AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
送信・受信とも2基のアンテナを備えたUSB HDDポート対応&MIMO技術搭載のIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANブロードバンドルーター(親機単体モデル)
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬
このページのスレッド一覧(全107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年5月28日 15:29 | |
| 0 | 1 | 2011年5月18日 10:34 | |
| 1 | 4 | 2011年5月17日 23:35 | |
| 1 | 2 | 2011年5月14日 15:49 | |
| 0 | 13 | 2011年5月3日 09:31 | |
| 0 | 4 | 2011年5月2日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
http://kakaku.com/item/00774011028/
性能(距離や安定性など)はどう変わってるんですか?
家族に現機種をゆずり、この機種を買うか。
割安の無線ルーターを家族に買ってあげるかを悩んでます。
少しでも性能が良くなってるのなら、これを買おうと思ってるんですが???
0点
> 性能(距離や安定性など)はどう変わってるんですか?
WZR-HP-AG300Hは基本的には実効速度が向上しているようです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/#feature-hipower
「テレビ・パソコン・・・」を押下すると、スループットに関する
WZR-HP-AG300HとWZR-AGL300NHの比較が掲載されてます。
但し、テストに使っている家は同じでも、テストに使っているPCは違うようです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/
と見比べればわかります。
機能的な違いは、WZR-AGL300NHでは2.4GHzと5GHzのどちらかしか11nは使えませんでしたが、
WZR-HP-AG300Hでは両方で11nが使えるようになった事です。
> 家族に現機種をゆずり、この機種を買うか。
単身赴任されているのでしょうか。
同じ家に住んでいるのならば、WZR-AGL300NHでも家族でSSIDを使い分ければ良いのでは。
書込番号:13060552
0点
返信ありがとうございます。
性能も向上してるんですね。買い替えを検討していきます。
ありがとうございました。
書込番号:13062019
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
頻繁に無線接続時の送受信ができなくなります。親機と?子機は100%の電波で接続されています。数台を同時に接続しているのですが、どれも無理です。
テレビには有線で接続しているのでが、そちらは無線が送受信できないときも普通につながっています。
コンセントを抜いて再起動するとつながるようになります。
光はコミファマンションタイプです。
AG300の不良でしょうか?フォームは最新で更新しています。
よろしくお願いします。
0点
ひかりTVとかの変な映像サービスを使ってるとそういうことがあったりします。
書込番号:13021676
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
AirStationを設定するのにパソコンが必要になる可能性があります(おそらくweb設定をすることになりますが、iPadのwebブラウザはいろいろと制限があるので、うまくいかないこともありうる)。
無線ルータもiPad2もPC周辺機器であり、パソコンがある事が前提です。
書込番号:13018768
0点
参考になるかな?
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2264/c/38,6209/session/L3NpZC9pYTJHdzl1aw%3D%3D
書込番号:13018773
1点
たつべぇさんのリンクを見るとわかりますが、親機の横に貼ってあるシールのSSIDと暗号化キーをiPadに入力すれば、パソコン無しでも使えますよ
書込番号:13018848
0点
たつべぇさんが書いたURLのように、無線LANの設定はiPad2でも可能です。
問題はWAN(インターネット)側の設定です。
PPPoEまたはDHCPの設定をする必要があります。
もしiPad2のブラウザで上手く設定できなければ、
誰か知人にノートPCを借りて設定したらどうでしょうか。
書込番号:13020560
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
詳しい方教えてください
現在バッファローWHR-G301Nを使用しネットワークを組んでいます。
I/OデータのHVL-AV1.0を購入しレグザで録画したものを別のレグザでも見れるようにしようと思っています。
PCでは録画したものが見れるようになりました。
レグザに接続するために、ワイヤレスユニットWLAE-AG300Nを購入しようと思っていますが、結構いい値段がするので、どうしようかちょっと考えています。
どうせお金を出すのであればWZR-HP-AG300Hを購入し、WHR-G301Nを中継器としてレグザにケーブルで接続して録画したのもが見れないかなと思っています。
WHR-G301NがWLAE-AG300Nの代わりになるものでしょうか。
詳しい方がおりましたら、ぜひ教えてください。
またこのルーターの簡易NAS機能でI/O製のHDC-U400は使用できるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。
>どうせお金を出すのであればWZR-HP-AG300Hを購入し、
>WHR-G301Nを中継器としてレグザにケーブルで接続して録画したのもが見れないかなと思っています。
>WHR-G301NがWLAE-AG300Nの代わりになるものでしょうか。
話の中に出てきた各無線機器が持っている無線機能は、
WLAE-AG300N: 無線親機・無線中継器・無線子機
WHR-G301N: 無線親機・無線中継器
WZR-HP-AG300H:無線親機
です。
WZR-HP-AG300HとWLAE-AG300Nの場合、WZR-HP-AG300Hが無線親機でWLAE-AG300Nが無線子機となります。
すなわち、WLAE-AG300Nの無線子機の機能を使用することになります。
WHR-G301Nは無線子機の機能は持っていないので、WLAE-AG300Nの代わりにはなりません。
ただし、WHR-G301Nの中継器(WDS)の機能を用いる場合は、
無線親機の選択次第で似たような使い方ができます。
この場合、WZR-HP-AG300HはWDSには非対応なので、対応機種を購入する必要があります。
(WDSでエアステーション間通信をするためには、双方がWDSに対応している必要があります)
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF18589
これで無線親機とWHR-G301NはWDSで繋がりますが、
当然ながら、通信速度的には無線子機を使用するよりも不利になります。
WHR-G301Nに無線接続する子機がないのなら、WHR-G301NのWDS機能を使用するのは電波の無駄遣いです。
この無駄遣いは、直接通信速度に跳ね返ってくるので、
WDSを使ったばっかりに、録画番組の再生がカクカクになる恐れがあります。
録画番組がちゃんと再生できるかどうかが最重要課題でしょうから、
敢えてこんなリスクを抱え込むのはある意味ナンセンスだと思うので、
個人的には、WDSは使わずにWLAE-AG300Nの無線子機の機能を用いる方がいいと思います。
(これならカクカクしないという保証はどこにもありませんが…)
なお、値段はWLAE-AG300Nよりも少し高くなりますが、
WLI-TX4-AG300Nを用いる方が安定して速度も出ると思います。
書込番号:13007572
1点
宮のクマの雅さん
早速の返答ありがとうございます。
詳しい解説でものすごく参考になりました。
難しいことは考えずにアダプターを購入し接続ししようとおもいます。
どうもありがとうございました。
書込番号:13007657
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
【環境】
・フレッツ光でPR-200NEモデムから無線に繋いでます。
・WZR2-G300Nから買い換えです。
【状況】
・付属CDからセットアップは正常に終了したように思いましたが繋がりません。
・当機に異常は無さそうです。
・PCと無線機は繋がっているようですが、ゲートウェイからネットに繋がっていないようです。
*何か参考になる事がありましたら教えていただければと思います。
(この質問は無線をG300Nに戻して送っています)
0点
親機は分かったけどPCと子機の情報がないとレスのつけようがない。
とりあえずルータースイッチをOFFに。
書込番号:12953974
0点
お返事有難うございます。
PC:dynabook TX/66LBL
子機は内蔵(11n)です。
書込番号:12954002
0点
PC(Windows機)を使っていると仮定して。
1.
まずはタスクマネージャでワイヤレスの接続状況を確認。
2.
ワイヤレスが接続状態ならば、親機の設定画面に入れるか確認。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/129/p/1,2
3.
設定画面に入れたら、WAN側の接続状態を確認。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/
[マニュアルを読む]-[製品情報]-[無線親機]-[設定項目一覧]-[WZR-HP-AG300H]-[ステータス]-[接続状態]
PPPoEの認証はどの機器に設定しているつもりなのでしょうか?
書込番号:12954030
0点
羅城門の鬼様
ご返事有難うございます。
>1.まずはタスクマネージャでワイヤレスの接続状況を確認。
⇒確認できました。
>2.ワイヤレスが接続状態ならば、親機の設定画面に入れるか確認。
⇒確認できました。
>3.設定画面に入れたら、WAN側の接続状態を確認。
[マニュアルを読む]-[製品情報]-[無線親機]-[設定項目一覧]-[WZR-HP-AG300H]-[ステータス]-[接続状態]
⇒l 接続状態 l 無線親機 Internet側の接続状態を表示します。l - l
このような表示になっていました。
結果まだ繋がっていません。
>PPPoEの認証はどの機器に設定しているつもりなのでしょうか?
⇒どのように確認すればよろしいでしょうか。
申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
書込番号:12954372
0点
WZR-HP-AG300H のWAN側 LANポートとPR-200NEのLANポートはLANケーブルで接続していますか?
(旧) PR-200NE +--+ WZR2-G300N 〜〜〜〜〜 PC
(新) PR-200NE +--+ WZR-HP-AG300H 〜〜〜 PC
書込番号:12954496
0点
> ⇒l 接続状態 l 無線親機 Internet側の接続状態を表示します。l - l
> このような表示になっていました。
>
> 結果まだ繋がっていません。
最初に書かれたように、確かにWZR-HP-AG300HのWAN側が繋がってないようですね。
> >PPPoEの認証はどの機器に設定しているつもりなのでしょうか?
> ⇒どのように確認すればよろしいでしょうか。
PR-200NEのPPPランプの状態は?
書込番号:12954532
0点
何度もすみません。
PR-200NEのPPPランプは消えています。
LANケーブルの接続も確認しました。
宜しくお願い致します。
書込番号:12954548
0点
WZR-HP-AG300HにPPPoEの設定をする必要があるようです。
WZR-HP-AG300Hの設定画面に入った後、
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/158/kw/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A/p/1%2C2
の12以降を参照下さい。
書込番号:12954598
0点
私もフレッツ光(Biglobe)で最初つながりませんでしたが
ルータースイッチを『ON』にしたら繋がるようになりました。
PR-200NEの設定は特に変更していないので、二重ルーターに
なってるかもしれませんが、取り敢えず問題ないのでこのまま
使ってます。
書込番号:12954888
0点
皆様
色々と助言頂き有難うございます。
AirStationの設定画面の
「かんたん設定&基本情報」の下に
「インターネット接続を行う」という項目が表示されませんでしたので
接続先の設定を行う事が出来ませんでした。
もう色々と試してみたいと思います。
書込番号:12957983
0点
> AirStationの設定画面の
> 「かんたん設定&基本情報」の下に
> 「インターネット接続を行う」という項目が表示されませんでしたので
> 接続先の設定を行う事が出来ませんでした。
AirStationの設定画面の[Internet/LAN]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]-[インターネット@スタートを行う ]
または[PPPoEクライアント機能を使用する ]
多分。
書込番号:12958029
0点
別のタイトルにも書いてありますが
本体後ろのルータースイッチを「ON」にすると「インターネット接続を行う」
の項目が表示されるようですよ。
お試しください。
書込番号:12958273
0点
ルータースイッチをONにする事で
「インターネット接続」の項目が表示され
IDとパスワードを入力する事で接続成功しました。
皆様のお陰で何とか接続できました。
しかし、インターネットには接続できているのですが
右下のアンテナに!マークが付いていて
「インターネットアクセスなし」となっています。
2代目以降の設定をするにあたって少し不安です。
このような現象を経験された方いらっしゃいますか?
書込番号:12964843
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
現在この機種にバッファローのUSB外付ハードディスク2TBを接続し、XFSでフォーマット中なのですが、フォーマット完了するのにおおよその時間がわかる方がいましたら教えてください。
エアステーション設定画面でフォーマット中のままもうだいぶ時間が経ってます。
0点
USB接続2TBなら24時間程度で終わると思うけど。
書込番号:12961392
0点
ありがとうございます。
24時間もかかるんですね^^;
フォーマット中はHDDのアクセスランプは点灯したままで、点滅とかしないんですが、これも普通なんでしょうか?
書込番号:12961945
0点
点灯したままで正常、あとはアクセスランプが消えるまでHDDが存在していることを忘れる。
書込番号:12962304
0点
点灯したままで正常なんですね。
ありがとうございました。
早く使いたい気持ちでいっぱいですが、しばらく忘れます^^
書込番号:12962734
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






