AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H のクチコミ掲示板

2010年 7月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

送信・受信とも2基のアンテナを備えたUSB HDDポート対応&MIMO技術搭載のIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANブロードバンドルーター(親機単体モデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H のクチコミ掲示板

(880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

子機の増設

2012/02/24 21:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:242件

現在本機を使って、テレビとレコーダーでDLNAを構築しているのですが、もう一台のテレビにもLANの差し込み口があるので、ネット接続できないかを考えています。

そこで、後から子機を増設するのは可能なのでしょうか?
その場合、何を買えばよいのかアドバイスいただけると助かります。

ちなみにテレビはPanasonicビエラS2です。(DLNA機能はありませんのでネットに繋がればOK)。

また、無線LANがないDLNA機能有りのレコーダーを購入した場合、子機を増設してDLNAを構築する事は可能でしょうか?

いろいろとすみません。
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:14198471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/24 21:12(1年以上前)

なすたろーさん こんばんは。

>現在本機を使って、テレビとレコーダーでDLNAを構築しているのですが、もう一台のテレビにもLANの差し込み口があるので、ネット接続できないかを考えています。
>そこで、後から子機を増設するのは可能なのでしょうか?
>その場合、何を買えばよいのかアドバイスいただけると助かります。

WLAE-AG300Nです。
子機と言うよりも無線LAN親機・イーサネット子機・中継機として利用できるIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANコンバーターです。
またLANの口は2口です。

http://kakaku.com/item/K0000121513/


書込番号:14198501

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/24 21:19(1年以上前)

追加です。

>また、無線LANがないDLNA機能有りのレコーダーを購入した場合、子機を増設してDLNAを構築する事は可能でしょうか?

先程のWLAE-AG300Nで良いです。

ただ、無線で繋がったレコーダーと無線で繋がったTVでDLNAは可能ですが、スピードが着いていけるかどうかは疑問です。(画像がカクカクする可能性があります)
出来るなら、どちらかを有線接続した方が良いと思います。

書込番号:14198531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/24 22:10(1年以上前)

哲!さんがお勧めしているWLAE-AG300Nで良いと思います。
これだと、LANを2ポートもつためテレビだけでなくレコーダもあれば接続できますy
また、テレビ用と言う訳ではありませんので、デスクトップPCをつなげるということも可能です。

>そこで、後から子機を増設するのは可能なのでしょうか?
>ちなみにテレビはPanasonicビエラS2です。(DLNA機能はありませんのでネットに繋がればOK)。
可能

>また、無線LANがないDLNA機能有りのレコーダーを購入した場合、子機を増設してDLNAを構築する事は可能でしょうか?
可能

書込番号:14198832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2012/02/26 23:48(1年以上前)

哲!さん、パーシモン1wさん、ありがとうございます!

WLAE-AG300Nを買えば良いのですね。
意外に単純で安心しました。
この機械をコンセントに差して、LANケーブルでTVまたはレコーダーと繋げば接続完了でいいんでしょうか?
(ネットワーク設定は別として)

余計な質問ですが、前に使っていたバッファローWHR-HP-AMPGがあるんですが、何かに使うことは出来ないでしょうか?(変な質問ですみません)

書込番号:14209432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2012/02/27 00:00(1年以上前)

> この機械をコンセントに差して、LANケーブルでTVまたはレコーダーと繋げば接続完了でいいんでしょうか?

物理層の接続としては、無線LANの接続も必要です。

> 前に使っていたバッファローWHR-HP-AMPGがあるんですが、何かに使うことは出来ないでしょうか?

ハブとして使えば良いのでは。

書込番号:14209497

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/27 09:27(1年以上前)

>この機械をコンセントに差して、LANケーブルでTVまたはレコーダーと繋げば接続完了でいいんでしょうか?
>(ネットワーク設定は別として)

そうです。

>余計な質問ですが、前に使っていたバッファローWHR-HP-AMPGがあるんですが、何かに使うことは出来ないでしょうか?

羅城門の鬼さんが書いてる、ハブとして使用できます。
もしハブとして使用する場合は、WHR-HP-AMPGの設定画面で無線電波は止めて下さい。
特に11b/g電波は、近所の方々も使用しているでしょうから、近所迷惑にならない様に!

書込番号:14210409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2012/02/27 23:34(1年以上前)

ありがとうございます。

ハブとして利用するなら、素直にWLAE-AG300Nを購入するのが良さそうですね。

バッファローに問い合わせてもダメでしたが、皆さんのおかげで解決できました。
ありがとうございました‼

書込番号:14213387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

子機との通信方法について

2012/02/16 21:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:187件

こんにちは!

今現在この機種を使用しております。
特に問題なくWLI-CB-G300HPでは40MHzでは使用出来ていますが

最近aチャンネルで通信しようと思いWLI-CB-AMG300Nの子機を
使い始めましたがどうもaチャンネルでは40MHzで通信出来ません。

当然ながらバッファローツールでの倍速ツールも試し
以下の事も試していますが出来ません。
コンピューター管理→デバイスマネージャー→
ネットワークアダプター→チャンネルの変更しても無理見たいですが

ドライバー及びファームUPも済み
もしWLI-CB-AMG300NとWZR-HP-AG300Hの組み合わせで40MHzで
通信されている方がいらっしゃればお伺い出来れば幸いです。

書込番号:14163219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/16 22:14(1年以上前)

エアナビゲーターCDのバージョン
Ver12.00以降をお使いの方
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35005860-3.pdf
これで駄目だったのですよね。試されているならスルーして下さい。

書込番号:14163590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2012/02/16 22:26(1年以上前)

WLI-CB-AMG300N搭載のPCをWZR-HP-AG300Hの近くに持って行くと、
リンク速度はどれほどでしょうか?
タスクマネージャで確認可。

書込番号:14163682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2012/02/16 23:10(1年以上前)

>オジーン様
全てにおいてファームアップ済みなんです。

>羅城門の鬼様

近くに持って行くと。。。
と言うとどのくらいで近いと言われますか?
1メートル前後の距離には居るんですが

書込番号:14163929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2012/02/16 23:19(1年以上前)

> 近くに持って行くと。。。
> と言うとどのくらいで近いと言われますか?

遮蔽物がなければ、その1mで結構です。

書込番号:14163971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/16 23:19(1年以上前)

IEEE802.11n:最大300Mbps
IEEE802.11g、IEEE802.11a:最大54Mbps
IEEE802.11b:最大11Mbps
倍速設定にはならないかも?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-cb-g300hp/index.html?p=spec
製品仕様より引用

書込番号:14163976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2012/02/16 23:51(1年以上前)

オジーン様

>IEEE802.11n:最大300Mbps
>IEEE802.11g、IEEE802.11a:最大54Mbps
>IEEE802.11b:最大11Mbps
>倍速設定にはならないかも?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-cb-g300hp/index.html?p=spec
>製品仕様より引用

??意味がわかりませんが。。。
どういう意味でしょう??
ボクのはどちらもna、ngの300なんですが

書込番号:14164154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/17 00:17(1年以上前)

na300でしたね、失礼しました。

書込番号:14164281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:8件

無線LANからスマートフォンのネットに続できません

先日無線LAN親機を購入しました。(WZR-HP-AG300H)
マーケットからAOSSをダウンロードし親機との接続はできたのですがネットに繋がりません。
(セキュリティーのパスワードは聞かれませんでした)

そこで・・・
・PCを使い初期設定をしないといけませんか?
(自宅のPCは有線で使用します。無線はスマートフォンだけ使います)

・PCから初期設定をしないといけない場合、プロバイダー設定もしないといけませんか?

ネットワークに無知なもので悩んでいます。
詳しい方ご教授お願いいたします。

書込番号:14144528

ナイスクチコミ!0


返信する
onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2012/02/12 18:57(1年以上前)

どちらのプロバイダですか?

認証方法がPPPoEの場合だとモデムで接続設定されてない可能性があるので
モデム(無線LANでも可)側で設定すると繋がりませんか?

通常そういった設定が出来ていれば無線LAN接続するだけで使えるようになるので
初期設定は必要ありません(セキュリティーなどの変更しないなら

書込番号:14144570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2012/02/12 19:01(1年以上前)

> マーケットからAOSSをダウンロードし親機との接続はできたのですがネットに繋がりません。

有線LAN接続のPCは、WZR-HP-AG300H経由でインターネットにアクセス出来てますか?

スマホの型式は?

スマホの無線LAN自体はWZR-HP-AG300Hに接続(リンク)出来てますか?

スマホのIPアドレスはどのような値になってますか?

> (セキュリティーのパスワードは聞かれませんでした)

AOSSではキーの入力は不要。

> ・PCを使い初期設定をしないといけませんか?

接続出来ない理由次第。

書込番号:14144579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/12 19:10(1年以上前)

スマートフォン(Android)をAOSSでインターネットにつなぐ方法
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9783/p/1,2,280,281
役に立ちませんか?

書込番号:14144616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/02/12 19:10(1年以上前)

WZR-HP-AG300Hの接続と初期設定は? それとPCからネット接続できてる?
このあたりができていない状態でやり方も分からないということなら

・回線の種類(光/ADSLなど)
・回線業者名(NTT/au/Yahoo/CATVなど)
・回線名称(Bフレッツ/フレッツ光/プレミアムなどと一戸建て/集合住宅)
・プロバイダ名
・IP電話や光電話の有無とその名称
・現在のネット配線状態

などの情報が必要。

書込番号:14144617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/12 19:16(1年以上前)

AOSSで接続はできないハズ・・・

ルーター横に書いてあるSSIDとKEYを入力してください。

書込番号:14144644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/02/12 19:52(1年以上前)

onepaeceさん
>どちらのプロバイダですか?
プロバイダはぷららです。
>認証方法がPPPoEの場合だとモデムで接続設定されてない可能性があるので
>モデム(無線LANでも可)側で設定すると繋がりませんか?
モデムに差して試していませんでした。
コンセントにLANケーブル差すところがあるのでそこに親機を差しています。
各部屋にあるのでどこでもネットに繋がります。(有線のみ)

羅城門の鬼さん
スマホの形式はXPERIA acro SO-02Cです。
>スマホの無線LAN自体はWZR-HP-AG300Hに接続(リンク)出来てますか?
リンクできています。
設定→ネットワークから見ても、「接続しています」と出ていますので。
なのにyahooやYouTubeなどネットに繋がりません。
>スマホのIPアドレスはどのような値になってますか?
すみません、どこを見たらいいかわかりません。

オジーサさん
マーケットからDLしたAOSSを使って接続をしました。
86886.jp"とタップし→ここまではやっていません。

Hippo-cratesさん
・回線の種類(光/ADSLなど)
→光です
・回線業者名(NTT/au/Yahoo/CATVなど)
→NTTです
・回線名称(Bフレッツ/フレッツ光/プレミアムなどと一戸建て/集合住宅)
→多分、フレッツ光かな?確認します
・プロバイダ名
→ぷららです
・IP電話や光電話の有無とその名称
一緒にIP電話も契約しています
・現在のネット配線状態
→有線です。
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/internet/product/matometenet_top.html
こんな環境です。










書込番号:14144779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2012/02/12 20:04(1年以上前)

WZR-HP-AG300Hのインターネット側に接続している機器の型式は?

PCでWZR-HP-AG300Hの設定画面に入ると、
[ステータス]-[システム]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]は?

PCのコマンドプロンプト上でipconfigと入力すると、
イーサネットアダプタのIPv4アドレスはどのような値ですか?

書込番号:14144834

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/12 20:05(1年以上前)

愛しのallureさん 

こんな書込みがあるのですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/SortID=13304839/

どうも、大家のおっさんさんが書かれている様に手動で設定した方が良いかもですな。

ルーター横に書いてあるSSIDを検索してKEYを入力するだけです。

書込番号:14144842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/02/13 00:50(1年以上前)

一度モデムに差してやってみたらネットに繋がりました。
その後、壁のコンセントに移動して繋げたところ、これもネットに繋がりました。

しかし、10分くらいしたらまた繋がらなくなりました。
親機はすぐ側に置いてあるので電波が弱いとは考えられません。

ネット繋がらなくなるのは何が原因なのでしょうか??

書込番号:14146466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2012/02/13 07:38(1年以上前)

> 一度モデムに差してやってみたらネットに繋がりました。

何をモデムに指したのですか?

書込番号:14146962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/13 13:32(1年以上前)



同じく・・・> 一度モデムに差してやってみたらネットに繋がりました。

何をモデムに指したのですか?

>その後、壁のコンセントに移動して繋げたところ・・・

意味が把握できませんが・・・??


ところでルーターは二台お使いですか?

書込番号:14147962

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2012/02/13 20:56(1年以上前)


こんにちは

なんとなぁ〜く、インターネットコンセントがあるということは、Panasonicの参考リンクの様にルータがありそう。
なので、G301はアクセスポイントモードでいけそうです。

以下で実施確認願います。

1. G301本体横のROUTERスイッチをOFF
2. 壁コンセントにG301のInternetポートを接続して、G301の電源を入れる。
3. しばらくたったら、スマホでWifi接続してWebサイト接続を確認する。
4. 接続確認したなら、10分程度放置し、再度Webサイトに接続可能か確認する。

書込番号:14149607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 機種選定方法を教えて下さい

2012/02/08 12:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

スレ主 XCVさん
クチコミ投稿数:4件

無線LAN親機の選定方法が分からず困っています。
ご教授頂けます様お願い致します。

人気ランキングを見たらバッファローが上位に多かったのでバッファローで考えはじめました。
人気順位も高いのでWZR-HP-AG300Hでいいのかなと思いましたが、
WZR-HP-G450Hの方が速度が速いのかなと思い始めました。
しかし、WZR-HP-G450HにはWZR-HP-AG300Hにある【11n/a(5GHz帯)】という種類の電波?が無いようです。

下記の様な使用条件の場合、どちらの機種を選定したらよいでしょうか。
また、それ以外にお勧め機種があれば教えて頂けますでしょうか。
(初心者ですので、設定が簡単な機種が良いです)

接続方法なのですが、下記モデムの空いた2口のうちの1口に接続して
(有線使用の2口とIP電話はそのまま使用した状態で)無線LANは利用できますか。

宜しくお願い致します。

<現状と予定>
ピカラの250Mの光を使用しています。
IP電話も利用しています。
モデムには差込口が4口ありそのうち2口を、【デスクトップPC】と【シャープ太陽光発電のWebモニタリング】に接続しています。
現在のシステムはそのまま有線で使用し、無線LANを追加しようと考えています。
家は木造2階建て一軒家(一戸建て)です。
他家は隣接しています。
親機の設置予定場所は2階の物入れ上部(部屋の天井の下って感じの場所)です。
無線で使用したい機種は
ノートPC(VAIO Eシリーズ VPCEH29FJ)(購入済みです)
DS LL (購入済みです)
iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB MC769J/A(まだ購入していませんが、購入予定です)
の3機種です。
現在は使用しませんが、将来的にはスマホも使用予定です。

書込番号:14124155

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2012/02/08 19:16(1年以上前)

> WZR-HP-G450HにはWZR-HP-AG300Hにある【11n/a(5GHz帯)】という種類の電波?が無いようです。

5GHz対応の要否が機種選択のポイントです。

5GHz対応が必要な主なケースは以下の通り。

(1)DLNAやアクトビラなどでHD画質の動画をネットワーク越しに再生する。

(2)近所の親機が多くて、2.4GHzでは実効速度が出ないのを改善したい。

(3)電子レンジなどの2.4GHzを使っている機器による干渉を受けたくない。

(2)に関しては、VAIOにinSSIDerをインストールして、
近所の親機のCH分布を確認下さい。
http://inssider.softonic.jp/

書込番号:14125675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

電波を止めるには?

2012/02/05 19:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:36件

きょう、このルータを購入しブリッジモードで使用しているのですが。。

inSSIDerで無線をモニターしてみると、電波が2波出ているような??
11n/aと11n/gの仕様の違いでそう見えるだけなのでしょうか??

WEB取説しかないから、まったく詳しい事が判らなくて悩んでます^_^;

書込番号:14112355

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2012/02/05 19:56(1年以上前)

> 11n/aと11n/gの仕様の違いでそう見えるだけなのでしょうか??

多分、No。
inSSIDerでその2個のSSIDのCHは同一ではないですか。

何のためにどの電波を止めたいのでしょうか?

書込番号:14112381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/02/05 20:37(1年以上前)

羅城門の鬼さん

コメントありがとうございます。

>inSSIDerでその2個のSSIDのCHは同一ではないですか。

はい、同じです。
見ていると、時々CH幅が一方のみ狭く成ります(半減)。
レベル強度も、異なってます。

Macの先頭2桁が異なるだけで、他の桁は同じです。

>何のためにどの電波を止めたいのでしょうか?

PCで接続していない?方の電波を止めたいのです。意味が無いのかなぁ。。(?_?)
セキュリティ面で他者接続のリスクも有るんじゃ無いかと思えて。

携帯のwifiモニターアプリで見ても、2波出てるように見えます。

ハードコピーをアップして見ます。
(他方の幅が半減した時を狙ってハードコピーしました)

アドバイス頂けたら幸いです。(諦めろ・・・とかも。(^^ゞ

書込番号:14112575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/05 20:41(1年以上前)

2.4GHzタブが11n/gで、5GHzタブが11n/a です

>inSSIDerで無線をモニターしてみると、電波が2波出ているような??
>11n/aと11n/gの仕様の違いでそう見えるだけなのでしょうか??

当然、11n/aと11n/gは違うチャンネルで、SSIDも違うはずです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11

ちなみに画像の電波が見えないのは無線子機無しのPCのためです。

書込番号:14112596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/05 20:42(1年以上前)

2.4Gと5Gです。

書込番号:14112599

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2012/02/05 20:44(1年以上前)

AOSSで接続すると暗号化の違うGとG1が出る様になります。
WPAとWPA2だったと思いますのでWEPの暗号でなければ気にしなくてもいいのでは?
Aは5GHz帯なのでinSSIDerではGとAはタブで変更するので同じグラフには出なかったかと思います。

書込番号:14112611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/05 20:44(1年以上前)

ごめんなさい。
6CHと6+2CHの電波が出ているとのことですね。

書込番号:14112612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/05 20:49(1年以上前)

PrivecyがWPA-CCMPとRSNA-CCMPですね。
AOSS設定したのですか特に問題ないかと思います。

書込番号:14112636

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2012/02/05 20:53(1年以上前)

> はい、同じです。
> 見ていると、時々CH幅が一方のみ狭く成ります(半減)。
> レベル強度も、異なってます。

WZR-HP-AG300Hは、最大で2.4Ghzで3個のSSIDと5GHzで3個のSSIDを設定できるようですが、
2.4GHz側の2個のSSIDが見えているのです。
その子機は5GHzに対応していますか?

その2個の違いは認証方式&暗号化方式の違いです。

> PCで接続していない?方の電波を止めたいのです。意味が無いのかなぁ。。
> セキュリティ面で他者接続のリスクも有るんじゃ無いかと思えて。

それなら、WZR-HP-AG300Hの設定画面に入り、
不要なSSIDを無効にすれば良いです。

書込番号:14112656

ナイスクチコミ!1


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2012/02/05 20:53(1年以上前)

出さない様にするには設定画面に入って
無線設定タブのAOSSの中の暗号化レベル拡張設定を無効にしたら消えたと思います

書込番号:14112659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/02/05 21:31(1年以上前)

短時間にたくさんのコメントを頂きありがとうございます。ビックリしました(^^ゞ



★隣のおっちゃんさん

>6CHと6+2CHの電波が出ているとのことですね。

はい、そうです。

>AOSS設定したのですか特に問題ないかと思います。

AOSS設定で接続しました。
問題ないですか、安心しました。ありがとうございます。


★大家のおっさんさん

>2.4Gと5Gです。

ありがとうございます。
画像でアップしましたが、2.4Gに関して困っています。
PC内蔵の子機も2.4G。5Gは宝の持ち腐れ・・・^_^;


★ぶる2さん 

>AOSSで接続すると暗号化の違うGとG1が出る様になります。

そうなんですか、ちょっと安心しました。

>WPAとWPA2だったと思いますのでWEPの暗号でなければ気にしなくてもいいのでは?

心配性?で、不要なら出したくないって気持ちもあるのですが・・・。。(^^ゞ

>Aは5GHz帯なのでinSSIDerではGとAはタブで変更するので同じグラフには出なかったかと思います。

はい、5Gの表示には何も電波は出ていないです。


>無線設定タブのAOSSの中の暗号化レベル拡張設定を無効にしたら消えたと思います

試して見ましたが、ダメでした。(変更後に設定も押しました。両方無効でもダメで(ーー;)



★羅城門の鬼さん

>その子機は5GHzに対応していますか?

いいえ、対応していません。
5Gのモニター画面にも何も表示されていません。

>その2個の違いは認証方式&暗号化方式の違いです。

そうなんですね、ありがとうございます。

>それなら、WZR-HP-AG300Hの設定画面に入り、
>不要なSSIDを無効にすれば良いです。

ありがとうございます。
まだ、その方法を見つけれなくてオロオロしてます・・・^_^;





(同時返信をお許し下さいm(__)m )

書込番号:14112886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2012/02/05 21:37(1年以上前)

> >その子機は5GHzに対応していますか?
>
> いいえ、対応していません。
> 5Gのモニター画面にも何も表示されていません。

つまり、WZR-HP-AG300Hが5GHzの電波を出力していても、
その子機(PC)では検知できないと云うことです。

> まだ、その方法を見つけれなくてオロオロしてます・・・^_^;

設定画面の入り方は、
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/129/kw/%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E7%94%BB%E9%9D%A2/p/1%2C2

[無線設定]-[基本]の辺り。

書込番号:14112925

ナイスクチコミ!1


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2012/02/05 21:41(1年以上前)

先ほどの設定画面にWEPを使用のチェックがあると思いますがそれにチェックが入っているとこの二つとは別にWEPの電波が出ますのでセキュリティ上危なくなりますが初期設定ではチェックは入っていないので今出ている電波はWPAとWPA2ですのでそのままでも大丈夫ですよ

書込番号:14112948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/02/05 21:48(1年以上前)

羅城門の鬼さん

コメントありがとうございます。

>つまり、WZR-HP-AG300Hが5GHzの電波を出力していても、
>その子機(PC)では検知できないと云うことです。

そうなんですね。理解しました。
2.4Gで2波出ているんで、こちらを1波しか出ないようにならないかと・・・(^^ゞ

>[無線設定]-[基本]の辺り。

設定画面には入れていますので、ウロウロしてみます。。
ありがとうございますm(__)m


書込番号:14112990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/02/05 21:55(1年以上前)

ぶる2さん

>初期設定ではチェックは入っていないので今出ている電波はWPAとWPA2ですのでそのままでも大丈夫ですよ

コメントありがとうございます。
とりあえず、セキュリティは大丈夫なんですね。安心しました。!(^^)!

可能なら電波を1波にしたいです。ウロウロしながら設定を触って見ます。

書込番号:14113027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/05 22:08(1年以上前)

電波を止めたい場合は、AOSS設定を無効にしないと駄目だと思います。
設定画面の「AOSS削除」ボタンを押すと大丈夫だと思います。

書込番号:14113100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/02/05 22:27(1年以上前)

隣のおっちゃんさん

>電波を止めたい場合は、AOSS設定を無効にしないと駄目だと思います。

コメントありがとうございます。

AOSS削除ボタンを押すと、既に接続している機器の手動設定が必要に成ると設定WEBに書いて有りました^_^;

日曜のこの時間から深みにはまりたく無いので(^^ゞ、改めて余裕のある日に確認してみます。
ありがとうございました。



書込番号:14113241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/05 22:34(1年以上前)

えいやぁ〜っとさん 余裕のある日に行って下さい。
WZR-HP-AG300Hの横に張っているラベルに記入されているSSIDで接続されている機器は、特に設定をやり直さなくても大丈夫だと思います。

書込番号:14113269

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2012/02/06 03:10(1年以上前)

実際に検証してみました。
隣のおっちゃんさんの仰っている通りAOSSを削除するとG-1はなくなります。
AOSS有効時はどうやってもG-1も出てしまいますね。

先にAOSS情報を削除すると繋がらなくなって困るでしょうから
すでにAOSSにて接続しているパソコン等に手動で無線設定をしてからAOSS情報を削除しましょう。

inSSIDerの写真から判断するにVistaか7ですのでその場合は付属CDからインストールしたクライアントマネージャVというソフトから行うと簡単です。

はずは本体横に貼ってあるシールのSSIDとkeyを紙に記載する

以下のオンラインマニュアルから
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/

マニュアルを読む-無線LAN設定タブ-クライアントマネージャVの使い方-メイン画面と詳細画面-接続先の作成-手動設定

の手順でソフトを操作して手動でSSIDを検索又は手入力して(G-1は消えるのでGを選択)とKeyを入力して作成したらいいです。
その後クライアントマネージャVのメイン画面の接続先がSSID+AOSSではなくSSID(G)になっていて無線が繋がっているのを確認後、又はその他にAOSSで無線接続した機器に同じ様に手動で設定後
WZR-HP-AG300Hの設定画面を開きAOSSを削除したらいいですよ。
そしたら消えます。

書込番号:14114131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件

2012/06/23 00:49(1年以上前)

えいやぁ〜っとさん

もう見ていないかと思いますが、解決しましたか?
面倒くさいことしなくても1つに電波しぼれますよ。

PCでの操作ですが・・・
スタート→コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→ワイヤレスネットワークの管理→ここにGとG1が表示されていますので不要な方を削除すればいいだけです。簡単でしょ!!

自分は、スマホもPCもGだと繋がるのですが、G1だと時々繋がらないので設定しました。
5GはDIGAのDLNA(お部屋ジャンプリンク)で使っていますがこちらは干渉しません。

書込番号:14713584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

一戸建て二階建での感度は

2012/01/24 23:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:8件

現在はKDDIひかりのギガ得で申し込んだ時にサービスでついてきた、NECのAtermWR6670S PA-WR6670S(11abg)を使っています。親機は1階のリビングにあり、2階でも1階と同様の感じで使えています。使っているのはノートパソコン、iPad、iPhone、ps3です。ps3(1階)での対戦サッカーゲームは無線LANでは不安定です。
近い将来のルームリンク利用とHDDをNAS化したいので、本機の購入を検討しています。レビューなどで気になるのは、一戸建てで2階に行くと感度が悪くなるような話が散見されるのですが、実際、どうでしょう。今のNECのが大丈夫であれば、大丈夫そうでしょうか?NECの買った方が無難でしょうか?バッファローは使ったことがないので。ちなみにNECの前に使っていたずいぶん昔のPCLのGW-AP11Hも感度で不満に感じたことはとくにありませんでした。ぜひ、ご教示願います。

書込番号:14064483

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2012/01/25 00:01(1年以上前)

> 実際、どうでしょう。今のNECのが大丈夫であれば、大丈夫そうでしょうか?NECの買った方が無難でしょうか?

無線LANは設置環境依存なので、設置してみないと実際には判りません。

ちなみに、今のNECのWR6670Sでは大丈夫ではないのですよね。
質問の前提が既に崩れているように思うのですが。

NECの親機に慣れているのなら、WR9500Nはどうですか。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr9500n-hp/

書込番号:14064653

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/25 00:39(1年以上前)

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

よりも4ヶ月前に発売した2.4Ghz帯のみ対応のモデルの
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G301NH
ですが、家中で計測したところ大体このくらいの速度が出ます。
WZR-HP-AG300Hは5Ghz帯も利用できるモデルなので、対応子機ならばもう少し良くなるかもしれません。子機が2.4Ghz帯でしたら同じような感じになりそうです。

書込番号:14064819

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをお気に入り製品に追加する <949

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング