PY-D538W [ホワイト]
Wヒーターや蓄熱黒圧釜の搭載でパンを石窯風に焼き上げることができる1.5斤対応のホームベーカリー

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年12月30日 07:20 |
![]() |
2 | 4 | 2010年9月23日 20:56 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年9月22日 22:47 |
![]() |
3 | 6 | 2010年8月15日 21:07 |
![]() |
8 | 2 | 2010年9月3日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > ツインバード > PY-D538W [ホワイト]

おはようございます。
餃子の皮はパン生地と違ってしっかりこねなくても出来ます。材料を内釜に入れ独立モードのこねというキーに合わせて10〜15分こねればいいだけで 後は如何に作業し易く30分くらい寝かせて延ばして皮を作っていくかだけです。
書込番号:12436975
1点



ホームベーカリー > ツインバード > PY-D538W [ホワイト]
数年前発売のツインバードHBから買い替えを検討しています。
石窯風、独立メニュー、天然酵母メニューがあってとても気になっているのですが、夏場の発酵の温度・時間管理はいかがでしょうか?
というのは、現在使用しているHBでは、夏場の室温が高め(28度程度)の時は、第一発酵段階ですでに過発酵になるため、自分で加減を見て早めにに取り出したりしています。
(しかも独立メニューがないので一旦生地を取り出した後はすべて手作業です(泣))
天然酵母機能では温度管理してくれると書いてあるのですが、普通のイーストの場合でも、室温に応じて過発酵ならないよう温度&時間管理してくれるのか、やはり独立モードで自分で加減する必要があるのでしょうか?
どなたか既にこの機種をお使いの方、この夏での体験談など教えていただけるととても助かります!!
0点

この夏は猛暑でしたよね。我が家の場合、キッチンにHBをおいて夜中にタイマーセット。
翌朝に焼きたてをたべるという使い方をしていました。
キッチンは夜中はエアコンは入れていませんので
連日の熱帯夜28度〜の気温の中での環境です。
セットは夜寝る前に(11時過ぎくらい)
5度に冷やした冷蔵庫から出した冷たい水を使っていました。
小窓があるので途中、中を覗くんですが
発酵中は水蒸気で小窓が曇ってるので焼きに入るまでは中はみえにくいです。
HB任せでしたがとくに問題なく焼けていました。
昨日の晩も、くるみパンを焼きました。
モードは食パンモードで1.5斤サイズ。濃いめの焼き目です。
皮はパリッとしててなかはふんわりです♪
書込番号:11954845
2点

早速の返信ありがとうございます。
写真のパンは素晴らしい出来ですね!!
しかもタイマーでエアコンなしとは・・・
水をあらかじめ冷やしておくコツなんですね。
私はあまりタイマーを使わないのですが、いつもわざわざ電子レンジで温めて入れていました。真夏は逆に冷やしたほうがいいのかもしれませんね。
大変参考になりました。
おかめーずさん、ありがとうございました!
書込番号:11955204
0点

写真のパンを焼いた昨晩の最低気温は25度でした。
昨日もエアコン無し/予約タイマーでのパン作りです。
取説にレシピがのっていて
夏場は「冷蔵庫で5度に冷やした水を使い
1斤で10ミリ、1.5斤で15ミリの水の量を減らす」と書かれていました。
せっかくセットした冷たい水がぬるくならないようにと
予約タイマー使うときは夜遅く、
寝る前にパンを焼く準備をしてタイマーセットしていました。
HBまかせなので楽ですね♪
天然酵母パンはまだ焼いたことがないのでわからないですが
このHBなら問題なく焼けそうです。(^^)
書込番号:11955347
0点

現在使用しているツインバードの取説もよく見ると「室温が25℃以上の場合は、約5℃の冷水を・・・」と小さく書かれていました・・・(汗)
ただ、先ほどその通りやってみたのですが、やはりヒータが本体の下部に1本しか無い為、底の方の生地の温度が上方より高くなりがちで下の方ほど過発酵になってしまう傾向があるようです。
こちらの機種だと、下部と上部の二本ヒーターがある為、均等に発酵できるのでしょうね。
天然酵母では作ったことがないのですが、お店で売っている天然酵母のパンはどれも自然な旨みがあって大変おいしいので、私もこちらを購入したら是非チャレンジしてみたいです!
書込番号:11958519
0点



ホームベーカリー > ツインバード > PY-D538W [ホワイト]
こちらの商品の購入を考えています。
が、置きたい場所の上に棚があり、電子レンジが載っています。
ふたを開けた状態で、下から一番高いところまで何センチか教えていただきたいのです。
商品詳細や取説を見ても載っていなかったのでこちらでお伺いします。
どなたかよろしくお願いいたします。
0点

まだ、どなたも解答がないようですので
私で良かったら・・
巻き尺で素人がはかった寸法ですので多少の誤差はおゆるしください。
蓋を開けた状態で たかさは48センチくらい。
ついでに蓋をあけた状態での 奥行きも測ってみました。
奥行き43センチくらいでした。
いまなら価格も下がって来てますし
お得なんじゃないかと思いますよ。(^^)
今のところ大きなトラブルもなく
美味しいパンが焼けてます♪
書込番号:11952402
0点

画像付きでありがとうございます!
大変参考になりました。
段を下に下げれば置ける事がわかったので、購入しちゃいました。
ホームベーカリーデビューなので、私もおいしいパンが焼けるかどきどきです。
おかめーずさん、ありがとうございました!
書込番号:11952585
0点

購入されたんですね♪良かったですね(^^)
ホームベーカリー
焼きたてをたべるの、美味しいですよね。
PS パンの焼き目はわたしは最近濃いめに設定しています。
普通よりパリパリ感が増しています。↑↑
書込番号:11953111
0点



ホームベーカリー > ツインバード > PY-D538W [ホワイト]
初のホームベーカリーを購入検討しており
ホームベーカリーにしてはスタイリッシュなこの機種に惹かれています。
この機種のページを色々と見ているのですが生麺が作れるという機能は記載されていません。
生うどんや生パスタはこの機種では作れないのでしょうか?
makonanaの書き込みもとても参考になったのですが、
他に仕上がりや使い心地について色々と教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

Q.『こね』のメニューを使用して、パン生地以外に、うどんやパスタ等の生地も作れますか?
A.パン生地に適したこね具合に設定していますので、パン生地以外(うどん、パスタ、もちなど)に使用しないでください。うどんやパスタの生地は水分量が少なく固くなるため、故障の原因になります。
ということです。
書込番号:11756256
1点

P577Ph2mさん
早速お返事をいただきましてありがとうございます。
パン生地以外は作れないんですね。
少し残念ですが、このデザインで美味しいパンが焼けるなら
麺作りができなくても我慢できそうです。
makonanaさん
すみません!質問欄に呼び捨てで記入してました(汗)
編集の仕方がわからないのでこちらでお詫びをさせていただきます。
PY-D538Wを使い続けてみていかがですか?
変わらず美味しいパンは焼けていますか?
実際に使われている方がいらっしゃったら感想をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11756523
0点

uriyさん
こんにちは!
PY-D538Wは殆ど毎日使っています。以前使っていた機種よりパンが焼きあがる香りがいいのも
気に入っています。パンの焼き色がかなり薄く仕上がるのも特徴かもしれません。私は薄い焼き色が好きなのですが、この機種に関しては焼き色を濃い目にしています。それで私にはちょうど良く感じています。
皮が薄〜く、そして中がしっとりと焼きあがります。私は味は甘めにしています。添付されている通常の食パンのレシピで作りましたら、トーストはイギリスパンのような食感ですよ。そして、おっしゃるようにデザインは大変スタイリッシュですよね。機種の重量が今あるホームベーカリーの中では多分一番重いのではないかと思いますが、その点も私のチェックポイントでした。強くこねる力を出すには機械には相応の重量感が必要なのではないかと思ったからです。でもこの場合は石釜タイフの゚釜の加工の特徴かもしれませんが・・・。シットリしたパンもサックリしたパンもレシピによって焼き分けられますので面白いと思います。
書込番号:11762810
1点

makonanaさん
makonanaさんのご意見、とても参考になります。
ありがとうございます!!
もうかなり使いこなしていらっしゃるんですネ。
皮が薄く中がしっとりとは本当に美味しそうです。
ちょっと大きすぎではと思っていたのですが、
強くこねる力に必要な重さだと思えば納得です。
「MK」のホームベーカリーで作ったパンは翌日でも美味しいと聞きますが、
この機種で作ったパンはどうですか?
冷めても美味しいですか?
お時間がある時にお返事をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:11764701
0点

uriyさんへ
焼きあがったパンは翌日も美味しいですよ。キチンとビニール袋に入れて口を縛っています。
口コミを見ていましたら、添付のレシピ通りに作ると美味しくないというご意見がありましたが
私はそうは思いません。何故なら企業がひとつの商品を世に出すためには多くの研究者がレシピの分量や焼く条件や設定を変え、何度も何度も試作して決定した数字が添付のレシピの分量ですので、どなたがお作りになっても美味しく感じるレシピになっているはずです。
パンもケーキも科学ですので、決定された数字通りにいかに分量を量るかですが、うまく行かない場合は手持ちの計量機類とレシピの数字に誤差があるはずです。結局どこのメーカーのホームベカリーでもばっちり美味しいパンが焼けるはずですので、何がしたいのかを決められるといいと思いますよ。うどんやパスタもお作りになりたいのならそういった事が出来る機種を選ばれると楽しいかもしれませんね。私は「石釜風」の焼き上がりと「酵母」が使える事と「機種のデザイン」がポイントでした。
書込番号:11764895
1点

makonanaさん
きちんと保存すれば翌日でも美味しいと知って安心しました。
麺作りができたら嬉しいですが、やっぱりあのスタイリッシュなデザインに惹かれます。
デザイン以外にも石釜やドライイースト自動投入機能、
天然酵母や米粉入りパンに対応している点などを考えると
PY-D538Wに決めてしまいそうです。
makonanaさん、色々と教えていただいてありがとうございました!
書込番号:11767316
0点



ホームベーカリー > ツインバード > PY-D538W [ホワイト]
この世に「パン焼き器」が登場した時からずーっとホームベーカリーでパンを焼いています。
この度「石釜」にひかれてこちらの機種を購入しました。「石釜」風に焼けるのなら
美味しいに決まっていますが、購入前は随分迷いました。
口コミがあまり良くなかったものですから・・。でも夫がこの会社のホームページを見て、この会社の製品なら大丈夫なんじゃないかと言ってくれたので購入を決めました。大正解でした!
写真を見て下さい。このシフォンケーキのような肌質のパン!
もしこの機種をお買いになられましたら、添付のレシピに忠実に作ってみて下さい。
うまく出来なかったら、使っている大匙がレシピのとサイズが違うのかもしれません。
ちなみに私が30年も使っている計量スプーンは(私はパティシエです)大きかったようで、最初焼いた3回はいまいちの出来でした。気持ち量を少なくしたらフカフカのパンができました。
この質感の焼き上がりは、石釜タイプならではではないでしょうか。ツインバード凄い!!
8点

この機種の購入を検討してます。
焼き上がりは以前のものとは別物という感じでしょうか?
書込番号:11821505
0点

kuniken68さん こんにちは
返信が遅くなりすみません。
そうですね、別物くらいに香りも質感も違うように私は感じています。
でも、最近の機種でしたらこちらに限らず、どちらのメーカーでもそうなのかもしれませんね。最近の機種同士で比べられたらいいのですがー。
書込番号:11853157
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





