AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
送信・受信とも2基のアンテナを備えたUSB HDDポート対応&MIMO技術搭載のIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANブロードバンドルーター(親機単体モデル)
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬
このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2011年8月5日 09:39 | |
| 3 | 4 | 2011年7月31日 13:39 | |
| 2 | 3 | 2011年7月31日 11:23 | |
| 3 | 5 | 2011年7月28日 10:51 | |
| 0 | 6 | 2011年7月24日 19:18 | |
| 0 | 4 | 2011年7月22日 21:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
C101W4の場合、11b/gでなら接続できます。
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/SPEC_C101W4.htm
書込番号:13336060
![]()
1点
C101W4 は IEEE 802.11 b/g 搭載なので対応してます。
でも、このPCは IEEE 802.11 n 対応ではないので、通信速度は54Mbpsまでです。
子機とセットで購入したほうがいいと思います。
書込番号:13336115
![]()
2点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
親機の買い替えです。
明日到着予定ですが、工場出荷時のIPアドレスは192.168.11.100と思うのですが、今までの我が家のアドレスは他のメーカーだったので192.168.2.?です。
工場出荷時のIPアドレスにすると、すべての子機を変更しなければなりません。手動で、192.168.2.?(親機)にすることによるメリット・デメリットはあるのでしょうか。例えば近くに同じIPアドレス192.168.11.100を使っている場合は、干渉されて受信状況が悪くなるのか等です。
受信状況が悪くなるのであれば、手間でも独自のIPアドレスにしようと思っております。
尚、子機は2台バッファロー製で、無線プリントサーバーが他メーカーです。
0点
>手動で、192.168.2.?(親機)にすることによるメリット・デメリットはあるのでしょうか。
特に問題はありません。
ルーターをリセットした際に毎回IPアドレスを設定し直す手間がかかる程度でしょう。
>例えば近くに同じIPアドレス192.168.11.100を使っている場合は、干渉されて受信状況が悪くなるのか等です。
IPアドレスと電波の干渉は無関係です。
同じIPアドレスが同じネットワーク内にある場合は、通信不可能です。
どちらかというと、新しいルーターと今までの無線子機との相性の方が心配かも。
書込番号:13317854
![]()
1点
> 手動で、192.168.2.?(親機)にすることによるメリット・デメリットはあるのでしょうか。
デメリットはないです。
強いて言えば、説明書を読んだ時に自分の設定と違うので、読み替える手間がかかるとか、
設定を変更したこと自体を覚えておかなければならないとか
そのくらいです。
メリットは、IPアドレスを変更することで外部からアドレスの推測がしづらくなって
少しセキュリティ的に好ましいかもしれません。
自分の場合、独自に設定してなにかの拍子に工場出荷時設定の戻した時に
子機から通信できなくなってから、はて?IPアドレスは何だったっけ?と
説明書を引っ張り出すとか、
独自な設定にしたルータを何年も使わないまま放置して、いざ使おうとした時に
説明書のアドレスと違っていて困ったりしたことがありますが、
自分が怠慢なだけで、ちゃんと管理していれば良いだけです。
書込番号:13317863
![]()
1点
mimo00様、gfs15srv様
早速のご回答ありがとうございます。
>どちらかというと、新しいルーターと今までの無線子機との相性の方が心配かも。
ご心配ありがとうございます。子機も最近バッファロー製に買い替えましたので大丈夫です。又、無線プリントサーバー(Mini-102mg PLANEX製)は少し手間取るかもしれませんが何とかなると思います。
>メリットは、IPアドレスを変更することで外部からアドレスの推測がしづらくなって少しセキュリティ的に好ましいかもしれません。
VPNを使って外出先からアクセスも考えております。参考になりました。
ありがとうございます。
お二人のご意見を参考にして今晩ゆっくり考えたいと思います。
書込番号:13317940
0点
> 工場出荷時のIPアドレスは192.168.11.100と思うのですが、
違います。
ルータモードでは、192.168.11.1と
ブリッジモードではDHCPで自動取得です。
> 今までの我が家のアドレスは他のメーカーだったので192.168.2.?です。
どのようなネットワーク構成なのでしょうか(特にWZR-HP-AG300HのWAN側)?
またDHCPは使っていないのでしょうか?
DHCPを使っているのならどれがDHCPサーバとなっているのでしょうか?
書込番号:13318070
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
簡単なのはアクセスポイントモードで接続することです。
書込番号:13312025 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
可能です。
ルーター/ブリッジ自動切り替え機能
AUTOでも大丈夫だと思います。
書込番号:13313004
![]()
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
現在、NTT東日本のフレッツ光ネクスト(ファミリー・ハイスピードタイプ)を契約しており、本機の購入を検討しています。
PR-S300NE(ひかり電話)はPPPoEブリッジ設定でルータ機能を使わずに、本機でPPPoE+ルータ機能を使い配下のパソコンでインターネットに接続を考えています。
本機では、プロバイダとサービス情報サイト(旧フレッツスクエア)の2つをPPPoE設定し、インターネットとサービス情報サイトを同時に利用したいと考えています。
本機はPPPoEマルチセッション対応とのことですが、
@ 上記と同じような環境で、実際にインターネットとサービス情報サイトを同時に利用されている方いらっしゃいますでしょうか?
A フレッツ光ネクストは、工事や登録・申し込み等無く、はじめから2セッションまで使用可能でしょうか?
教えてください。
何卒よろしくお願いします。
1点
PR-S300NEをブリッジで使うのなら、WZR-HP-AG300Hの設定で問題ないと思われますよ。
牛機の設定も簡単ですし。
書込番号:13298172
0点
野良猫のシッポ。さん こんばんは
牛機?(^ο^)、(~ ◯ ~)
子機
書込番号:13298635
0点
■事前の話。
引いた回線で使用可能なサイト(NTTの言うサービス情報サイト)が異なります。
●フレッツ 光ライト、フレッツ 光ネクストを引いている場合
NGN IPv6: http://flets-east.jp/
※接続設定はココ
http://flets.com/next/square/connect/win/
※こちらは、ルータに設定するのではなく、PCへ直接、
接続設定を行って使う。
※ルータがIPv6ブリッジ機能に対応していることが前提で、
PCから設定して使用する。
NGN IPv4: http://v4flets-east.jp/
※接続設定はココ
http://flets.com/next/square/connectv4/win/#other
※ルータのPPPoEマルチセッション設定を使って設定するか、
ルータのPPPoEブリッジを使い、PCから直接接続設定して使う。
(ユーザID:guest@v4flets-east.jp /パスワード:guest)
●Bフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDN
IPv6: http://flets-v6.jp/
※こちらは、ルータがIPv6ブリッジ機能に対応していることが前提で、
PCから設定して使用する。
IPv4: http://www.flets/
※旧フレッツスクウェア。大体のブロードバンドルータに設定が
あったりなかったり。
(ユーザID:guest@flets /パスワード:guest)
■本題
フレッツ 光ネクストの回線では、http://www.flets/ およびhttp://flets-v6.jp/には接続できません。設定しても繋がりません。
http://flets.com/customer/next/square/faq/faq_04.html
という感じの内容がNTTのFAQへ記載されていますよ。
そのため、光ネクストの回線で使うなら、前者のhttp://v4flets-east.jp/か、http://flets-east.jp/への接続のみ使えると考えてください。
書込番号:13299038
1点
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/
ルーター機能設定→フレッツ・スクウェアを使用する方法(NTTフレッツ回線のみ)
一応参考にね。
書込番号:13300604
![]()
1点
みなさん、回答ありがとうございました。
どうやら問題無さそうなので、ころあいを見て購入したいと思います。
書込番号:13304848
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
家の2階部分に無線LANルーターを設置していて、1階部分まで電波が届かない状況にあります。
そこで、この製品を買い、2台目のルーターを1階に置き、有線でPCに繋ぎたいのですが可能なのでしょうか?
ONU-------ルーター----PC(有線、2階部分)
U
----ルーター----PC(有線、1階部分)
このような形を想像しています。
どうかよろしくお願い致します。
0点
> ONU-------ルーター----PC(有線、2階部分)
> U
> ----ルーター----PC(有線、1階部分)
ONUから2個のルータに接続されているようですが、
本当に意図通りの図なのでしょうか?
WZR-HP-AG300HのWAN側に関しては何も説明もないですし。
もう少し補足説明があれば、と思います。
書込番号:13288586
0点
この機種は、中継機能が無いので無理ですね。
今、使用している無線LAN親機に中継機能が有るなら、
入れ替える事により可能かと思いますが。
書込番号:13288597
0点
予算に少し余裕があれば、1〜2階の間はPLC接続っていうのが簡単確実おまけに高速なんですけどねぇ。
どうででしょうか。
書込番号:13288760
0点
電波が全く届かないのであれば中継機を使っても無理では無いでしょうか。
PLCも有りますが配線的には不安定なことも良くあります。
一番確実なのはLANケーブルを2階から1階まで引っ張ることですね。
家を建てたときに目暗配線がしてあれば良いですが電気屋さん聴いてみては如何ですか。
書込番号:13289567
![]()
0点
皆さんご返答ありがとうございます。
ネットワークに無知なもので的外れな質問申し訳ありません。
PLC接続について調べてみたいと思います。
有線接続はまず最初に考えたのですが、LANケーブルが30mを超すので
他の方法を探していたのですが、再考してみたいと思います。
他にも、有効な接続例がございましたら、是非ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13289995
0点
LANケーブルは規格上各機器間で100mまで大丈夫です。
ただ実際に2Fから1Fまで配線するにあたり、隠蔽配線でないと見苦しいかも知れませんね。
書込番号:13291251
![]()
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
本機に4ポートのWLI-TX4-AG300N、もしくはWLAE-AG300N(どちらもバッファロー)のどちらかを組み合わせようかと考えていますが、ポートにデスクトップPCをつないでも普通にネットはつながりますか?これらが最近のカタログではデジタル家電用、テレビ用、PC用と区別して表記してあるので迷ってしまいます。
0点
PC・家電ともLANケーブル接続に違いはありません。
どちらの子機もPCとLANケーブルで接続できます。子機の無線設定を変更する場合はPCをLANケーブルでこれらの子機に接続して行うのが確実です。
書込番号:13283316
0点
ありがとうございます。もうひとつお聞きしてよいですか?有線につないでるわけは先日引っ越しまして、ネットまずは接続ということで有線を使ってます。引越しにあたりネット環境がかわりましたが、そのままルーターで設定して大丈夫でしょうか。以前はCATVのイッツコム光を利用、今回はBフレッツ光、プロバイダはso-netです。
書込番号:13283461
0点
ご質問の意味がわかりません。
現在、すでにフレッツを利用してネット接続をしているのでしょうか?
NTTからレンタルされている機器がルータ機能を持ったものであればWZR-HP-AG300Hはアクセスポイントに設定。
ルータ機能が無いものであればWZR-HP-AG300Hはルータにし、PPPoE接続でプロバイダのユーザIDとパスワードを設定、PCのフレッツ接続ツールあるいは広帯域接続の設定を削除。
という事なのですが。
書込番号:13283999
![]()
0点
すみません言葉が足りなくて。引越し前の接続はイッツコムのモデム(ルーター機能なしにバッファローのルーターを接続し、有線LANで隣の部屋のPCへつなぎ、無線ツーターをLANケーブルでつなぎ、子機(テレビ・ブルーレイレコーダーを接続)を使っていました。このような過去があります。今回のフレッツはモデムに5箇所のポートがあるのでルーター機能付きと思われます。
書込番号:13284220
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






