AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
送信・受信とも2基のアンテナを備えたUSB HDDポート対応&MIMO技術搭載のIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANブロードバンドルーター(親機単体モデル)
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬
このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2012年2月1日 23:48 | |
| 0 | 7 | 2012年2月1日 09:45 | |
| 4 | 5 | 2012年2月2日 01:42 | |
| 0 | 2 | 2012年1月22日 07:58 | |
| 1 | 1 | 2012年1月17日 15:06 | |
| 0 | 6 | 2012年1月25日 12:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/top/index.html
「NAS」をクリックしても、共有サービス以降の項目が出現しません。
Webアクセス設定をしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
外部から、Webアクセス機能を使用して、
インターネット経由で無線親機に接続したUSBディスクにアクセスしたいのです。
1点
IE9を使ってるならメニューのツールから互換表示に変更するか、IE9以外のブラウザを使って下さい。
書込番号:14096915
![]()
1点
甜さん、早速の書き込みありがとうございます。
サファリで開いたら、確認とれました。
本当に助かりました。
書込番号:14097111
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
現在wzr-sh-G300NHを使用していますが接続状況が悪く困って居ます。
ルーターを買い替えてみようかと考えていますが、大して改善しない気もしています。因みにPLCアダプターも試しましたが、ダメでした。
家はマンションでルーターからPCの距離は12メートル程有ります。
ルーター買い替え以外に、例えば中継ポイントを設置するとか有効と思われる方法があれば試してみたいのですが…
どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:14089853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 現在wzr-sh-G300NHを使用していますが接続状況が悪く困って居ます。
接続自体が切れることがあるのでしょうか?
リンク速度(実効速度ではなく)はどれほど?
PCならタスクマネージャで確認可。
またPCにinSSIDerをインストールすると、
近所の親機のCHの分布はどうなってますか?
http://inssider.softonic.jp/
書込番号:14089878
0点
WZR-HP-G300NHは中継機能に対応していません。
WZR-HP-AG300Hも非対応です。
中継機能に対応してるのは下記Q&Aの機種のみなので、そちらから選んで下さい。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF18589
今一番安価で購入できるのがWHR-G301Nですね。
2台買っても4,000円ちょっとなので試すには絶好の機種だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000071174/
ただ中継機能の難点は、実効速度が直結の半分以下に落ちる事です。
その辺も頭に入れて検討して下さい。
書込番号:14090271
![]()
0点
WZR-HP-G300NHはそのままで中継できるバッファロー製品はWLAE-AG300Nです。
ただ若干設定が面倒ですね。
下記スレが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000121513/SortID=13228019/
書込番号:14090311
![]()
0点
皆さんも書いていますが、何がどう悪いのかを詳しく書いて調査してからでないと、無駄に終わる可能性が高いです。
単に電波強度の問題なのか。
中継が効果があるかどうかは、中継予定ポイントにPCを置いて、どのくらいとどくか。
次にルーターのほうを中継予定ポイントに持ってきて、PC設置場所までどのくらいとどくか。
この際にはインターネット接続は必要ありませんので、ルーター本体とACアダプターだけ持って歩けばオッケーです。
近所の込み具合の問題なのか。
inSSIDerで近所の電波使用状況を確認する。
使用状況を見て、親機のチャンネルを手動で固定してもダメそうなら、5GHz帯とかを検討してみる。
ただし、5GHzは障害物には弱くなります。
