dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF のクチコミ掲示板

2010年 7月中旬 発売

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

Core i5 450M/4GBメモリー/1TB HDD/BDドライブIEEE802.11b/g/n対応無線LAN/地上デジタルチューナー/Office Home and Business 2010を備えた21.5型フルHD液晶一体型PC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 450M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの価格比較
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのレビュー
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのクチコミ
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの画像・動画
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのオークション

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月中旬

  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの価格比較
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのレビュー
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのクチコミ
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの画像・動画
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFを新規書き込みdynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2010/08/29 13:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

スレ主 Y@m@mさん
クチコミ投稿数:5件

ヤマダにて149,800円 ポイント15%でした。
(ポイント値引き分勘案して127,330円)

プラス携帯ポイントに後日(9月4日)に5%還元(7,490円)
(これも勘案すると119,840円)

FMVを約7年使用しています。
買換えを検討中です。

今が買い時でしょうか?
もう少し待ったほうがよいでしょうか?


書込番号:11830952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/08/29 13:54(1年以上前)

今必要でないなら買う必要もないと思いますけど。

待つ=
1.新製品を買いたい
2.なるべく安く買いたい

1なら発表を待つ。
2なら中古を買う。

書込番号:11831060

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y@m@mさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/29 14:14(1年以上前)

すたばふさん

返事ありがとございます。


結構いまのパソコンが限界に近づいているので
少しで98Mを安く買えたらと考えています。
まだ安くなる可能性ってあるでしょうか?


書込番号:11831126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/29 14:19(1年以上前)

 Y@m@mさん、こんにちは。

>結構いまのパソコンが限界に近づいているので

 そういう事情があるのなら、早く購入された方が良いのではと思います。

書込番号:11831141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/08/29 15:00(1年以上前)

東芝のPC製造数は他社に比較して少ないです。

次期モデルが発表された際、現行モデルが安くなっても流通量が少なければ
再安価格を見極める前に安く販売されている店舗から順に、在庫がどんどん
無くなって行きます。

なので買い替えを必要としていて現在の価格が予算内に収まっているなら
購入するのに何ら問題ないと思いますが、いかがでしょう。

書込番号:11831302

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y@m@mさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/29 15:38(1年以上前)

カーディナルさん・すたばふさん
ありがとうございます。

僕てきには買いだと思っています。
あとは嫁を説得したいと思います。

実質12万円切れば安いと思うのですが・・・・
その辺はいかがでしょうか?

書込番号:11831471

ナイスクチコミ!0


daisycutさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 23:19(1年以上前)

スレ主さんとほぼ同条件で本日購入した者です。
149800円のポイント20%で実質119840円でした。

ヤマダ電機ですが、通常は16%のところを交渉でなんとか…
9/3まではこの金額らしいです。

ご自分で納得していれば良いのではないでしょうか。
私は120000円を切れるとは考えてなかったので充分でした。

書込番号:11833698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/08/30 12:50(1年以上前)

昨日8/29ヤマダ電機で購入しました。

159,800円のポイント24%+3%(携帯ポイントに後日)で,ポイント値引き後116,654円でした。

110,000円台で狙っていたので,+3%が決め手となりました。

ポイントで5年間保証に加入したので,5年間は使いたいと思います。

書込番号:11835779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのオーナーdynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの満足度5

2010/08/30 19:40(1年以上前)

家電芸人じゃありませんが・・・。
「買いたい時が買い替えどきーーーーっ。」
無責任ですいません・・・。私はこれをモットーにしています。

書込番号:11837181

ナイスクチコミ!0


soraranさん
クチコミ投稿数:10件

2010/08/30 20:56(1年以上前)

YAMADA電気で149800円のポイント16%+携帯ポイント5%にあと一声で+3%。合計計24%ポイントで実質113848円で購入。

5年保証にポイント5%利用で加入しました。

いろいろ検討していましたが、このモデルを見てすぐに気に入りました。

7年使っていたFMVがさすがにネットサーフィンには動きが苦しくて買い替えを決断。

サクサク動いて超快適。画像もきれいでとっても満足してます。

地デジが1チューナーなのがすこし残念。

書込番号:11837570

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y@m@mさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/30 22:34(1年以上前)

daisycutさん・るびるぶるっぴーさん・ドライなやつさん・soraranさん

貴重な情報ありがとうございました。

安値購入に向けて本格的に取り組めそうです。
あと一息頑張ってみます!!!

書込番号:11838291

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y@m@mさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/04 21:06(1年以上前)

皆様のおかげで無事昨日購入しました。

144,800円のポイント16%
後日5%ポイント還元

ポイント値引き後で114,392円でした。

書込番号:11860852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

クチコミ投稿数:15件

地デジ録画が「比較的」安定してるという事で、
この機種を検討しています。

残念ながら、カット編集が出来ない様ですが、
録画再生させながらHyperCamみたいな画面キャプチャーソフトで、
気に入ったシーンだけの動画を作成し直す事は出来るでしょうか?
(動画は当然、個人で楽しむ範囲です)

出来るとしたら、この機種に搭載されているCore i5-450Mですと、
どの程度の解像度でキャプチャー可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11826142

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/08/28 13:58(1年以上前)

できません。

書込番号:11826218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/08/28 14:10(1年以上前)

地デジは画面キャプチャーも規制あるんだって
本当迷惑だよね

書込番号:11826260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/28 15:01(1年以上前)

専用のBluRayレコーダは普通に出来るのに なんで PCはいつまでもそういう制限が付くんだろう?
そこの所がよく分からない。

書込番号:11826458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/08/28 17:57(1年以上前)

皆様、さっそくのご回答、有難うございました。

REGZA ZとVARDIA買ったばっかなので、
これで迷う事なく、地デジ非搭載のPCを買えます。

書込番号:11827085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディーガとの相性は・・・

2010/08/26 09:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

スレ主 ちぇ2さん
クチコミ投稿数:1件

私、パナソニックのハードディスクレコーダー(ディーガ)を使用しています。
今回、パソコンの買い替えを検討しておりまして、質問したいのですが
Qosmio DX にテレビ番組をデジタル放送にてパソコンのHDDに録画して、それをリビングにあるディーガで見たいのでDVDに焼きこんで見れますか?
録画形式に問題があるのでは???
ちなみに私のディーガはブルーレイは見れません。

書込番号:11814490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2010/08/26 11:01(1年以上前)

CPRM対応のDIGAなら多分大丈夫でしょう。
2006年以降発売モデル辺りなら使用できると思います。
ただDVDのファイナライズは必要かと思います。
ご心配ならお使いのDIGAの板で再度質問してみて下さい。

書込番号:11814870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2010/08/25 17:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

スレ主 maa_さん
クチコミ投稿数:6件


この製品には無線LANのチューナー(?)は
もともとはいっているのですか?

またSAI等を使用するのに
スムーズに動くでしょうか?

書込番号:11811384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/25 18:24(1年以上前)

> は無線LANのチューナー(?)は

http://kakaku.com/item/K0000123233/spec/
に以下のように出ているように、無線LANの子機を内蔵しています。

無線LAN :
IEEE802.11b(11Mbps)
IEEE802.11g(54Mbps)
IEEE802.11n


> またSAI等を使用するのにスムーズに動くでしょうか?

こちらは、本機を使っていないので、回答できませんが、多分、
快適に使えると思います。

書込番号:11811562

ナイスクチコミ!0


スレ主 maa_さん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/25 18:41(1年以上前)


ありがとうございます
安心しました(^^)

書込番号:11811607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの画質&保存場所

2010/08/25 14:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

スレ主 toshi10さん
クチコミ投稿数:13件

購入した方に質問させていただきます。
地デジの画質はきれいですか??
また、録画の保存先として、外付けハードディスクを指定することは出来るのでしょうか?

教えてください。

書込番号:11810958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/08/25 17:45(1年以上前)

拝見しました

分かる範囲ですが 
vista(発売初期位)のQosmio「我が家のですと」の場合ですが
任意の保存先の設定が可能でヘルプを見る限りではUSBHDDも使える様です

メーカーサイトのヘルプだと
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/007101.htm
DXの取り扱い説明書(最近の製品はほとんどが電子化されているようで乗ってない場合・・店頭の実際の機種をみるか、メーカーや店の人にきくしか)
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/manupdf/gx1c000s8110.pdf

なので多分可能かなとは思いますが 

書込番号:11811457

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi10さん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/25 17:51(1年以上前)

suicaペンギンさん 

早速の返信ありがとうございます。
近いうちに店頭に行って確認してみます。

書込番号:11811477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/08/28 17:20(1年以上前)

返信はいけんしました

サイトを見ていたら保存できる事の記事を発見しました
確認済みのHDDの型番などが書いてあります・・
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1006cmn/cmn_002.htm

もう調べてしまっていたらごめんなさい。

では

書込番号:11826951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toshi10さん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/30 14:00(1年以上前)

suicaペンギンさん 

調べていただきありがとうございます。
まだ、調査していなかったので助かりました。
購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11835993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヴァルディアとリンク

2010/08/23 10:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

スレ主 runnrunnさん
クチコミ投稿数:2件

VARDIA RD-302を使用していますが、テレビは東芝ではありません。

今回、パソコンの買い替えで当機種を検討していますが、同じ東芝ということでヴァルディアとのリンクというか、使い勝手でなにかメリットがあるのかなぁと思いまして、どなたか詳しい方がいらしたら教えていただきたいです。

自分で調べろと言われそうですが、説明書をひっくり返しても、ホームページを見ても、どこをどう探せばいいのか・・・

NECのVALUESTAR PC-VW770BS6と迷っているので、東芝でメリットがあればこちらに、そうでなければNECかな、と思っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:11800889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/23 10:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/08/23 10:58(1年以上前)

検討機種はネットから取り扱い説明書をダウンロードしてじっくり読んでみれば、出来る出来ないはそれで判断できるはず。
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/100621dx/manupdf.htm

http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/manupdf/gx1c000s8110.pdf

書込番号:11800961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/23 13:01(1年以上前)

HPで公開されている情報だけでは、そのメリットはあまり良く理解できないというのが正直なところでは。

REGZAリンク
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/regzalink/index.html

には、下記の連携が書かれています。

@ハードディスクの総容量を増やす 〈レグザ〉と〈コスミオ〉でLAN HDDを共有できる*2。LANHDDは8台同時接続可能。
A他の部屋で録画した番組を楽しむ(dlna) 〈ヴァルディア〉に録画した番組を〈コスミオ〉で見ることができる。

A は下記の「ネットdeモニター」という機能ですが、これはNECも別のソフトで対応しているので、メリットとは思えませんし。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/netdemonitor.html

気になるのは、ヴァルディアのHDMI出力をQuosmioのHDMI入力に繋げて、リモコンが連動するかどうかなのですが、これはHPでは公開していない情報なので実際に試してみるか、サポートに問い合わせるかしないと分かりません。

ただ、ヴァルディアのHDMI出力は通常、テレビに接続するのでこのような接続を使うことは稀ではないでしょうか。

だとすると、メリットとしてあるのは、上記の@のLAN接続の増設ディスクをヴァルディアとQosmioで共有して使用することができる、という点でしょう。

もしかすると、ヴァルディアとQosmioのリモコンは操作性が似ていて使いやすいというメリットがあるかもしれません。

書込番号:11801366

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 runnrunnさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/23 15:40(1年以上前)

皆様、さっそくのご教授ありがとうございます。

取説は結構読むほうかと思いますが(HPも含め)、単純な家電と違ってパソコンやヴァルディアのようにHDDが関連するような場合は実際に使いながらやりたいことをやるにはどうすればいいのかな、と探していくというような状態です。ヴァルディアを使いこなせるようになるまで、取説でも探せなくてサポートに電話すること数回と言う有様です。(実際、取説に書かれていないことがけっこうありました。)

そんなわけで、悲しいかな、知識が乏しいのであらかじめ読みこなして理解することが難しく他力本願で質問させていただいた次第です。申し訳ありません。

テレビが他社製なのでレグザリンクについて理解できていなかったのですが、ゲームは卒業さんがおっしゃるように、

>LAN接続の増設ディスクをヴァルディアとQosmioで共有して使用することができる、という点

やはりメリットとしてはこれかな、と思います。ありがとうございます。

私のようなユーザにとってはメーカーのサポートも重要なのですが、ヴァルディアで電話サポートでたいへん親切に対応してもらった経験があるので、フリーダイヤルだし(!)やっぱり東芝かな、とも思います。価格もそろそろ底値のような感じがしますし。

改めて、皆様に感謝申し上げます。

書込番号:11801741

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFを新規書き込みdynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF
東芝

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月中旬

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング