


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30 バルク
当方3台のPCにて確認し、3台とも症状が出ました。
特にメインで使用しているPCは、
OS:WindowsXP Pro SP3
CPU:Pentium DualCoreE6500(2.93GB)
M/B:MSI P45Neo-F
メモリ:4GB(OSのため3.5G位)
GB:エルザ製geforce 9500gt 搭載ボード(512M)
モニター:ACER AL2017A
このような状況です。
確認はDVD-ROM(DVD-Video)とDVD-R(DVD-Video自作)とDVD-R[CPRM](東芝レコーダのVRで作成)を再生しています。
再生ソフトはBlu-ray Disc Suiteに組み込まれているCyberLink PowerDVD 9を使っています。
こういう症状が出ております。
一度不具合で、ドライブを交換してもらいましたが、ブロックノイズの出方こそ違えど、交換品も同様な症状を出しております。
このような症状が起こっていますが、解決方法はありますでしょうか。
改善の方法がないならば、もう返品として処理すると店側も申しております。
原因がソフトなのか、ハードなのかはわかりません。
書込番号:12190411
0点

デコーダーのメリット値変更、ビデオドライバ(9500GT)の変更は試されましたか?
またBDドライブのケーブル変更、MBの差込先変更も確認されてみて下さい。
書込番号:12190450
0点

再生でブロックだらけなのは経験しました。 その時は、CPU負荷も高く無いのに、ネットその他もモッサリと重たい感じはしてました。
ユーティリティソフトとか動画関係ソフト、コーディックだったのかな?
上記の物を一通り削除して、レジストリー/デフラグを行って、付属CDの再生ソフトのみを単独インストールして再生確認です。
その後は、削除した物を全部入れ直しました。 元の環境には戻した形にはなりますが、その後のブロックは無いです。
結局は何が原因だったのか?わかりません。
書込番号:12191281
0点

>>平_さん、ご回答ありがとうございます。
ビデオドライバ(9500GT)の変更はおこないました。
BDドライブのケーブル変更、MBの差込先変更もしました。
デコーダーのメリット値変更に関してはよくわかりませんでした。
>>カメカメポッポさん、ご回答ありがとうございます。
当方は、2枚のリカバリーディスクを作成しており、1枚目のWindowsXPと最低限のMicroSoftの更新(リカバリ作成時までの更新)だけの状態に戻して、おこないましたが、変化ありませんでした。2枚目のユーティリティソフトやコーディックの入っている状態でも変わりませんでした。
原因がわからず、カメカメポッポさんのように、削除やインストールとHDDも5400回転より7200回転の方に変えてみたりもしていますが、無理でした。
書込番号:12191611
0点

むぅ〜ならば再生ソフト変更で確認を。
GOMとかの自前でコーデック持っている物で再生確認してください。
メリット値は使用するコーデックの優先順位の事です。
これが適切に使われない場合は再生等に支障が出る時が有ります。
変更する場所はプレイヤー側の設定の・・・何処だろ?w
書込番号:12191837
0点

同じドライブを2台使っています。PCの環境は違いますが、スレ主さんのような症状は出ていません。
ドライブ自体のハード的な不良なら、調べる方法はあります。
DVDの転送ビットレートは、1.125MB/sec=9Mbps(DVDvideoのmaxビットレート)
BSから録画したBDディスクの場合は 3MB/sec=24Mbps(BS放送のビットレート)
位の速度になるので、1GBくらいのDVDにあるファイルを、HDDにコピーしてみて、コピー時の転送レートをチェックして、上記の速度以上が出ていれば、ハード的には問題ないかと思います。
こちらで試してみたところ、コピー実行時の実測値は、DVDは9MB/sec=72Mbps
BDでは24mbps=192Mbpsなので、ハード的にも余裕の状態です。
なので、DVDvideoの規定値(1.125MB/sec)以上の速度が出ていれば、ソフトを疑ってみたほうがよいかと思います。
こちらで使っている付属ソフトのSuper Multi Blue Install Diskのバージョンはver2.1aとver2.2aのもので試しています。両方ともに問題なく使えています。
書込番号:12192085
0点

訂正です
BDでは24mbps=192Mbpsなので →24MB/sec=192Mbps
すみません書き間違えました。(汗!)
書込番号:12192109
0点

>平_さんご回答ありがとうございます。
GOMを使用しましたが、なんか環境なのか分かりませんが、再生できませんでした。
>パイルさんご回答ありがとうございます。
DVDの転送はゲームなどのデータでおこないましたが、問題ないようです。
BDはメディアすらないので、確認できませんでした。
DVDvideoの再生には支障があるようです。
じっくりと時間をかけて調べたわけではありませんが、「PowerDVD 8(昔のドライブの付属品)CPRMなど非対応」で再生すると、症状が出にくいようですが、よく見るとたまに出るので、なくなったわけではありませんが、非常に軽減されています。
ソフト的な面でも何か問題あるのかもしれませんね。
やむないので、返品対応をしてもらおうと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:12193199
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





