AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
送信・受信とも2基のアンテナを備えたUSB HDDポート対応&MIMO技術搭載のIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANブロードバンドルーター(親機単体モデル)
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬
このページのスレッド一覧(全320スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2011年10月15日 19:03 | |
| 1 | 6 | 2011年10月13日 00:18 | |
| 0 | 3 | 2011年10月10日 11:48 | |
| 0 | 3 | 2011年10月3日 21:37 | |
| 0 | 1 | 2011年10月2日 23:07 | |
| 3 | 4 | 2011年10月1日 13:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
本機種を使い家の中で無線LANを組んでいます。PCはバイオでVPC−12Jのcorei5です。テレビはブラビアの40EX720に純正の子機UWA-BR100をつなげています。設定はバイオもブラビアも簡単設定でつながり、ブラビアでネット出来ますし、バイオの写真や音楽も再生できます。しかしバイオで録画した地デジ番組(DRモード)がファイルとして表示されるのに再生できません。テレビの掲示板などで私なりにバイオとルーター、テレビのそれぞれの速度が低いのではとの結論になりました。バイオで速度をみると20から30Mbpsほどですがこれをさらに早くするにはどうしたらよいのでしょうか。」
0点
> PCはバイオでVPC−12Jのcorei5です。
VPC-12J ではなく、VPCJ128FJ または VPCJ129FJ でしょうか?
無線LAN子機は2.4GHzしか使えないタイプですよね。
> テレビはブラビアの40EX720に純正の子機UWA-BR100をつなげています。
無線LANのリンク速度は確認できないでしょうか?
無線LANが2.4GHzと5GHzのどちらででリンクしているのか確認できないでしょうか?
> バイオで録画した地デジ番組(DRモード)がファイルとして表示されるのに再生できません。
全く再生されないのでしょうか?
それとも再生されるが、コマ落ちなどまともに視聴出来ないのでしょうか?
> バイオで速度をみると20から30Mbpsほどですがこれをさらに早くするにはどうしたらよいのでしょうか。」
もしUWA-BR100もVAIOも2.4GHzでリンクしているのなら、
UWA-BR100を5GHzの方のSSIDに接続すると実効速度が改善します。
書込番号:13629261
![]()
0点
羅城門の鬼 さん、ありがとうございます。バイオはVPCJ12AFJというオンラインでのオーダーメイド仕様です。バイオとルーターのスピードはネットで確認出来ますが、ブラビアの速度はわかりません。地デジ録がファイルは選択すると画面の右上で回転するマークが出てしばらくすると「再生できません」と表示されます。こま落ちではなく全く映らないんです。そして時々は「再生できません」すら表示されずテレビが再起動します。UWA-BR100を5GHzの方のSSIDに接続は帰宅したらトライしてみます。
書込番号:13629479
0点
> 地デジ録がファイルは選択すると画面の右上で回転するマークが出てしばらくすると「再生できません」と表示されます。こま落ちではなく全く映らないんです。
それだと、性能の問題ではなく、機能(仕様)の問題のような気もします。
VAIOにインストールされているVAIO Media Plus のバージョンは?
書込番号:13630001
![]()
0点
ありがとうございます。VAIO Media Plus は3.5だったと思いますが。地デジだけが配信できない場合ということでソニーの言うとおりにアンインストールして再インストールしています。共有設定や配信設定は何度も見ていますが間違いはないはずなんですけど。
書込番号:13630119
0点
> VAIO Media Plus は3.5だったと思いますが。
3.5 は多分 Giga Pocket Digital のバージョンだと思います。
Giga Pocket Digital でもDLNAサーバ機能があったのですね。
実効速度の問題か否かを切り分けるために、
一時的に40EX720と親機そしてVAIOと親機を各々有線LANで接続して試せないでしょうか?
書込番号:13630143
![]()
0点
バージョンはそうでしたね。家へ戻りルーターの設定画面からファームウェアを更新し、子機の位置とルーターのアンテナの角度をいじったらつながりました。いろいろとご助言いただきありがとうございました。
書込番号:13631022
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
回線はauひかり(ホーム)でONU→ホームゲートウェイ(無線機能無し)→本機で接続し利用しようと思っています。
無線LAN利用するのはパソコン(VAIO VPCEH19FJ/B)、iPod touch4、PS3などです。
いろいろ書き込みをみていると相性などの問題でIEEE802.11n対応でも余り速度がでないなどありますが、私の使っているパソコンやiPod touch4など相性はどうなのでしょうか?
また速度などを十分発揮させるにはどうすればいいか教えてください。
書込番号:13605032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANは、機器の相性よりも、設置場所の電波環境の影響の方が大きいと思います。
PCで子機内蔵の場合は、後からクライアントマネージャなどのソフトをインストールしない方が良いです。
ソフト同士が干渉する場合があるようです。
WZR-HP-AG300Hならば、2.4GHzと5GHzでリンク速度の速い方を使ったり、
複数の子機で2.4GHzと5GHzを使い分ければ同時使用しても実効速度の低下を防げます。
しかし、パソコン(VAIO VPCEH19FJ/B)、iPod touch4、PS3は2.4GHzしか対応してないですね。
書込番号:13617116
![]()
0点
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
もう一つ聞きたいことがあります。私は主にパソコンではインターネット(YouTubeや軽い調べごとなど)にPS3やiPod touch4はオンラインでゲームを利用しています。せっかくauひかりを契約しているので、もっと回線速度や電波がよくなればと考えて本機を購入予定ですが、私の使い道ではここまでのものが必要でしょうか?ランキング一位のものでも十分なのでしょうか?
書込番号:13617866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> せっかくauひかりを契約しているので、もっと回線速度や電波がよくなればと考えて本機を購入予定ですが、私の使い道ではここまでのものが必要でしょうか?
親機と各々の子機の距離や障害物の状況は?
離れているとやはりハイパワーの親機の方が良さそうです。
書込番号:13618008
![]()
0点
木造一戸建てで一階に無線LAN(バッファローWHR-G)二階でパソコンなどを利用しています。
電波強度は40〜60%
回線速度は上り下りともに、4〜6Mbps
今はパソコンが使えずPS3で調べた結果です。
電波が悪いのは無線LANを床においてることが原因かもしれないですが、場所やケーブルの長さ的に今は床に置くしかできないです。無線LANを高い場所におけば大きな改善はあるでしょうか?
書込番号:13618183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 木造一戸建てで一階に無線LAN(バッファローWHR-G)二階でパソコンなどを利用しています。
子機は全て二階なのでしょうか?
それならば、WHR-Gのアンテナを寝かせて水平方向にした方が多分良いと思います。
また inSSIDer で近所の親機のchを調べ、最も離れたchに手動設定してみるのも手です。
http://inssider.softonic.jp/
近所の親機はいくつ位ありますか?
階が違うのでしたら、WHR-G301Nは少しリスクがありそうです。
> 無線LANを高い場所におけば大きな改善はあるでしょうか?
これはやってみないと判りません。
書込番号:13618338
![]()
1点
頂いたアドバイスは実践してみます。
また質問するときがあると思いますが、またそのときはよろしくお願いします。
書込番号:13618634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
リビングにある「TV」と「ディーガ」、とちょっと離れた部屋にある「TV」を無線ランで接続したく、いろいろと試行錯誤しています。
使用目的は、
・ユーチューブ、アクトビラ(「リビングTV」&ちょっと離れた「部屋TV」)で、
・DLNA(ちょっと離れた「部屋TV」)
を考えています。
この仕様で考えると、
親機に
・WZR-HP-AG300H
子機に
・WLAE-AG300N(2台)
⇒リビングTV+ディーガ に 1台目
⇒ちょっと離れた部屋T に 2台目
と考えています。
この内容でよろしいでしょうか?また、別のお勧めの仕様もありましたら、教えてください。
またリビングにあるパソコンは、無線ランを内蔵していませんので、イーサーネットコンバーターを買って、つなげるだけで無線ラン接続ができるのでしょうか?素人の質問で大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
0点
隣のテレビはDLNAに対応していますか?
パソコン用の無線化ならUSB接続が安くて一般的ですね
親機とセットの商品WZR-HP-AG300H/U
でいいですね
隣のテレビ用にWLAE-AG300N
テレビ、レコーダー用にWLAE-AG300NとスイッチングHUBとLANケーブル2本
が必要になります
総額2万以上かかりますね
有線での接続でいいのであれば半額ぐらいで出来ますし無線より通信の安定、速度が速いです。
書込番号:13603946 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
WLAE-AG300N はLAN端子が2つありますね
見落としてました
テレビ、レコーダー用にはWLAE-AG300NとLANケーブル1本ですね
書込番号:13604762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
現在、WHR−G301Nを自室に設置して、リビングに置いてあるDMR−BZT600をWLAE−AG300Nに接続しています。自室にあるPS3を使ってDMR−BZT600の録画番組を観ています。
自宅は、マンションでWHR−G301NとWLAE−AG300Nとはおよそ10m離れています。回線は光で100M、自室のPCは有線でUSENの回線速度測定では70M前後出てます。
PS3で「メディアサーバー検索」で5・6回位行わないと、DMR−BZT600検索してくれません。検索されれば、大体再生出来ますが、たまに固まったりします。一回で「メディアサーバー検索」され、ストレスなく録画番組を観たいと思ってます。
WHR−G301Nから、こちらの商品に変えれば現在の状況が改善される可能性はあるでしょうか?受け手のPS3が11gということで、効果は期待出来ないでしょうか?
0点
> 受け手のPS3が11gということで、効果は期待出来ないでしょうか?
PS3は無線LANでWHR-G301Nに接続しているのでしょうか?
PS3はWHR-G301Nと同じ部屋にあるようですが、
有線LANでは接続出来ませんか?
> WHR−G301Nから、こちらの商品に変えれば現在の状況が改善される可能性はあるでしょうか?
まずは時々検索に失敗する要因を確定させた方が良いです。
長いLANケーブルがあるのでしたら、
WLAE-AG300NをWHR-G301Nの近くまで持って行き、
更にはPS3も有線LANでWHR-G301Nに接続して検索すると失敗しなくなるのでしょうか?
それでも失敗するようでしたら、WZR-HP-AG300Hにしても変わらないと思います。
書込番号:13576527
![]()
0点
羅城門の鬼さん書き込みありがとうございます。
PS3は、有線で接続してます。DMR−BZT600を購入する際にトルネは、不要と考えたので手放しました。
長いLANケーブルは、持ってませんし、使う事は考えていません。
現状で、ストレスは少し溜まりますが、DMR−BZT600の録画番組がなんとか観れるので我慢するかなと考えております。
こちらの親機に変えたならば、WLAE−AG300Nへの速度が上がり、PS3への速度も若干上がって、現状よりも良い状態で録画番組が観れるかと思ってました。
試すだけで、買える様な価格ではないので、諦めるのが妥当かなと・・・。
書込番号:13578396
0点
> こちらの親機に変えたならば、WLAE−AG300Nへの速度が上がり、PS3への速度も若干上がって、現状よりも良い状態で録画番組が観れるかと思ってました。
検索が失敗する原因が無線LANの実効速度(接続切れ含む)ならば、
実効速度が向上すれば直るかも知れませんが、
別の原因なら実効速度が向上しても直りません。
WHR-G301NからWZR-HP-AG300Hに替えると、
実効速度は遅くはならないでしょうが、
どれだけ速くなるかは環境及び使い方(5GHz/2.4GHz)に依存します。
書込番号:13579629
![]()
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
lenovo ideaPad Z570でこの無線ルーターを使用しています。
快適に使用していますが、NASの機能だけどのように設定すればよいのかわかりません。
最近まで、10年前のiMacで使用していた外付けハードディスクをNASの機能で共有したいと思っています。
ちなみに外付けハードディスクは、I-O DATAのHDPS-U320です。
お分かりになる方、知恵を貸していただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
無線親機に接続したUSBディスクをネットワークディスク(NAS)として使用する方法
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/wzrhpg300nh/chapter200.html
書込番号:13576105
![]()
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
So-net光を使ってます。昨日開通したばかりですが、レンタルの無線LANルーターNEC wr8500を月額420円で使用しています。自宅の二階に親機、ルーターを設置しており、当面の使用目的としてはiPhone一台と一階にある無線LAN内蔵PC一台です。取り合えず確実に使い始めたいという事でレンタルしまして、まだ二日目ですが、現在特に問題なく使えておりますが、回線自体が最低二年間の契約と踏まえるとルーターを買ってしまった方がこの先得だと考えております。価格.comを見ているとバッファロー製品かNEC製品が良いのかなと感じておりますが、現状のルーター以上の性能、価格なども含め、何かオススメの物などありますでしょうか?なるべく性能の間口は広げて考えたいと思っております。
どなたかアドバイス頂ける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:13568738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電波法の問題で上位製品になると正直、大差が無いのに値段が大きく違ったりします。
1万円を切るくらいの、ちょうど質問を出してるこの製品とかがお勧めです。
あと、無線LAN受信機内蔵PCの場合内蔵の受信機が経年劣化で電波受信感度が悪くなったりするので、別途受信子機を買ったほうが速度も出ますしお勧めです。
書込番号:13568769
![]()
1点
無線LAN内蔵PCが5GHz対応しているかが鍵ですが、
将来の拡張性を持たせたいなら、
5GHzはあった方が良いです。
万一、障害物等で5GHzが性能でなくても、2.4GHzの方を使えば良いので。
また機器により5GHzと2.4GHzを使い分ければ、
無線LANの実効速度は単一チャネルを使うより良いので。
Buffaloなら、5GHz対応機はWZR-HP-AG300Hです。
書込番号:13569043
![]()
1点
このままで良いと思います。
レンタルだと故障しても、無料で取り替えてもらえるはず。
性能も上位くらすだし
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/
比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089609.K0000122839.K0000274631.00775010970
なにか問題が発生してから、買い換えても良いのでは?
書込番号:13569044
![]()
1点
>>ケインツェルさん
早々のご回答恐縮です。やはり現在ですとこの機種ですかね。PC用の子機も検討してみます。ありがとうございます。
>>羅生門の鬼さん
5GHzも視野に入れて熟慮させていただきます。ありがとうございます。
>>オジーンさん
少なくとも現状には不満はないので(金額的には出来れば得する方を選びたいものですが)、とりあえず故障するまで(?w)使ってみるのも手ですよね。もう一度考えてみます。ありがとうございます。
書込番号:13569779
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






