AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H のクチコミ掲示板

2010年 7月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

送信・受信とも2基のアンテナを備えたUSB HDDポート対応&MIMO技術搭載のIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANブロードバンドルーター(親機単体モデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H のクチコミ掲示板

(1835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
212

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

2台使ってブリッジされられますか?

2011/06/01 13:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

スレ主 きな0101さん
クチコミ投稿数:8件

WZR-HP-AG300Hを2台使ってリビングにあるテレビをインターネットにつなぎたいと思っています。
下のような形です。

光ルータ──WZR-HP-AG300H──WZR-HP-AG300H──テレビ

要するにWLAE-AG300N/V2で出来ることなのですが、WLAE-AG300N/V2では電波が弱いかもしれないという心配と、テレビに加えてBDレコーダーとPS3の計3台をつなげるかもしれないという理由で、WLAE-AG300N/V2ではなくWZR-HP-AG300Hを2台使ってつなごうと考えています。

これは可能でしょうか?
また、WLAE-AG300N/V2を使ったほうが良いのでしょうか?

古い無線LANとPS3をつなげた場合、私の環境では通信が不安定です。これがWLAE-AG300N/V2では電波が弱いかもと思う理由です。

よろしくお願いします。

書込番号:13078654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/01 13:42(1年以上前)

中継機として利用するってことでしょうか?

確かにハイパワータイプだと速度や届く距離が向上することはありますが、どちらにしてもご自宅の環境次第だと思います。。

中継機の利用は基本的に距離や電波が強くなるわけではなく、距離は短いけど障害があって電波が安定しない場合の迂回として使用する感じですので、そういう状況でないなら普通に親機一台で使用したほうが電波も強く距離も届くことが多いです。。

もしくは親機自体を受信する機器に近づけるなど場所をちょっと変更するだけでも結構変わりますよ。。

あと、複数の機器を同時使用する場合でも元の回線から分けるのは同じなので、親機を二台利用しても変わらないと思います。。

書込番号:13078685

ナイスクチコミ!0


スレ主 きな0101さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/01 13:53(1年以上前)

>中継機として利用するってことでしょうか?

違います。本来であれば、
光ルータ──無線LAN親機──無線LAN子機──テレビ
とつなげますが、無線LAN子機にちょうどいい製品がないので、子機にもWZR-HP-AG300Hを使おうとしています。


>確かにハイパワータイプだと速度や届く距離が向上することはありますが、どちらにしてもご自宅の環境次第だと思います。。

そうですね。何か調べる方法はあるのでしょうか?

>もしくは親機自体を受信する機器に近づけるなど場所をちょっと変更するだけでも結構変わりますよ。。

配線の関係上、それは避けたいです。

>あと、複数の機器を同時使用する場合でも元の回線から分けるのは同じなので、親機を二台利用しても変わらないと思います。。

それは誤解です。片方は子機として使います。

書込番号:13078712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/01 14:04(1年以上前)

WZR-HP-AG300Hには中継機能がないようなので、
光ルータ──WZR-HP-AG300H──WZR-HP-AG300H──テレビ
は無理なのでは?

>無線LAN子機にちょうどいい製品がないので

WLI-TX4-AG300Nではだめなのでしょうか?
有線LANポートが4つある無線子機ですが・・・

aを使いたい場合
光ルータ──WZR-HP-AG300H──WLI-TX4-AG300N──テレビ
とするか
WLAE-AG300N/V2で接続するぐらいしかないと思います

WLAE-AG300N/V2
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/

書込番号:13078737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/01 14:07(1年以上前)

訂正
WLAE-AG300N/V2
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
   ↓
WLI-TX4-AG300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/

無線LAN子機WLI-TX4-AG300Nのページを紹介しようとしたのですが
名前を間違ってコピペしてしまいました^^;

書込番号:13078745

ナイスクチコミ!0


スレ主 きな0101さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/01 14:17(1年以上前)

>WZR-HP-AG300Hには中継機能がないようなので、
>光ルータ──WZR-HP-AG300H──WZR-HP-AG300H──テレビ
>は無理なのでは?

無理なんですか。
子機として使うつもりのWZR-HP-AG300Hはアクセスポイントとして使うだけなので、可能かと思ったのですが・・・

>WLI-TX4-AG300Nではだめなのでしょうか?
>有線LANポートが4つある無線子機ですが・・・

すいません。よく調べてませんでした。
それでOKだと思います。
ただ、電波の強さが十分なのか心配です。

>aを使いたい場合

aとは?

