dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF のクチコミ掲示板

2010年 7月中旬 発売

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

Core i5 450M/4GBメモリー/1TB HDD/BDドライブIEEE802.11b/g/n対応無線LAN/地上デジタルチューナー/Office Home and Business 2010を備えた21.5型フルHD液晶一体型PC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 450M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの価格比較
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのレビュー
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのクチコミ
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの画像・動画
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのオークション

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月中旬

  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの価格比較
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのレビュー
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのクチコミ
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの画像・動画
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF のクチコミ掲示板

(125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFを新規書き込みdynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2010/08/29 13:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

スレ主 Y@m@mさん
クチコミ投稿数:5件

ヤマダにて149,800円 ポイント15%でした。
(ポイント値引き分勘案して127,330円)

プラス携帯ポイントに後日(9月4日)に5%還元(7,490円)
(これも勘案すると119,840円)

FMVを約7年使用しています。
買換えを検討中です。

今が買い時でしょうか?
もう少し待ったほうがよいでしょうか?


書込番号:11830952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/08/29 13:54(1年以上前)

今必要でないなら買う必要もないと思いますけど。

待つ=
1.新製品を買いたい
2.なるべく安く買いたい

1なら発表を待つ。
2なら中古を買う。

書込番号:11831060

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y@m@mさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/29 14:14(1年以上前)

すたばふさん

返事ありがとございます。


結構いまのパソコンが限界に近づいているので
少しで98Mを安く買えたらと考えています。
まだ安くなる可能性ってあるでしょうか?


書込番号:11831126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/29 14:19(1年以上前)

 Y@m@mさん、こんにちは。

>結構いまのパソコンが限界に近づいているので

 そういう事情があるのなら、早く購入された方が良いのではと思います。

書込番号:11831141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/08/29 15:00(1年以上前)

東芝のPC製造数は他社に比較して少ないです。

次期モデルが発表された際、現行モデルが安くなっても流通量が少なければ
再安価格を見極める前に安く販売されている店舗から順に、在庫がどんどん
無くなって行きます。

なので買い替えを必要としていて現在の価格が予算内に収まっているなら
購入するのに何ら問題ないと思いますが、いかがでしょう。

書込番号:11831302

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y@m@mさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/29 15:38(1年以上前)

カーディナルさん・すたばふさん
ありがとうございます。

僕てきには買いだと思っています。
あとは嫁を説得したいと思います。

実質12万円切れば安いと思うのですが・・・・
その辺はいかがでしょうか?

書込番号:11831471

ナイスクチコミ!0


daisycutさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 23:19(1年以上前)

スレ主さんとほぼ同条件で本日購入した者です。
149800円のポイント20%で実質119840円でした。

ヤマダ電機ですが、通常は16%のところを交渉でなんとか…
9/3まではこの金額らしいです。

ご自分で納得していれば良いのではないでしょうか。
私は120000円を切れるとは考えてなかったので充分でした。

書込番号:11833698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/08/30 12:50(1年以上前)

昨日8/29ヤマダ電機で購入しました。

159,800円のポイント24%+3%(携帯ポイントに後日)で,ポイント値引き後116,654円でした。

110,000円台で狙っていたので,+3%が決め手となりました。

ポイントで5年間保証に加入したので,5年間は使いたいと思います。

書込番号:11835779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのオーナーdynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの満足度5

2010/08/30 19:40(1年以上前)

家電芸人じゃありませんが・・・。
「買いたい時が買い替えどきーーーーっ。」
無責任ですいません・・・。私はこれをモットーにしています。

書込番号:11837181

ナイスクチコミ!0


soraranさん
クチコミ投稿数:10件

2010/08/30 20:56(1年以上前)

YAMADA電気で149800円のポイント16%+携帯ポイント5%にあと一声で+3%。合計計24%ポイントで実質113848円で購入。

5年保証にポイント5%利用で加入しました。

いろいろ検討していましたが、このモデルを見てすぐに気に入りました。

7年使っていたFMVがさすがにネットサーフィンには動きが苦しくて買い替えを決断。

サクサク動いて超快適。画像もきれいでとっても満足してます。

地デジが1チューナーなのがすこし残念。

書込番号:11837570

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y@m@mさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/30 22:34(1年以上前)

daisycutさん・るびるぶるっぴーさん・ドライなやつさん・soraranさん

貴重な情報ありがとうございました。

安値購入に向けて本格的に取り組めそうです。
あと一息頑張ってみます!!!

書込番号:11838291

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y@m@mさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/04 21:06(1年以上前)

皆様のおかげで無事昨日購入しました。

144,800円のポイント16%
後日5%ポイント還元

ポイント値引き後で114,392円でした。

書込番号:11860852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディーガとの相性は・・・

2010/08/26 09:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

スレ主 ちぇ2さん
クチコミ投稿数:1件

私、パナソニックのハードディスクレコーダー(ディーガ)を使用しています。
今回、パソコンの買い替えを検討しておりまして、質問したいのですが
Qosmio DX にテレビ番組をデジタル放送にてパソコンのHDDに録画して、それをリビングにあるディーガで見たいのでDVDに焼きこんで見れますか?
録画形式に問題があるのでは???
ちなみに私のディーガはブルーレイは見れません。

書込番号:11814490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2010/08/26 11:01(1年以上前)

CPRM対応のDIGAなら多分大丈夫でしょう。
2006年以降発売モデル辺りなら使用できると思います。
ただDVDのファイナライズは必要かと思います。
ご心配ならお使いのDIGAの板で再度質問してみて下さい。

書込番号:11814870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2010/08/25 17:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

スレ主 maa_さん
クチコミ投稿数:6件


この製品には無線LANのチューナー(?)は
もともとはいっているのですか?

またSAI等を使用するのに
スムーズに動くでしょうか?

書込番号:11811384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/25 18:24(1年以上前)

> は無線LANのチューナー(?)は

http://kakaku.com/item/K0000123233/spec/
に以下のように出ているように、無線LANの子機を内蔵しています。

無線LAN :
IEEE802.11b(11Mbps)
IEEE802.11g(54Mbps)
IEEE802.11n


> またSAI等を使用するのにスムーズに動くでしょうか?

こちらは、本機を使っていないので、回答できませんが、多分、
快適に使えると思います。

書込番号:11811562

ナイスクチコミ!0


スレ主 maa_さん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/25 18:41(1年以上前)


ありがとうございます
安心しました(^^)

書込番号:11811607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

転送速度

2010/08/11 18:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

クチコミ投稿数:41件

7年もののFMVからこちらのPCに買い換えました。
これからAVCHDビデオカメラの映像を編集したりしようと思ってます。
そこで転送速度は下記のうちどれが一番速いのでしょうか?
1.HDMIケーブル接続
2.USBケーブル接続
3.SDカードダイレクト挿入
なにぶん素人なもので・・・ どなたか教えてください。

ちなみにビデオカメラはパナソニックのTM300です。

書込番号:11748478

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/11 18:17(1年以上前)

1は違う。

2,3は機器による。
とりあえず、持ってるなら試してみたら?

書込番号:11748496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/13 05:14(1年以上前)

懸垂バカさん
私のパソコンも7年目で調子が悪くなり、これに買い替えようと考えています。
パソコンの寿命は、7年位なのでしょうか?

書込番号:11755585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/08/13 19:51(1年以上前)

アトムちゃんさんこんばんは。
私も素人なのでよくわかりませんが、他の書き込みを見てると7年なんて寿命をはるかに超えてるようで・・・
私のFMVも壊れてはいないのですが、起動やら処理速度が耐え難くなってきたので購入に踏み切りました。結果は大満足です。
キーボードがちょっとちゃちい気がしますがすぐに慣れるでしょう。
価格も安くなってきてるしお買い得だと思いますよ。

書込番号:11758085

ナイスクチコミ!0


ハンpixさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/16 22:27(1年以上前)

>AVCHDビデオカメラの映像を編集

すいません、それってできるのでしょうか?

書込番号:11771844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/08/18 15:09(1年以上前)

ハンpix さんこんにちは。

ウチはパナソニックのTM300というビデオカメラ(AVCHD機種)ですが、編集できてますよ。

書込番号:11778804

ナイスクチコミ!1


ハンpixさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/18 18:09(1年以上前)

懸垂バカさんこんにちは

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:11779351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

VALUESTAR W VW970との比較

2010/08/07 12:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

dynabook Qosmio DXとVALUESTAR W VW970
どちらかを購入しようと思っています。

重視するポイントは
現在、地デジを見れるテレビもレコーダーもないので、その視聴と録画。
さらにHDMI、D4端子が付いていて、将来レコーダーやプレーヤーを購入した時に液晶としても使用できる事。
DVDを多く所有しているのでアナログ画質が少しでも綺麗に見れること。
ハンディカムで撮った動画をYoutubeにアップしたいので、動画編集と変換の処理の速さなどです。

VW970は地デジWチューナな上、録画したものをカット編集できるので、この点ではQosmio DXよりかなり上かと思っています。

入力端子はどちらも付いていますが、液晶についてはIPSでNECの方が評判がいいようですね。
ですが東芝は液晶テレビで評判がいいレゾリューションプラスが付いています。

処理速度ではVW970はGeforce330M、Qosmio DXはSpursEngineがついてます。
これは、DXの方がかなり優位性があるのでしょうか。

そして現在価格コムの最安値では、Qosmio DXが136,800円、VW970は177,438円となっています。

現在の心境はQosmio DXにかなり傾いているのですが、
NECのパソコンは今までずっと使い続けてきて、故障など一度もなかったので安心感もあります。

自分ではなかなか決められそうにありませんので、
実際にご使用になられている方や、お詳しい方のご意見をお聞かせ願えないでしょうか。

書込番号:11730540

ナイスクチコミ!0


返信する
amineさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/07 13:58(1年以上前)

奇遇ですね!
たった今同じようなことを質問しようと思っていたんですが、このスレに便乗させていただいて良いでしょうか?

私も
dynabook Qosmio DXとVALUESTAR W VW970
まさにこの二機種で迷っています。

書込番号:11730802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/08/07 17:36(1年以上前)

拝見しました

簡単に比較した限りでは 
NECの場合だとBS・CS付きとタッチ画面に成っている事でしょうか
東芝の場合だとPCでなくレグザのパソコンと言う感じでしょうか(100万円近くもするセルレグザなんかも出してるし・・)
但しBSやタッチ画面がありません…でもキャンペーンでレグザチューナー(又ゲーム機)が抽選でもらえるようで付ければBS等も見れるようです

テレビの形として考えるなら東芝なのかなと・・

下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。 
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様

ちなみに
直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 初心者なら量販店品が無難
サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思います
初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコンを始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします

書込番号:11731446

ナイスクチコミ!1


amineさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/07 18:29(1年以上前)

>NECの場合だとBS・CS付きとタッチ画面に成っている事でしょうか
23インチのモデルはタッチパネルでは無いようですね。


参考までに
量販店の展示品で「Windows エクスペリエンス インデックス」を表示させたところ、

6.5 5.5 4.4 4.9 5.9 (Qosmio DX)
6.9 5.9 6.4 6.4 5.9 (VW970/BS)
(左から「プロセッサ」「メモリ (RAM)」「グラフィックス」「ゲーム用グラフィックス」「プライマリ ハードディスク」)

でした。

やはりGeForce GT 330Mを搭載しているVW970の方がグラフィック関連のスコアが高いようですが、
東芝の「SpursEngine」がどんなものなのか気になります。
DVDやYouTubeが綺麗に見れるとのことですが、どの程度変わるのか試された方はいらっしゃいませんかね。

書込番号:11731632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/08/07 19:03(1年以上前)

amineさん

調べなおしてみましたら 670のみタッチパネル対応のよですね

なので記載モデルは非対応と言う事ですね ありがとうございます 

書込番号:11731732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/08 10:31(1年以上前)

SpursEngineはAV表示や動画編集時のエンコーダーとしてのみ動きます。
よって普通のPCとしての表示はCPUの内蔵グラフィック機能を使用しています。
外部入力に対しても効果があるとか言った様な気がしますが興味がなかったので覚えてません。

NECはGeforce330Mを搭載しているので、純粋な描画性能でしたらNECの方が圧倒的に上です。
液晶もIPSだし。
変換処理に関してはCUDA=GPUの性能です。
330Mの性能が分かりませんので、どちらが速いかは?です。

書込番号:11734279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/12 15:05(1年以上前)

私であればNECを選択します。

理由は、液晶です。
一体型のPCは液晶は交換ができません。
初めからできる限りよい液晶を積んだモデルを選択するのがいいと思います。
(テレビのように使用するのであればなおさら)

この夏のNECの液晶は、ほかのどのメーカよりもきれいで優秀だと私は思ってます。
一度量販店等で実機を見てみるのがいいと思います。

ネットゲームでもしない限りは、どちらのモデルも性能で泣くことはないと思います。

書込番号:11752637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 この程度の画質?

2010/08/03 23:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

クチコミ投稿数:2件

先日購入し、早速WiiをD端子で接続したところ、おやっと思うほど画質がぼやけていて
今までで繋いでいた32型アクオスの方が断然綺麗に見えてちょっとショックでした。

書込番号:11716513

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/04 01:28(1年以上前)

 配乗主任さん、こんにちは。

(PQDX98MRFとWiiのユーザーではありません)

 仕様を見るとD4端子ですね…
 お使いのAQUOSもおそらくそうでしょうから、ちょっと?な感じです。

書込番号:11717021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/04 02:49(1年以上前)

もしかしてアクオスの解像度がフルHDではなかったからではありませんか?
32型でフルHDって少ないですし。
画面の大きさが小さくても解像度は大きいので結果的に映像は引き伸ばされてしまいます。
なのでボケが出てしまいます。
シャープネスなどの設定があるなら調整することでなんとかなるかもしれませんよ。

書込番号:11717191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/08/04 08:04(1年以上前)

おそらく、パソコン画面を近くで観賞されているのでは?
輝度、コントラスト、γカーブなどの設定がパソコンとTVで違うのに、最適設定していないとか?

書込番号:11717497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/04 20:46(1年以上前)

皆様、御回答ありがとうございます
やはりフルハイビジョンの為にボケてしまうようですね
でも慣れたら、こんなもんかなと思えるかなと思っています
それ以外パソコンとしてはとても綺麗で気に入っています。

書込番号:11719729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFを新規書き込みdynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF
東芝

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月中旬

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング