AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
送信・受信とも2基のアンテナを備えたUSB HDDポート対応&MIMO技術搭載のIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANブロードバンドルーター(親機単体モデル)
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬
このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2011年8月28日 09:47 | |
| 3 | 6 | 2011年8月22日 10:12 | |
| 0 | 3 | 2011年8月23日 12:20 | |
| 1 | 5 | 2011年8月30日 19:22 | |
| 8 | 9 | 2011年8月17日 12:38 | |
| 2 | 9 | 2011年8月8日 11:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
家から店まで50m程離れていて今古い無線LAN親機で使っていますが
どうも不安定なのでこの機種を狙っています。
プロバイダはeonet(関西電力のケイ・オプティコム)で使えるか
それとこの機種はどのくらい届くのか知りたいです。
よろしくお願いします。
0点
> プロバイダはeonet(関西電力のケイ・オプティコム)で使えるか
使えるはずです。
> それとこの機種はどのくらい届くのか知りたいです。
基本的には設置環境に依存するので、千差万別です。
しかし「家から店まで50m程離れていて」と云う状態では、
厳しいように思われます。
書込番号:13415840
0点
>家から店まで50m程離れていて今古い無線LAN親機で使っていますが
どうも不安定なのでこの機種を狙っています。
この機種に変えても安定して届く保証は無いでしょうね。
>プロバイダはeonet(関西電力のケイ・オプティコム)で使えるか
使えます。
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/
電波が良く飛ぶ11nハイパワーの欄を参照して下さい。
190mの例が載ってますが、環境次第って事ですね。
書込番号:13415905
![]()
0点
50mは有線でも微妙な距離ですね(^^;
書込番号:13415920
0点
プロバイダはまず問題ありません。
それよりも距離ですね。間に家など障害物は皆無なのでしょうかね?
その間も、自分の敷地になるのでしょうか?
間も自分の敷地で建物があるなら、中継器を置くのも手ですy
書込番号:13416805
0点
屋外無線LANというものがあります。
http://buffalo.jp/products/b-solutions/selection/infra/04.html
これなら、50mでもOKでしょう。
書込番号:13419292
0点
多数返信いただき感謝致します。プロバイダうんぬんより、やはり距離がネックのようですね。イーモバイルなどのデータ通信もあわせて考えます。みなさんありがとうございました。
書込番号:13428144
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
初歩的な内容だと思うのですが、
自分ではどうも解決できなさそうなので教えてください。
家に光のケーブルがきていて、現在はLANケーブルをPCに繋いで使用しています。
その回線を使用して、更にスマートフォンを無線LANで使えるような環境にしたいと思っています。
こちらの商品を購入した場合に、PCは有線で使用し、スマートフォンは無線で
という使い方はできますか?
ちなみに、NTTのマンションタイプで契約をしています。
設置する場合は 壁⇒ONU(レンタル)⇒CTU(レンタル)⇒当機
の順で合っていますでしょうか?
よろしくお願いします
0点
そういう使い方は可能です。
つなぎ方もそれで構いません。
場合によっては手動でAPモードにしないといけないかもしれませんけど。
書込番号:13403676
1点
壁⇒ONU(レンタル)⇒CTU(レンタル)⇒当機
大丈夫ですね。
>PCは有線で使用し、スマートフォンは無線で
という使い方はできますか?
できます。
書込番号:13403689
1点
早速の返信ありがとうございます!
こんな時間なのに、早いっ ちょっと驚きました笑
使えるんですね
良かったです。
早速購入・・と思いましたが、
ちょこっとだけ知識がついたとこなので、小型タイプがないか、他にも検討してみようかと思います。
結局戻ってきそうですが・・・
念押しのもう一つだけお願いします!
スペックに
有線LANポート数4
とありますが、
1つ 壁から
1つ PCに
1つ PCに
1つ PCに
という使いかたが出来る とう理解で間違いありませんか??
書込番号:13403703
0点
有線LANポートと記載されているのはCTUとつなぐポートではなく、PCやTVなどが接続するポートです。
CTU等とつなぐポートは別にもう一つあります。
「1つ PCに」をもう一つ追加したものが正しいイメージです。
書込番号:13403710
![]()
1点
なるほど!
そんな、書いてくれないとわかりませんよ〜〜
といいたいのは私だけ?
でも今のところの悩みは解決しました!
あとはポチる勢いですね笑
甜さん遅くまでお付き合いありがとうございました^^
大変参考になりましたっ
オジーンさんも、ありがとうございました^^
書込番号:13403730
0点
>有線LANポートと記載されているのはCTUとつなぐポートではなく、PCやTVなどが接続するポートです。
>CTU等とつなぐポートは別にもう一つあります。
>「1つ PCに」をもう一つ追加したものが正しいイメージです。
CTUはルータのような役割を持たせているものなので、本商品のWANポートに繋いでしまうとルーターモードにした場合二重ルーター状態になるので、本商品についているモード切替スイッチでブリッジモードにしないとIPが全然違うものになったり今まで繋がっていたものが繋がらなくなるので気をつけて下さいね。
AMD至上主義
書込番号:13404262
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
広ーい公民館のような建物で直線で35メートル。
予定では西端っこにモデムを置き、有線でデスクトップでつなぎます。
モデム配置場所と反対の東端で無線でノートパソコンでネットに繋がるようしたいので、この商品を検討しています。
子機つきの商品が無難ですか?
私としては建物は直線でモデムから35メートル先まで壁も電化製品もないので、このモデムで繋がるような気がしたのですがいかがでしょうか。
書込番号:13401675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
広いホールだと、障害物が「ない」に近い状態だと思いますので
受信感度は低くなる可能性はありますが、届くと思います。
また、親機・子機の標準設定では[規格g・n]で接続できるよう
になっていますが、こちらで受信感度が低いようでしたら、[規格a・n」
で接続したら、感度がよくなるかもしれません。
規格aの方は法律に利屋外では使用できませんが、gの2.4GHzに対して
aは5GHzなので電波の直進性が強くなります。
ということを念頭に置いていただいて、子機セットだと子機もaに対応
しているので、状況に応じて電波を使い分けることができます。
もし、無線lAN内臓のPCをお使いでしたら、デバイスマネジャーで
ネットークアダプターのプロパティーを開いてどの規格に対応しているか
どうか確認してみてください。
安物の子機は受信感度が悪いことがあります。
付属の純正品、PC内臓であればintel製の無線LANであれば、受信性能に
問題はほとんどないです。
書込番号:13401914
![]()
0点
無線LANは、遮るものがない場合にはほんっとーによく届きますよ。
実体験として、g対応品時代の物でも直線で100mでも実用範囲内でした。
ただし、壁とかキャビネットとかが一つでもあると強度がガクッと落ちてダメになってしまいます。
あと、親機を床置きにしないで、高さをかせぐとよく届きますよ。
書込番号:13404739
![]()
0点
ありがとうございました。
この商品にしてみます。
もしダメならランで中間まではわせます。
高さをかせぐのもやってみますね。
書込番号:13408660
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
2.5TBのHDDが安くなったのでWZR-HP-AG300Hに接続したいと考えています。(購入前)
接続に使うケースは手持ちのGW3.5AA-SUP/MB
2TBをレグザの録画用、500GBをパソコンのバックアップ用で使用する予定です。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_home_usb-nas/
には「1ドライブあたりの容量が2TB以下の場合のみ対応となります。2TBを超えるモデルを使用する場合、通常モード等で1ドライブあたりの容量を2TB以下にする必要があります。」と書かれていますが、2TBと500GBに分割する方法は本機のNAS設定メニューで出来るのでしょうか? それとも、パソコンで1度、パーティション分割してから接続してXFSフォーマットするのでしょうか?
Windows7パソコンが単身赴任先に無いので事前に確認したく質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
1点
「2.2Tの壁」のことではないかと思います。
パーティションではなく、HDD1台あたりの容量に対して壁があります。
RAIDの場合には、仮想的に複数台のHDDを1台として見せるので、「1ドライブ」扱いになります。
容量を超える場合には、2TのHDDとして使うほか無いという意味になるかと。
ついでに。
GW3.5AA-SUP/MBも、2.2T超えには対応していないかと。
GW3.5AA-SU3のように、3T対応が明記されていることが必要です(実際には、3Tではなく2.2T超え対応という意味ですが)。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1595
書込番号:13396225
![]()
0点
現状のルーターで速度的に満足されているなら現状で良いと思います。
光との事なので速度を気にされるならnの方が良いです。
パソコンとWiiとプリンターとの事ですが現状で電波障害が無ければどの機器もg規格なので8370Nで良いのでは無いかとおもいます。
NECでも簡単設定がありますが繋がらなければ手動で接続するのもどのメーカーでも同じです。
機器との距離が有るならHPタイプ(ロングレンジタイプ)が良いと思います。
書込番号:13396956
0点
KAZ0002さん情報ありがとうございます。
確かに※2のついているモデルは複数台のHDDを搭載したモデルですね。
「1ドライブあたりの容量が2TB以下の場合のみ対応となります。2TBを超えるモデルを使用する場合、通常モード等で1ドライブあたりの容量を2TB以下にする必要があります。」
この表現は1ドライブ2TB以上は認識しないか、2TBとして認識するかどちらかですね。
パーティション分割では2.5TBを使用出来ないようですね。
以前、2TBのHDDをパーティション分割して1.5TBと0.5TBの2ドライブとして使用していたので1パーティションが2TBを越えなければ使用出来ると勘違いしていました。
しかし、駄目だったらレグザのUSB用HDDとして使いまわし出来るので購入してみます。
因みにGW3.5AA-SUP/MBは下記に3TB対応機種として記載されていますよ。
http://www.kuroutoshikou.com/important/101112_3tb/
書込番号:13397566
0点
2.5TBのHDDはドライブとして認識しませんでした。
(事前にパーティション分割しても駄目でした)
書込番号:13437857
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
WiMAXの試用サービスで自宅ではADSLよりもWiMaxのほうが速度が出ることがわかり、WiMAXを契約しました。
そこで次のような接続を行おうとしていますが接続できません。
(Desktop PC) ==(LAN)==(WZR-HP-AG300H)…(802.11g)…(NEC WM3500R)…(WiMAX)
WZR-HP-AG300Hはブリッジモード, DHCPからIPアドレスを取得,
無線chを合わせて、帯域は20MHz, AOSS機能は無効にしてあります。
LANは(正しいかどうか分かりませんが)青のインターネット側のポートに接続しています。
(1)AG300H、WM3500RともにWPS設定ボタンを押しても設定は失敗します。
AG300HはWPSは外部Register有効にしてWPSステータスはunconfiguredにしてあります。
(2)AG300HのPINコードをWM3500Rの無線LAN端末のPINコードに入力してWPS(PIN方式)ボタンを押して
AG300HのWPS設定ボタンを押しても設定は失敗します。
(3)AG300HのSIDをWM3500Rに合わせ、どちらも暗号化モードをWAP/WPA2(AES)にして、
WM3500RのWPA暗号化キーと更新時間をAG300Hに設定しても、AG300HはDHCPでIPを取得できません。
どなたかWZR-HP-AG300Hをブリッジモード(アクセスポイントモード)にして、無線LANで
他のWiFiルータに接続できた方はいらっしゃらないでしょうか?
もしかしてこの機種では無理なことを行おうとしているのでしょうか。
特に知りたいのは(3)の考え方が誤っているかどうかです。
無線ch, SIDが一致して、暗号化モードの暗号化キーが一致すれば、複数の無線LAN機器どうしで
通信ができると思っていました(IPアドレスが同じセグメントならば)。
よろしくお願いします。
0点
3500のクレードル買って有線でつないでください
どう説明したらいいのか難しいところですが
これ親機なわけで
>SIDが一致して、暗号化モードの暗号化キーが一致
これがそもそも間違ってると思うのですよ
3500もこれも無線親機で
親機側の無線LANセキュリティの設定はセキュリティを開くための鍵穴を
設定しているようなものです実際あける鍵を設定してるわけではありません
形が同じだろうが鍵穴が2個あっても鍵はあきませんよね
そういうことです
書込番号:13364659
![]()
1点
無線親機の相互通信はWDS等のリピータ機能が無いと行えません。
通常、無線親機はインフラストラクチャー・モード(infrastructure mode)で動作しています。
この場合は親機と子機の間での通信しか行いません。
書込番号:13364691
![]()
0点
Link2wさんがやろうとしていることは、
WZR-HP-AG300Hを子機(コンバータ)として使おうとしています。
WZR-HP-AG300Hは親機なので、この繋ぎ方はできません。
ブリッジモードは、ルーター機能をオフにするもので、他の他のWiFiルータに接続する機能ではありません。
書込番号:13364796
![]()
1点
俺ならAG300がもったいないからWR3500用クレードル買って有線でAG300と繋ぐなぁ
3000円くらいでしょたしか
書込番号:13367446
0点
ありがとうございました。次のように理解しました。
・無線LAN機器には、親機と子機で役割が決まっており、機器によっては親機と子機を切り替えられるが、AG300Hは切り替えられない(親機専用)。
・親機どうしが通信する機能をリピーター機能(WDS)と呼ぶ。しかしAG300Hは対応していない。
・子機のことをコンバーターと呼ぶ。ルーターやアクセスポイントとは親機のことである。
・親機の持つ、ブリッジモード(アクセスポイントモード)は子機のことではなく、ルーター機能(異なるセグメントとの接続)を無効にした状態である。
結論=WZR-HP-AG300Hを使って他のWiFiルーターと通信することは機能的にできない。
「アクセスポイント」の言葉から子機の役割をイメージしたのですが、それが誤りだったと思います。また、フラッグシップ機と呼ばれる機種ですから、子機の役割もできるだろうと期待したのも間違いでした。
ガルギュランさんのご紹介してくださった製品のように、ルータ・コンバータ兼用機も存在
するのですね。
>Birdeagleさん
デスクトップPCのある部屋はWiMAXの受信速度が極端に遅いため、WiMAXの受信状態のよい部屋とWiFi接続しようとしていました。
まだ誤解しているかもしれませんが、頭の中が整理できました。皆様ありがとうございました。
書込番号:13367786
1点
>Birdeagleさん
AG300Hが今回の接続方法に使えないので捨てるのならばWiMaxルータにLANで接続しようというご提案だったのですね。失礼しました。
確かに購入時は1万円以上した機器を1年経たずに捨てるのは忍びないです。
書込番号:13367798
0点
>・親機どうしが通信する機能をリピーター機能(WDS)と呼ぶ。しかしAG300Hは対応していない。
仮に、WZR-HP-AG300H、WM3500R の両方にリピータ機能があったとしても、
リピータの規格はWiFiと違って互換性がないので、使えないですよ。
それと、リピータ機能は
親機同士が通信する機能でななくて、
親機の無線を中継する機能です。(無線エリアを拡大)
書込番号:13368665
2点
思い切ってWZR-HP-AG300Hを中古ショップに売って、無線LAN子機を買って下さい。
書込番号:13384530
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
現在使っているルーターの調子が思わしくなく、買い替えを検討しています。
(以前、CTU>有線>無線ルーターで問題なくいけていたのですがルータを変えてからおかしくなりました G300Nというやつです)
家族が使っているノート用に無線で、
ゲーム用マシンでは有線で利用しようとおもっているのですが、
Game for Windows Liveに接続する
Bulletstorm
Dead Rising2
Batman アーカム・アサイラム
DiRT2
EAサーバーに繋ぐ、
FIFA11
ニード・フォー・スピード ホートパースート
などがこの機種で問題なく接続できる方いらっしゃいますか?
いまのルータは、ファームウェアを1個更新したら繋がったり、すぐに繋がらなくなったり、昨日は繋がっていたのに今日は繋がらないなどのことがあり、けっこう不安定です。
繋がらないときはPCを変えてやってみたのですが同じ結果でした。
よろしくお願いいたします。
0点
ありがとうございます。
ファームウェアは戻してみたのですが、症状は変わらずでした。
いままでこういうトラブルとは無縁でしたので、ルータがあやしいのかなと思っています。
GfWLに関しては
こちらを参考にさせていただき
http://www1.plala.or.jp/seiryu/Trouble/tr09-GFWL.html
GFWLのクライアントソフトの更新、ポート開放、UPnP有効のチェック、Games for Windows - LIVEの更新なども試したのですがだめでした。
また、セキュリティソフト、ノートンが邪魔していないか確認のため一時ノートンを無効にするなど、も試しました。
それでも解決せず、ネットで海外のサイトを見ていても同様の症状の根本的な解決方法というのが見当たらないので相性みたいなものなのかな、と思っています。
書込番号:13341671
0点
これは有線の話ですか。
もし有線ならケーブルかルーターの故障の可能性は高いかも知れませんが。
一度初期状態(ポート解放やIPやソフトのアンインストールした状態でのインターネットへの接続状態の検証)してみて正常に動作するかの検証をして見るとかですかね。
無線ならチャンネルの混信とかですかね。
特にgの場合に良く起こります。
手動で繋げてチャンネルを変えて見るですかね。
書込番号:13341845 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございます。
有線でつないでいます。ノートンが邪魔しているのかと思ってアンインストールした状態で繋いでみましたがだめでした。
ちなみに、この症状がでてから一度OSを再インストールしています。
書込番号:13342280
0点
故障だと思われますので保証期間が残っているなら販売店で見てもらうのが良いと思いますよ。
書込番号:13343529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネット自体は普通にできる、
ただ、GfWLやEAサーバに繋ぐことだけができない、というだけでも修理してもらえるのでしょうか?
書込番号:13344730
0点
ネットが普通に出来る場合は故障とは言えないかもしれません。
特定の状況下でインターネットに繋がらないのは設定等で繋がらない可能性が有るので。
書込番号:13344815 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
CTUのLANポートに「有線LANのパソコン」や、「ゲーム機」を配線しても同じ状態になり
ますか?
※無線機能で設定済みのパソコンを有線で配線する場合は、パソコンの無線機能を
一旦止めて(無効化して)から、配線してください
CTUへパソコンやゲーム機を配線した際、ネットの参照も正常で、ゲームの接続も問題が
起きない場合、無線ルータ側のネットワーク設定が問題点かもしれません。
※CTUに配線したが、そもそもネットに繋がらない場合、無線ルータ側で「ぷららの接続
設定」をしている可能性があるので、まずは、CTUのファームウェアが最新の状態か
NTTに確認してもらってください。
●ポイント
CTUも無線ルータ「WZR-HP-AG300H」もプロバイダへの接続設定が行える機器です。
どちらの機器で設定されている状態ですか?
※どちらにも「ぷらら」の設定がされている場合、それも問題点になる可能性が
あります。
なお、CTUにパソコンやゲーム機を配線して正常の場合、CTUにぷららの設定がある
可能性があります。
書込番号:13345729
![]()
1点
ありがとうございます、そしてすみません。
環境が間違っていました。
というのも、あらあらまぁまぁさんのアドバイスを聞いて
ちょっとCTUでも見てみようと思い、ルータを外してCTU(と思っていたGE-PON)PCを有線で直結した上で
https://ctu.fletsnet.com/
へブラウザからアクセスしたのですが、画面が出てこず、おかしいなと思いプロバイダに電話で聞いてみたところ、
いまあるのはCTUではなくGE-PONということが判明しました。
また、その上でWindows 7からPPPoE接続でネットに接続、一時的にノートンをRemovableToolを用いてアンインストール。再起動後、その状態で繋いでみました。
しかしダメでした。サーバにつながりませんというメッセージを見たときは軽く呆然としましたが、ダメでした…。
ルータのせいではなかったです。すみません。
OSも最近再インストールしていらないものはできるだけ入れない状態にしているので、もう打つ手がない状態です。仕方が無いので諦めます。
みなさん、アドバイスを誠にありがとうございました。感謝申し上げます。
書込番号:13349754
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