書込番号:14091109
0点
いま5GHz11aで接続しているのなら、11nか11gにしてみる。
書込番号:14091132
0点
ほんの12mなら有線をお勧めします。
ちなみに我が家はこの機種で12m以上飛ばしています(子供用PCなので細かい事は気にしません)
しかしスマホは受信してくれません。
書込番号:14091501
0点
皆さんご回答ありがとうございました。
お陰様で解決しました。
ひまJINさんのご提案の機種を購入したところ、「非常に強い」接続状態となりバッチリです。
実は昨日、ヤマダ電機でもひまJINさんと同じ機種を勧められました。
今の親機を生かしてWLAEAG300Nを中継ポイントとした方が2台買うより機能的に優れていると思います(親機にアンテナが2本ついている)との説明を受け早速購入。
PCを電波の届く位置まで持って行き、そこに中継ポイントを設置しました。
ちょうどコンセントがあり、配線も無いのでいい感じで設置出来ました。
PCの接続状態を詳しく書く事が出来ず申し訳ありませんでした。
書込番号:14094189
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
いろいろ調べているのですが、速度的には、WZR-HP-G450Hが450mbps、本機が300mbpsで1.5倍上回っており、オススメのように思うのですが、本機が良いようにかかれていることが多いように思います。
また、WZR-HP-G450Hは、USBデータカード対応、双方向プリントサーバー機能搭載、ゲストポート機能搭載など機能面で優れているように思います。(アンテナも3本あるし)
自分の使用環境としては、回線はau光1ギガで、ipod touch、アンドロイド、デスクトップパソコン(有線接続)、プリンタ(Canon MG6230)、PS3、TV(東芝REGZA Z1)、ブルーレイ(Pana DMR-BW800)、ノートパソコン(購入予定)、iphone(購入予定)での利用を予定しています。(1戸建て、2階(今は2階のみでの利用))
WHR-AMG54G54/Uが速度的に遅いし古くなってきたので購入を予定しています。
よろしくお願いします。
0点
電波干渉がないのなら、
WZR-HP-G450Hで良いと思います。
電波干渉に強い11n/a規格に対応
WZR-HP-AG300H
AtermWR9500N(HPモデル)
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr9500n-hp/
http://kakaku.com/item/K0000295968/
参考程度に
こんな情報も
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=645/
書込番号:14077774
1点
WZR-HP-AG300HとWZR-HP-G450Hの大きな違いは、5GHz対応の有無です。
WZR-HP-AG300Hは5GHzに対応。
5GHzが役立つ状況とは、
(1)DLNAなどでネットワーク越しにHD画質の動画を再生する場合。
例えばREGZA Z1で録画した番組をPCで視聴するなど。
(2)近所の親機が多くて実効速度が2.4Ghzでは良くない場合。
但し5GHzで通信するためには子機も5GHz対応要。
なので、スレ主さんの使い方や電波環境次第です。
一方、WZR-HP-G450Hは、450Mbpsに対応してますが、
まだPC(内蔵子機)で450Mbpsに対応している機種はまだまだ少ないです。
書込番号:14077789
1点
質問の内容が書いてない。
上級新製品が比較して良いのは当たり前。
300も450も対応してないパソコンでは意味がない。
両方持ってる私としては、450の方を推す。
書込番号:14090145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様大変ありがとうございます。
スマホ(ARROWS F-05 LTE)やIpod Touchでの利用での利用が主となると思います。
WZR-HP-G450Hの方が速度的に早いのでしょうか?それとも300mbpsもでないので同じなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14096608
1点
450は速いです。
非力なノートパソコンのSSDの画像ファイルを連続表示させるより、リモートデスクトップ先ののデスクトップパソコンで同じことをする方が速い。
非力と言ってもこあi7だけど。
301だと先のノートパソコンが130でしかリンクしないのだけど、450だと同じパソコンが420くらいでリンクされる。
そこがぼとルネックになっていない使い方なら、大差ないが。
書込番号:14097535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
ちょっと教えてください。
本製品(WZR-HP-AG300H)のUSB端子にUSBカメラを接続して、外部からその画像を見たりしたいのですが可能でしょうか??
宜しくお願いします。
0点
このモデルはHDD限定です。
デバイスサーバ機能が付いているのはWZR-HP-G450HやWZR-HP-G302Hといった限られたモデルのみです。
別途デバイスサーバを接続するということならWZR-HP-AG300Hでも使用できる可能性はあります。
当然他のルータを買ったところで同じですけど。
書込番号:14052716
![]()
0点
甜さん
早速の返信、ありがとうございます。
やはりそうでしたか、、、
ありがとうございました。
書込番号:14052721
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
実家のADSLネットワークなのですが
Web Caster 610M
Aterm WR7600H
の構成で現在無線にてインターネット接続していますが問題点が2つあり、
1:セキュリティが全くかかっておらず、iPhoneやパソコンなど、キーを入れずに簡単につながってしまう
2:自宅内でも1階ー2階で離れると速度が遅くなったり、途切れる
状態です。
そのためこの機種に変えると、問題点をクリアできるかと思うのですが、疑問点がありますのでご教授お願い致します。(セキュリティについては最低限のもので良いです)
1:Web Casterから有線でこのAir Stationに繋げ、今までのAtermは破棄でよろしいのでしょうか?
2:Web Caster にはルーター機能がついており〜とサイトに記載されていたのですが、このAir Stationはルーター機能をoffにして接続でしょうか?自宅内でのPCは全て無線での接続、Mac2台とWindows Vista1台、あとはiPhone2台程度の予定です。
3:この機種を繋げる際はインターネット契約時のパスワード等の書類は必要でしょうか?
ただ、配線をつなぎ変え、パソコンにWPAキーを入れてすぐ使える…ような簡単な作業でしょうか?
以上よろしくお願い致します。
0点
>セキュリティが全くかかっておらず、iPhoneやパソコンなど、キーを入れずに簡単に
>つながってしまう
↑これ↑はWR7600H側の固有の問題ではなく、単にWR7600Hのセキュリティの設定を
していないだけでは?
WPA-PSKなどの設定がWR7600Hでは可能なはずですが・・・
つまり、セキュリティの絡みでは、買い換える必然性は乏しいのではないかと思います。
>自宅内でも1階ー2階で離れると速度が遅くなったり、途切れる
WR7600Hは802.11a/b/g対応ですが、5GHz帯と2.4GHz帯は排他利用のはず。現状は2.4GHz帯の
802.11gで接続されているのでしょうか?
2.4GHz帯は電子レンジやコードレス電話などの他の電波の干渉も受けやすいので、その影響
かもしれません。
802.11aの5GHz帯は他の電波の干渉を受けにくいものの、直進性が強いので階をまたぐような
環境では電波の状況は劣ります。
一方、電波を受ける子機側のトラブルの線は考えられませんか?
その上で・・・
Q1:Web Casterから有線でこのAir Stationに繋げ、今までのAtermは破棄でよろしいか
⇒Yes
Web Caster 610Mのルーター機能を活かし、無線LANルーター側のルーター機能はOFF
にしてブリッジ接続すればよいのでは
Q2:このAir Stationはルーター機能をoffにして接続でしょうか?
⇒Q1に対する回答と重複
Q3:この機種を繋げる際はインターネット契約時のパスワード等の書類は必要でしょうか?
ただ、配線をつなぎ変え、パソコンにWPAキーを入れてすぐ使える…ような簡単な作業でしょうか?
⇒ブリッジ接続で無線LANルーターを使うのならば、↑上述↑の「簡単な作業」で終わります
契約時の資料が必要なのは、ルーター機能の設定時=Web Caster 610Mの設定時でしょう。
書込番号:14033508
![]()
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
無線LAN初心者です。
エディオンで買いアップシート通り富士通のライフブックで
設定ソフトを立ち上げました。
インストール完で次をクリックするとインストールエラーが出たので、
再度やっても同じで、ふとタスクバー?を見ると見慣れない物が
出てたのでクリックするとエアステーションの無線接続設定画面でした。
アップシート通りにやると5分ぐらい新しいセキュリティー接続の画面のままで
次の完了しましたの画面が出て来なくキャンセルも効かずやむなくパソコンを再起動しました。
次に距離が遠いのか?と思い真近でやっても駄目で再起動したら
デスクトップ上に何とかエアステーション設定ソフトとクライアントマネージャV
のアイコン表示とplugfree NET WORKが起動していました。
アップシートの2無線親機へ接続するの6・7が出来ませんでした。
現在、plugfree NET WORKと
エアステーション設定ソフトとクライアントマネージャV
が起動?してます。
通信は一応普通に出来ている様ですが?
上記のソフトが同時に起動しているとマズイ事(干渉)とか有るのでしょうか?
マズイ場合どちらかアンインストールすると思うのですが、
どちらをアンインストールすれば良いのでしょうか?
0点
> 上記のソフトが同時に起動しているとマズイ事(干渉)とか有るのでしょうか?
あり得ます。
> どちらをアンインストールすれば良いのでしょうか?
内蔵無線子機ならば、後からインストールしたクライアントマネージャVを
削除した方が良いと思います。
書込番号:14023247
0点
遅くなりましたが有難うございます。
早速、クライアントマネージャV削除しました。
後、エラー等でらくらくセットアップシート通りに進まなかったのが
一番、気掛かりです。
再度、全部アンインストールしてやり直した方が良いのか?
無線LAN通信出来ているのでそのままで良いのか?
悩んでます。
書込番号:14033390
0点
> エラー等でらくらくセットアップシート通りに進まなかったのが
一番、気掛かりです。
どこまでは上手く行って、どこでどのようなエラーが発生したのでしょうか?
ちなみに富士通のライフブックの型式は?
> 再度、全部アンインストールしてやり直した方が良いのか?
> 無線LAN通信出来ているのでそのままで良いのか?
暗号方式がAESで接続できていれば、基本的にOKだと思います。
書込番号:14034446
0点
遅くなりましたが
>>どこまでは上手く行って、どこでどのようなエラーが発生したのでしょうか?
ソフトウェアのインストール完で次にをクリックするとインストールが完全に出来て
いないエラーが出て次の無線設定の画面が出ない為に再インストール後に
タスクバーに設定画面のタブが出ているのを見付けて自動セキュリティー設定を行ったが、
「新しいセキュリティー設定で接続します」画面が出たまま10分ぐらい経っても完了し
なくキャンセルも効かないのでパソコンを再起動して隣の部屋から親機が置いて有る部屋に移動
して親機の側で再度トライするも同じ様になり、再度再起動するとエアステーション設定ソフト
とクライアントマネージャVのアイコンがディスクトップにPlugfree NETWORKがタスクバーに
表示されてました。
アイコンなど色々開いていたらネットワークの場所設定画面が出てホームネットワークを
選んでインターネットには繋がりました。
気掛かりなのは…
「新しいセキュリティー設定で接続します」後の「AOSS(またはWPSプッシュボタン式
で接続が完了しました」画面が出ていないので「保存して閉じる」
その次の「無線接続先の作成が完了しました」画面が出ていないので「閉じる」
の作業が出来なかったのでそれが気掛かりでいます。
>>暗号方式がAESで接続できていれば、基本的にOKだと思います。
AirStation設定画面で見ると
IEEE 802.11n/a ( Auto / 40ch )
認証方式 WPA/WPA2 mixedmode - PSK
暗号化 TKIP/AES mixedmode
IEEE 802.11n/g/b ( Auto / 6ch )
認証方式 WPA/WPA2 mixedmode - PSK
暗号化 TKIP/AES mixedmode
Plugfree NETWORK画面で見ると
セキュリティの設定
-----------------
認証 : WPA2-パーソナル
暗号 : CCMP
セキュリティ キー : あり
2つ共暗号形式がどう違うのか初心者なのでちょっと分かりませんが
一応OKと言う事なのでしょうか?
書込番号:14059734
0点
> Plugfree NETWORK画面で見ると
>
> セキュリティの設定
> -----------------
> 認証 : WPA2-パーソナル
> 暗号 : CCMP
少なくともWEPではないので、OKではないでしょうか。
書込番号:14059972
![]()
0点
>>少なくともWEPではないので、OKではないでしょうか。
有難うございます。
OKとの事で安心しました。
書込番号:14066080
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