>光ルータ──WZR-HP-AG300H──WLI-TX4-AG300N──テレビ
>とするか
>WLAE-AG300N/V2で接続するぐらいしかないと思います

そうですね。
ありがとうございました。

書込番号:13078768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/01 14:20(1年以上前)

>無線LAN子機にちょうどいい製品がないので、子機にもWZR-HP-AG300Hを使おうとしています。

回答が出てますが、本機は中継機能が無いので子機としての利用は出来ないと思いますよ。。

>何か調べる方法はあるのでしょうか?

設置前に調べる方法は分かりませんが、親機2台ではなくても子機もハイパワーモデルにするか、ハイパワーの中継機能のある親機2台なら複数利用も改善はされるかもしれませんね。。

書込番号:13078778

ナイスクチコミ!0


スレ主 きな0101さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/01 14:25(1年以上前)

>回答が出てますが、本機は中継機能が無いので子機としての利用は出来ないと思いますよ。。

そうですか。残念です。

>設置前に調べる方法は分かりませんが、親機2台ではなくても子機もハイパワーモデルにするか、ハイパワーの中継機能のある親機2台なら複数利用も改善はされるかもしれませんね。。

なるほど。中継器を置くというのも選択肢の一つですね。正直、ゴテゴテするのであまりやりたくはありませんが。
ありがとうございました。

書込番号:13078792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/01 14:59(1年以上前)

>aとは?

IEEE 802.11aのことです。略しすぎましたね^^;

WZR-HP-AG300Hのページ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/
に書いてあることですが、
「本製品は、対応機器が多い通常の無線LAN 11n/g規格に加え、
電波干渉に強い11n/a規格に対応。電波を使い分けて接続できます。
テレビは11n/aで接続し、パソコン・ゲーム機は従来通り11n/gで経路を変えて接続して、
家中どの機器でも高速・快適な無線LAN通信を実現できます。」
とあるようにデジタル家電を接続するときにはあるとよさげな規格です。

11n/a規格がいらなれば、
WZR-HP-G302HやWHR-HP-G300Nで

光ルータ──WZR-HP-G302H──WZR-HP-G302H──テレビ
光ルータ──WZR-HP-G302H──WZR-HP-G302H──WLI-TX4-AG300N──テレビ

という接続の選択肢が増えますと思います。

書込番号:13078867

ナイスクチコミ!0


スレ主 きな0101さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/01 15:43(1年以上前)

なにやら中継機能と中継器のことを勘違いしていたみたいで、すいません>クリスタルサイバーさん。

>IEEE 802.11aのことです。略しすぎましたね^^;

なるほど。

>11n/a規格がいらなれば、

11n/aは欲しいですね。

>WZR-HP-G302HやWHR-HP-G300Nで
>光ルータ──WZR-HP-G302H──WZR-HP-G302H──テレビ
>光ルータ──WZR-HP-G302H──WZR-HP-G302H──WLI-TX4-AG300N──テレビ

中継機能があれば、こういうつなぎ方ができるんですね。
非常に迷うところですが、11n/aの機能を持つWLI-TX4-AG300Nの次世代機が出ればいいんですけどね。
WZR-HP-AG300Hに中継機能がついてれば、話が早かったのですが・・・

書込番号:13078946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/06/01 16:18(1年以上前)

WLI-TX4-AG300Nは名称からわかると思いますが、11n/aに対応していますよ?
メーカーページを見てください。

WLAE-AG300N/V2
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/

という2ポートモデルが今年発売されていますよ。
上記のは、2台セットモデルで、AOSS設定も済んでいるものです。

単体モデルは
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/

書込番号:13079016

ナイスクチコミ!0


スレ主 きな0101さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/01 18:43(1年以上前)

>WLI-TX4-AG300Nは名称からわかると思いますが、11n/aに対応していますよ?
>メーカーページを見てください。

そうでしたか。
また勘違いしていました。すいません。

>WLAE-AG300N/V2

2ポートなので、見送ろうかなと思っています。
また気が変わるかもしれませんが。

光ルータ──WZR-HP-AG300H──WLI-TX4-AG300N──テレビ
これで行こうかと思っています。

みなさんありがとうございました。

書込番号:13079434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

離れへの無線

2011/05/24 19:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

スレ主 56号さん
クチコミ投稿数:8件

母屋で光を使用しています。
離れの家でもインターネットを使用したいと思い、以前から持っていたBAFFALO WHR-HP-GN(http://kakaku.com/item/K0000056607/)を母屋のPCにセットし、離れのPCにはWLAE-AG300N(http://kakaku.com/item/K0000120585/?lid=ksearch_kakakuitem_title)をLANケーブルでつないでいます。
(WLAE-AG300NはBAFFALOのサポートの人に薦められたため)

設定自体はできて繋がったのですが、速度が離れで上下ともに600KBとぜんぜんスピードが出ません。親機と子機の距離は7mくらいです。有線での接続が不可能なため、少しでもスピードを上げたいと思っています。
家電量販店の店員さんに事情を相談しましたが、A店ではNEC AtermWR8700N PA-WR8700N-HP(http://kakaku.com/item/K0000089609/)を、B店では本機AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを薦められましたが、それぞれ試すわけにもいかず、もうなにがよいのかわからなくなってしまいました。

一番はスピードが安定しているものがよいので、もしお分かりになる方がいましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

念のため、簡単にPCスペックです↓
母屋PC (CPU)Atom330 (OS)XP (メモリ)DDR2 2G
離れPC (CPU)core i7 (OS)7 (メモリ)DDR3 4G *自作

書込番号:13047324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/05/24 19:22(1年以上前)

離れに光を引き込む。できればパソコンが設置されている部屋まで。

書込番号:13047362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/24 20:11(1年以上前)

ひとつの提案として、

WDS中継より速い下記中継器製品、40Mbps以上のスピードが出ますね。
中継機なので最適な位置が家の外になるようでは設置位置の妥協も必要。

MZK-EX300N
http://kakaku.com/item/K0000147988/
こちらは実績があります。
ただし、自動的な設定はあまり信用できないようで手動設定が必要なときが・・・。
ファームウェアのアップデートが出来るスキルが必要かも。
動作は安定してますね。
同時にコンバータとしても使えます。

MZK-EX300N2
http://kakaku.com/item/K0000235836/
新しい製品ですがクチコミ実績が無い・・・。
こちらは、さらにアクセスポイントとしても使えるようです。

書込番号:13047513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2011/05/24 20:12(1年以上前)

> 速度が離れで上下ともに600KBとぜんぜんスピードが出ません。

まず、単位は Byte/sec と bit/sec のどちらなのでしょうか?

どこかの計測サイトでのインターネットの実効速度なのでしょうか?
それならば、回線種別やPCに至るまでに接続されている
全ての機器(型式)も書いた方が良いです。
そして、その接続順番も。

ちなみに、WLAE-AG300Nのファンクションボタンを約3秒間押下すると、
ワイヤレスランプは何色で点灯するのでしょうか?
これで無線LANの通信速度がわかります。

書込番号:13047514

ナイスクチコミ!0


makuwakunさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/24 23:58(1年以上前)

WHR-HP-GNをもう1台買って中継機として
親機のWHR-HP-GNの間に置いて繋ぐのは
どうでしょうか?中継機使って確実に距離
が伸びれば今までのWHR-HP-GNが無駄に
ならないし安く買えるので良いのではないでしょうか。


http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10944/related/1

書込番号:13048757

ナイスクチコミ!0


makuwakunさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/25 09:52(1年以上前)

更に高速化されるなら300Mの2ストリームタイプ
にWHR-HP-GNから買い替えられる方法もありますね。
速度重視なら有線部分がギガタイプ導入が良いでしょう。
お勧めは、BuffaloWZR-AG300Hが良いでしょう。
5GHzと2.4GHz両方使えて近くで2.4GHz使っている方が多い
場合5GHz使えるのでWLAE-AG300Nは、2.4GHzにも5GHz
にも対応しているので良いでしょう。もし導入して電波が
弱い場合、中継機として後からWLAE-AG300Nを導入すれば良いです。
離れという事で屋外通るという場合は、5GHzの場合1部を除き
屋外で使用出来ないので使用できるWZR-HP-AG300H側を
手動で100ch〜140chのどれかのチャンネルに固定設定
して使えば問題ないです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/#feature-hipower

書込番号:13049699

ナイスクチコミ!0


スレ主 56号さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/25 13:00(1年以上前)

きらきらアフロさん

アドバイスありがとうございます。
有線でやれるのが一番だと思うんですが、どうにもそれが出来そうになくなんとか無線での使用を試みたいと思っています。

書込番号:13050093

ナイスクチコミ!0


スレ主 56号さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/25 13:09(1年以上前)

ぴっかりいいさん

アドバイスありがとうございます。
家電量販店でも似たような話を聞いたのですが、屋外への設置や他機種などになると、素人同然の自分には設定面でまた複雑になって困ってしまわないか不安です。使用された方のレビューや感想を見るとよさそうな感じですね。検討してみますm(_ _)m

書込番号:13050114

ナイスクチコミ!0


スレ主 56号さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/25 13:20(1年以上前)

羅城門の鬼さん

アドバイスありがとうございます。
情報不足ですみませんでした。

計測サイトはブロードバンドスピードテストで試しました。http://www.bspeedtest.jp/

経路図はこんな形になってます。
母屋PC---有線---BUFFALO WHR-HP-GN ---無線--- BUFFALO WLAE-AG300N---有線---離れPC

その後倍速モードや子機の位置を調整したら、以前より大分改善されました。
下り受信速度: 17Mbps(17.8Mbps,2.23MByte/s)
上り送信速度: 7.5Mbps(7.58Mbps,947kByte/s)
何がよくなかったか自分でもわかりませんが、とりあえずは良かったです。

無線の場合、スピードはこれが普通なんでしょうか?
簡単に設定できてスピードがさらに上がるなら、試してみたいと思っています。

書込番号:13050136

ナイスクチコミ!0


スレ主 56号さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/25 13:40(1年以上前)

makuwakunさん

アドバイスありがとうございます。

これが出来ると以下のようになるということでしょうか。
母屋PC---有線---BUFFALO WHR-HP-GN ---無線--- BUFFALO WHR-HP-GN ---無線---BUFFALO WLAE-AG300N---有線---離れPC

現在電波の状況は改善されて、以前は(iPhoneの無線状況で)1〜2でしたが、現在は4〜MAXの5となっています。

BUFFALO WZR-AG300Hを現在の-BUFFALO WHR-HP-GNと取り替えると、どれぐらいスピードが変わるものなのでしょうか?もし速度がでなかったときの対策がとりやすく、良いかもしれませんね♪値段も1万円以下なら、手が出しやすいです。

書込番号:13050162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/25 16:24(1年以上前)

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/
WLAE-AG300NはWDS中継機としても使えますね。
WDS中継ですからスピードはどうしても半分になりますが。多分30Mbpsも出ない。
安いUSB子機を離れのデスクトップパソコンに追加などになりますね。
USB子機などにバッファローを選べばAOSSが使えるのが利点。

WZR-AG300Hに入れ替えると300Mbpsの無線が構成できますが、現状17Mbpsのスピードならあまり期待はできないでしょうね。
多分30Mbpsまで行かない。

有線LANケーブルが最適なんですが、
畳の下に這わせるとか、床下に這わせるとか、天井裏に這わせるとか、外部はステンレス線を張ってそこに止めるとか、地面に埋めるとかできないのでしょうかね?

書込番号:13050468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2011/05/25 18:15(1年以上前)

> 母屋PC---有線---BUFFALO WHR-HP-GN ---無線--- BUFFALO WLAE-AG300N---有線---離れPC

WHR-HP-GNのLAN側の構成はわかりますが、
WAN(インターネット)側の構成がわかりません。

まず回線種別は何でしょうか、光 / ADSL / Cable TV / その他?
その回線の速度はどれほど、50Mbps / 100Mbps / 200Mbps / その他?

> 下り受信速度: 17Mbps(17.8Mbps,2.23MByte/s)
> 上り送信速度: 7.5Mbps(7.58Mbps,947kByte/s)
> 何がよくなかったか自分でもわかりませんが、とりあえずは良かったです。
>
> 無線の場合、スピードはこれが普通なんでしょうか?

インターネット側の情報がないので判断できません。

書込番号:13050699

ナイスクチコミ!0


makuwakunさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/25 19:08(1年以上前)

>BUFFALO WZR-AG300Hを現在の-BUFFALO WHR-HP-GNと取り替えると、どれぐらいスピードが変わるものなのでしょうか?もし速度がでなかったときの対策がとりやすく、良いかもしれませんね♪値段も1万円以下なら、手が出しやすいです。

現状の光が何Mプランで光の終端装置で有線でどれ位出ているかですよね。
子機も5GHz対応なので周りに2.4GHzのアクセスポイントが見受けられる
場合は、混信体策等には良いと思います。それと後は無線区間の
最大リンク速度がWHR-HP-GNは1本のアンテナで最大150Mbpsまで
WZR-HP-AG300Hは2本のアンテナで150MbpsX2で最大300Mbpsなので
有線での速度が現状の無線の速度より速ければ速度出る可能性はあります。
比較的安価でWZR-HP-AG300Hと同じ2.4GHzと5GHzのタイプだと
私が今使用していますが、ロジテックのLAN-WH300AN/DGRですが。
WindowsとubuntuとMacと混在ですが。ハイパワータイプで高性能
指向性アンテナ採用で良く電波届きこちらも良いですよ。

http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-WH300ANDGR/

書込番号:13050855

ナイスクチコミ!0


makuwakunさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/25 19:13(1年以上前)

書くの忘れましたが?LAN-WH300AN/DGRもカタログや
HPで明記されていませんで取説にしか明記されていませんが?
もう1台導入でWDSの中継機能は使えます。

書込番号:13050870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2011/05/25 20:27(1年以上前)

> > 下り受信速度: 17Mbps(17.8Mbps,2.23MByte/s)
> > 上り送信速度: 7.5Mbps(7.58Mbps,947kByte/s)
> > 何がよくなかったか自分でもわかりませんが、とりあえずは良かったです。
> >
> > 無線の場合、スピードはこれが普通なんでしょうか?
>
> インターネット側の情報がないので判断できません。

失礼しました。
最初に光って書いてありましたね。

光でも無線LANの区間のリンク速度が遅ければ、その程度ではないでしょうか。

radish で計測してみて下さい。
http://netspeed.studio-radish.com/

回線業者毎やプロバイダ毎の計測データが豊富なので、比較し易いです。

書込番号:13051092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 56号さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/26 08:34(1年以上前)

ぴっかりいいさん

アドバイスありがとうございます。
WZR-AG300Hでも30Mbpsまで行かないんですね。理論値ですが、単純に150Mbpsから300Mbpsの倍になったからといって、実速度が倍になるわけじゃないってことですね。

有線での接続は半ばあきらめています。
母屋には家族が住んでいるのであまり勝手ができないことと、「ごちゃこちゃしたことはやるな」と言いつけられているのでwやるならそういう業者に頼むしかないですよね?もともと離れの家もいつかは取り壊す予定なので、無線でいいかなぁという気持ちでいます。

書込番号:13052971

ナイスクチコミ!0


スレ主 56号さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/26 08:45(1年以上前)

makuwakunさん

アドバイスありがとうございます。
母屋の有線では100Mbps出ているので、より速度は出る可能性があるということですね。今は離れでもフラストレーションもなく使用できていますので、問題は解決できたのかなと思います。
無線設定に関して素人ですが、少しだけ知識が増えたように感じます。もし不安定になったら、WZR-HP-AG300Hを第一候補に買い換えてみたいと思います。慣れてきたらオススメしていただいたロジテックのLAN-WH300AN/DGRなどの他社製にも挑戦していきたいと思います。

書込番号:13052997

ナイスクチコミ!0


スレ主 56号さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/26 08:55(1年以上前)

羅城門の鬼さん

アドバイスありがとうございます。
使用環境は、NTT西日本フレッツ光ネクストのファミリータイプで、プロバイダーはOCNです。
radish で計測を試みてみましたが、JAVAの設定ができておらず測定できませんでした。
速度.jpという所で上記環境設定で測定したところ、

サービス/ISP:フレッツ光ネクスト ファミリー/OCN
サーバ1[N] 1.55Mbps
サーバ2[S] 2.36Mbps
下り受信速度: 2.3Mbps(2.36Mbps,296kByte/s)
上り送信速度: 3.4Mbps(3.48Mbps,435kByte/s)

となっていました。遅くなっていますねw
ほかの方から頂いたアドバイスを参考に、速度を上げられそうなら頑張ってやってみようと思います。

書込番号:13053011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN接続

2011/05/25 17:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

この機種でn(a)、n(g)の同時使用はできますか?
n(a)、gもしくはa、n(g)のみなのでしょうか?
また、子機がgしか対応していない場合(nに対応していない場合)、gとg(n)は混在して使用することはできますか?

書込番号:13050596

ナイスクチコミ!1


返信する
makuwakunさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/25 18:19(1年以上前)

>この機種でn(a)、n(g)の同時使用はできますか?
n(a)、gもしくはa、n(g)のみなのでしょうか?
また、子機がgしか対応していない場合(nに対応していない場合)、gとg(n)は混在して使用することはできますか?

問題ないです。子機がgにしか対応されてないのであれば
子機セットにされたらどうでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/

書込番号:13050711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2011/05/25 18:25(1年以上前)

> この機種でn(a)、n(g)の同時使用はできますか?

同時使用できます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/#feature-hipower

---------引用開始---------
11n/a&11n/g同時接続
---------引用終了---------

> 子機がgしか対応していない場合(nに対応していない場合)、
> gとg(n)は混在して使用することはできますか?

混在して使用することができます。
---------引用開始---------
11n/a/g/bの同時使用対応だから、もちろん既存の最大54Mbps(規格値) のIEEE802.11a / IEEE802.11g、最大11Mbps(規格値)のIEEE802.11b製品も混在して接続可能です。
---------引用終了---------

書込番号:13050724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

2011/05/26 08:07(1年以上前)

ありがとうございました。
n(a)とn(b)が同時使用できると便利ですね。

書込番号:13052908

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/26 08:29(1年以上前)

10ミリ秒くらいの短時間での切り替えであって同時じゃないんでないのかな。
そもそも、規格値での通信も瞬間でしか出来ないし。

書込番号:13052961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品のn/b/gモードについて

2011/05/20 16:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

スレ主 飛ぶ薬さん
クチコミ投稿数:16件

本機の無線の規格として、a/b/g/nのサポートとなっておりますが
n/b/gモードでの接続の場合、2.4Ghz帯の無線帯域はnの40Mhz帯域での
接続になるのでしょうか。それともb/gの20Mhz帯域?

無線LANで接続する機器が4台あり
@b/g対応
Ab/g対応
Bb/g対応
Cn/b/g対応(5Ghz帯サポート)

となっております。
nの2.4Ghz帯の同時接続は2チャンネルまでとなっている為
n/b/gモードで@〜Bを接続する場合、1台分混線するのでは無いかと
危惧しております。

お分かりになる方、お手数ですが回答お願いします。

書込番号:13030442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2011/05/20 17:47(1年以上前)

Hey you!

ごめん、何が言いたいのかわからん。

書込番号:13030690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/05/20 18:27(1年以上前)

1〜3は11gだから倍速にはならない。4はa/b/g/n対応ということ? それなら5GHzの11nで接続できると思われる。
それとチャンネル(電波の周波数もしくは帯域幅)と接続台数は無関係。

書込番号:13030813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/20 18:47(1年以上前)

本機の初期値は20MHzだと思われます。
最近の無線LAN親機は40MHz固定はできないと思います。
AUTOに設定。

親機が40MHz動作の時、11b/g子機なら20Mhzで接続。
親機が40MHz動作の時、11n/b/g子機なら40MHzに対応してる子機なら40Mhzで接続も同時にできます。
11b/g子機・11n/b/g子機の同時接続もできます。

無線LAN親機は1台で、10台くらいの子機は同時に接続できます。
安定して接続できるかどうかは別問題ですが。

暗号方式によっては対応してるのに11nで繋がらないに注意ですかね。

書込番号:13030873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300HのオーナーAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの満足度5

2011/05/23 00:30(1年以上前)

飛ぶ薬さん  こんにちは。

>n/b/gモードでの接続の場合、2.4Ghz帯の無線帯域はnの40Mhz帯域での
 接続になるのでしょうか。それともb/gの20Mhz帯域?


少し懸念されている状態がわかりかねますが、WZR-HP-AG300H(現時点での最新ファームウェアVer.1.71)の場合、設定で倍速(40MHz)した場合、2.4GHzでもそのまま倍速(40MHz)を維持する仕様のようです。

手元で確認しましたが、AUTO設定すると、回りに2.4GHz帯が複数(比較的電波強度が弱い場合も敏感に反応)あると、自動で20MHzになりますが、強制的に倍速(40MHz)にするとその設定を保持します。


ただし2.4GHzは混雑している現状なので、もしかしたら将来ファームウェアや仕様が変更されるかもしれませんね。

ちなみに同じバッファローのWZR-HP-G300NH・WZR-HP-G301NHの場合(5GHz帯非対応機種)、ファームウェアVer.1.76を適用すると、強制的に倍速設定(40MHz)しても、環境(条件)によっては、20MHzで接続されるケースがあるようです。

※■制限事項
1.周辺にアクセスポイントが存在する場合、倍速モード(40MHz)に設定しても、
 自動的に通常モード(20MHz)となる事があります。

最近発売されたWZR-HP-G302Hについては、メーカーへ問い合わせください。

書込番号:13041133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

速度について

2011/05/16 20:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:62件

昨年の夏にこちらの機種を導入し、無線LANの構築、倍速モードにて使用しているのですが、最近になって急激に速度が遅くなりました。パソコン以外(iPhoneだけです)も急激におそくなりました。NETはAU光でプロバイダもAU ONE NET を使用中です。
やはり、パソコン以外も含めて急激に速度が落ちた理由としては周りのNETの回線の問題なのでしょうか?それともこちらの機種に依存する内容も考えられるのでしょうか?
ちなみに速度として計測した時(パソコンのみ)
以前:下り平均20M位 上り平均5M位(上りはうろ覚えです)
現在:下り、上り共に平均0.1M
になっております。

書込番号:13016000

ナイスクチコミ!0


返信する
ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/05/16 21:02(1年以上前)

ルーターを介さずに直接パソコンを接続して速度計測してみれば、回線かルーターかは判断できると思います。

ルーターの問題なら、再設定が必要ですが初期化してみてはどうでしょうか。

書込番号:13016098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/16 22:41(1年以上前)

パソコンをWZR-HP-AG300Hに有線LAN接続でみてみましたか?
家の中にあるWZR-HP-AG300Hまでの機器の電源入れ直しを1台づつ行ってみましたか?
申告されてる情報では原因は様々すぎて答える方も大変。

書込番号:13016668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/05/16 22:52(1年以上前)

回答くださった方々
さっそくの返信有難うございます。
確かに有線で試していないので、今後試してみます。
また、アンテナの方向なども関係していますよね?
(パソコンとiPhoneは同じ部屋で使用してますから、どちらも遅くなりますし)

書込番号:13016730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Macで速度が出ない…

2011/05/12 13:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:5件

Bフレッツから光NEXTへ変更したため本製品を購入しました。
以前もbuffaloの製品(WZR-AGL300NH)を使って20M程度で接続されていました。

有線で100Mの速度が出るのですが、無線ルータ経由だと20M程度しか速度が出ません。
11n/aで繋いでも11n/gで繋いでも結果は変わりません。
倍速モードの設定もしてみたのですが状況は変わらず…、
ルーターとの通信速度をモニターしたところ130Mで接続されています。

3年前の製品と同じ速度しか出ないのはパソコン側(Macbook 2006)の問題でしょうか?
何か設定方法等が有れば教えていただければと思います。

書込番号:13000399

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/05/12 18:44(1年以上前)

>パソコン側(Macbook 2006)
nに対応してましたっけ? gなら最大54だと思ったので
その半分は妥当なような気がします。

書込番号:13001202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2011/05/12 22:06(1年以上前)

現行の正式版11nの仕様に近い 11n Draft2.0が出来たのが、2007/06であり、
2006にでたMacbookの無線LAN は 11g ですね。これが原因です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/apple.htm

書込番号:13001939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/13 00:54(1年以上前)

jjmさん、羅城門の鬼さん>

早速のレスありがとございます。
確かに2006年のMacBookは11n Draft2.0に当初対応していませんでしたが、Wi-Fi のチップは802.11nとなっており、802.11n Enablerを当て802.11n 対応となっています。
appleのHPにも対象機種としてIntel Core 2 Duoを搭載したMacBookとなっています。
また、システムプロファイラからも11n接続、対応になっています。
http://www.apple.com/jp/wifi/80211/
http://travel-lab.info/tech/pblog/article.php?id=84
ルーター、Mac間の速度も130Mで接続されていますが、実際のスピードテストでは20M程度。
LANケーブルもギガビット対応、ルーターの真横で接続しても速度は変わりません。
何処がボトルネックになって速度が出ていないのか分かりません。
何かお分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:13002643

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/05/13 01:49(1年以上前)

>ルーター、Mac間の速度も130Mで接続されていますが、実際のスピードテストでは20M程度。
>LANケーブルもギガビット対応、ルーターの真横で接続しても速度は変わりません。
?????無線LANにLANケーブル
スピードテストってインターネットの?

書込番号:13002750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/13 05:30(1年以上前)

jjmさん>
>?????無線LANにLANケーブル
WZR-HP-AG300Hと回線終端装置(ONU)の間をギガビット対応のLANケーブルに変更と言う意味です。
>スピードテストってインターネットの?
130Mでの接続はBuffaloの”無線LANモニタ”で確認しております。
20M速度はUSENのスピードテストで計測した結果です。
http://www.usen.com/speedtest/top.html
表現が分かりにくくスミマセン。

書込番号:13002891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2011/05/13 08:37(1年以上前)

現在は11nに対応しているのですね。

倍速(40MHz)にできるのでしたら、試してみてはどうですか。
親機側はデフォルトのままなら自動選択ですが、Macbookの設定ができるか確認下さい。

倍速が使えるように法改正されたのが2007.06なので、
もしかするとドライバ等のバージョンアップが必要かもしれません。

その他の無線LANの設定項目は特に問題ないと思います。
電波干渉源の少ない5GHzが使われていますし、
CPUに負荷のかかるTKIPでなくAESが使われています。

> 3年前の製品と同じ速度しか出ないのはパソコン側(Macbook 2006)の問題でしょうか?

無線LANの区間がボトルネックとなっていたからではないでしょうか。

書込番号:13003120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2011/05/13 08:57(1年以上前)

USENの計測サイトって信憑性はかなり低いですよ。
有線での計測で他のサイトだと600Mbpsとか出るのにここでは30Mbps程度で「黒ひょう」止まりです。

無線も11n、gどちらも同じ位の数字しか出ません。

こちらで計測してみて下さい。
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:13003163

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/05/13 10:44(1年以上前)

>130Mでの接続はBuffaloの”無線LANモニタ”で確認

130Mbpsという数値は受信速度なのか、PCからの送信速度なのか?
一般的には送信速度を表示するらしいのですが、Buffaloに聞かないと解りませんね。

電波強度が-59dbmとなっていますが、無線ルータの間近での値とすれば低すぎます。
信号品質64%となっているのも電波強度の低さが原因でしょう。

この状態で速度が出ないのは当然のような気がしますが、原因は計りかねます。

書込番号:13003382

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/05/13 11:30(1年以上前)

>130Mでの接続はBuffaloの”無線LANモニタ”で確認しております。
無線LANモニタの数字が正しいのであれば 
無線LANとMACの間はほぼ問題ないということになると思います。

問題は インターンネットと無線LAN、無線LAN内部ということになりそうな気がします。
インターンネットと無線LANの場合は
 その検証サイトの信憑性、ルート、ネットワーク自体の込み具合などでもかなり差が出ます。
無線LAN内は ルーティングやフィルタの有無などでもかなり劣化したりします。 
たとえばLAN線でつないで100出るとして、無線でつなぐと遅くなるのでした
無線LAN本体で無線に送るときに何らかの理由(暗号とか、MACアドレスフィルタとか)
で劣化などが考えられるかもしれません

書込番号:13003483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/14 08:52(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
色々と設定項目等の確認をしていたらレスが遅くなってしまいました。
誠にスミマセン。
羅城門の鬼さん>
Macbookの設定に倍速モードの設定項目が見つかりません。(ネットでも探したのですが見つかりませんでした。)
倍速が使えるように法改正されたのが2007.06ということなので、ひょっとしたら倍速モードには対応していないのかも知れません。
グラリストさん>
>USENの計測サイトって信憑性はかなり低いですよ。
紹介いただいたサイトでも計測させていただきました。(30M前後でした。)
サイトによってもスピード計測の信憑性が違うとは知りませんでした。
GT30さん>
>電波強度が-59dbmとなっていますが、無線ルータの間近での値とすれば低すぎます。
>信号品質64%となっているのも電波強度の低さが原因でしょう。
前回の画面のキャプチャは2Fに無線親機を設置し1Fリビングでの電波状態です。
※無線親機のとなりにPCを置いた状態では信号品質が80%程度と非常に安定しています。
以前のbuffaloの製品(WZR-AGL300NH)よりも通信速度・電波強度は安定しない感じです。
無線親機のファームウェアも最新(Ver.1.71)なんですが…。
jjmさん>
>問題は インターンネットと無線LAN、無線LAN内部ということになりそうな気がします。
無線親機、回線(光next)を変えたので、もう少し速度が上がると思ったのですが…。
>無線LAN内は ルーティングやフィルタの有無などでもかなり劣化したりします。 
質問なのですが、暗号とか、MACアドレスフィルタの改善方法っていうのはあるのでしょうか?

書込番号:13006566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2011/05/14 10:03(1年以上前)

yoshi2000_1973さん

Macbookに倍速の設定が出来ないのなら、無線LANに関してはこれ以上は改善の余地は殆ど無いと思います。
暗号化方式は最適ですし、MACアドレスフィルタもデフォルトでは行ってませんし。

あとやれる事はMacbook自体の改善ではないでしょうか。

http://creazy.net/2008/02/mac_dolipo_reasons.html
にあるプロキシサーバを試してみる。

http://allabout.co.jp/gm/gc/3448/
でMacbookの基礎体力を上げる。

書込番号:13006739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/05/14 17:05(1年以上前)

yoshi2000_1973さん
>前回の画面のキャプチャは2Fに無線親機を設置し1Fリビングでの電波状態です。

速度計測も上記の場所でなら、20から30Mbps出ていれば普通です。

書込番号:13007875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/15 09:26(1年以上前)

レスありがとうございます。
羅城門の鬼さん>
>あとやれる事はMacbook自体の改善ではないでしょうか。
試してみたのですが、速度の違いは感じられませんでした(悲)
GT30さん>
以前のbuffaloの製品(WZR-AGL300NH)では同じ条件で信号品質は高かったので、
この製品に変更すればもっと電波が強力で安定すると思ったのですが…。

MacBookも既に購入後5年が経っていますので、そろそろ買い換えでしょうか?
ボーナスも入りますので、新しいマシンの購入を検討してみたいと思います。
質問にお答えいただきありがとうございました。

書込番号:13010327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42634件Goodアンサー獲得:9383件

2011/05/15 10:18(1年以上前)

> >あとやれる事はMacbook自体の改善ではないでしょうか。
> 試してみたのですが、速度の違いは感じられませんでした(悲)

radish で計測して既に 30Mbps 出ていれば、おおむね快適なのではないでしょうか。
体感速度ではっきりと違いが判る程度に速度を上げるのは、なかなか難しいと思います。
つまり、radisで計測すると、回線速度(実効速度)はそれなりに向上しても、
体感速度はあまり変わらないのではないでしょうか。
大容量のファイルのダウンロードは違いが判るかとは思いますが。

しかし、回線を光ネクストに変更し、無線LANルータもハイパワー機に替えたのでしたら、
既に5年を経過した Macbook がボトルネックになっており、
そろそろ買い換えの対象であることも確かだとは思います。

書込番号:13010490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/16 19:41(1年以上前)

MacBooKで20MHzの通信しか出来ないのであれば
倍速対応の無線子機付けて2.4GHzのnになりますが、
倍速にされたらどうでしょうか?

ロジテックLAN-W300N/U2S
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W300NU2S/

プラネックス GW-USHyper300
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ushyper300/


書込番号:13015747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをお気に入り製品に追加する <949

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング