『BH10NS30のファームウェア書き換え方法について』のクチコミ掲示板

BH10NS30 バルク 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BH10NS30 バルクのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BH10NS30 バルクの価格比較
  • BH10NS30 バルクの店頭購入
  • BH10NS30 バルクのスペック・仕様
  • BH10NS30 バルクのレビュー
  • BH10NS30 バルクのクチコミ
  • BH10NS30 バルクの画像・動画
  • BH10NS30 バルクのピックアップリスト
  • BH10NS30 バルクのオークション

BH10NS30 バルクLGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 6月18日

  • BH10NS30 バルクの価格比較
  • BH10NS30 バルクの店頭購入
  • BH10NS30 バルクのスペック・仕様
  • BH10NS30 バルクのレビュー
  • BH10NS30 バルクのクチコミ
  • BH10NS30 バルクの画像・動画
  • BH10NS30 バルクのピックアップリスト
  • BH10NS30 バルクのオークション

『BH10NS30のファームウェア書き換え方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「BH10NS30 バルク」のクチコミ掲示板に
BH10NS30 バルクを新規書き込みBH10NS30 バルクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH10NS30 バルク

クチコミ投稿数:7件

BH10NS30を所有しています。

以前LG本家のファームウェアアップデータが無い頃に、IO-DATAのBRD-SH30のファームを入れたことがあります。

現在は、EL00-07です。

ところが最近、LG本家からファームウェアアップデータが出てきました。

BH10NS30_1.01.exe なるものです。

ところがこれを、実行すると、適応ドライブのところが空白で、認識されません。

LG本家のファームに戻したいのですが、どのようにすれば良いのか、お教えください。

(戻したい理由は、Win7x64で、CPUi7の2600K、8GのRAMで、スペック的に問題ないと思うのですが、各種書き込みソフトでBD-REに書き込むと2倍速で書き込めるはずが、ほぼ等倍速(1.1倍ほど)でしか速度が出ないため、本家FWに戻して試したいからです。書き込みソフトはGold10とImgBurnです。)

書込番号:13541860

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6292件

2011/09/24 15:12(1年以上前)

BRD-SH30のファームを入れたんだから、もはやBH10NS30ではないので当然でしょう。
書き込み速度が遅いのはベリファイが有効になっているせいかと思います。
少なくともImgBurnは有効無効の切替が可能です。

書込番号:13541873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/09/24 15:47(1年以上前)

甜さんへ

お答えありがとうございます。

ImgBurnのベリファイを無効にする方法はお分かりでしょうか?

有効にしていると、本来の書き込み速度が出ないのでしょうか?

あと、以前ファームアップに使用したのは、IO-DATAのBRD-SH10B用でした。

BRD-SH10Bも中身は、LGのBH10NS30のようですが、同じ中身でも他社用のファームアップを使うと、本家(私のドライブはLGのBH10NS30)のファームアップは使えなくなってしまうものなのですか?

書込番号:13541980

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6292件

2011/09/24 16:35(1年以上前)

Tools、Settings、Write、DVD-RAM/BD-RE FastWrite。
ベリファイは書き込んだデータをチェックする機能だということが分かれば速度が半分になることが納得できるでしょうか。
OEM製品とOEM元製品とでファームウェアバージョンの初期値が大幅に異なることがあるため
ファームウェアバージョンをチェックする更新プログラムに弾かれることはよくあります。

書込番号:13542117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9020件Goodアンサー獲得:939件

2011/09/24 16:44(1年以上前)

使えなくなります。

同じドライブ型番であっても、特定のメーカー向け専用に出しているパッチもあります。

書込番号:13542143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/25 20:00(1年以上前)

本家は
=========================
LG Electronics BH10NS30
Firmware Version 1.01
=========================
-PRODISC BD-R SL 4x support
-CMC BD-R DL 6x support
-TAIYO YUDEN BD-R SL LTH 6x support
-MKM BD-R SL LTH 4x, 6x write quality improvement
-New BCA BD disc support
の様ですが、

OEM版もちゃんと用意されています。
<EL00-09→EL00-A1>
・太陽誘電製LTH(Low to High/有機色素系)タイプのBD-R(6倍速 25GB)メディアへ対応
・日立マクセル製LTH(Low to High/有機色素系)タイプのBD-R(6倍速 25GB)メディアへ対応
・日本ビクター製LTH(Low to High/有機色素系)タイプのBD-R(6倍速 25GB)メディアへ対応

個人的には本家版よりOEM版のほうが日本メーカーのメディアに対応しているようです。

書込番号:13547078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/09/30 20:53(1年以上前)

「甜」さんのとおり、ImgBurnのベリファイを外したら、現状のファームで2倍強の(ドライブの最大速)速度で書き込みができました。

また、「こまちゃんご飯よ」さんのとおり、国内メーカーとしてのファームの方が、国内に出回っているメディアに柔軟に対応しているようで、あえて、本家のファームに戻す必要も無いと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:13567148

ナイスクチコミ!0


inaho363さん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/14 21:48(1年以上前)

ところが最近、LG本家からファームウェアアップデータが出てきました。

BH10NS30_1.01.exe なるものです。

ところがこれを、実行すると、適応ドライブのところが空白で、認識されません。

やはり適応ドライブが空白になります sataではできないでしょうか
c:\ hdd
d:\ bh10ns30 でつながっていますが FDDから起動でしょうか??
たしか Windowsでいいと思いましたが 

書込番号:14154414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/11 07:45(1年以上前)

IOdDATAやBUFFALOなどのファームが入っているドライブを、本家LGのファームに書き換える方法がわかったので、掲載しておきます。

LGの最新ファームの方が新しいです。

参考にしてみてください。ただし、動作保証までは出来ません。当方が行った限り不具合は出てい無いと思いますが…


通常本家で最新のファームウェアをダウンロードしてライティングプログラムを実行しても、対象ドライブがありません。という具合でファームウェアのアップデートを行う事ができません。

回避策ですが、対象のドライブへの電源供給を断ったあと、イジェクトボタンを押したままドライブへ電源を供給させます。つまり、

1、PCをシャットダウンする。
2、対象のドライブのイジェクトボタンを押したままの状態で PC の電源を入れる。
3、対象ドライブのアクセスランプが連続した点灯状態になったらイジェクトボタンの押下をやめる。
4、ファームウェアをアップデート。
5,書き換え完了。

なお、バッファロー製の LE00-A1 から本家 1.02 へのアップデートでは、アップデートプログラムに出る『現在のバージョン』が LE00-A1 ではなく COR4 と表示されました。

興味のある方は、自己責任で行ってみてください。

書込番号:18154987

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2018/02/05 19:28(1年以上前)

うちの環境でしたが うまくいかなかったので 以下の方法でうまくいきました

BIOSにて該当ドライブのhot plug を有効にします
以下同じです

1、PCをシャットダウンする。
2、対象のドライブのイジェクトボタンを押したままの状態で PC の電源を入れる。
3、対象ドライブのアクセスランプが連続した点灯状態になったらイジェクトボタンの押下をやめる。
4、ファームウェアをアップデート。
5,書き換え完了。

書込番号:21573416

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BH10NS30 バルク
LGエレクトロニクス

BH10NS30 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 6月18日

BH10NS30 バルクをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイドライブ]

ブルーレイドライブの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング