:43(1年以上前)

WZR-AGL300NHからLANケーブルで2階まで引っ張ってWZR-HP-AG300Hをブリッジにして接続するってのも良いですね!
動画視聴なら安定第一でしょうからね。単体でできるに越したことは無いのですが、厳しいようならご検討を〜!

書込番号:12931514

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件

2011/11/18 11:44(1年以上前)

ようやく購入しまして、動画見てみましたところ、前よりも改善されています。
まだときどき、動きが鈍くなる時もありますが、格段に良くなっています。

買って良かったです。NECのやつかこれか悩みましたが、当方の環境ではこれにしといて正解だったかも。。

大変遅くなりましたが、いろいろとアドバイス、ありがとうございました

書込番号:13780257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

モデムとして使えるのでしょうか?

2011/04/21 21:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

スレ主 S=Tさん
クチコミ投稿数:19件

この機器は、光回線の終端装置に直接接続して使用可能ですか?

NTTからモデムをレンタルするとレンタル料がかかしますし、無線の為に別途レンタルにすると別途レンタル料がかかってしますので、できるだけ月額使用料を安くしたいと考えています。

分かるかた、教えてください。

書込番号:12921723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/21 22:00(1年以上前)

終端装置は契約でいろいろ変わるのでどれを指すのか不明ですが。

NTT光でモデムという表現ができるものがあり得るのはマンションタイプのVDSLだけ。
そのタイプではモデムはレンタルしないわけにはいきません。
他のNTT光では無くONUになります。

NTTひかり電話とセットで契約がトータルでは安いはずです。
NTTひかり電話を契約だと、もれなくひかり電話アダプタとルータなどが合体した機器が設置されます。

WZR-HP-AG300Hを無線LAN追加としてだけであればスイッチでブリッジ切り替えで簡単です。

WZR-HP-AG300HのWOLとかWZR-HP-AG300Hをルータとして動作させないと実現できない機能を使うための設定は慣れた人でないと難しいと思います。

書込番号:12921895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/21 22:02(1年以上前)

>この機器は、光回線の終端装置に直接接続して使用可能ですか?
>NTTからモデムをレンタルするとレンタル料がかかしますし
光回線では、光回線終端装置のことをモデムということはありますが?

光回線終端装置にWZR-HP-AG300Hをつなぐのは可能ですy
IP電話を使用される場合は、それだと困ると思いますけどね

書込番号:12921904

ナイスクチコミ!0


スレ主 S=Tさん
クチコミ投稿数:19件

2011/04/21 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。
マンジョンタイプでは、単体型VDSLが終端装置でしょうか?
なくても、大丈夫なのでしょうか?
http://www.isdn-info.co.jp/bflets/kiki.html
これはレンタル料がかかるのでしょうか?
この終端装置にAirstationは直接取り付けて構わないのでしょうか?

ちなみに、IP電話は入れる予定はありません。
無知なもんで申し訳ありませんが、回答お願いします。

書込番号:12922311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/22 00:22(1年以上前)

VDSL装置 月額350円(税込 367.5円)となってますね。
http://www.isdn-info.co.jp/bflets/mansion.html

古くからの契約マンションでNTT西のフレッツ光プレミアム回線だとすると、もれなく有線ルータの一種であるCTUが付いてきます。レンタル料無料だったハズ。
これだと素人はWZR-HP-AG300Hをブリッジ接続が無難。

NTT西のフレッツ光プレミアム回線で無い場合、
ひかり電話を考えないとすると現在のNTT光新規では有線ルータは無いと思いますので、WZR-HP-AG300Hをルータモードで利用ですね。
PPPoEでプロバイダと接続ですね。

書込番号:12922573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/22 11:35(1年以上前)

スレ主さんはマンションのようですが、その建物で使えるタイプがなんなのか?
管理会社に聞きましたか?
他社のもっと安い選択肢がある場合がありますよ。

NTT東なのか?NTT西なのか?

NTT光といっても、いろいろあるので回線名がはっきりしないと、はっきり答えられません。

Bフレッツ
フレッツ光プレミアム
フレッツ光ネクスト

Bフレッツ マンション VDSL方式
フレッツ光プレミアム マンション VDSL方式
フレッツ光ネクスト マンション VDSL方式

Bフレッツ マンション 光配線方式
フレッツ光プレミアム マンション 光配線方式
フレッツ光ネクスト マンション 光配線方式

Bフレッツ マンション LAN配線方式
フレッツ光プレミアム マンション LAN配線方式
フレッツ光ネクスト マンション LAN配線方式

上記12個とも全部NTT光です。
ほかにもあると思います。

書込番号:12923611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WZR2-G300から買換で検討中

2011/04/02 13:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

スレ主 miki750501さん
クチコミ投稿数:60件

現在BUFFALO WZR2-G300を使っております。
最近はノートPC以外にTVやゲーム機、スマートフォン等
無線LANの利用シーンが増えてきましたので
無線LANの買い換えを検討中です。

WZR2-G300は3年程使っていますが、
問題にするほどストレスはありませんが
少し回線が途切れる様な不安定な時や
スピードももう少し速くなればベストだと思っています。
環境はeo光マンションタイプなので元々のポテンシャルは低く
現状無線LANで受信品質85%の受信速度が15〜18Mbps程度です。

そこで、TVには最適とされる11n/a対応機で
これまで通りBUFFALOにするか
速度が速いと評判のNEC Atermにするか迷っています。
使い勝手では昔からBUFFALOに慣れていますので
本機が第1候補なのですが、
何れにしても根本的に買い換えても特に差はない様な結果もあり得るのか?
も心配していますが・・・

詳しい方のアドバイスが欲しく投稿させていただきました。

書込番号:12850085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2011/04/02 14:26(1年以上前)

こんにちは。
WZR2-G300Nのファームウェアは最新でしょうか?
●WZR2-G300N ファームウェア for Windows Ver.1.55
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr2-g300n_fw-win.html#1

>現状無線LANで受信品質85%の受信速度が15〜18Mbps程度です。

2.4GHz帯(11n/g/b)でこの状態だと5GHz帯(11n/a)ではもっと悪化する可能性はありますよ。
5GHz帯は遮蔽・障害物で減衰しやすいんです。
それと、計測したPCのOSはXPですかね、こちらもチューニングしないと速度は出ません。

書込番号:12850294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2011/04/02 17:56(1年以上前)

> 環境はeo光マンションタイプなので元々のポテンシャルは低く
> 現状無線LANで受信品質85%の受信速度が15〜18Mbps程度です。

要因を突き止めないと適切な対策は講じられません。
考えられる要因は、
・親機と子機の距離が遠かったり、障害物があって無線LANのリンク速度が遅い
・近くに2.4GHz帯のアクセスポイントが多いため無線LANの実効速度が遅い
・ノートPCの性能が良くない、またはXP機ならパラメータの調整不足
・光回線がマンションタイプであり、他のユーザが結構帯域を使っていて、実効速度が遅い
などなど。

要因を切り分けるため、まずは色々と確認してみた方が良いです。
その前にまずはノートPCの型式は?
また親機とノートPCの距離は?

ノートPCでの無線LANのリンク速度は?
ノートPCで無線LANのアクセスポイントを検索するとどれ位ありますでしょうか?
ノートPCをルータに有線LANで接続し、無線LANを無効にした状態で、
計測サイトで測定するとどれ程の速度が出るのでしょうか?

書込番号:12850920

ナイスクチコミ!0


スレ主 miki750501さん
クチコミ投稿数:60件

2011/04/02 20:29(1年以上前)

グラリストさん、羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

WZR2-G300のファームウェアはVer.1.55にアップデートしております。

>5GHz帯は遮蔽・障害物で減衰しやすいんです。

なるほど。電気店の方が11n/aが最新最強と言っていたので。
遮蔽・障害物に弱いと言うのは勉強になりました。

計測したノートPCのOSはXPですが、有線接続のデスクトップ機(Win7)を
メインに使っていますので、正直ノートPCではあまり無線LANでネットに繋いでいません。
ちなみに有線接続では35〜40Mbps程度です。

今回、買い換えを検討したのはネット対応TVを購入したので、
映像コンテンツのダウンロードに少々無理がありそうな気がしたからです。
予てよりPS3のゲームデータ等のダウンロードにかなり時間がかかっていた事で
TVの映像コンテンツは無理だろーな・・・と。

TVの無線LANは11n/aに対応していますので、本機に買い換えようかと思っておりました。
マンションは普通の3LDKで親機と子機は廊下を挟んで端から端で距離は10mもないのですが。

実行速度はともかくBUFFALOの本機とNEC PA-WR8700N-HPとパワーの違いがあるのか?
どちらが良さそうかな〜と迷っております。

書込番号:12851450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2011/04/02 21:13(1年以上前)

> なるほど。電気店の方が11n/aが最新最強と言っていたので。
> 遮蔽・障害物に弱いと言うのは勉強になりました。

障害物のない短距離(例えば同じ部屋)なら、11n/gより11n/aの方が実効速度は速く、安定しています。

・11bとの互換性のしがらみがない
・チャネルが混雑していない

しかし廊下をはさんで10m離れていると云うことで、
11n/gと11aのどちらが良いかは微妙でしょうね。

> TVの無線LANは11n/aに対応していますので、本機に買い換えようかと思っておりました。
> マンションは普通の3LDKで親機と子機は廊下を挟んで端から端で距離は10mもないのですが。

TVの子機と親機が廊下をはさんで10mなのでしょうか?
もしLAN経由でTVで動画再生するなら、実効速度の最悪値が遅いとコマ落ちが発生します。

書込番号:12851638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易NAS

2011/03/31 20:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

初歩的な質問かもしれませんが

簡易NASには外部からアクセスできるのでしょうか?

またアクセスして動画等を見る場合はかくかくになってしまうのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします。

書込番号:12844167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/03/31 22:20(1年以上前)

疑問が出たら人に聞く前にまず自分で探す。メーカーHPはそのためにあるんだから。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/#feature-misc「その他の特長」
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/

書込番号:12844686

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/04/01 00:40(1年以上前)

外部からのアクセスはできます。
ただし、企業などセキュリティが厳しい所からだととアクセスできない可能性があります。
公衆無線LANやWiMAXなら大丈夫だと思いますが、やってみないと分かりません。

書込番号:12845280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/04/02 16:46(1年以上前)

>簡易NASには外部からアクセスできるのでしょうか?
「外部」という表現が..._| ̄|○
 <何を意味しているのかが良く判りません。
  「インターネットを経由して家の外から」って事なら、他の方の通り
  「マンション」にお住まいの場合は、また条件が変わる場合も...



>アクセスして動画等を見る場合はかくかくになってしまうのでしょうか?
なぜ「カクカク」すると思うのですか?

書込番号:12850694

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 繋がらない

2011/03/27 18:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

スレ主 ☆SONY☆さん
クチコミ投稿数:22件

ネットをプレ3やiPodTouchに繋ぎたいのですが繋がりません。パスワードを入れて設定まではうまくいくのですが繋がりません。親機はレオネットの機器なのですがそのせいでしょうか?お願いします!

書込番号:12828807

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2011/03/27 18:45(1年以上前)

> パスワードを入れて設定まではうまくいくのですが繋がりません。

その初期登録から、2日以上経過してますでしょうか?

まだ1台もレオネット経由でインターネットに接続できてた機器はないのでしょうか?

そのレオネットの機器も含めて、ネットワーク(LAN)構成はどのようになっているのでしょうか?

書込番号:12828867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:14件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300HのオーナーAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの満足度4

2011/03/27 18:52(1年以上前)

パスワードって何を指してますか?
 (例) LEONET 初期登録のパスワード、WZR-HP-AG300Hへの接続キー

また、繋がらないとは何を意味していますか?
 (例) インターネットに繋がらない、WZR-HP-AG300H に繋がらない

説明が簡易だと正確なレスが付けづらいので、正確な情報をお願いします。

書込番号:12828905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G302Hとの比較

2011/03/21 15:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:35件

本日、AG300Hを購入してきました。
302Hの方が7,980円で300Hが8,980円のポイント10%でした。
値段がほとんど変わらないので店員の勧めもあり、高い方にしました。(11a通信がついている分性能がよいであろうとの考え)
帰り際の電車の中でもらったカタログを確認したところ302は、プリンターが無線化できそうなことが書いてありました。現在複合プリンターはキャノン610PMですので、無線化できるかわかりませんが、まだ箱を開けていないので交換も考えています。
使い方は、XPデスクトップパソコンは有線で繋ぎ、7のノートパソは無線で繋ぐことを考えています。(TVなし)家は2階建てです。

11aは必要なんですか、またどちらがおすすめでしょうか。教えてください。
また、無線プリンターしたいのならロジテックだとも店員に言われました。

何分素人で申し訳ありません。

書込番号:12804714

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2011/03/21 16:18(1年以上前)

> 現在複合プリンターはキャノン610PMですので、

このような型式のプリンタはないようですが。

> 11aは必要なんですか、またどちらがおすすめでしょうか。教えてください。

無線LANの用途と電波環境次第です。
2.4GHzの電波が混んでいたり、電子レンジの影響を受けたくないならば、
5GHz(11a)も使えた方が良いでしょう。

2.4GHzでもリンク速度が充分速ければ、5GHzは使えなくてもかまわないかも知れません。
しかし、将来的に近所のアクセスポイントが増えて、2.4GHzが使いにくくなるかも。

書込番号:12805016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/03/21 21:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。
302がプリンター機能がついてるので、300Hもついてると思ったのですが、そうではないようでした。
一つ教えてください。ノートパソコンのLAN仕様を確認したらIEE802.11b準拠、IEE802.11g準拠、IEE802.11n準拠、とありました。ということは、11aは不要ということなのですか。
(5Hzは生かせない)パソコンはFMV LIFEBOOKAH700です。

書込番号:12806677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2011/03/21 22:02(1年以上前)

> ノートパソコンのLAN仕様を確認したらIEE802.11b準拠、IEE802.11g準拠、IEE802.11n準拠、とありました。ということは、11aは不要ということなのですか。

LIFEBOOK AH700 は、11a(5GHz)を使えませんので、
このPCを接続するだけでしたら11a(5GHz)は不要です。

書込番号:12806745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/03/22 05:51(1年以上前)

ありがとうございました。
バッファローに何回電話しても通じないので助かりました。

書込番号:12808012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをお気に入り製品に追加する <949

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング