AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H のクチコミ掲示板

2010年 7月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

送信・受信とも2基のアンテナを備えたUSB HDDポート対応&MIMO技術搭載のIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANブロードバンドルーター(親機単体モデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H のクチコミ掲示板

(880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

5GHzのSSIDについて

2011/11/27 09:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:4件

無線LAN子機はバッファローWLI-UC-G301Nで無線接続しています。今はクライアントマネージャーから2GHz用のSSID(末尾がGのSSID)を選択して設定して使用してます。その後、5GHzに切り替えようとしましたが、最初の設定の時に出ていた5GHzのSSID(末尾がAのSSID)が無線親機の検索に出て来なくなりました。WZR-HP-AG300HのファームウェアもVer1.71に更新してみたのですが、症状は改善されませんでした。ちなみに倍速モード(300Mbps)に変更しています。一度見えなくなった5GHzのSSIDをまた見えるようにする方法を教えてください。

書込番号:13818448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2011/11/27 10:22(1年以上前)

WLI-UC-G301Nは5GHz帯に対応していないので接続できません。

書込番号:13818555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2011/11/27 10:29(1年以上前)

> 最初の設定の時に出ていた5GHzのSSID(末尾がAのSSID)が無線親機の検索に出て来なくなりました。

一度5GHzのSSIDが検索出来たと云うことは、PC内蔵子機が5GHz対応なのかも知れません。
PCの型式は?

書込番号:13818580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/11/27 11:08(1年以上前)

パソコンはNECのVW500/Kですが、無線LANは内蔵していない為、WLI-UC-G301Nを使用して接続しています。羅城門の鬼さんと言うとおり、無線子機が5GHzに対応していないのなら、5GHzのSSIDが見えるようになっても2GHzでしか接続出来ないということになりますね。

書込番号:13818736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2011/11/27 11:16(1年以上前)

> パソコンはNECのVW500/Kですが、

それならば、

> 最初の設定の時に出ていた5GHzのSSID(末尾がAのSSID)が無線親機の検索に出て来なくなりました。

は、多分見間違いなのでしょう。

素直に、2.4GhzのAES(暗号方式)のSSIDに接続して下さい。

書込番号:13818769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/27 11:29(1年以上前)

訂正します。WLI-UC-G301Nは5GHz帯に対応していないとアドバイスしてくれたのはグラリストさんでしたね。ありがとうございます。ちなみに設定当初にSSIDが2個見えていたのは間違いありません。最初の頃は良く分からなかったので、2GHzのSSIDを選んで設定してしまいました。

書込番号:13818810

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2011/11/27 13:54(1年以上前)

初期設定では2.4G帯のSSIDはGとG1の2つ出ていて5G帯はAとA1の二つの合計4つ受信出来るので見間違いかと思います。
当方の環境ではG1はやや不安定で受信されない事がありますが親機に近づくと受信出ますので親機に近づいて検索してみては?

書込番号:13819274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:127件

みなさんこんばんは、今まで同メーカーの 
WHR-AMPG
11a&g 54M
を使っていましたが
引っ越しに伴い離れでパソコンを使用することになったので
電波状況がかなり厳しく、無線LAN内臓のノートパソコンでは場合によっては電波を拾わず
通信が途切れると部屋の入口までパソコンを移動させたりとしながら使っていました。
電波は常に5本中2本程で2本アンテナが立っていてもつながらないこともなぜかよくあります。

11nでハイパワーのこのタイプのモデルに買い替えると電波状況も変わるかと期待して
USB子機付きのこのモデルを購入したのですが
全く電波状態が変わりませんでした。
親機は1階に取付けていますが2階の寝室に置いてあるデスクトップにUSB子機をつけて
電波状況を確認したところ、1階の親機位置から2階のPCまで距離にして横に5m程、家の構造が吹き抜けですので1階と2階をさえぎる壁はなく、寝室のドアを開けた状態でも
電波状況はアンテナ5本中、3本です。当然アンテナの向き調整はしています。
電波状況5本なんて、親機の隣に子機があるような状況でないと実現しないのでしょうか?
そんな状況なんて無線の意味ないと思います・・・

かなりがっかりの結果なのですがなにか調整の仕方などが悪いのでしょうか?
それとも11gから11nに変わったり、ハイパワーとうたっているタイプでも電波状況の改善は期待できないものなのでしょうか?

電波状況の改善策があればアドバイスよろしくお願いします。


書込番号:13792670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/11/21 01:44(1年以上前)

>電波状況の改善策があればアドバイスよろしくお願いします。
USB延長ケーブルを使用(子機を付ける)して、電波の強いところに子機を固定するとか

タスクマネージャーでリンク速度を確認して下さい。
アンテナ3本でも、11n接続だと旧機と比べてリンク速度は速くなっていませんか?

書込番号:13792872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2011/11/21 08:18(1年以上前)

> 11nでハイパワーのこのタイプのモデルに買い替えると電波状況も変わるかと期待して
> USB子機付きのこのモデルを購入したのですが
> 全く電波状態が変わりませんでした。

もし2.4GHzのSSIDに接続しているのでしたら、
5GHzのSSIDに接続したらどうですか。

確認はアンテナ本数ではなく、リンク速度で確認した方が差異が判り易いです。

書込番号:13793254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2011/11/21 19:58(1年以上前)

デフォルトが5GHz帯での接続だったと思うので、もしそうなら2.4GHzで繋いでみるとか。

書込番号:13795095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか・・・

2011/11/03 21:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

スレ主 Mr.com123さん
クチコミ投稿数:3件

初めての無線LAN購入で迷っています。こちらのタイプか同シリーズ?の安いWHR-G301N
です。
こちらのタイプは有線LAN速度 10/100/1000Mbpsとありますが。PCの方が1000Mbpsに対応してなければWHR-G301Nの方でも同じ速度くらいで使用できるのでしょうか?宜しくお願いします

PC:SOTEC pj712(CPU Athlon 64 3200に換装)
OS:windowsXP SP3

書込番号:13717740

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2011/11/03 22:12(1年以上前)

親機とPCとは有線LANで接続なのでしょうか?

それでしたら、少なくとも有線LANのリンク速度はどちらの親機でも100Mbpsです。SOTEC pj712とは。

スループット(PPPoE)は
WZR-HP-AG300H:160Mbps
WHR-G301N:90Mbps
ですが、有線の100Mbpsでのリンク速度がボトルネックとなり、
殆ど同じ速度になると思います。

書込番号:13717835

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.com123さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/03 22:34(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
無線で接続予定です。両モデルとも有線、無線 2線同時の接続は可能ですよね?

書込番号:13718004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2011/11/03 22:44(1年以上前)

> 無線で接続予定です。

では何故有線LANの質問をしたのでしょうか?


> 両モデルとも有線、無線 2線同時の接続は可能ですよね?

SOTEC pj712以外の機器を有線LANで接続するのなら、
その機器の型式は?

親機としては両モデルとも有線と無線を同時に使用できます。

書込番号:13718066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 yahooBB無線LANパックを返却してこの商品を…

2011/11/02 18:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

スレ主 みー豚さん
クチコミ投稿数:108件

度々価格comの皆様にはお世話になっております。


このたび、Yahoo無線LANパックをレンタルしていることがとても損だと指摘を受け、無線LANパックを返却したいと思いました。



そこで質問なのですが、返却後こちらの機種だけで無線LANは今までどおり使えるでしょうか?


1階にこのモデム(?)を置き、1階と2階でパソコンを使う予定です。


また、使っているノートパソコンが古く、「FMV BIBLO NB50L」という5年以上前のパソコンを使っております。このパソコンは無線内臓ではないのですが、他に何か必要でしょうか?


パソコン関係はそこまで詳しくないので皆様の知恵をお貸しください。

書込番号:13712267

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2011/11/02 18:43(1年以上前)

> 返却後こちらの機種だけで無線LANは今までどおり使えるでしょうか?

無線LANパックの部分の替わりとしてなら、WZR-HP-AG300H は使えます。
「今までどおり」とは、子機は何を使っているのでしょうか?
無線LANパックに子機は付いてないですよね。

書込番号:13712314

ナイスクチコミ!0


スレ主 みー豚さん
クチコミ投稿数:108件

2011/11/02 19:18(1年以上前)

羅城門の鬼さん回答ありがとうございました。


子機というと……ノートパソコンにUSBメモリ型の子機(?)はついてますが、それが『子機』ですか?

書込番号:13712445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2011/11/02 19:34(1年以上前)

> 子機というと……ノートパソコンにUSBメモリ型の子機(?)はついてますが、それが『子機』ですか?

型式は?

書込番号:13712498

ナイスクチコミ!0


スレ主 みー豚さん
クチコミ投稿数:108件

2011/11/02 19:49(1年以上前)

型式というと…どこを見たらいいのかわからなくお恥ずかしいのですがそのUSBみたいな物には「Air station G54」と大きく書いてあります。

書込番号:13712564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2011/11/02 19:59(1年以上前)

> そのUSBみたいな物には「Air station G54」と大きく書いてあります。

多分11g 対応の無線LAN子機だと思うのですが、
現在その子機でネットワークに接続出来ているのですよね。

それなら、その子機で間に合うのではないでしょうか。

書込番号:13712610

ナイスクチコミ!0


スレ主 みー豚さん
クチコミ投稿数:108件

2011/11/02 20:06(1年以上前)

現在この子機で接続はできています。


無線LANカードなどは新たに必要ないのでしょうか?

書込番号:13712653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2011/11/02 20:16(1年以上前)

> 現在この子機で接続はできています。
> 無線LANカードなどは新たに必要ないのでしょうか?

親機を替えてもそのUSB子機は使えますよ。

だけど今後も5GHz対応の子機を使う予定がないなら、
5GHz対応の親機でなくても良いかも。

書込番号:13712697

ナイスクチコミ!0


スレ主 みー豚さん
クチコミ投稿数:108件

2011/11/02 20:23(1年以上前)

そうですか、良かったです。


実は近いうちにもっと高速なフレッツ光などのプランに変更し、新しいノートPCを買い、現在のパソコンと2台使う予定なんです。

書込番号:13712735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/11/02 22:09(1年以上前)

最新の無線親子セットを買ってもNB50のような古いPCでは何の変化もないと思う。むしろメモリが初期状態256MBのままだとWindows UpdateでXP SP3の最新状態にはできないから、ドライバがインストールできないかも。
PC入れ替えと回線変更を予定してるなら、その時に無線親機だけ買えば。今のノートだったら無線子機が内蔵されてるだろうから。

書込番号:13713286

ナイスクチコミ!1


スレ主 みー豚さん
クチコミ投稿数:108件

2011/11/02 22:20(1年以上前)

Hippo-cratesさんありがとうございます。


そうですよね、パソコンが古すぎますよね…。

ただ、今のパソコンがもったいないので新しいパソコン2つとも使えたらいいと思っているのですが…。

書込番号:13713346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:78件

AG300Hを購入しブリッジモードで使っています。

これを機会に既設のプリンタMP640も無線LAN接続に切り替えましたが、同じ様に無線でつないでいるPCと同じネットワークセグメントのアドレスを取得してくれないため、PCからの印刷がうまくいきません。
PCが取得しているアドレスは、220.xxx.xxx.xxx、無線接続中のプリンタのアドレスは、169.xxx.xxx.xxxです。
手動設定で無理やり、220.xxx.xxx.xxxアドレスをプリンタに設定しても上手くいきません。

ちなみに、
ブリッジモードのAG300HのHUBポートにTPケーブルをつないで有線HUBのようにも使っていますが、こちらの有線接続にすると、アドレスは、169.xxx.xxx.xxxとなります。(PC、プリンタ共に)

現在ではAG300Hをルータモードに変更して使用しておりますが、そうすると無線接続、有線ポート接続、ともにAG300HのDHCPが有効に作動し、192.xxx.xxx.xxxアドレスを揃って取得できております。(印刷等の動作も問題ありません)


どなたか同様な現象に会われた方はノウハウを分けていただけると助かります。

書込番号:13666602

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2011/10/23 11:26(1年以上前)

> PCが取得しているアドレスは、220.xxx.xxx.xxx、無線接続中のプリンタのアドレスは、169.xxx.xxx.xxxです。
> 手動設定で無理やり、220.xxx.xxx.xxxアドレスをプリンタに設定しても上手くいきません。

220.xxx.xxx.xxxはグローバルIPアドレスです。
プリンタがこのネットワークアドレスを取得することは多分不可能です。
ちなみに169.xxx.xxx.xxxはAuto IPで取得したIPアドレスです。
通常はDHCPで自動取得に失敗した時のIPアドレスです。

WZR-HP-AG300Hの上位機器(型式)はなにが接続されているのでしょうか?
またインターネットの回線種別や回線業者は?

書込番号:13666644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/10/23 12:03(1年以上前)

羅城門の鬼 さん

早速のご返信ありがとうございます。
プリンタがグローバルIP取得できない件、なるほど納得です。
ただ、PCを有線でつないでも、ブリッジモードの時は169.xxxアドレスしか振られないです。
マンションタイプなので、HUBのカスケード段数が多すぎるのでしょうか?

AG300Hの上位接続機器は、単なるHUBでその先はマンションの壁についてるLANポートです。
(下記、接続概要)

プリンタ・PC →(無線・有線)→AG300H→(有線)→単なるHUB→(有線)→マンションの壁

プロバイダはUSEN光、マンション内はおそらくスイッチングHUBで各戸に割り振りと思います。

書込番号:13666802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2011/10/23 12:27(1年以上前)

セキュリティ確保のため、AG300Hをルータモードにした上で、
壁のポートに直結した方が良いです。
ハブはAG300HのLANポート側に接続。

PCが現在DHCPでIPアドレスを自動取得しているのなら、
AG300HのWAN側のIPアドレスも自動取得にすれば良いはず。
この辺りはプロバイダからの接続指示書による。

書込番号:13666891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/10/23 13:25(1年以上前)

羅城門の鬼 さん

アドバイスありがとうございました。
何れにしても、ルータモードで使った方がよさそうですね。

書込番号:13667078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンタルルーター

2011/09/22 23:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

スレ主 goushiさん
クチコミ投稿数:28件

現在、プロバイダのレンタル無線ルーターを利用しています。(レンタル料:月額¥210)
月額のレンタル料がもったいないので、この際こちらの無線ルーターを購入しようかと思案中です。
レンタルルーターは、富士通製。
現在、何の支障もなく使えてます。

初期投資(ルーター購入費用;約¥10000)に掛ける費用を原価償却するには数年掛かりそうです。
もし、原価償却前にルーターが故障するようなら、このままレンタルした方が得策なのかとも考えてます。

そこで質問ですが、
現在のレンタルルター(特別な機能無し)からこちらのルーターに交換するメリットはあるのでしょうか?
こちらのルーターにはレンタルルーターに無い特別な機能が備わっているのでしょうか?

ルーターに関する知見がないので、アドバイスお願いします。

書込番号:13535281

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2011/09/22 23:47(1年以上前)

> レンタルルーターは、富士通製。

型式は?

IP電話を使ってますか?

書込番号:13535423

ナイスクチコミ!0


スレ主 goushiさん
クチコミ投稿数:28件

2011/09/23 00:30(1年以上前)

型式 : iA401WR3 (富士通)
IP電話: 使用してます

書込番号:13535601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/09/23 01:19(1年以上前)

IP電話を使用しているなら本機が必要なのでは?

>現在、何の支障もなく使えてます。
USB端子とかは無いですけど、このままでも良いのではないでしょうか?
IEEE802.11b/g/n 11Mbps/54Mbps/300Mbps対応してるし!

書込番号:13535756

ナイスクチコミ!0


スレ主 goushiさん
クチコミ投稿数:28件

2011/09/23 01:58(1年以上前)

IP電話の使用(契約)とレンタルルーターとは無関係です(プロバイダーに確認済みです)

良きアドバイスお願い致します。

書込番号:13535840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2011/09/23 09:05(1年以上前)

BBIQ光電話無線ルータは解約して無償のBBIQ光電話ターミナル(無線無し)に置き換えるということでしょうか。

富士通の仕様では10BASE-T/100BASE-TXまでとなっているので、3、4千円位で代替品は買えますね。

BUFFALO AirStation NFINITI WHR-G301N
http://kakaku.com/item/K0000071174/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/

NEC AtermWR8170N PA-WR8170N-ST
http://kakaku.com/item/K0000112398/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8170n-st/index.html

いずれの機種も節電モードがあり、例えば夜中は使わないので無線オフといった使い方ができます。
ただ、従来は1台で済んでいたのにレンタルをやめると上記光電話ターミナルとで2台になりますからメリットとは言えないですね。
スペースも2倍必要ですし。

それぞれの商品ページにその他の機能が載っています。
付加価値機能が加わるだけですから、メリットは人それぞれだと思います。

レンタルのメリットはサポート込みの値段であるということです。
確かに1年余りでレンタル代を回収できるでしょう。
しかし、各種設定や故障時の対応などといったことも考慮すると決して高くもない料金設定であると言えますね。
ネットは繋がってなんぼですから場合によっては訪問サポートもあり得るでしょう。

ご質問のこのルータへの交換メリットですが、WZR-HP-AG300Hは5GHz帯という周波数の電波を使用することができます。
有線LANも1Gbpsに対応しています。

書込番号:13536472

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2011/09/23 09:30(1年以上前)

グラリストさんがほぼ全てを説明されてますが、少し補足すると、
WZR-HP-AG300Hなどの市販の民生品ではIP電話を接続出来ません。

IP電話を使うためには、音声が途切れないようにQOS制御するために、
IP電話アダプタ機能を有する機器が必要です。

iA401WR3は、IP電話アダプタ機能+無線LAN親機+ルータです。
BBIQが無線LAN機能のないIP電話アダプタをレンタルしているのなら、
IP電話アダプタとWZR-HP-AG300Hを組合わせて使うことは可能です。

iA401WR3は、5GHzには対応していないものの、
11nやマルチSSIDには対応しているので、
無線LANの機能としては左程悪くはないです。

書込番号:13536536

ナイスクチコミ!0


スレ主 goushiさん
クチコミ投稿数:28件

2011/09/23 21:38(1年以上前)

御丁寧な説明、ありがとう御座います。

ルーターを変更するとIP電話が使用できなくなる事は、私が誤解して解釈しているみたいです。
IP電話は継続して使用しますので、ルーターは現状のままが良いんでしょうね。
レンタルルーターの変更については、今一度再考したいと思います。

因みに、IP電話を継続使用するのであれば、BBIQのレンタルルーターを使用しなければならないという理解でよろしいでしょうか?
もしくは、市販品で富士通の相当品ルーター(IP電話接続可能)が販売されているのでしょうか?

質問ばかりですみません。

書込番号:13538961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2011/09/23 22:03(1年以上前)

> IP電話を継続使用するのであれば、BBIQのレンタルルーターを使用しなければならないという理解でよろしいでしょうか?

市販のIP電話アダプタを使えるケースもあるようです。
http://naiyoshomei.k-solution.info/2010/01/_1_207.html

市販のIP電話アダプタの使用を禁止するケースもあるようです。
http://www.commufa.jp/faq/category.php?action=artikel&cat=2&id=434

BBIQに問合せてみて下さい。

書込番号:13539066

ナイスクチコミ!0


スレ主 goushiさん
クチコミ投稿数:28件

2011/09/24 18:09(1年以上前)

確認しました。
やはり現状のIP電話を使用するにはレンタルルーターを返却して、
IP電話機能の無い物に交換する必要があるそうです。(交換手数料は無料みたいです)

もう一度、費用対効果を考えてみます。
現状で問題なく接続出来てますから、レンタル費用¥210は高くないかも知れませんね。

書込番号:13542402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをお気に入り製品に追加する <949

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング