AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
送信・受信とも2基のアンテナを備えたUSB HDDポート対応&MIMO技術搭載のIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANブロードバンドルーター(親機単体モデル)
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬
このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年10月22日 23:42 | |
| 0 | 2 | 2011年10月22日 17:29 | |
| 0 | 2 | 2011年10月19日 23:55 | |
| 0 | 6 | 2011年10月15日 19:03 | |
| 1 | 6 | 2011年10月13日 00:18 | |
| 0 | 3 | 2011年10月10日 11:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
無線LANルーターを導入しようと考えているのですが、機種を絞りきれません。
現在検討している機器は、WZR-HP-AG300H か WZR-HP-G302H の2機種です。
使用しているPC2台とスマートフォンは内蔵無線LANが11n/gに対応しており11n/aに対応した機器は持っていません。
使用環境は鉄筋コンクリートのマンションです。ルーターとPCの間に電子レンジがあります。今はNTTからのレンタル無線LANカードを使用してネット接続していますが電子レンジさえ使用しなければ通信自体は特に問題なく速度にも不満はありません。無線LANカードのレンタル費用削減が主目的です。今後検討している使用環境は以下の通りです。
@HDDを接続したNASの構築(PCは2台とも無線での接続)
AREGZAと有線接続しNASへ録画
BDLNAサーバーとしクライアント機器での番組やビデオ(子供の成長記録)視聴
ちなみにG302Hで使用可能となっているUSBデータ通信カードは持っていません。
上記の内容を踏まえた上でどちらの機器の導入が適していますでしょうか?なにぶんこの分野は素人なもので上記の2機種に絞りましたが決め切れません。また他にオススメの機器がありましたらご紹介いただけると助かります。基本はバッファローのデザインが好きなのでバッファローにしたい気持ちは有ります。
どうかアドバイス宜しくお願いいたします。
。
0点
ネットワーク越しの動画再生をしないのなら、2.4GHzだけでもOKかも知れません。
しかしネットワーク越しに動画再生する場合は、一定レベルの実効速度を確保できないと
コマ落ち等でまともに視聴することが出来なくなります。
一方、2.4GHzは非常に混雑しており、実効速度が低下してしまう環境が増えてきています。
なので、DLNAで動画再生するのなら、5GHzが使えるWZR-HP-AG300Hの方が適していると思います。
5GHzを使うことが重要ですので、動画再生に関与する子機には5GHzで通信できるよう
5GHz対応の子機を用意する方が良いです。
Buffaloだと WLAE-AG300N/V や WLI-TX4-AG300Nです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
書込番号:13664391
0点
羅城門の鬼さん 早速のアドバイスありがとうございます。
やはり5GHzの方が速度については安心ということですね。今のところREGZAは有線にて接続する予定ですが今後テレビを増設した時のことを考え(その際は無線接続になるので・・)5GHzが使えるWZR-HP-AG300Hに傾いています。
ちなみに WZR-HP-AG300H と WZR-HP-G302H では使用できる周波数の違いとUSBデータ通信カードの使用可否以外に機能的な違いはあるのでしょうか?私なりに調べてみたのですが分からなかったもので・・・ WZR-HP-G302Hの方が新型のようなので他に見落としている点がありましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:13664777
0点
> WZR-HP-AG300H と WZR-HP-G302H では使用できる周波数の違いとUSBデータ通信カードの使用可否以外に機能的な違いはあるのでしょうか?
付加機能はWZR-HP-G302Hの方が多いです。
・プリントサーバ機能
・中継機機能
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#feature-2
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#feature-3
だけど、現在主流のプリンタ(複合機)は無線LAN対応した機種が多いですし。
中継機機能も接続は安定しますが、実効速度は左程良くはならないです。
無線LANは半二重通信なので。
書込番号:13664858
![]()
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
回線は、西日本フレッツ光ホームプレミアムで、ONU⇒CTU⇒VOIP
⇒PC
⇒AG300H「ブリッジモード」が有線で接続されています。
質問は、スマホのアップデートのためにWiFiで、AG300Hに接続しようとしましたが「IPアドレスの自動取得ができなかったため、接続できませんでした。ネットワーク上にルーター(DHCPサーバー)が存在するかを確認してください。」とのエラーメッセージが出て接続できません。AOSSと手動設定でもセキュリティー設定は、できています。
バッファローのUSB子機をつけているノートパソコンも接続できません。クライアントマネジャーで見てもIPアドレスの所が、0000です。
AG300Hを本体ボタンを押し初期化して、ファームを最新にしても同じです。
NTTのIPカスタマセンターのオペレーターとも話しながら設定をやり直してみましたがダメでした。CTUは、故障していないみたいですしAG300HにさしていたLANケーブルもテスターでチェックしましたが異常なし。
これは、本体がお亡くなりになったのでしょうか?
0点
> 回線は、西日本フレッツ光ホームプレミアムで、ONU⇒CTU⇒VOIP
> ⇒PC
> ⇒AG300H「ブリッジモード」が有線で接続されています。
PCからAG300Hの設定画面に入り、確認下さい。
AG300HのIPアドレスはどのような値になってますでしょうか?
ちなみにCTUと電話アダプタの型式は?
> バッファローのUSB子機をつけているノートパソコンも接続できません。クライアントマネジャーで見てもIPアドレスの所が、0000です。
AOSSで無線LANの接続設定は出来ているのでしょうか?
ノートPCの無線LANのIPアドレスはDHCPによる自動取得に設定されているのでしょか?
ちなみにノートPCの型式は?
書込番号:13660637
![]()
0点
ちなみにCTUと電話アダプタの型式は?
AD-200SE 100M H と書いています。
AOSSで無線LANの接続設定は出来ているのでしょうか?
AOSSの設定はOKです。
ノートPCの無線LANのIPアドレスはDHCPによる自動取得に設定されているのでしょか?
自動取得です。
ちなみにノートPCの型式は?
VAIO VGN-B90PSです。
朝この書き込みをした後に、もう一度リセットボタンを押し電源、LANケーブルを抜いて昼過ぎまで放置していました。
その後、ファームを最新にしてから設定すると接続できました。
前日の雷の影響だったのかな?
羅城門の鬼さん。復旧しました、ありがとうございました。
書込番号:13662789
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
購入予定なのですが、
この製品自体のMACアドレスはWAN/LAN/11g/11aそれぞれ違うのでしょうか?
この製品をお持ちの方で、「192.168.1.11→ステータス→システム」でMACアドレスの欄がどのような構成になっているか教えていただけないでしょうか?
0点
MACアドレスは一つです。
正確には同じです。
書込番号:13650369 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
本機種を使い家の中で無線LANを組んでいます。PCはバイオでVPC−12Jのcorei5です。テレビはブラビアの40EX720に純正の子機UWA-BR100をつなげています。設定はバイオもブラビアも簡単設定でつながり、ブラビアでネット出来ますし、バイオの写真や音楽も再生できます。しかしバイオで録画した地デジ番組(DRモード)がファイルとして表示されるのに再生できません。テレビの掲示板などで私なりにバイオとルーター、テレビのそれぞれの速度が低いのではとの結論になりました。バイオで速度をみると20から30Mbpsほどですがこれをさらに早くするにはどうしたらよいのでしょうか。」
0点
> PCはバイオでVPC−12Jのcorei5です。
VPC-12J ではなく、VPCJ128FJ または VPCJ129FJ でしょうか?
無線LAN子機は2.4GHzしか使えないタイプですよね。
> テレビはブラビアの40EX720に純正の子機UWA-BR100をつなげています。
無線LANのリンク速度は確認できないでしょうか?
無線LANが2.4GHzと5GHzのどちらででリンクしているのか確認できないでしょうか?
> バイオで録画した地デジ番組(DRモード)がファイルとして表示されるのに再生できません。
全く再生されないのでしょうか?
それとも再生されるが、コマ落ちなどまともに視聴出来ないのでしょうか?
> バイオで速度をみると20から30Mbpsほどですがこれをさらに早くするにはどうしたらよいのでしょうか。」
もしUWA-BR100もVAIOも2.4GHzでリンクしているのなら、
UWA-BR100を5GHzの方のSSIDに接続すると実効速度が改善します。
書込番号:13629261
![]()
0点
羅城門の鬼 さん、ありがとうございます。バイオはVPCJ12AFJというオンラインでのオーダーメイド仕様です。バイオとルーターのスピードはネットで確認出来ますが、ブラビアの速度はわかりません。地デジ録がファイルは選択すると画面の右上で回転するマークが出てしばらくすると「再生できません」と表示されます。こま落ちではなく全く映らないんです。そして時々は「再生できません」すら表示されずテレビが再起動します。UWA-BR100を5GHzの方のSSIDに接続は帰宅したらトライしてみます。
書込番号:13629479
0点
> 地デジ録がファイルは選択すると画面の右上で回転するマークが出てしばらくすると「再生できません」と表示されます。こま落ちではなく全く映らないんです。
それだと、性能の問題ではなく、機能(仕様)の問題のような気もします。
VAIOにインストールされているVAIO Media Plus のバージョンは?
書込番号:13630001
![]()
0点
ありがとうございます。VAIO Media Plus は3.5だったと思いますが。地デジだけが配信できない場合ということでソニーの言うとおりにアンインストールして再インストールしています。共有設定や配信設定は何度も見ていますが間違いはないはずなんですけど。
書込番号:13630119
0点
> VAIO Media Plus は3.5だったと思いますが。
3.5 は多分 Giga Pocket Digital のバージョンだと思います。
Giga Pocket Digital でもDLNAサーバ機能があったのですね。
実効速度の問題か否かを切り分けるために、
一時的に40EX720と親機そしてVAIOと親機を各々有線LANで接続して試せないでしょうか?
書込番号:13630143
![]()
0点
バージョンはそうでしたね。家へ戻りルーターの設定画面からファームウェアを更新し、子機の位置とルーターのアンテナの角度をいじったらつながりました。いろいろとご助言いただきありがとうございました。
書込番号:13631022
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
回線はauひかり(ホーム)でONU→ホームゲートウェイ(無線機能無し)→本機で接続し利用しようと思っています。
無線LAN利用するのはパソコン(VAIO VPCEH19FJ/B)、iPod touch4、PS3などです。
いろいろ書き込みをみていると相性などの問題でIEEE802.11n対応でも余り速度がでないなどありますが、私の使っているパソコンやiPod touch4など相性はどうなのでしょうか?
また速度などを十分発揮させるにはどうすればいいか教えてください。
書込番号:13605032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANは、機器の相性よりも、設置場所の電波環境の影響の方が大きいと思います。
PCで子機内蔵の場合は、後からクライアントマネージャなどのソフトをインストールしない方が良いです。
ソフト同士が干渉する場合があるようです。
WZR-HP-AG300Hならば、2.4GHzと5GHzでリンク速度の速い方を使ったり、
複数の子機で2.4GHzと5GHzを使い分ければ同時使用しても実効速度の低下を防げます。
しかし、パソコン(VAIO VPCEH19FJ/B)、iPod touch4、PS3は2.4GHzしか対応してないですね。
書込番号:13617116
![]()
0点
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
もう一つ聞きたいことがあります。私は主にパソコンではインターネット(YouTubeや軽い調べごとなど)にPS3やiPod touch4はオンラインでゲームを利用しています。せっかくauひかりを契約しているので、もっと回線速度や電波がよくなればと考えて本機を購入予定ですが、私の使い道ではここまでのものが必要でしょうか?ランキング一位のものでも十分なのでしょうか?
書込番号:13617866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> せっかくauひかりを契約しているので、もっと回線速度や電波がよくなればと考えて本機を購入予定ですが、私の使い道ではここまでのものが必要でしょうか?
親機と各々の子機の距離や障害物の状況は?
離れているとやはりハイパワーの親機の方が良さそうです。
書込番号:13618008
![]()
0点
木造一戸建てで一階に無線LAN(バッファローWHR-G)二階でパソコンなどを利用しています。
電波強度は40〜60%
回線速度は上り下りともに、4〜6Mbps
今はパソコンが使えずPS3で調べた結果です。
電波が悪いのは無線LANを床においてることが原因かもしれないですが、場所やケーブルの長さ的に今は床に置くしかできないです。無線LANを高い場所におけば大きな改善はあるでしょうか?
書込番号:13618183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 木造一戸建てで一階に無線LAN(バッファローWHR-G)二階でパソコンなどを利用しています。
子機は全て二階なのでしょうか?
それならば、WHR-Gのアンテナを寝かせて水平方向にした方が多分良いと思います。
また inSSIDer で近所の親機のchを調べ、最も離れたchに手動設定してみるのも手です。
http://inssider.softonic.jp/
近所の親機はいくつ位ありますか?
階が違うのでしたら、WHR-G301Nは少しリスクがありそうです。
> 無線LANを高い場所におけば大きな改善はあるでしょうか?
これはやってみないと判りません。
書込番号:13618338
![]()
1点
頂いたアドバイスは実践してみます。
また質問するときがあると思いますが、またそのときはよろしくお願いします。
書込番号:13618634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
リビングにある「TV」と「ディーガ」、とちょっと離れた部屋にある「TV」を無線ランで接続したく、いろいろと試行錯誤しています。
使用目的は、
・ユーチューブ、アクトビラ(「リビングTV」&ちょっと離れた「部屋TV」)で、
・DLNA(ちょっと離れた「部屋TV」)
を考えています。
この仕様で考えると、
親機に
・WZR-HP-AG300H
子機に
・WLAE-AG300N(2台)
⇒リビングTV+ディーガ に 1台目
⇒ちょっと離れた部屋T に 2台目
と考えています。
この内容でよろしいでしょうか?また、別のお勧めの仕様もありましたら、教えてください。
またリビングにあるパソコンは、無線ランを内蔵していませんので、イーサーネットコンバーターを買って、つなげるだけで無線ラン接続ができるのでしょうか?素人の質問で大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
0点
隣のテレビはDLNAに対応していますか?
パソコン用の無線化ならUSB接続が安くて一般的ですね
親機とセットの商品WZR-HP-AG300H/U
でいいですね
隣のテレビ用にWLAE-AG300N
テレビ、レコーダー用にWLAE-AG300NとスイッチングHUBとLANケーブル2本
が必要になります
総額2万以上かかりますね
有線での接続でいいのであれば半額ぐらいで出来ますし無線より通信の安定、速度が速いです。
書込番号:13603946 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
WLAE-AG300N はLAN端子が2つありますね
見落としてました
テレビ、レコーダー用にはWLAE-AG300NとLANケーブル1本ですね
書込番号:13604762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






