dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF のクチコミ掲示板

2010年 7月中旬 発売

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

Core i5 450M/4GBメモリー/1TB HDD/BDドライブIEEE802.11b/g/n対応無線LAN/地上デジタルチューナー/Office Home and Business 2010を備えた21.5型フルHD液晶一体型PC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 450M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの価格比較
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのレビュー
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのクチコミ
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの画像・動画
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのオークション

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月中旬

  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの価格比較
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのレビュー
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのクチコミ
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFの画像・動画
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFを新規書き込みdynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボードカバー

2011/01/10 18:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

スレ主 いでちさん
クチコミ投稿数:5件

このPCのキーボード防塵カバーはありますか?
いろいろ調べてみましたがどこにも無さそうで…
知っていたら教えてください。

書込番号:12490047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2011/01/10 19:41(1年以上前)

キーボードカバーは無いですね。10年以上前では、対応品は必ずといって良いほどありましたが、最近はまったく・・・
フリーカットタイプであればありますy
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pku-free/

書込番号:12490330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビを見るには

2011/01/04 20:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

スレ主 andreeaさん
クチコミ投稿数:11件

パソコン初心者です、、
テレビを見たいのですが何を購入したらみれますか?
こおまま見ようとしたら見れませんでした。
家のテレビは地デジ見れます。

書込番号:12461109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/01/04 20:41(1年以上前)

このままとはアンテナ線を繋げていない状態なのでしょうか?背面にアンテナ入力端子があるのでアンテナケーブルを接続します。
壁のアンテナ端子が1つでテレビとの接続で使っているなら、分配器を使って2つに分けてテレビとPCに繋げます。

書込番号:12461135

ナイスクチコミ!0


mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/04 21:34(1年以上前)

アンテナ接続するだけでみられますよ。
B−CASカードさして、アンテナ差し込むだけでよいはずですが。
あとはコスミオAVセンター立ち上げればよいです。
最初は情報取得するまで時間がかかるかもしれませんが、そのままで見られます。

書込番号:12461460

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源オフ?

2010/11/25 23:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

クチコミ投稿数:1件

9月末に購入しました。キーボードの打ちづらさはマックスによくないですが、普通の人が使う分にはパソコンとしてはなんら問題もないかと。
根本的な質問ですが、電源オフ(シャットダウン)した時は右下のLEDはどうなりますか?
真ん中の処理中のランプは無視して 左が橙 右が消灯 となりますよね?それで本体左側面にある液晶の電源オフで 左が橙 右が白点灯 でよろしいでしょうか?
というのもシャットダウンをして、液晶をオフ(上記状態)にしておいて朝見ると 左が橙 右が白点滅 の状態になっています。つまりスタンバイ状態 
昨日もシャットダウンしてしばらくしたら自動的にきどうしました。 
これは不良品なのでしょうか?それともシャットダウンの仕方がまずいのでしょうか?
シャットダウンして液晶もオフしたのになにかしらのledが点灯している状態もあまり慣れないもので不自然さを覚えます。
おおもとの電源スイッチみたいのが別にあるのでしょうか?説明書を読んでもでてこないので、 コンセントを抜けば間違いないのでしょうが、あまり好ましくないかと思われます・・・

書込番号:12275775

ナイスクチコミ!0


返信する
mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/26 23:22(1年以上前)

シャットダウンすると電源ランプが白⇒赤へ変わります。
一体型なのでこれで電源オフ、元の電源を抜けば赤ランプ消灯。
(いつも元電源までは切ってないですが・・・)
モニターランプは電源オフから押すとモニターのみスイッチをいれているということではないでしょうか。(HDMI入力などとして使用??)
白点灯はおかしいと思いますし、モニター電源が切れていない警告だと思います。

書込番号:12280615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ録画からMP4ファイルへ変換

2010/11/24 22:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

地デジにて録画したものをMP4ファイルへ変換するにはどのソフトを使用すればよいのでしょうか。
みなさん地デジ録画後は携帯やPSPなどへ変換して持ち出したりしてますか?
持ち出して視聴しているかたいたらどのようにしてるか教えてください。

書込番号:12269888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/24 22:32(1年以上前)

地デジ持ち出し機能ってのがあると思うけど。

※東芝REGZA Phoneのほか、H.264Mobile規格に対応した携帯電話やプレーヤーソフトで再生できます。

著作権の観点からそれ以外の方法は難しいと思います。

書込番号:12270036

ナイスクチコミ!1


スレ主 mossa0305さん
クチコミ投稿数:78件

2010/11/24 23:05(1年以上前)

 ラスト・エンペラー さん
さっそくの書き込み有難うございます。
東芝のレグザフォンは今度発売されるスマートフォンですね。H.264Mobile規格対応からMP4に変換できるフリーソフトなどあったらと思い、ご相談させていただきました。
やはり地デジ持ち出しは専用の携帯がないと難しそうです。

書込番号:12270283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

基本的な質問で申し訳御座いません

2010/11/24 09:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

スレ主 shou-kunさん
クチコミ投稿数:2件

初めての質問です。
基本的な質問で申し訳御座いません。
この機種は3D対応ではないのでしょうか?
以前、店頭で3D対応だったような気がするのですが・・・

書込番号:12266591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2010/11/24 09:15(1年以上前)

東芝のデスクトップ(一体型)に3D対応機種はない。

書込番号:12266624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shou-kunさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/24 09:18(1年以上前)

有難う御座いました。
他機種検討します。

書込番号:12266628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BDの書き込みができない

2010/11/09 12:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

スレ主 marujiiさん
クチコミ投稿数:4件

初めての書き込みです。
AVメディアセンターに記録してあるTV番組をBDに焼き付けようとしたところ、途中で書き込み中止になったりフォーマットが違うと出たりして書き込みできません。ちなみに同じ番組をDVDには問題なく書き込みできます。使用したBDはTDKの2倍速の製品でした。市販のBDソフトは見ることができます。TDKに問い合わせしたところ製品には問題が無いといわれましたが、
どうなんでしょうか?5枚組全部この状態ででした。

書込番号:12188885

ナイスクチコミ!0


返信する
GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/11/09 23:09(1年以上前)

ドライブとの相性じゃないでしょうか?

ディスクは日本製でしょうか?
国内メーカーでも海外製が多いですから日本製のBDをお試し下さい。

書込番号:12191641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 marujiiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/10 09:32(1年以上前)

レス有り難うございます。しかし…。
日本製のBDと思いソニー1−4倍速(日本製)をつかい試みましたが、68%のところで書き込みが停止してしまいました。TDKのBDよりは初期の読み込みが良かった様な気がしましたが。
やはり推奨メディア(パナ)でなくてはならないのでしょうか?
ちなみに、近隣の店にパナBD販売していなかったので、アマゾンで購入し明日届く予定。
こうなったら何とか成功するまでやりたいと思います。皆さん何か良い意見ありましたら。
教えて下さい。

書込番号:12193123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/10 11:32(1年以上前)

ドライブの不良の可能性も有り得えるんじゃないかなーと思います。
仮に今度成功しても、成功したディスクでも失敗する可能性も有り得ますし。
DVDよりも書き込み難しいはずなので。

書込番号:12193461

ナイスクチコミ!0


スレ主 marujiiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/13 10:27(1年以上前)

報告。結局パナのBD(1X4)を使用して書き込みしましたがまた失敗してしまいました。
今回はPCの設定を少し変えました。
1.ドライバーを再インストールしたこと
2.電源設定を高パフォーマンスに変えたことです。
今回はバッファーエラーが原因のようです。
この機種では書き込み速度を手動で設定できるのでしょうか?教えてください。

書込番号:12208007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/13 13:10(1年以上前)

この機種持ってないのでわかんないですけど、
書き込みに使ってるソフトに設定するところあるのではないかなぁ。

書込番号:12208631

ナイスクチコミ!0


スレ主 marujiiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/22 15:06(1年以上前)

結局BDの書き込みはパナのBD−RE1x2倍速で何とか出来ました。家電の人は2倍速のメディアは今後少なくなると言っていましたがどうなんでしょうか?それとメディアとの相性はどうしても避けられないとの事を言っていました。これって何かおかしくありませんか?
アドバイス有り難うございます。

書込番号:12255718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFを新規書き込みdynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF
東芝

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月中旬

dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング